低圧・中圧紫外線ランプ照射によるダム湖水中の藻類の増殖抑制
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ultraviolet irradiation could be one of the alternatives to conventional treatments against algal bloom. In this study, the efficacy of UV treatment was investigated against the growth of indigenous Microcystis collected from the Terauchi reservoir, which was suffering from algal bloom on the day of sampling. Surface water from the reservoir was subjected to lab-scale UV exposure using a low-pressure UV (LP UV) lamp or a medium-pressure UV (MP UV) lamp. UV-irradiated samples were compared with non irradiated control samples to determine the growth inhibitory effect of UV irradiation. Several exposure conditions were adopted by varying UV fluence and UV fluence rate to investigate their effects on algal growth. The growth inhibition observed after MP UV irradiation was about 3-fold higher than that after LP UV irradiation, up to 50 [mJ · cm-2]. In the case of MP UV irradiation, growth inhibition was almost constant regardless of UV fluence rate at constant UV fluence. A 1.35 [mW · cm-2] UV fluence rate resulted in a growth inhibitory effect 4.6-fold higher than that of a 0.37 [mW · cm-2] UV fluence rate at constant UV fluence in the case of LP UV irradiation. The results of this study indicate that UV irradiation is effective in inhibiting the growth of indigenous Microcystis.
- 社団法人 日本水環境学会の論文
- 2006-03-10
著者
-
井芹 寧
西日本技術開発
-
片山 浩之
東京大学大学院工学系研究科
-
酒井 宏治
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
小熊 久美子
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
藏重 直樹
九州電力(株)
-
森 雅佳
西日本技術開発(株)
-
金尾 充浩
西日本技術開発(株)
-
大垣 眞一郎
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
片山 浩之
東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻
-
大垣 眞一郎
東京大学大学院工学系研究科
-
森 雅佳
西日本技術開発
-
金尾 充浩
西日本技術開発株式会社環境部
-
片山 浩之
東京大学工学系研究科都市工学専攻
-
藏重 直樹
九州電力
-
小熊 久美子
東大 大学院工学系研究科
-
小熊 久美子
東京大学大学院工学系研究科 都市工学専攻
-
大垣 眞一郎
東京大学大学院
-
大垣 眞一郎
東京大学
-
酒井 宏治
東京大学大学院工学系研究科
関連論文
- 水中病原微生物の検出技術とベトナム・カンボジアにおける水環境モニタリング
- 紫外線処理後の細胞内ミクロキスティンの挙動
- ヒトノロウイルスの代替としてマウスノロウイルスを用いた消毒薬による不活化効果
- 低圧・中圧紫外線ランプ照射によるダム湖水中の藻類の増殖抑制
- 排水の塩素処理における変異原性物質生成能の解析
- 生物活性炭による河川水からの有機物除去効果の長期変化
- 河川水の生物活性炭処理における凝集沈殿処理の効果と長期間処理性能
- 高濃度粉末活性炭添加MF膜濾過プロセスによる細菌再増殖能及びトリハロメタン生成能の低減
- 生物濾過前処理による精密濾過膜のファウリング制御
- 外圧式親水化中空糸精密濾過膜の人為破断による大腸菌及び大腸菌ファージの流出特性
- 下水処理場における病原ウイルスの低減効果の解明
- アナグマ・タヌキのため糞からのDNA情報を利用した種判定および個体識別
- 第4回IWAワークショップ「気候変動が水道事業に与える影響と適応」(その5)
- 大きさの異なる2種のファージの精密濾過膜における除去特性
- 新水処理技術群の総合評価手法
- 水処理における薄膜状固定化光触媒の反応特性に関する研究
- ホタル護岸の有効性に関する研究
- 感染リスクの評価手法
- 医学教育と工学教育について考える
- エンドヌクレアーゼ・センシティブ・サイト法によるEscherichia coliの紫外線不活化および光回復の評価
- 噴射衝撃による有害微生物除去システムの開発
- 閉鎖性水域における異常発生藻類の制御技術 (シリーズ特集/閉鎖性水域保全の全体像(PART3)閉鎖性水域における内部生産負荷問題の現状と対策の動向(続編))
- 第4回IWAワークショップ「気候変動が水道事業に与える影響と適応」(その2)
- 若い人たちは待っている
- 国際交流の次の展開を
- 水供給の社会システム(水を浄化・再利用・治める技術,水をあやつる)
- 平成19年度 日本工学教育協会賞選考経過報告
- 紫外線水処理の現状と課題
- 上水道への紫外線消毒の導入に向けて
- 平成17年度 日本工学教育協会賞選考経過報告
- 学術講演「これからの社会における科学技術のあり方」
- ウイルスへの新しい対応
- 工学教育のいままでとこれから
- 水環境の「浮世絵」を
- 水環境のナノからメガまで
- フローサイトメトリーを用いた細菌再増殖能測定法の開発及びその適用に関する研究
- オゾンによるウイルス不活化の速度と機構
- 都市沿岸海水中におけるF特異ファージおよび指標細菌の分布
- バルク超電導体磁気分離装置によるアオコ除去対策の検討
- 電界・磁界を用いた淡水赤潮及びアオコの増殖制御
- 電気的処理水を用いた湖沼の富栄養化防止対策
- 噴射・衝撃と紫外線によるアオコ・淡水赤潮の処理
- 淡水赤潮処理船の実績及び効果の評価 : 紫外線によるペリディニウム赤潮の除去
- フェンスによるダム貯水池の濁水・富栄養化防止対策
- 紫外線照射によるプランクトンコントロ-ル (特集/水処理における紫外線利用の展開(1))
- メソコズムにおける渦鞭毛藻Peridinium bipesによるブル-ムの紫外線抑制〔英文〕
- 東京都区部における地下水中の溶存鉄濃度および酸化還元電位の分布特性
- Photoreactivation of Legionella pneumophila after inactivation by low- or medium-pressure ultraviolet lamp
- 生物と紫外線(バイオミディア)
- 都市域における降雨初期雨水排水中のベンゾ(a)ピレンの挙動
- 光触媒水処理系に対する照射光波長と薄膜触媒層の光透過性の影響
- 下水中の Giardia シストおよび Cryptosporidium オーシスト濃度と下水処理における除去性
- オゾン処理による下水処理水中の大腸菌群および大腸菌ファージの不活化
- 文献抄録 100Lの水道水中の多種類の腸管系微生物を対象とした限外濾過濃縮法の評価
- 文献抄録 微生物の起源追跡のための微生物学的・化学的手法の総合的解析
- 文献抄録 15度以下の水道水に存在する培養できないレジオネラ属菌の遺伝的多様性
- 文献抄録 水濃縮試料からのクリプトスポリジウム DNA直接抽出法とPCR阻害の抑制法の開発
- 文献抄録 水道原水からのクリプトスポリジウム検出におけるMethod 1623と培養PCR法の比較
- 文献抄録 ウイルス検出のための新しい手法:飲料水水質ガイドラインの見直しの必要性
- 水道におけるクリプトスポリジウム感染リスクの評価とその管理
- 生息場評価手法を用いたホタル水路の建設
- ヒトノロウイルスの代替としてマウスノロウイルスを用いた消毒薬による不活化効果
- 水中病原微生物の検出 古今東西
- 都市域における地下水汚染と汚染源の推定法
- 水環境および飲料水におけるノロウイルス汚染
- 陰電荷膜を用いた酸洗浄・アルカリ誘出によるウイルス濃縮法の開発
- 陰電荷膜を用いた酸洗浄・アルカリ誘出によるウイルス濃縮法の開発
- 座談会 新しい組織を創設し"環境の時代" に対応する"新生東大都市工学科"の中身
- 地球の持続可能性を考えた場合の土木は何かを考える
- 「第49回全国水道研究発表会水道フォーラム」「水道の未来を語ろう」-みんなで考えよう地球環境-
- パネルディスカッション 気候変動への適応--水道事業は何をすべきか (第4回IWAワークショップ「気候変動が水道事業に与える影響と適応」(その5))
- 第4回IWAワークショップ「気候変動が水道事業に与える影響と適応」(その1)
- 特別対談 ポール・ライター氏 IWA専務理事VS大垣眞一郎氏 IWA日本国内委員会委員長(東京大学大学院工学系研究科教授) 官か民かはツール。効率、効果が重要 (特別企画:世界の専門家の見方・考え方を聞く)
- 水道水の安全確保に関する現状と課題 (特集 基礎から学ぶ環境衛生)
- 「水に潜む小さな難敵」 : −ウイルスと水の安全性を考える−
- 紫外線照射によるダム湖の淡水赤潮処理
- 凝集剤注入率制御を目的としたニューラルネットワークによる膜濾過抵抗変化のモデル化
- 河川水からのウイルス及び原虫の同時濃縮法の開発
- 東日本大震災後の下水中病原微生物管理に向けた取り組み : 日本水環境学会 水中の健康関連微生物研究委員会 (特集 東日本大震災 : 研究者はどのように取り組んでいるか)
- 凝集剤注入率制御を目的としたニューラルネットワークによる膜濾過抵抗変化のモデル化
- 東日本大震災後の下水中病原微生物管理に向けた取り組み
- Survey of Water Quality of the Chao Phraya River Flood in Thailand in 2011 Focusing on Flow and Status of Floodwater
- 水中の共存物質がN-ニトロソジメチルアミンの紫外線分解と再生成に及ぼす影響
- クリプトスポリジウム以降の歩み