大垣 眞一郎 | 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大垣 眞一郎
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
大垣 眞一郎
東京大学大学院工学系研究科
-
大垣 眞一郎
東京大学大学院
-
大垣 眞一郎
東京大学
-
片山 浩之
東京大学大学院工学系研究科
-
片山 浩之
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
神子 直之
立命館大学理工学部
-
滝沢 智
木更津工業高等専門学校 環境都市工学科
-
高橋 克夫
木更津工業高等専門学校
-
片山 浩之
東京大学工学系研究科都市工学専攻
-
浦瀬 太郎
東京工科大学応用生物学部
-
浦野 紘平
横浜国立大学
-
浦野 紘平
横浜国立大学大学院環境情報研究院/学府
-
浦瀬 太郎
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
大瀧 雅寛
お茶の水女子大学大学院人間文化研究科人間環境科学専攻
-
大垣 眞一郎
東京大学工学系研究科
-
大垣 眞一郎
東京大学 大学院工学系研究科都市工学専攻
-
高橋 克夫
木更津工業高等専門学校 環境都市工学科
-
亀屋 隆志
横浜国立大学大学院環境情報研究院
-
小熊 久美子
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
大垣 眞一郎
東京大学都市工学専攻
-
亀屋 隆志
長岡技術科学大学環境・建設系
-
神子 直之
横浜国立大学工学部
-
高橋 克夫
木更津高専環境都市工学科
-
滝沢 智
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
呉 政祐
韓国環境管理公団上下水道支援処
-
藤田 賢二
埼玉大学理工学研究科環境制御工学専攻
-
藤田 賢二
厚生労働省健康局水道課
-
藤田 賢二
埼玉大学大学院理工学研究科
-
ライター ポール
国際水協会(IWA)事務局
-
大瀧 雅寛
お茶の水女子大学大学院ライフサイエンス専攻
-
大瀧 雅寛
お茶の水女子大学大学院
-
神子 直之
茨城大学工学部
-
滝沢 智
東京大学大学院
-
小熊 久美子
東大 大学院工学系研究科
-
小熊 久美子
東京大学大学院工学系研究科 都市工学専攻
-
内海 英雄
九州大学薬学部
-
井芹 寧
西日本技術開発
-
大橋 秀雄
工学院大学
-
土佐 光司
麻布大学環境保健学部環境保健学科
-
平田 強
麻布大学環境保健学部環境保健学科
-
諏訪 守
建設省土木研究所
-
酒井 宏治
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
藏重 直樹
九州電力(株)
-
森 雅佳
西日本技術開発(株)
-
金尾 充浩
西日本技術開発(株)
-
尾崎 勝
東京都水道局
-
大矢 晴彦
横浜国立大学
-
大垣 眞一郎
(独)国立環境研究所
-
高梨 啓和
大分大学工学部応用化学科
-
桃井 清至
長岡技術科学大学環境・建設系
-
皆川 欽一
神奈川県企業庁水道局水質センター
-
高梨 敬和
大分大学工学部応用化学科
-
呉 熙卿
東京工業大学研究科土木工学専攻
-
朴 宰亨
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
内海 英雄
九州大学大学院薬学研究院機能分子解析学分野
-
栗原 和夫
気象庁気象研究所
-
松田 奉康
東京都水道局多摩水道対策本部
-
田中 宏明
建設省土木研究所
-
鈴木 喬
山梨大学
-
鈴木 喬
山梨大学工学部
-
池本 忠弘
厚生労働省健康局水道課
-
ツォルスマン ヘルトヤン
KIWA
-
ヤング ロス
オーストラリア水道協会
-
フレミング ポール
シアトル市公益事業局
-
フレミング ポール
アメリカ合衆国シアトル市公益事業局
-
内海 英雄
九州大学大学院薬学研究院
-
市川 和洋
九州大学大学院薬学研究院
-
市川 和洋
九州大学薬学部 薬品物理化学教室
-
大瀧 雅寛
東京大学大学院工学系研究科
-
山本 和夫
東京大学大学院工学系研究科
-
平田 勉
麻布大学環境保健学部
-
今泉 圭隆
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
阿部 俊彦
国土交通省中部地方建設局
-
原本 英司
山梨大学大学院医学工学総合研究部
-
浅田 素之
清水建設(株)技術研究所
-
鴨下 重彦
社会福祉法人賛育会賛育会病院
-
眞柄 泰基
国立公衆衛生院水道工学部
-
伊藤 禎彦
京都大学
-
佐藤 和明
日本下水道事業団
-
三谷 啓志
東大 大学院新領域創成科学研究科
-
伊藤 禎彦
京都大学大学院工学研究科都市社会工学専攻
-
佐藤 和明
建設省土木研究所
-
三谷 啓志
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
西田 継
山梨大学工学部土木環境工学科
-
平田 強
麻布大学生命・環境科学部環境科学科
-
呉 政祐
東京大学工学系研究科都市工学専攻
-
渡部 雅智
日立プラント建設(株)松戸研究所第一部
-
神通 浩二
東京海上火災保険(株)名古屋損害サービス第二部
-
原田 宣男
(株)市川工務店
-
川合 生子
松阪市役所
-
片山 浩之
東京大学 大学院新領域創成科学研究科環境学専攻
-
久山 哲雄
日本工営 環境事業部
-
浅田 素之
清水建設(株)
-
高梨 啓和
鹿児島大 大学院理工学研究科
-
橋本 温
麻布大学大学院環境保健学研究科環境保健科学専攻
-
東岡 創示
東京都水道局
-
市川 和洋
九州大学薬学部
-
橋本 温
阿南工業高等専門学校建設システム工学科
-
嶋崎 明寛
国土交通省近畿地方整備局
-
森 雅佳
西日本技術開発
-
栗原 和夫
気象庁気象研究所第三研究室
-
桃井 清至
長岡技術科学大学 環境・建設系
-
大矢 晴彦
横浜国立大学工学部物質工学科化学システム工学
-
大矢 晴彦
横浜国大・工・物質
-
金尾 充浩
西日本技術開発株式会社環境部
-
松井 庸司
日本水道協会研修国際部
-
御園 良彦
日本水道協会
-
渡部 雅智
日立プラント建設 松戸研
-
神子 直之
立命館大学
-
御園 良彦
社団法人日本水道協会
-
東岡 創示
東京都
-
藏重 直樹
九州電力
-
酒井 宏治
東京大学大学院工学系研究科
著作論文
- 低圧・中圧紫外線ランプ照射によるダム湖水中の藻類の増殖抑制
- 排水の塩素処理における変異原性物質生成能の解析
- 生物活性炭による河川水からの有機物除去効果の長期変化
- 河川水の生物活性炭処理における凝集沈殿処理の効果と長期間処理性能
- 高濃度粉末活性炭添加MF膜濾過プロセスによる細菌再増殖能及びトリハロメタン生成能の低減
- 生物濾過前処理による精密濾過膜のファウリング制御
- 外圧式親水化中空糸精密濾過膜の人為破断による大腸菌及び大腸菌ファージの流出特性
- 下水処理場における病原ウイルスの低減効果の解明
- 第4回IWAワークショップ「気候変動が水道事業に与える影響と適応」(その5)
- 大きさの異なる2種のファージの精密濾過膜における除去特性
- 新水処理技術群の総合評価手法
- 水処理における薄膜状固定化光触媒の反応特性に関する研究
- 感染リスクの評価手法
- 医学教育と工学教育について考える
- エンドヌクレアーゼ・センシティブ・サイト法によるEscherichia coliの紫外線不活化および光回復の評価
- 第4回IWAワークショップ「気候変動が水道事業に与える影響と適応」(その2)
- 若い人たちは待っている
- 国際交流の次の展開を
- 水供給の社会システム(水を浄化・再利用・治める技術,水をあやつる)
- 平成19年度 日本工学教育協会賞選考経過報告
- 紫外線水処理の現状と課題
- 上水道への紫外線消毒の導入に向けて
- 平成17年度 日本工学教育協会賞選考経過報告
- 学術講演「これからの社会における科学技術のあり方」
- ウイルスへの新しい対応
- 工学教育のいままでとこれから
- 水環境の「浮世絵」を
- 水環境のナノからメガまで
- フローサイトメトリーを用いた細菌再増殖能測定法の開発及びその適用に関する研究
- オゾンによるウイルス不活化の速度と機構
- 都市沿岸海水中におけるF特異ファージおよび指標細菌の分布
- 都市域における降雨初期雨水排水中のベンゾ(a)ピレンの挙動
- 光触媒水処理系に対する照射光波長と薄膜触媒層の光透過性の影響
- 下水中の Giardia シストおよび Cryptosporidium オーシスト濃度と下水処理における除去性
- 陰電荷膜を用いた酸洗浄・アルカリ誘出によるウイルス濃縮法の開発
- 「第49回全国水道研究発表会水道フォーラム」「水道の未来を語ろう」-みんなで考えよう地球環境-
- 第4回IWAワークショップ「気候変動が水道事業に与える影響と適応」(その1)