遠藤 将一 | 阪大極限セ
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
遠藤 将一
阪大極限セ
-
遠藤 将一
阪大極限科学セ:crest
-
遠藤 將一
阪大・極限物質セ
-
小林 融弘
阪大基礎工
-
天谷 喜一
阪大基礎工
-
清水 克哉
阪大基礎工
-
小林 融弘
阪大院基礎工
-
小野 文久
岡山大院理
-
鹿又 武
東北学院大工
-
小野 文久
岡山大理
-
石塚 守
阪大基礎工
-
那須 三郎
阪大基礎工
-
竹下 直
阪大基礎工
-
竹下 直
産総研
-
藤井 宣年
阪大極限セ
-
小野 文久
岡大院自然
-
小林 有紀
阪大極限セ
-
出口 潔
静岡理工科大
-
井上 広章
岡山大自然
-
Zach R.
クラコフ工大
-
美田 佳三
阪大院基礎工
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
掛下 知行
阪大工
-
川上 隆輝
阪大基礎工
-
高野 幹夫
京大化研
-
北岡 良雄
阪大基礎工
-
朝山 邦輔
阪大基礎工
-
小林 達生
阪大基礎工
-
掛下 知行
阪大産研
-
清水 謙一
阪大産研
-
佐々木 哲也
阪大基礎工
-
川上 隆輝
日本大 量子科研
-
小野 文久
岡山大教養
-
民谷 直幹
阪大基礎工
-
鈴木 英資
阪大極限セ
-
亀卦川 卓美
物質構造科学研
-
藤田 英一
阪大基礎工
-
清水 謙一
金沢工大
-
中道 聖
阪大極限物質セ
-
横田 竜哉
阪大基礎工
-
宮津 忠
阪大基礎工
-
MING L.C
ハワイ大
-
Ming L.
ハワイ大
-
森本 正太郎
阪大基礎工
-
小野 文久
岡大理
-
鎌田 雅夫
分子研
-
小野寺 昭史
阪大基礎工
-
城谷 一民
室蘭工大電子工
-
国末 智宏
阪大極限科学セ
-
小林 有紀
阪大極限科学セ
-
葛下 かおり
阪大基礎工
-
石塚 守
阪大極限科学研究セ
-
美田 佳三
阪大基礎工
-
森本 正太郎
大阪大谷大
-
難波 孝夫
神戸大理
-
赤浜 裕一
姫路工大理
-
米谷 彰二
阪大基礎工
-
芳賀 純
阪大基礎工
-
前田 裕司
広島国際学院大
-
澤田 慎也
阪大極限科学セ
-
岩瀬 彰宏
原研
-
鈴木 英資
阪大極限科学セ
-
松尾 隆祐
阪大院理
-
高橋 淳
電通大量子・物質工
-
小野 文久
岡山大・教養
-
葛下 かおり
原研放射光
-
園田 幸司
阪大極限セ
-
竹内 徹也
阪大低温セ
-
三浦 勝哉
阪大基礎工
-
清水 克哉
阪大極限セ
-
浜谷 望
お茶大院人間文化
-
大貫 惇睦
阪大理院
-
張 小威
KEK-PF
-
金子 武次郎
東北大金研
-
金道 浩一
阪大極限セ
-
石川 哲也
東大工
-
鈴木 孝
東北大理
-
菅原 正
東大院総合
-
川崎 修嗣
京大化研
-
浜谷 望
お茶の水大理
-
菊田 惺志
東大工
-
泉 弘一
東大工
-
西原 弘訓
龍谷大理工
-
張 小威
高エネ研物構研
-
菊田 惺志
東大・工
-
瀬戸 誠
京大原子炉:jst Crest
-
浅山 邦輔
阪大基礎工
-
石川 哲也
理化学研究所放射光科学総合研究センター
-
亀掛川 卓美
物構研
-
田島 宏一
阪大極限セ
-
安藤 正海
KEK-PF
-
那須 三郎
阪大院基礎工
-
清水 富士夫
電通大レーザー量子・物質
-
杉山 弘
KEK-PF
-
鈴木 紀善
東北学院大学工
-
佐藤 健一
東北学院大工
-
菅原 正
東京大学大学院総合文化研究科
-
徳永 正晴
北大理
-
持田 智行
東邦大学理学部
-
持田 智行
東邦大理
-
佐藤 健一
岡山大学院自然 岡山大理
-
田澤 大介
東北大院理
-
鈴木 紀善
NECトーキン(株)
-
佐分利 敏雄
阪大工
-
大貫 惇睦
阪大理物理
-
佐分利 敏雄
関西大学工学部
-
松下 正史
岡山大自然
-
小野 文久
岡山大自然
-
遠藤 将一
岡山理大
-
亀掛川 卓美
高エネ研
-
三好 慶治
岡大院自然
-
元清水 陽典
岡山大自然
-
井上 広章
岡大自然
-
松下 正史
岡大自然
-
濱谷 祐多朗
岡大自然
-
遠藤 将一
CREST
-
筒井 敏夫
阪大基礎工
-
石坂 力
Tdk基礎研
-
辛 埴
東大物性研
-
中本 有紀
阪大極限セ
-
摂待 力生
阪大院理
-
大貫 惇睦
阪大院理
-
川崎 祐
阪大基礎工
-
石田 憲二
阪大基礎工
-
大石 泰生
JASRI SPring-8
-
谷口 雅樹
広大理
-
菅 滋正
東大物性研
-
島川 祐一
NEC基礎研
-
小藤 吉郎
徳島大総合科
-
澤田 拓也
阪大極限科学セ
-
岩瀬 彰宏
大阪府大院工
-
高畠 敏郎
広大理
-
川上 隆輝
日大理工
-
渡邊 正満
理研
-
福田 隆
阪大工
-
亀卦川 卓美
物構研
-
持田 智行
神戸大理
-
谷口 雅樹
東大物性研
-
Geibel C.
Darmstadt工科大
-
Steglich F.
Darmstadt工科大
-
堀口 剛司
阪大基礎工
-
奥田 喜一
阪府大工
-
都 福仁
阪大理
-
亀卦川 卓美
高エ研
-
武田 保雄
三重大工
-
藤沢 正美
東大物性研
-
杉本 豊成
阪府大先端研
-
下村 理
高エ研放射光
-
巨海 玄道
熊大教養
-
手塚 泰久
東大物性研
-
真子 隆志
NEC基礎研
-
安居院 あかね
東大物性研
-
渡辺 正満
東大物性研
-
下村 理
無機材研
-
城谷 一民
室蘭工大
-
黒部 淳司
阪大基礎工
-
小貫 惇睦
阪大理
-
竹中 功
阪大極限セ
-
前田 裕司
広島国際大
-
前田 祐司
広島国際学院大
-
野口 悟
阪府大工
-
黒田 規敬
東北大金研
-
安居院 あかね
東大・物性研
-
金子 武次郎
東北大学金属材料研究所
-
大石 泰生
Jasri
-
下村 理
Jasri
-
下村 理
高エ研
-
小島 憲道
東大総合文化
-
東 慎次
静岡理工科大学
-
田島 宏一
阪大極限科学セ
-
高木 大輔
静岡理工科大
-
Ming Li
ハワイ大
-
金道 浩一
阪大極限科学研究センター
-
黒田 規敬
熊本大学大学院
-
植田 一正
阪府大先端研
-
島川 祐一
日本電気(株)基礎研究所
-
鈴木 孝宣
東北学院大工
-
藤沢 雅美
東大物性研
-
高木 大輔
Ntt基礎研
-
柴田 敏明
阪大院基礎工
-
篠田 敦史
阪大院基礎工
-
小山 一郎
物構研
-
石塚 守
阪大工作セ
-
遠藤 将一
岡山理科大
-
森 輝夫
TDK
-
久保 佳美
NEC基礎研究所
-
三好 慶治
岡山大自然
-
松下 正史
岡大院自然
-
三浦 勝哉
阪大院基礎工
-
遠藤 将一
岡理大
-
武舎 武史
阪大院基礎工
-
井上 広章
岡大院自然
-
魏 暁慧
岡大院自然
-
宮島 正弘
岡大院自然
-
木下 卓
阪大院基礎工
-
星野 和弘
阪大院基礎工
-
永田 潔文
永田潔文
-
久司 修平
阪大極限セ
-
伊藤 隆弘
阪大・基礎工
-
久司 修平
阪大極限科学セ
著作論文
- 28p-W-7 黒リンの軟X線発光と内殻励起子
- 30p-D-13 SnI_4の圧力誘起超伝導II
- ヨードアニルの圧力誘起金属化と超伝導
- SnI_4の圧力誘起超伝導
- Pressure effects on T_C of CeCu_2Ge_2II
- 30p-PSA-54 CeCu_2Ge_2のT_c圧力効果
- 30p-PSA-40 UPd_2Al_3のT_cの圧力効果
- 2p-Z-8 CeCu_2Ge_2の電気抵抗の圧力効果
- 25p-P-12 超高圧、低温下での磁気測定の検討II
- 30a-ZC-9 超高圧・低温下での圧力媒体の検討
- 30a-ZC-7 超高圧、低温下での磁気測定の検討
- 28a-ZJ-2 固体ヨウ素の圧力誘起超伝導の探索
- 28a-ZJ-1 極低温下における超高圧発生装置の開発II
- 24a-ZB-1 極低温、超高圧下の磁気測定装置の開発
- 27aYR-12 高圧下のTGS
- 28pXJ-7 強誘電体 PbHPO_4 の高圧下における誘電的性質 II
- 28pXJ-6 強誘電体 CsH_2PO_4 の高圧相転移
- 19pWE-11 TGSの圧力誘起構造相転移
- 28pYR-9 KNbO_3の高温高圧下の誘電測定
- 24aE-13 (NMe_4^+.TCNQ^)_2TCNQにおけるFTIR反射の圧力依存性
- 24aYR-8 5-bromo-9-hydroxyphenalenoneの高圧力下ラマン散乱(誘電体,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 31aXJ-2 5-Bromo-9-Hydroxyphenalenon のラマン散乱
- 21pWA-1 高圧下における Fe_xCo_Si(x=0.3,0.4,0.5,0.7) の弱い遍歴電子強磁性
- 21pPSA-41 高圧下 Fe_Rh_ の磁性
- 21pPSA-40 インバー合金の高圧下の磁性
- 21aPS-17 RMnSi_2 (R=La, Y) の磁性
- 28pZB-2 Nd^ : YLF レーザー加熱による窒素の融解曲線 III
- 29aPS-56 希土類化合物 LaMnSi_2 のキュリー点付近での磁化測定
- 17pWE-8 KDP、DKDPの高圧相転移
- 19aZA-4 SrFeO_3の高圧下メスバウアー分光
- 17pPSB-16 Fe_2P型金属間化合物MnRhX(X=P, As)の臨界現象
- 17aPS-79 DAC中での高圧下反強磁性転移温度の検出
- 29pWB-8 レーザー加熱された高圧下のセレンの分光測定
- 29pWB-1 低温高圧力下における固体酸素のラマン欧乱
- 30aYB-12 ε-Feの低温強磁場下^Feメスバウアー分光
- Sm_2Fe_N_xの高圧下の磁化測定II
- 31a-YF-8 Sm_2Fe_N_xの高圧下の磁化測定
- 28aYB-2 ペロブスカイト型鉄酸化物の圧力・温度・磁気・状態図
- 24pYB-2 Sr_La_FeO_3の高圧下メスバウアー分光
- 2p-YH-1 大出力パルス・ルビーレーザー光照射による物質合成
- 4a-PS-28 EuTeの高圧化での磁性
- 28a-K-10 Euカルコゲナイドの電気的光学的性質
- 30a-N-5 Euカルコゲナイドの高圧力下でのラマン散乱
- 29aPS-56 希土類化合物 LaMnSi_2 のキュリー点付近での磁化測定
- 22pYQ-9 TGSの高圧下ラマン散乱
- 24pSB-4 ZnSeの圧力誘起相転移
- 23aX-8 KDPの高圧低温下ラマン散乱 II
- 22pZK-2 高圧力下におけるイオウの赤外反射測定
- 27aE-2 固体酸素のマグノンのラマン散乱 III
- 22aPS-32 Fe_2P型金属間化合物MnRhPのキュリー点付近における磁化測定 II
- Fe-Niインバー合金のメカニカルアロインブと磁性II
- 22aPS-10 Fe_2P型金属間化合物NnRhPのキュリー点付近における磁化測定
- 28p-ZC-4 酸化物高温超伝導体の圧力効果(NQR)II
- 24pPSB-56 Fe_Pd_インバー合金の高圧・パルス強磁場下磁化測定
- 2a-TA-1 超高圧下における黒鉛のX線回折
- 電磁誘導法による永久磁石の強度測定--"サイエンスメイト"の物理実験への適用
- 27aPS-39 Feを中心とするインバー合金の高圧下磁化測定
- 27pPSA-25 MnMX(M=Rh,Co, X=As,P)磁性の圧力効果
- 22pSE-3 PrSn_3の高圧下磁性
- 23pTF-9 黒リンの超伝導転移温度の圧力効果
- 23pQ-5 超高圧下におけるバナジウムの超伝導転移温度III
- 26aR-3 MnRhX(X=P, As)の高圧化における磁性
- 29p-B-10 超高圧下におけるバナジウムの超伝導転移温度
- 29p-PSB-40 遷移金属化合物CrTeのミクト磁性
- 22aPS-45 MnOの低温高圧下におけるX線回折
- 22aPS-34 Mn(Co_Rh_x)Asの磁性と圧力効果
- 26p-PSA-71 メガバール領域での磁化測定
- 30a-PS-96 擬2次元強磁性体MnMXの2次元性
- 5p-PSB-32 MnZnSbの磁化測定 : インバー合金との比較
- 28a-PS-74 擬2次元強磁性体MnGaGeの磁性
- Mn_Cr_Sbのキュリー点付近の磁化測定II
- MnZnSbのキュリー点付近の磁化測定II
- Mn_Cr_Sbのキュリー点付近の磁化測定
- 22pYQ-8 強誘電体TGSのTcの圧力依存性
- 22pX-13 TGSの強誘電相転移温度の圧力依存性
- マルテンサイト変態の時間依存性
- 29p-B-5 マルテンサイト変態の時間依存性と磁場および静水圧効果
- 27a-M-2 固体酸素のマグノンのラマン散乱
- 1p-YX-10 低温、高圧力下の固体酸素のラマン散乱(III)
- 2p-B-4 ヨードアニルの低温高圧下電気抵抗測定III
- 28p-K-3 ヨードアニルの低温高圧下電気抵抗測定II
- 28a-YS-12 ヨードアニルの低温高圧下電気抵抗測定
- 5p-PSB-24 MnRhPの磁気体積効果と圧縮率
- 4p-X-3 放射光による高圧下メスバウアー分光 (II)
- 25aX-6 KNbO_3の超高圧相転移
- 圧力相転位を用いたZnMnS微結晶の作製と光学特性
- PbZrO_3の高圧相転移II
- 超高圧・低温下での誘電測定
- 29a-PS-55 MnZnSbの高温、高圧下における交流磁化測定
- 6a-B3-4 高圧下におけるDKDPの単結晶X線構造解析
- 28p-E-9 銅基形記憶合金における静水圧効果
- 3p-E4-6 Fe-Ni-C系マルテンサイト変態に及ぼす静水圧効果とインバー効果
- 28p-B-6 黒リンの超高圧下における超伝導
- 26aR-8 高圧化におけるLaFeO_3の構造及び磁気的性質
- 22pE-8 強磁場下におけるε-Feの^Feメスバウアー分光
- 27a-ZP-4 マルテンサイト変態に及ぼす靜水圧効果
- 27a-APS-14 Fe-Ptインバー合金のマルテンサイト変態に及ぼす静水圧効果
- 25a-K-8 Fe-Ni合金のマルテンサイト変態に及ぼす静水圧効果II
- 27a-L-5 高圧下におけるKDPの単結晶X線構造解析
- 29a-F-11 Fe-V合金のα→ε転移圧の決定
- 30p-D-7 低温, 高圧下における固体酸素のラマン散乱スペクトルII
- 30p-YC-1 TiO_2(anatase)のナノクリスタルの光学特性II
- 22aYQ-8 DKDP、KDPの超高圧下での量子常誘電性
- 28p-ZB-5 SR光による超高圧下メスバウアー分光
- 31p-R-8 ラーベス相Pr_R_xFe_2 (R=Ce, Nd)の高圧合成と磁歪の測定
- 31p-T-7 ヨウ素の圧力誘起超伝導II
- 26a-G-18 CaFeO_3の高圧下メスバウアー効果測定
- 4a-H-10 SrFeO_3およびCaFeO_3のメスバウアー効果
- 30a-PS-52 SrFeO_3の超高圧下のメスバウアー効果測定
- 4a-G-18 Fe-Niインバー合金の高圧下でのX線回折及び電気抵抗測定
- 4a-H-13 Fe-Ni合金の高圧下の磁化測定III
- 1p-Y-7 CsMnF_4の高圧下での磁性
- 30a-ZC-8 固体ヨウ素の圧力誘起超伝導の探索II
- 30a-G-2 ポリチオフェンの高圧力下でのラマン散乱
- 30p-YJ-6 氷XI相のラマン散乱と遠赤外吸収スペクトル
- 4p-YF-7 氷XI相のラマン散乱スペクトルと遠赤外吸収スペクトル
- Caの圧力誘起超伝導II
- 28p-N-15 Caの圧力誘起超伝導
- 30a-PS-27 Fe-Ni合金の高圧下の磁化測定 II
- 4a-G-19 Fe-Ni合金の高圧下の磁化測定
- 1p-Y-10 圧力相転移を用いた半導体微結晶の作成と光学特性II
- 27a-Z-7 圧力相転移を用いた半導体微結晶の作成と光学特性
- 31p-YN-5 圧力相転移を用いたGaAs微結晶の生成
- 1a-R-2 MnZnSbのキュリー点の圧力効果
- 30p-E-8 ヘマタイト高圧相のメスバウアー分光
- 30p-A-14 高圧相氷における振動分光
- 31a-YF-3 Fe_3O_4高圧相の低温下メスバウアー分光測定
- 2p-YA-6 α-Fe_2O_3高圧相の極低温下メスバウアー分光測定
- 28p-YF-2 金属ヨウ素のホール効果測定 II
- 13a-J-3 金属ヨウ素のホール効果測定
- 30p-G-1 熱アニール処理したZnMnS微結晶の光学特性
- 低温, 高圧下における固体酸素のラマン散乱スペクトルII
- 2p-B-3 低温, 高圧下における固体酸素のラマン散乱スペクトル
- 27a-ZR-13 振動スペクトルから見た氷の陽子秩序-無秩序相転移
- 26a-S-4 氷の高圧相の分子間振動II
- 26a-ZC-6 振動スペクトルからみた氷の陽電子秩序-無秩序相転移 II
- HoRu_2Si_2の高圧下での磁性
- 28p-YF-3 超高圧、低温下での磁気測定の検討V
- 15a-D-13 超高圧、低温下での磁気測定の検討IV
- 30p-T-14 超高圧,低温下での磁気測定の検討III
- 30p-D-8 ヨードアニルの圧力誘起金属転移と超伝導II
- 28a-M-7 KDPの高温高圧下における相転移
- 電磁誘導法による永久磁石の強度測定-" サイエンスメイト"の物理実験への適用 -
- 28a-LM-4 黒リンの共鳴光電子放出(イオン結晶・光物性)
- 7pWD-4 強磁場下におけるSrFeO_3の高圧メスバウアー分光(化合物磁性,遷移金属化合物・合金,領域3)
- 30a-K-13 鉄系合金のマルテンサイト変態に及ぼす静水圧効果(金属)
- 28p-LF-11 R_2Fe_B(R=Y,Ce,Nd)のキューリー点の圧力効果(磁性)
- 8aPS-12 Fe-Ptインバー合金の高圧磁気相(遍歴磁性,化合物磁性,スピングラス・ランダム系,量子スピン系,磁気共鳴一般,実験技術開発等,領域3)
- 8pSE-7 Nd3+:YLFレーザー加熱による窒素の融解曲線II(高圧物性,領域7)
- 6pSL-6 高圧力下におけるNiOの光吸収測定 : 圧力による格子欠陥の生成について(不純物・格子欠陥,領域10,領域4合同,領域10)
- 25aPS-53 NiOにおける1-マグノンラマン散乱の圧力効果(25aPS 遍歴電子磁性・化合物物性,量子スピン系,フラストレーション系,f電子系,磁性一般,磁気共鳴,実験技術,領域3(磁性,磁気共鳴分野))
- 25aPS-57 Fe-Niメカニカルアロイングと磁性IV(25aPS 遍歴電子磁性・化合物物性,量子スピン系,フラストレーション系,f電子系,磁性一般,磁気共鳴,実験技術,領域3(磁性,磁気共鳴分野))
- 24pXS-11 ReO_3の圧力誘起構造相転移(24pXS 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))
- 25aPS-58 組成分布の広いFe-Niインバー合金の磁性異常(25aPS 遍歴電子磁性・化合物物性,量子スピン系,フラストレーション系,f電子系,磁性一般,磁気共鳴,実験技術,領域3(磁性,磁気共鳴分野))
- 29a-PS-49 スピネル相MoカルコゲナイドGa_Mo_2S_4の電気抵抗の圧力効果(29a PS 磁性(C, F, H))
- 3p-YK-7 重いアルカリ土類金属の圧力誘起超伝導(3pYK 低温(超伝導),低温)
- 25aYK-3 高圧下鉄のメスバウアー分光(25aYK 領域6,領域3合同シンポジウム 主題:高圧下鉄の相図・核磁性・電子磁性・超伝導,領域3(磁性,磁気共鳴分野))
- 1a-pS-35 CeRu_2Ge_2の電気抵抗の圧力効果(1aPS 磁性(f電子系),磁性)
- 1P-PSA-61 MnZnSbのキュリー点付近の磁化測定(1pPSA 磁性(理論,アモルファス,測定手段,遷移金属合金・化合物),磁性)
- 1a-YC-7 CePd_2Si_2の圧力下の超伝導(1aYC 磁性(f電子系),磁性)
- 25aYK-3 高圧下鉄のメスバウアー分光(25aYK 領域6,領域3合同シンポジウム 主題:高圧下鉄の相図・核磁性・電子磁性・超伝導,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波分野))
- 24aZC-5 Nd^:YLFレーザー加熱による窒素の融解曲線(24aZC 高圧物性,領域7(分子性固体・有機導体分野))