成田 信一郎 | 阪大基礎工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
成田 信一郎
阪大基礎工
-
小林 融弘
阪大基礎工
-
遠藤 将一
阪大基礎工
-
室 清文
阪大基礎工
-
赤浜 裕一
阪大基礎工
-
成田 信一郎
静大工.電子研
-
金 粒三
阪大基礎工
-
長坂 啓吾
阪大基礎工
-
南部 和夫
富士通研
-
冷水 佐寿
富士通研
-
冷水 佐寿
富士通厚木研
-
谷口 雅樹
阪大基礎工
-
寺田 慎一
阪大基礎工
-
橋本 寿夫
富士通研
-
嶽山 正二郎
阪大基礎工
-
成田 信一郎
静大工電子研
-
水津 克己
阪大基礎工
-
水津 克己
阪大 基礎工
-
美田 佳三
阪大院基礎工
-
美田 佳三
阪大基礎工
-
伊藤 正
阪大院基礎工
-
岡 泰夫
阪大基礎工
-
伊藤 正
阪大基礎工
-
服部 毅
阪大基礎工
-
越智 誠司
阪大・基礎工
-
森 茂
阪大基礎工
-
正木 孝樹
阪大基礎工
-
服部 毅
阪大基礎工:(現)小西六写真工業
-
杉山 征司
静大工.電子研
-
木戸 義勇
東北大金研
-
近藤 和博
阪大基礎工
-
木戸 義勇
阪大基礎工
-
横山 照夫
阪大基礎工
-
岡本 弘
阪大基礎工
-
大槻 修
富士通研
-
谷口 雅樹
広大院理
-
菅 滋正
物性研
-
谷口 雅樹
物性研
-
関 正美
物性研
-
岡本 龍郎
阪大基礎工
-
関 正美
東大物性研
-
張 紀久夫
阪大基礎工
-
澤田 茂樹
阪大基礎工
-
成田 信一郎
東大工 物工
-
越智 誠司
阪大基礎工
-
山中 貢
阪大 基礎工
-
山中 貢
阪大基礎工
-
渋谷 隆夫
阪大基礎工
-
金 得守
阪大 基礎工
-
金 得守
阪大基礎工
-
崔 柄斗
阪大基礎工
-
杉本 伸夫
阪大基礎工
-
長谷川 紀生
阪大 基礎工
-
長谷川 紀生
阪大基礎工
-
平野 雅道
阪大基礎工
-
神前 熈
物性研
-
神前 熈
東大物性研
-
西田 良男
阪大基礎工
-
黒田 隆男
阪大 基礎工
-
大野 吉和
阪大基礎工
-
川路 紳治
学習院大・理
-
加藤 隆志
阪大基礎工
-
赤沢 裕一
阪大基礎工
-
黒田 隆男
阪大基礎工
-
山下 達哉
阪大基礎工
-
羅 文斌
阪大基礎工
-
若尾 雅彦
静岡大電子研
-
杉山 征司
静大工電子研
-
岡嶋 道生
阪大基礎工
-
山田 祥二
静大工電子研
-
喜多尾 道火児
静大工電子研
-
赤沢 裕一
姫工大工基研
-
土橋 友次
阪大基礎工
-
原田 富幸
阪大基礎工
-
関 正美
原研 那珂
-
室 清文
千葉大院理
-
坂本 浩一
物性研
-
新橋 孝久
阪大基礎工
-
赤浜 裕一
姫路工大理
-
藤井 俊夫
富士通研究所
-
加藤 芳正
阪大基礎工
-
川村 哲也
松下電器産業株式会社液晶事業部
-
川村 哲也
松下電器産業(株)中央研究所
-
川村 哲也
阪大基礎工
-
鵜久森 正毅
阪大基礎工
-
長浜 敏也
阪大基礎工
-
大槻 真也
阪大基礎工
-
市川 洋平
阪大・基礎工
-
成田 信一郎
阪大・基礎工
-
樋本 健
阪大基礎工
-
原口 嘉明
阪大基礎工
-
宮尾 正信
阪大基礎工
-
桑原 弘
静岡大学工業短期大学部
-
市川 洋平
松下電産
-
根本 雅昭
阪大・基礎工
-
稲葉 吉男
静大工.電子研
-
稲葉 吉男
静岡大電子研
-
高藤 裕
阪大基礎工
-
川村 哲也
大阪大学基礎工学部物性分野
-
筧 朗
阪大基礎工
-
荒井 洋生
阪大基礎工
-
久保田 猛
阪大基礎工
-
大槻 修
静大工電子研
-
桑原 弘
静大工電子研
-
原田 宙幸
阪大基礎工
-
植田 隆一
富士通研究所
-
小池 紀雄
阪大基礎工
-
藤井 俊夫
(株)富士通研究所
-
鵜久森 正毅
山口大工短
-
根本 雅昭
阪大基礎工
-
築山 康孝
阪大基礎工
-
室 清久
阪大・基礎工
-
岡本 博明
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
河村 哲也
阪大基礎工
-
高橋 隆
東北大理
-
白根 元
BNL
-
鈴木 章二
東北大院・理
-
鈴木 章二
東北大理
-
神前 煕
物性研
-
川端 敏治
阪大基礎工
-
三国 晃
高エネ研
-
藤井 保彦
阪大基礎工
-
山田 安定
東大物性研
-
山田 安定
阪大基礎工
-
佐川 敬
東北大理
-
東海林 弘
東北大理
-
藤井 保彦
東大・物性研
-
真隅 泰三
東大教養
-
三国 晃
物性研
-
浅岡 聖二
物性研
-
西野 洋一
阪大基礎工
-
浅岡 聖二
東大・物性研
-
三国 章
物性研
-
佐川 敬
東北大
-
佐川 敬
東北大教養
-
安嶋 章隆
阪大基礎工
-
梶田 晃二
東大教養
-
金森 仁志
京都工芸繊維大学
-
油谷 直毅
阪大 基礎工
-
油谷 直毅
阪大基礎工
-
水野 健一
甲南大理
-
松井 敦男
甲南大理
-
林 直樹
阪大基礎工
-
室 清文
阪大・基礎工
-
赤井 俊雄
阪大基礎工
-
長友 正平
阪大基礎工
-
安嶋 章隆
阪大 基礎工
-
金森 仁志
熊本大学 医療技術短期大学部
-
真隅 泰三
金属材料技術研究所(極限場研究施設)機能特性研究部
-
木下 和司
阪大基礎工
-
野阪 雅弘
阪大基礎工
-
野坂 雅弘
阪大基礎工
-
竹内 三喜夫
阪大基礎工
-
冷水 伏寿
富士通研
-
三島 修
阪大基礎工
-
川井 直人
阪大基礎工
-
岡本 博明
阪大基礎工
-
中谷 栄作
阪大基礎工
-
冷水 花壽
富士通研
-
伊藤 康雄
阪大基礎工
-
伊東 康雄
阪大基礎工
-
長谷川 和正
阪大基礎工
-
GaTazKa R.R.
ポーランド科学アカデミー物理学研究所
-
山田 祥二
靜岡大学工学部
-
薮本 忠一
靜大工電子研
-
成田 信一郎
靜大工電子研
-
山田 祥二
靜大工電子研
-
神前 煕
富士フィルム足研
-
成田 信一郎
静岡大電子研
-
杉山 征司
静岡大電子研
-
若尾 雅彦
静大工電子研
-
三島 修
科学技術庁無機材質研究所
-
三島 修
物材機構ナノ物質ラボ
-
三島 修
科学技術庁 無機材料研究所 超高圧ステーション
-
三島 修
物質・材料研究機構 物質研究所
-
河合 直人
阪大基礎工
-
中越 明文
阪大基礎工
-
谷口 昌樹
阪大基礎工
-
宮田 経博
阪大基礎工
-
成田 信一郎
静岡大工電子研
-
成田 信一郎
"静大,工,電子研
-
若尾 雅彦
静大,工,電子研"
-
晝馬 日出男
静大工電子研
-
成田 信一郎
静大電子研
-
成田 信一郎
静大工 電子研
-
岡安 良宣
阪大 基礎工
-
岡安 良宣
阪大基礎工
-
大野 富三
阪大基礎工
-
水野 健一
甲南大 理工
-
森住 明弘
阪大基礎工
-
室 清久
阪大基礎工
-
薮本 忠一
静大工.電子研
-
川端 敏治
阪大 基礎工
-
篠原 宏爾
富士通研
-
植田 陽一
富士通研
-
成田 信一郎
阪大基工
-
金 粒三
富士通研
-
植田 隆一
阪大基礎工
-
森住 明弘
大阪大学基礎工学部機械工学科
-
水津 克巳
阪大基礎工
著作論文
- 3p-B-7 D^-,A^+状態 XIII
- 3p-B-6 D^-,A^+状態XII
- 2a GE-9 D^-, A^+状態XI
- 3p-DS-5 D^-,A^+状態 VIII
- 10p-R-6 D^-状態,D^-バンドのあるときのGeのピエゾ抵抗効果
- 10p-R-5 D^-,A^+状態VI
- 10p-R-4 D^-,A^+状態V
- 10p-R-2 Ge,SiにおけるD^-状態とD^-バンド : (励起子イオン)実験の立場から
- 8a-B-7 D^-,A^+状態 III
- 4p-U-9 D^-, A^+状態II (n-Si)
- 4p-U-8 D^-, A^+状態II (n-Ge)
- 12a-F-2 サブミリ波領域におけるGeの光伝導スペクトル (II)
- 3a-R-13 サブミリ波領域におけるGeの光伝導スペクトル
- 30a-K-2 不純物帯の遠赤外分光(磁場効果)II
- 2a-B-9 不純物帯の遠赤外分光(磁場効果)
- 27a-A-4 不純物帯の遠赤外分光 II
- 27a-A-3 不純物帯の遠赤外分光 I
- 3p-B-4 Ge不純物帯の遠赤外分光 II
- 強磁場n-InSbのCyclotron Resonanceにおける電場効果 (II) : 半導体 (化合物, その他)
- n-InSbのホットエレクトロンの遠赤外サイクロトロン共鳴 : 半導体シンポジウム : 低温における III-V 化合物のホット・エレクトロン
- 強磁場.n-InSbのCyclotron Resonanceにおける電場効果 : 半導体(不純物伝導)
- 6a-H-3 Impact Ionization下の不純物光吸収 (Ge)
- 4p-G-5 遠赤外域の光伝導
- 3p-C-13 遠赤外半導体ディテクター
- 3p-KG-1 黒リンの内殻励起偏光反射及び吸収スペクトル
- 28a-N-7 低温高圧力下でのIII-V化合物半導体の不純物状態
- 13a-N-14 黒リン及び黒リン型P-As合金の光電子分光
- 29a-N-6 黒リン単結晶のシンクロトロン放射分光
- 27a-N-8 黒リン中の内殻励起子と共鳴光電子放出
- 11p-H-5 AgClの遠赤外サイクロトロン共鳴
- 11p-H-3 CdSのサイクロトロン共鳴
- 11p-H-2 円偏光によるGeの遠赤外サイクロトロン共鳴 -理論-
- 11p-H-1 円偏光によるGeの遠赤外サイクロトロン共鳴 -実験-
- 1a-TC-15 CdSの遠赤外サイクロトロント共鳴
- 3a-W-5 TEACO_2 レーザー励起遠赤外レーザーの発振特性
- 1p-F-17 黒リンの高圧下での電気的性質 III
- 1a-F-9 高圧力下での半導体の温度変調分光
- 4p-TC-18 高圧力下における二量体型結晶の発光
- 5a-D-6 黒リンの不純物状態
- 5a-D-5 黒リン型構造のP-As合金単結晶の光学的測定
- 5a-D-4 黒リンの高圧下での電気的性質
- 4a-PS-5 AgClの高圧下での分光測定
- 3p-KG-8 黒燐型P_As_合金単結晶の角度分解UPS
- 3p-KG-7 黒リン型構造のP-Sb合金の製作と電気的性質
- 3p-KG-3 黒リンの不純物状態の遠赤外分光
- 3p-KG-2 黒燐の赤外光伝導
- 1p-PS-33 四元半磁性半導体Hg_Cd_xMn_yTeにおける遠赤外磁気光吸収
- 1p-PS-32 共鳴4光子ミキシング法によるn-HgCdTeの電子スピン共鳴の研究(III)
- 1p-PS-31 Hot-Wall法によるPb_Mn_xTe系の結晶作成と赤外分光III
- 1a-KH-8 Al_xGa_As/GaAsヘテロ接合FET、2次元電子系のサイクロトロン共鳴IV
- 14p-S-7 AgBr_Clxの励起子の圧力誘起相転移
- 13a-N-13 黒リン型構造のP-As合金単結晶の製作と電気的性質
- 13a-N-12 黒リンの超高圧下でのX線回折
- 30p-D-7 半磁性半導体Hg_Mn_xTeの輸送特性 I
- 27a-A-7 D^-, A^+状態 XV
- 27a-A-6 D-^, A^+状態 XIV
- 28a-E-3 シリコンMOSFETの遠赤外分光伝導特性
- 4p-B-5 Si(001) 近傍面 MOS 反転層のサイクロトロン共鳴吸収
- 4p-B-4 Si(001) 近傍面 MOS 反転層のサブバンド間遷移
- 5a-LT-8 Hg_Cd_xTe蓄積層電子のサイクロトロン共鳴吸収
- 31p-CA-15 n 型 Hg_1-xCd_xTe の表面蓄積層
- 13p-E-4 Al_xGa_ As/GaAsヘテロ接合FET二次元電子系のサイクロトロン共鳴 III
- 30a-M-14 共鳴4光子ミキシング法によるn-HgCdTeの電子スピン共鳴の研究
- 30a-M-13 Hot-Wall法によるPb_MnxTe系の結晶作成と赤外分光
- 30a-M-4 AlxGa_Asヘテロ接合FET二次元電子系のサイクロトロン共鳴 II
- 29a-M-9 大出力ショートパルス遠赤外レーザーを用いた半導体中の電子緩和現象の研究
- 3a-P-7 TEA炭酸ガスレーザー励起赤外・遠赤外レーザーによる分光システムの開発
- 3a-A-8 黒燐単結晶のHall効果とサイクロトロン共鳴
- 1a-F-4 Al_xGa_As/GaAsヘテロ接合FETの2次元電子系におけるサイクロトロン共鳴の量子極限での異常
- 1a-Pα-26 GaAs/GaAlAsヘテロ接合二次元電子ガスのサイクロトロン共鳴III
- 1p-B-18 narrow-gap半導体におけるspin flip nonlinearity II
- 1p-B-5 半磁性半導体Hg_Mn_xTeのバンド間分光
- 5a-NL-12 Al_xGa_As/GaAsヘテロジャンクションの物理的性質IV
- 4p-NL-17 narrow-gup半導体におけるspin flip nonlinearity
- 30p-K-10 GaAs/Al_Ga_xAsヘテロジャンクションFETの物理的性質 II
- 7a-B-3 n-CdSに於る遠赤光伝導
- 3p-H-8 Ge(Sb)の遠赤外光伝導の二つの機構
- HgTeの遠赤外Cyclotron Resonance : 半導体 (化合物, その他)
- Ge-Sbの遠赤外域光電導 : 半導体 (下純物)
- 6a-H-5 Ge-Sbの遠赤外域光伝導 III
- 6a-H-2 遠赤外レーザーによるサイクロトロン共鳴
- 11p-N-8 高圧下のGaAsのドナー状態
- 28a-M-2 四元半磁性半導体Hg_Cd_xMn_yTeにおける遠赤外磁気光吸収 (IV)
- 30a-BA-3 四元半磁性半導体Hg_Cd_xMn_yTeにおける遠赤外磁気光吸収 (III)
- 12p-F-12 磁性半導体CdCr_2Se_4單結晶の輸送現象
- 14p-W-14 磁性半導体CdCr_2Se_4のHall効果
- 3a-G-1 低温高圧力下におけるAgBr_Cl_xの励起子発光
- 11p-N-15 四元半磁性半導体Hg_Cd_xMn_yTeのShubnikov-de Haas効果IV.
- 29p-N-4 四元半磁性半導体Hg_Cd_xMn_yTeのシュブニコフ・ド・ハース効果 III
- 30a-BA-2 四元半磁性半導体Hg_Cd_xMn_yTeのシュブニコフ・ド・ハース効果 II
- 1p-B-3 四元半磁性半導体Hg_Cd_xMn_yTeのシュブニコフ・ド・ハース効果I
- 4p-NL-18 半磁性四元半導体Hg_Cd_xMn_yTeの輸送特性(Sh-dH効果)
- 31a-K-11 4元半磁性半導体[Hg_Cd_x]_MnyTeの結晶作成とその電気的測定
- 30p-K-11 GaAs/Al_xGa_AsヘテロジャンクションFETの物理的性質 I : 輸送現象
- 2a-B-1 Shubnikov-de Haas効果による半磁性半導体Hg_Mn_xSeのバンド構造
- 17G-25 GeSの光学的特性
- 4a-KL-8 G_AAsの遠赤外光伝導(不純物濃度効果)
- 11a-H-13 GaAsの遠赤外光伝導(III)(線巾の濃度・磁場依存性)
- InSbの高圧下のHall効果 : 半導体 (化合物, その他)
- 1a-Pβ-18 不純物帯の遠赤外分光(温度効果)IV
- 3a-NL-5 不純物帯の赤外分光(温度効果)III
- 30a-K-9 不純物帯の遠赤外分光(温度効果) II
- 2a-B-11 不純物帯の遠赤外分光(温度効果)
- 3p-B-8 ゲルマニウム中の電子正孔液滴 II
- 5p-LT-3 Ge中のEHDの遠赤外磁気光吸収の異常
- 11p-R-4 束縛励起子の遠赤外磁気光吸収III
- 6a-B-3 束縛励起子の遠赤外磁気吸収
- 30a-N-5 Hg_Cd_xTeにおけるホール係数の振動
- 9p-B-7 磁場中のHgTeおよびHg_CdxTeの遠赤外反射 I
- 6a-B-7 ZnS結晶の赤外および熱クエンチング
- Cubic ZnS單結晶の光学的性質 (I) : 光物性
- 4a-H-3 ZnS結晶の発熱光,光伝導と光励起
- 11a-L-8 ZnS単結晶の光吸收,光伝導,光励起(II) : 光伝導
- ZnS単結晶の光吸収,光電導,光励起 (I) : 光物性
- 硫化亜鉛単結晶のエレクトロルミネッセンス 第3報 : ZnS:Br,CuのBlue-Green transferについて
- 3a-A-3 中性子散乱による黒リンのフォノンの研究
- 3a-B-10 ZnTeの吸収端の圧力依存性
- 2a-K-5 低温高圧力下におけるAgClの励起子発光II
- 5p-NE-14 低温高圧力下におけるAgClの励起子発光
- 30a-L-6 高圧におけるα-Fe_2O_3の光学測定
- 30a-M-5 AlxGa_Asヘテロ接合FETにおける2次元電子の磁気伝導度
- 1a-F-3 Al_xGa_As/GaAs FETの遠赤外分光
- 1a-F-2 AlGa_As/GaAsヘテロ接合FETの物理的性質(磁気伝導度の測定)
- 1a-Pβ-28 Al_xGa_As/GaAsヘテロジヤンクションFETの物理的性質VI
- 1a-Pα-27 Al_xGa_As/GaAsヘテロ接合FETの物理的性質V : σ(ω)の測定
- 5a-NL-11 Al_xGa_As/GaAsヘテロジャンクションの物理的性質III(輸送現象)
- 3a-KL-2 温度変調法によるGeのΛ点励起子効果
- 3p-KH-16 Cu_2Oの波長変調法による光吸収 III
- 25a-H-9 Cu_2Oの波長変調法による光吸収 II
- 6a-L-3 磁性半導体CdCr_2Se_4の光反射の温度・磁場依存性
- 11p-Q-12 Cu_2Oの波長変調法による光吸収
- 1p-N-4 λ-変調法によるPb_Sn_xTeの光反射
- 3p-L-1 ZnS 結晶の光物性の測定
- 硫化物半導体の光学的および電気的性質 : ZnS単結晶
- 11a-L-9 ZnS単結晶の光吸收,光伝導,光励起(III) : 光励起
- ZnS単結晶の熱発光とルミネッセンスの偏光 : 光物性
- 2p-L-3 酸化亜鉛単結晶の諸性質
- 10a-P-3 硫化亜鉛單結晶のエレクトロルミネッセンス(第III報)
- 硫化亜鉛単結晶のエレクトロルミネッセンス(第2報) : XXI. 光物性
- 1p-B-4 半磁性半導体Hg_Cd_xMn_yTeにおける遠赤外磁気光吸収(III)
- 4p-NL-19 半磁性半導体Hg_Cd_xMn_yTeにおける遠赤外磁気光吸収(II)
- 4p-B-9 GD a-Si の光誘起変化
- 9p-R-10 Pb_Ge_xTeのShubnikov-DeHaas効果
- 9p-R-2 Bi_Sb_x合金の遠赤外磁気光効果
- 6a-K-15 Bi_Sb_x合金の遠赤外磁気光吸収 IV
- 5p-B-8 Bi-Sb合金の遠赤外磁気光吸収 III
- 5p-B-7 Bi-Sb合金の遠赤外磁気光吸収 II
- GeAs diodeからのレーザー光 : 量子エレクトロニクス
- GaAs diodeからのemission(光物性)
- GaAs結晶の光電流の減衰 : イオン結晶・光物性 : EL・光伝導
- GeAs結晶のPEM効果II : 光物性
- GaAs結晶のPEM効果(光物性)
- 12a-H-9 Hg_Cd_xTeのn型表面反転層
- 6a-B-11 P型Hg_Cd_xTe-表面反転層における遠赤外サイクロトロン共鳴
- 11p-N-16 四元半磁性半導体Hg_Cd_xMn_yTeにおける遠赤外磁気光吸収(V)
- 3a-TC-7 高圧下のInSbのHall効果(理論)
- 3a-TC-6 高圧下のInSbのHall効果(実験)
- 16p-A-16 InSbの高圧下におけるHall効果
- HgTeの高圧下のHall効果 : 半導体 (化合物, その他)
- 高圧下の半導体のHall効果 : 半導体(不純物伝導)
- 11p-N-3 共鳴四光子ミキシング法によるn-HgCdTeの電子スピン共鳴の研究II
- ZnTe,Cu(Ag)単結晶の光学的,電気的性質 : 半導体・イオン結晶・光物性
- 31p-E-11 黒リン単結晶の電気的光学的性質
- 2p-NL-17 黒リン単結晶の合成と電気的性質
- 28a-M-3 ナローギャップ半磁性半導体の分光測定
- 30a-BA-4 半磁性半導体Hg_Mn_xTeの分光測定
- 13a-N-11 黒リンの不純物状態の遠赤外分光
- 13a-N-10 黒燐単結晶の赤外磁気光効果
- 29a-N-2 結晶育成と2, 3の実験
- 27a-N-3 黒リンの不純物状態の遠赤外分光
- 27a-N-2 黒燐単結晶の赤外分光
- 3a-A-5 黒燐単結晶の近赤外光吸収
- 3a-A-1 高圧下における黒リン単結晶の育成
- 9p-A-5 強光励起分光 II : GaSe
- 4p-P-7 強光励起分光
- 11p-N-2 Hot-Wall法よるPb_Mn_xTe系の結晶作成と赤外分光II
- Zu_xCd_ ; S,Mg,Beの局在振動 : イオン結晶, 光物性
- InPのエピタキシヤル成長とその電気的性質 : 半導体(界面, 半金属)
- 3p-L-10 Zn_xCd_Te混晶の光学的性質(II)
- 13p-N-14 Zn_XCd_Te結晶の光学的性質
- 45°反射法による半導体の測定 II : 光物性
- 6a-H-7 GaAsの帯間磁気光吸収
- 5p-B-13 Pb_Sn_xTeのShubnikov-de Haas効果におけるスピンの影響
- 5p-U-3 n型Pb_Sn_xTeのShubnikov-de Haas効果(III)
- 14p-Y-3 強光励起下におけるSiの発光(IV)
- 3p-L-13 強光励起下におけるSiの発光(III)
- 10a-Q-5 強光励起下におけるSiの発光(I)
- 30a-N-4 高圧下におけるHgSeおよびCd_xHg_TeのHall効果
- 27a-N-12 黒リン高圧相の電気的性質
- 3a-A-2 黒リンのA7及びS.C.変態に伴う電気抵抗変化
- 10a-H-7 Cd_xHg_TeのOscillatory Magnetoresistance IV
- 10a-H-6 Cd_xHg_Teの高圧下におけるHall効果
- 5a-H-7 Cd_xHg_TeのOscillatory Magnetoresistance III
- 5a-H-6 Cd_xHg_TeのOscillatory Magnetoresistance II
- 5a-H-5 Cd_xHg_Teの高圧下におけるHall効果
- 3a-N-6 Cd_2HgTeのOstillatory Magnetoresistance 及び Maqueto-Hall Effectについて
- 5a-K-9 一軸性応力下のGeAs_P_xのルミネッセンスII
- 5p-J-18 一軸性応力下のGaAs_Pxのルミネッセンス
- 13p-E-1 Al_xGa_As/GaAsヘテロ接合インターフェイス二次元電子の磁氣伝導度と磁気光効果
- 29a-N-5 黒燐の輸送現象と光学的性質及び今後の実験の課題