小林 融弘 | 阪大基礎工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 融弘
阪大基礎工
-
成田 信一郎
阪大基礎工
-
小林 融弘
阪大院基礎工
-
遠藤 将一
阪大極限セ
-
美田 佳三
阪大院基礎工
-
遠藤 將一
阪大極限セ:crest(jst)
-
遠藤 将一
阪大基礎工
-
遠藤 将一
阪大極限科学セ:crest
-
美田 佳三
阪大基礎工
-
秋本 良一
阪大基礎工
-
遠藤 將一
阪大・極限物質セ
-
遠藤 将一
大阪大学極限科学研究センター
-
西田 良男
阪大基礎工
-
赤浜 裕一
阪大基礎工
-
鎌田 雅夫
分子研
-
鈴木 孝
東北大理
-
堀口 剛司
阪大基礎工
-
服部 毅
阪大基礎工
-
南部 和夫
富士通研
-
冷水 佐寿
富士通研
-
冷水 佐寿
富士通厚木研
-
古田 陽雄
Crest:阪大極限科学セ
-
橋本 寿夫
富士通研
-
服部 毅
阪大基礎工:(現)小西六写真工業
-
難波 孝夫
神戸大理
-
近藤 和博
阪大基礎工
-
水野 健一
甲南大理
-
松井 敦男
甲南大理
-
岩田 裕史
阪大基礎工
-
坂井 雄一
阪大基礎工
-
張 紀久夫
阪大基礎工
-
澤田 茂樹
阪大基礎工
-
寺田 慎一
阪大基礎工
-
長浜 敏也
阪大基礎工
-
横山 照夫
阪大基礎工
-
渋谷 隆夫
阪大基礎工
-
水野 健一
甲南大 理工
-
堀 秀信
北陸先端大
-
古沢 昌宏
北陸先端大・材料
-
矢津 修示
住友電工
-
岡田 守民
京大原子炉
-
堀 秀信
北陸先端大・材料
-
大野 吉和
阪大基礎工
-
田澤 大介
東北大院理
-
半沢 弘昌
阪大基礎工
-
遠藤 將一
阪大極限センター
-
石田 佳裕
阪大院基礎工
-
遠藤 将一
科技団
-
Besson J.m.
パリ第6大
-
望月 章介
日大文理
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
中川 益夫
香川大教育
-
松田 亮太郎
JST-ERATO
-
松田 亮太郎
ERATO北川統合細孔プロジェクト
-
金道 浩一
阪大極限セ
-
北川 進
理研播磨:jst-erato:icems
-
谷口 雅樹
阪大基礎工
-
天谷 喜一
阪大基礎工
-
菅原 正
東大院総合
-
八木 駿郎
北大電子研
-
鈴木 恵美
阪大極限セ
-
新橋 孝久
阪大基礎工
-
岡本 龍郎
阪大基礎工
-
米谷 彰二
阪大基礎工
-
清水 克哉
阪大基礎工
-
小林 達生
阪大極限セ
-
遠藤 將一
阪大 極限センター
-
北浦 良
豊田中研
-
小林 有紀
阪大極限セ
-
亀卦川 卓美
物質構造科学研
-
望月 章介
日大文理,日大院総合基礎科学
-
佐藤 周一
住友電工
-
菅原 正
東京大学大学院総合文化研究科
-
持田 智行
東邦大学理学部
-
持田 智行
東邦大理
-
川村 哲也
松下電器産業株式会社液晶事業部
-
川村 哲也
松下電器産業(株)中央研究所
-
川村 哲也
阪大基礎工
-
遠藤 将一
CREST
-
永田 潔文
永田潔文
-
鵜久森 正毅
阪大基礎工
-
赤沢 裕一
阪大基礎工
-
山中 貢
日産基礎研
-
西村 仁
阪市大工
-
笠原 勝
北大電子研
-
桑原 眞人
阪大・理
-
畑農 督
阪大基礎工
-
山中 貢
日産自動車中研
-
篠原 幹弥
日産自動車中研
-
桑原 眞人
阪大基礎工
-
Yagi T
Hokkaido Univ. Sapporo
-
小林 融弘
阪大極限セ
-
羅 文斌
阪大基礎工
-
中村 泰幸
阪大基礎工
-
川村 哲也
大阪大学基礎工学部物性分野
-
渡辺 城太郎
北大電子研
-
西山 浩輝
阪大基礎工
-
吉上 孝行
阪大基礎工
-
Eremets Mikhail.I.
ロシア科学アカデミー
-
三浦 登
東大物性研
-
竹内 徹也
阪大低温セ
-
嶽山 正二郎
東大物性研
-
松井 敦男
有機光材料研究所神戸分室
-
小松 晃雄
阪市大院理
-
岡田 守民
京大炉
-
河村 哲也
阪大基礎工
-
出口 潔
静岡理工科大
-
持田 智行
神戸大理
-
吉野 勝美
阪大工
-
岡田 正
(財)豊田理化学研究所
-
岡田 正
阪大院基礎工・極限研セ
-
北川 進
京大工
-
平田 善則
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
平田 善則
阪大基礎工
-
岡田 正
阪大基礎工
-
山岸 昭雄
阪大極限セ
-
伊達 宗行
阪大極限セ
-
伊達 宗行
阪大理
-
堀 秀信
阪大理
-
杉本 豊成
阪府大先端研
-
杉本 伸夫
阪大基礎工
-
赤浜 裕一
姫路工大理
-
掛谷 一弘
阪大極限セ
-
中井 晶子
阪大基礎工
-
黒田 規敬
東北大金研
-
澤田 慎也
阪大極限科学セ
-
小林 有紀
阪大極限科学セ
-
MING L.C
ハワイ大
-
小島 憲道
東大総合文化
-
松田 亮太郎
京大院工
-
北川 進
京大院工
-
鈴木 英資
阪大極限セ
-
鈴木 英資
阪大極限科学セ
-
Ming L.
ハワイ大
-
黒田 規敬
熊本大学大学院
-
植田 一正
阪府大先端研
-
古沢 昌宏
阪大理
-
松尾 隆祐
阪大院理
-
神田 久生
無機材研
-
邑瀬 和生
阪大理
-
徳永 正晴
北大理
-
西野 洋一
阪大基礎工
-
嶽山 正二郎
東大・物性研
-
柴田 敏明
阪大院基礎工
-
篠田 敦史
阪大院基礎工
-
小松 晃雄
阪市大理
-
松田 理
北大工
-
松田 理
阪大理
-
木村 潤子
北陸先端大
-
岡田 徹
北陸先端大
-
武舎 武史
阪大院基礎工
-
木下 卓
阪大院基礎工
-
星野 和弘
阪大院基礎工
-
邑瀬 和生
大阪教養
-
伊藤 隆弘
阪大・基礎工
-
林 直樹
阪大基礎工
-
伊藤 隆弘
阪大基礎工
-
松井 敦男
甲南大学理学部物理学科
-
ラ トン
阪大基礎工
-
松尾 晶
阪大極限セ
-
篠原 幹弥
日産基礎研
-
北浦 良
京大院工
-
小林 融弘
西独マクスプランク研
-
永宗 靖
東大・物性研
-
三浦 登
東大・物性研
-
中谷 茂
甲南大理
-
中山 正昭
阪市大工
-
金道 活一
阪大極限セ
-
Kreines N.M.
阪大極限
-
桑原 孝夫
阪大工
-
三島 修
阪大基礎工
-
松田 理
阪大・理
-
鈴木 恵
阪大極限セ
-
北浦 良
京大工
-
松田 亮太郎
京大工
-
張 浩徹
京大工
-
武田 邦展
阪大極限科学セ
-
遠藤
阪大極限科学セ
-
徳永 正晴
北大院理
-
石原 俊典
阪大院基礎工
-
樋口 陽平
阪大院基礎工
-
永田 潔文
福岡大理
-
松嶋 祥浩
甲南大理
-
中村 正
甲南大理
-
GLRIAT W.
Centre de Fisica.IVIC.Venezwels
-
張 浩徹
京大院工:さきがけ
-
奥田 真介
阪大基礎工
-
Kuroda Noritaka
Discovery Research Laboratories V Discovery Research Division Takeda Chemical Industries Ltd.
-
三島 修
科学技術庁無機材質研究所
-
三島 修
物材機構ナノ物質ラボ
-
三島 修
科学技術庁 無機材料研究所 超高圧ステーション
-
三島 修
物質・材料研究機構 物質研究所
-
古田 陽雄
科学技術振興事業団戦略的基礎研究推進事業
-
Ming L.C.
ハワイ大
-
Hamai Miho
Institute For Materials Research Tohoku University
-
樋口 陽平
阪大基礎工
-
中越 明文
阪大基礎工
-
SYASSEN K.
阪大極限科学セ
-
辻元 俊夫
大阪市大工
-
EREMETS Mikhail
ロシア科学アカデミー
著作論文
- 29a-Q-6 KlにおけるV_kセンターの光吸収スペクトルの圧力依存性
- 3p-DS-5 D^-,A^+状態 VIII
- 10p-R-6 D^-状態,D^-バンドのあるときのGeのピエゾ抵抗効果
- 3a-W-5 ダイヤモンドのカラーセンターの高圧力下での蛍光スペクトル
- 30a-K-2 不純物帯の遠赤外分光(磁場効果)II
- 2a-B-9 不純物帯の遠赤外分光(磁場効果)
- 27a-A-4 不純物帯の遠赤外分光 II
- 27a-A-3 不純物帯の遠赤外分光 I
- 3p-B-4 Ge不純物帯の遠赤外分光 II
- 24aE-13 (NMe_4^+.TCNQ^)_2TCNQにおけるFTIR反射の圧力依存性
- 28a-N-7 低温高圧力下でのIII-V化合物半導体の不純物状態
- 24aYR-8 5-bromo-9-hydroxyphenalenoneの高圧力下ラマン散乱(誘電体,領域10(誘電体, 格子欠陥, X線・粒子線, フォノン物性))
- 31aXJ-2 5-Bromo-9-Hydroxyphenalenon のラマン散乱
- 29a-PS-60 反強磁性単結晶基板に蒸着した磁性金属薄膜の磁性と伝導特性
- 28pZB-2 Nd^ : YLF レーザー加熱による窒素の融解曲線 III
- 29pWB-8 レーザー加熱された高圧下のセレンの分光測定
- 29pWB-1 低温高圧力下における固体酸素のラマン欧乱
- 1a-F-9 高圧力下での半導体の温度変調分光
- 4p-TC-18 高圧力下における二量体型結晶の発光
- 5a-D-6 黒リンの不純物状態
- 5a-D-5 黒リン型構造のP-As合金単結晶の光学的測定
- 4a-PS-5 AgClの高圧下での分光測定
- 3p-KG-3 黒リンの不純物状態の遠赤外分光
- 3p-KG-2 黒燐の赤外光伝導
- 14p-S-7 AgBr_Clxの励起子の圧力誘起相転移
- 2p-YH-1 大出力パルス・ルビーレーザー光照射による物質合成
- 15p-DD-5 ダイヤモンドのカラーセンターのゼロフォノン線における同位体効果
- 27a-A-7 D^-, A^+状態 XV
- 27a-A-6 D-^, A^+状態 XIV
- 28p-YS-11 H_2Oの低温・高圧下での相転移
- 28a-E-11 超強磁場におけるアントラセン励起子の磁気光効果
- 5p-F-16 Euカルコゲナイドの緩和励起状態における電子格子相互作用
- 30p-PSA-53 単結晶EuTe薄膜及びその表面への磁性薄膜蒸着の磁気抵抗効果
- 28a-K-10 Euカルコゲナイドの電気的光学的性質
- 14a-DE-12 磁性半導体Euカルコゲナイドの電子励起緩和過程II
- 30a-N-7 EuTe薄膜単結晶の強磁場ファラデー回転
- 30a-N-6 磁性半導体EuSeの電子励起緩和過程
- 30a-N-5 Euカルコゲナイドの高圧力下でのラマン散乱
- 27a-ZH-16 磁性半導体Euカルコゲナイドの高圧力下での光物性
- 25a-W-13 DBTTF-TCNQの高圧力下での光スペクトル(3)
- 3a-K-3 DBTTF-TCNQの高圧力下での光スペクトル(2)
- 31p-G-1 DBTTF-TCNQの高圧力下での光スペクトル
- 30a-G-1 ポリチオフェンの高圧力下での光吸収 II
- 6a-M-1 ポリチオフェンの高圧下での光吸収
- 4p-TC-12 AgBr_Cl_xの高圧下での分光測定II
- 11p-N-8 高圧下のGaAsのドナー状態
- 3a-G-1 低温高圧力下におけるAgBr_Cl_xの励起子発光
- 22aPS-69 α-MnS の圧力誘起相転移
- 21aPS-61 細孔をもつ銅錯体に吸着させた酸素分子の磁性
- 28aZB-4 酸素分子ラダー IV : 吸着酸素分子のラマン散乱
- 22pYQ-9 TGSの高圧下ラマン散乱
- 24pSB-4 ZnSeの圧力誘起相転移
- 23aX-8 KDPの高圧低温下ラマン散乱 II
- 22pZK-2 高圧力下におけるイオウの赤外反射測定
- 22aPS-7 低温高圧力下におけるMnOのラマン散乱
- 27aYJ-5 DKDPの高圧相転移とKDPの非晶質化
- 27aE-2 固体酸素のマグノンのラマン散乱 III
- 30p-XA-5 固体酸素のマグノンのラマン散乱 II
- 4a-A2-8 3C-SiCの光励起状態
- 31p-YH-7 Zn_Mn_xS微結晶の光学特性
- 1a-Pβ-18 不純物帯の遠赤外分光(温度効果)IV
- 3a-NL-5 不純物帯の赤外分光(温度効果)III
- 30a-K-9 不純物帯の遠赤外分光(温度効果) II
- 2a-B-11 不純物帯の遠赤外分光(温度効果)
- 29p-J-1 AgCl結晶における間接自由励起子発光の探索
- 1p-A-9 低温高圧力下のアントラセンの光スペクトル
- 3a-B-10 ZnTeの吸収端の圧力依存性
- 26p-A-5 高圧下ラマン散乱による0次元水素結合系物質K_3H(SO_4)_2の温度圧力相図II
- 31a-YD-2 高圧下ラマン散乱による0次元水素結合系物質K_3H(SO_4)_2の温度圧力相図
- 6p-F-10 PbZrO_3の高圧下ラマン散乱
- 27a-M-2 固体酸素のマグノンのラマン散乱
- 1p-YX-10 低温、高圧力下の固体酸素のラマン散乱(III)
- 28a-G-5 パルスレーザー光照射による結晶作成(II)
- パルスレーザー光照射による結晶作成
- 2a-K-5 低温高圧力下におけるAgClの励起子発光II
- 5p-NE-14 低温高圧力下におけるAgClの励起子発光
- 30a-L-6 高圧におけるα-Fe_2O_3の光学測定
- 30a-M-5 AlxGa_Asヘテロ接合FETにおける2次元電子の磁気伝導度
- 1a-F-3 Al_xGa_As/GaAs FETの遠赤外分光
- 1a-F-2 AlGa_As/GaAsヘテロ接合FETの物理的性質(磁気伝導度の測定)
- 1a-Pβ-28 Al_xGa_As/GaAsヘテロジヤンクションFETの物理的性質VI
- 1a-Pα-27 Al_xGa_As/GaAsヘテロ接合FETの物理的性質V : σ(ω)の測定
- 5a-NL-11 Al_xGa_As/GaAsヘテロジャンクションの物理的性質III(輸送現象)
- 1p-YJ-1 セレンの圧力誘起金属化と赤外分光
- 圧力相転位を用いたZnMnS微結晶の作製と光学特性
- 1p-YX-13 Sulfurの圧力誘起超伝導II
- 5p-D-15 Sulfurの圧力誘起超伝導
- 27p-A-6 遠赤外吸収とラマン散乱でみた氷の陽子秩序-無秩序相転移
- 30p-D-7 低温, 高圧下における固体酸素のラマン散乱スペクトルII
- 30p-YC-1 TiO_2(anatase)のナノクリスタルの光学特性II
- 27p-C-9 MnSの反強磁性相における発光機構の圧力効果
- 27p-W-6 MnSの反強磁性状態における発光の静水圧効果
- 28a-G-4 パルスレーザー光照射による結晶生成時の温度評価
- 13a-N-11 黒リンの不純物状態の遠赤外分光
- 13a-N-10 黒燐単結晶の赤外磁気光効果
- 27a-N-3 黒リンの不純物状態の遠赤外分光
- 28p-S-11 ダイヤモンドの電界放出
- 2p-R-9 氷のXI相の赤外吸収
- 30a-G-2 ポリチオフェンの高圧力下でのラマン散乱
- 9p-A-5 強光励起分光 II : GaSe
- 4p-P-7 強光励起分光
- 30p-YJ-6 氷XI相のラマン散乱と遠赤外吸収スペクトル
- 4p-YF-7 氷XI相のラマン散乱スペクトルと遠赤外吸収スペクトル
- 6a-H-7 GaAsの帯間磁気光吸収
- 3p-B-4 ホットウォール法によるPbI_2薄膜単結晶の励起子に対する圧力効果
- 1p-Y-10 圧力相転移を用いた半導体微結晶の作成と光学特性II
- 27a-Z-7 圧力相転移を用いた半導体微結晶の作成と光学特性
- 31p-YN-5 圧力相転移を用いたGaAs微結晶の生成
- 14p-Y-3 強光励起下におけるSiの発光(IV)
- 3p-L-13 強光励起下におけるSiの発光(III)
- 10a-Q-5 強光励起下におけるSiの発光(I)
- 28a-ZD-4 KIにおける自己束縛励起子発光スペクトルの静水圧依存性
- 3p-J-8 II-VI化合物半導体の高圧岩塩相における間接吸収端
- 12a-DF-16 高圧下でのZnSeの光吸収スペクトル
- 14a-J-12 氷VII相とVIII相の遠赤外分光
- 30p-A-14 高圧相氷における振動分光
- 30p-G-1 熱アニール処理したZnMnS微結晶の光学特性
- 低温, 高圧下における固体酸素のラマン散乱スペクトルII
- 2p-B-3 低温, 高圧下における固体酸素のラマン散乱スペクトル
- 27a-ZR-13 振動スペクトルから見た氷の陽子秩序-無秩序相転移
- 28a-A-12 氷の高圧相のサブミリ波吸収スペクトル
- 27a-A-7 RbIの励起子発光の圧力効果
- 26a-S-4 氷の高圧相の分子間振動II
- 4p-M-15 氷の高圧相の格子振動による遠赤外吸収スペクトル
- 26a-ZC-6 振動スペクトルからみた氷の陽電子秩序-無秩序相転移 II
- 30a-K-10 Si中のD^-状態
- Pulse 高磁場によるファラデー効果 : 半導体・イオン結晶・光物性
- 2a-N-1 RbIの液体ヘリウム温度高静水圧下での励起子発光
- 2p-C-2 Ib型ダイヤモンドのカラーセンターの光伝導(イオン結晶・光物性)
- 2p-C-5 中性子照射I_b型ダイヤモンドの分光特性(イオン結晶・光物性)
- 8pSE-7 Nd3+:YLFレーザー加熱による窒素の融解曲線II(高圧物性,領域7)
- 6pSL-6 高圧力下におけるNiOの光吸収測定 : 圧力による格子欠陥の生成について(不純物・格子欠陥,領域10,領域4合同,領域10)
- 25aPS-53 NiOにおける1-マグノンラマン散乱の圧力効果(25aPS 遍歴電子磁性・化合物物性,量子スピン系,フラストレーション系,f電子系,磁性一般,磁気共鳴,実験技術,領域3(磁性,磁気共鳴分野))
- 24pXS-10 高温高圧下での氷の融解曲練(24pXS 誘電体,領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性分野))
- 28p-J-15 立方晶SiCの高圧力下での分光測定(28pJ イオン結晶・光物性(局在中心,緩和励起子))
- 30a-FB-3 高圧力下での温度変調分光(30a FB 半導体(光物性・深い不純物・輸送現象・ホットエレクトロン))
- 3p-D1-7 黒リンの高圧下における光吸収(3p D1 半導体(輸送現象・ホットエレクトン・黒リン),半導体)
- 31a-PS-14 アントラセン結晶における励起子の自己束縛(31a PS イオン結晶・光物性ポスターセッション(低次元・層状物質・有機物),イオン結晶・光物性)
- 24pSA-2 MnOのエネルギーギャップの圧力依存性(24pSA 化合物半導体,層状・低次元物質,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在分野))
- 24aZC-5 Nd^:YLFレーザー加熱による窒素の融解曲線(24aZC 高圧物性,領域7(分子性固体・有機導体分野))