米山 忠克 | 農林水産省農業研究センター土壌肥料部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
米山 忠克
農林水産省農業研究センター土壌肥料部
-
米山 忠克
農業研究センター
-
米山 忠克
農研センター
-
米山 忠克
東大 大学院農学生命科学研究科
-
建部 雅子
北海道農業研究センター
-
建部 雅子
農業研究センター
-
建部 雄子
中央農総合業研究センター
-
平岡 潔志
農業研究センター土壌肥料部
-
米山 忠克
農林水産省農業研究センター
-
米山 忠克
農林水産省農業研究センター:筑波大学応用生物化学系
-
木方 展治
農環研
-
石原 俊幸
鳥取県園芸試験場西伯分場
-
村上 敏文
東北農研
-
村上 敏文
長野県中信農業試験場:(現)近畿中国四国農業研究センター
-
建部 雅子
農研センター
-
木方 展治
農業研究センター
-
増田 泰三
農研センタ
-
松野 宏治
香川県農業試験場
-
関矢 信一郎
農研センター:(現)北農試
-
平岡 潔志
農業研究センター
-
村上 敏文
熱研
-
北村 秀教
愛知県農業総合試験場弥富農業技術センター
-
関矢 信一郎
農業研究センター
-
平岡 潔志
農研センター
-
佐藤 信仁
福井県園芸試験場
-
石井 かおる
日本大学農獣医学部
-
増田 泰三
県立広島大生命環境
-
本松 輝久
農研センタ:(現)北陸農試
-
金田 吉弘
秋田農試
-
長野間 宏
農業研究センター
-
金田 雄二
静岡農試
-
尾崎 保夫
農業研究センター
-
白岩 善博
筑波大・生物科学系
-
加藤 千明
海洋科学技術センター極限環境生物フロンティア
-
加藤 千明
海洋科学技術センター
-
井尻 憲一
東京大学アイソトープ総合センター
-
高橋 千太郎
放射線医学総合研究所
-
井尻 憲一
東京大学・アイソトープ総合センター
-
矢崎 仁也
日大生資科
-
山崎 浩司
高知農林技研
-
山崎 浩司
高知県農業技術センター
-
山崎 浩司
高知県農林技研
-
佐藤 信仁
福井園試
-
金田 雄二
静岡県農業試験場
-
藤本 順子
島根県農業試験場
-
中島 栄一
三共(株)薬剤動態研究所
-
高橋 千太郎
放射線医学総合研究所内部被ばく・防護研究部
-
高橋 千太郎
放射線医学総合研究所第4研究グループ
-
宮田 邦夫
鳥取県農業試験場
-
前 忠彦
東北大学農学部植物栄養学講座
-
及川 勉
宮城県古川農業試験場
-
中島 栄一
三共株式会社 分析代謝研究所
-
中島 栄一
三共(株)薬物動態研究所
-
吉田 新一
長野県南信農業試験場
-
金村 徳夫
富山県庁
-
唐木 英明
東大・農
-
藤本 順子
島根県農業技術センター
-
石原 俊幸
鳥取県園試
-
中島 栄一
三共(株)分析代謝研究所ラジオアイソトープ管理グループ
-
堀江 正信
東京薬科大学薬学部
-
南條 正巳
東北大学農学部
-
中村 毅
山梨農試
-
金田 吉弘
秋田県農業試験場大潟農場
-
才野 敏郎
名古屋大学大気水圈科学研究所物質循環部門
-
平舘 俊太郎
農環研
-
山崎 篤
農研機構東北農研
-
寺田 豊
日本大学
-
米山 忠克
日本土壌肥料学会
-
梶原 正宏
明治薬科大学薬品化学教室
-
川西 琢也
金沢大学工学部
-
矢崎 仁也
日本大学
-
山田 和義
長野中信農試
-
大山 卓爾
新潟大学農学部
-
長谷川 栄一
宮城県農園研
-
長谷川 榮一
宮城県古川農業試験場
-
小原 嘉昭
農林水産省畜産試験場
-
河内 宏
農業生物資源研究所
-
山田 和義
長野県中信農試
-
梶原 正宏
明治薬科大学薬学部薬品化学教室
-
梶原 正宏
明治薬科大学 薬品化学
-
梶原 正宏
額田医学生物学研究所
-
進藤 晴夫
山口大農
-
米山 忠克
生資研
-
河内 宏
生物研
-
栗原 紀夫
京都大学放射性同位元素総合センター
-
唐木 英明
東京大学農学部
-
白岩 善博
新潟大学理学部
-
中島 栄一
三共(株)分析代謝研究所
-
和田 英太郎
京都大学生態学研究センター
-
足立 恭子
(株)海洋バイオテクノロジー研究所清水研究所
-
野口 博司
東京大学薬学部
-
濱 健夫
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
村岡 研一
昭光通商(株)
-
伊藤 邦夫
鳥取県農業試験場
-
杉山 達夫
名古屋大学大学院生命農学研究科
-
北村 秀教
愛知農総試
-
田中 和夫
近畿中国四国農業研究センター総合研究部
-
河内 宏
農水省生物研
-
進藤 晴夫
山口大学農学部
-
松永 俊朗
農業研究センター
-
川西 琢也
金沢大学大学院自然科学研究科 地球環境科学専攻
-
井上 勝広
長崎県総合農林試験場
-
中島 規子
農研機構九沖農研
-
芝山 道郎
農環研
-
松永 俊朗
九州沖縄農業研究センター
-
横森 達郎
静岡農試
-
篠原 温
千葉大学大学院園芸学研究科
-
尾崎 保夫
中央農業総合研究センター
-
堀江 秀樹
農業環境技術研究所
-
河内 宏
生物資源研
-
秋山 侃
岐阜大学
-
小松 節子
生物研
-
森永 慎介
農業環境技術研究所
-
足立 恭子
株式会社 海洋バイオテクノロジー研究所 有用物質利用領域
-
家壽多 正樹
千葉農試
-
丹野 文雄
福岡県農業試験場
-
丹野 文雄
福島県農業試験場
-
福田 守
佐賀県農業試験場
-
正岡 淑邦
広島大学大学院
-
正岡 淑邦
広大生物圏
-
福田 守
佐賀県庁
-
亀川 健一
中央農業総合研究センター北陸水田利用部:(現)九州沖縄農業研究センター
-
和田 英太郎
京都大学生態学センター
-
和田 英太郎
独立行政法人海洋研究開発機構地球環境変動領域物質循環研究プログラム
-
横森 達郎
静岡農試海岸砂地分場
-
長谷川 栄一
築館農林振興事務所
-
長谷川 栄一
宮城県農場センター
-
北村 秀教
愛知県弥富農技センター
-
岡留 博司
琉球大学農学部
-
加藤 千明
海洋科学技術セ
-
長谷川 栄一
宮城県農セ
-
津村 昭人
農環研
-
山崎 慎一
農環研
-
藤原 仲介
四国農業試験場
-
金田 吉弘
秋田県農業試験場
-
清水 義昭
富士平工業株式会社研究所
-
清水 恵美子
野菜・茶業試
-
堀江 秀樹
農業環境技研
-
池田 元輝
九州大学農学部
-
長野間 宏
秋田農試
-
増田 泰三
県立広島大環境
-
諸岡 稔
農業研究センター
-
正岡 淑邦
九州農試
-
山崎 篤
野菜茶試久留米支場
-
田中 和夫
野菜茶試久留米支場
-
中島 規子
野菜茶試久留米支場
-
牧野 周
東北大学農学部
-
矢崎 仁也
日大 農獣医学部
-
米山 忠克
高知農林技研,農研センター
-
中司 啓二
農林水産省北海道農業試験場
-
岡留 博司
農業研究センター
-
津村 昭人
農業環境技術研
-
横山 正
農業生物資源研究所:(現)東京農工大学
-
亀川 健一
農研センター
-
秋山 侃
農環研
-
徳安 雅行
佐賀県農業試験場
-
甲木 章
佐賀県農業試験場
-
森永 慎介
農環研
-
尾崎 保夫
農林水産省農業研究センター水質保全研究室
-
篠原 温
千葉大
-
嶋田 昭史
静岡農試
-
阿部 薫
農業研究センター
-
関矢 信一郎
農研センター
-
村上 敏文
熱帯農業研究センター
-
シリピン S.
タイ農業局
-
ワジシリスク P.
タイ農業局
-
プーンカード N.
タイ農業局
-
横山 正
熱研
-
今井 秀夫
熱研
-
中台 利枝
国環研
-
金 大恒
慶尚大学校農科大学畜産振興研究所
-
松家 義克
徳島農試
-
増田 泰三
農業研究センター
-
柳 龍煥
韓国作物試験場
-
KIM Tea
農林水産省農業研究センター
-
徳安 雅行
佐賀県経済連
-
甲木 章
佐賀県上場営農センター
-
長井 隆
新潟農試
-
中島 規子
九州沖縄農業研究センター野菜花き研究部
-
藤本 順子
島根県農業試験場:(現)島根県肥飼料検査所
-
家壽多 正樹
千葉県農業試験場
-
金 太恒
農業研究センター
-
才野 敏郎
名古屋大学地球水循環研究センター
-
才野 敏郎
名古屋大学大気水圏科学研究所
-
唐木 英明
東大
-
中司 啓二
農林水産省農業研究センター
-
藤本 順子
島根農試
-
石井 かおる
日大
-
金村 徳夫
富山県農業技術センター
-
藤本 順子
島根県農試
-
松野 宏治
香川県農試
-
北村 秀教
愛知県農業総合試
-
森永 慎介
農業環境技研
-
藤本 順子
島根県木次農林振興セ
-
亀川 健一
農業研究センター土壌肥料部
-
兼子 明
農研センター
-
李 克己
Icrisat
-
河内 宏
国際基督教大学
-
中島 栄一
三共(株)分析代謝研
-
Nambier P.
ICRISAT
著作論文
- 41 画像解析装置を使った根長測定(第2報) : 小麦の場合(関東支部講演会要旨)
- 5-40 Ca過剰キュウリ葉にみられるカチオン・アニオンバランス(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 安定同位体(^N,^C)を用いた植物の栄養構造の研究
- バイオサイエンスのためのアイソトープ測定機器 (第二シリーズ)
- 12-1 ホウレンソウにおける^CO_2のアスコルビン酸,シュウ酸への取り込み(12.農産物の品質・成分)
- 培地の窒素形態およびCa : K比がホウレンソウとコマツナの硝酸, アスコルビン酸, シュウ酸含有率に与える影響 : 窒素等栄養条件による葉菜類の品質成分の変動(第2報)
- 窒素施用がホウレンソウとコマツナの生育と糖, アスコルビン酸, 硝酸, シュウ酸含有率に与える影響 : 窒素等栄養条件による葉菜類の品質成分の変動(第1報)
- 培地カルシウム濃度の違いがキュウリ, コマツナの生体液のカチオン・アニオン濃度におよぼす影響
- 6-4 ホウレンソウ・コマツナの窒素栄養条件による糖・ アスコルビン酸含有率の変動(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 5-55 コマツナ, キュウリの組織水のミネラルバランス : 培地Ca濃度が変化した場合(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- 5-48 作物のK栄養診断 : K欠乏作物が代替吸収する塩基種類及びその利用順序の作物間差(5. 植物の無機栄養および養分吸収)
- シリーズ・バイオサイエンスのためのアイソトープ測定機器
- 6-18 窒素施肥法と登熟期の玄米中食味関連成分の変動(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 水田土壌における^N標識肥料の有機態画分およびバイオマス窒素への分布
- 4 水田土壌に於ける施肥窒素の有機態窒素画分中の分布と動態について(東北支部講演会要旨)
- ネギの花成における炭素および窒素栄養とその動態 : (第1報)ネギの光合成特性について
- 作物栄養診断におけるデータベースの活用 : キュウリのMn欠乏・過剰症診断への応用例
- 13 メロンの葉緑白化症(仮称)の発生と葉中硝酸態窒素の蓄積(関西支部講演会要旨)
- 6-14 低タンパクビール麦カールの窒素集積とタンパク質組成(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 平板電極式携帯用イオンメータによる土壌および作物対中の硝酸イオンとカリウムの分析
- 第6部門 : 植物の代謝および代謝成分
- 66 作物のビタミンC分析におけるサンプル保存法(関東支部講演会講演要旨)
- 養分の吸収・分配,シンク(穂)の特性からみた関東146号(タカナリ)の多収性
- 多収稲水原258号の乾物生産・養分吸収への気象の影響
- 2 多収稲タカナリ(関東146号)の穂の構造特性(関東支部講演会要旨)
- 8 キヌサヤエンドウ"先端黄白化症"の発生機作解明 : (第1報)黄白化葉の無機成分の特異性と鉄関与の可能性(中部支部講演会講演要旨(その1))
- 74 圃場用分光センサによる作物ストレスの検出 : III 小麦の養分欠乏
- 39 全量基肥栽培における多収水稲の生育反応(関東支部講演会要旨)
- 8 多収水稲における出穂期以降の栄養構造(関東支部講演会要旨)
- 5-1P 超多収稲におけるN・P分配の栄養構造(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 23 画像解析装置を用いた根長測定(第3報) : イネ品種間差の比較(関東支部講演会要旨)
- 4-31 タイにおけるリョクトウ(Vigna radiata)の窒素固定(第1報)(4. 土壌生物)
- 5-9P 画像解析装置を用いた根長測定法 : 超多収品種及び普通品種(水稲)の比較(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 2-17 δ^C値による土壌有機物,腐植酸,フルボ酸の起源推定(2.土壌有機・無機化学)
- ヒマ(Ricinus communis L.)師管液のアスコルビン酸含有率
- 高等植物におけるシグナルとしての"リン酸"
- サトウキビ茎葉での窒素固定 高い寄与率に注目.根粒形成とは別のシステムとして期待
- 30 市販のニンジンのβ-カロチン含量と数種の糖含量(関西支部講演会)
- 13 ヒマ師管液中のアスコルビン酸含有率(北海道支部講演会)
- 12-5 作物汁液の多成分分析への小型反射式光度計の適応性(12.農産物の品質・成分)
- 8-11 マメ科作物根粒内に含まれる新規強塩基性成分(8.共生)
- 高炭酸ガス環境下で植物はどのように生育するか
- 植物栄養のシグナル機能
- GC/C/MSによるナノモル量化合物の^C/^Cおよび^N/^Nの自然存在比のオンライン分析
- 5分でできる炭素・窒素の同位体自然存在比の分析
- 緩効性窒素肥料の施用がホウレンソウのシュウ酸, アスコルビン酸, 糖, 硝酸含有率に与える影響
- 水稲白米のグルテリンおよびプロラミン含有率に対する窒素栄養条件の影響
- 11-17 リン栄養条件で生育反応の異なる植物種の蛋白質解析(11.植物の栄養生態)
- 窒素栄養条件による米粒の糖,アミノ酸含有率およびタンパク質組成の変動
- ムギ作付跡水稲における"二段根"の発生
- 植物の根量とリン吸収の関係
- カラムによる脱窒過程^N/^N分別係数の測定
- 11-21 ^N自然存在比を利用した脱窒量評価手法の開発 : 畑土壌を用いたカラム試験(11. 環境保全)
- 土壌診断のための可給態成分の分析 : 簡易・迅速分析器の変遷
- 10-12 稲わら施用下の水稲への被覆尿素(^N)の肥効(10.肥料および施肥法)
- 作物栄養診断のための小型反射式光度計システムによる硝酸および還元型アスコルビン酸の簡易測定法
- 12-7 窒素栄養条件の異なる米粒のグルテリンおよびプロラミン含有率(12.農産物の品質・成分)
- 12-3 緩効性窒素施用がホウレンソウのシュウ酸、アスコルビン酸、硝酸含有率に及ぼす影響(12.農産物の品質・成分)
- 登熟にともなう玄米の糖・アミノ酸含有率の推移および窒素栄養条件の影響
- 6-29 窒素形態の違いがホウレンソウのアスコルビン酸・シュウ酸・硝酸含有率に与える影響(6.植物の代謝および代謝成分)
- 6-28 栄養診断のためのメルクRQflexによる硝酸・アスコルビン酸の簡易測定法(6.植物の代謝および代謝成分)
- 5-48 窒素栄養条件および培地のCa・K比がホウレンソウのシュウ酸含有率に与える影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 作物の糖蓄積と水および塩ストレスの影響の生理
- 6-8 窒素栄養条件を異にする玄米のタンパク質組成の変動(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 6-6 窒素栄養条件を異にする玄米の収穫期における糖・アミノ酸含量の変動(6. 植物の代謝および代謝成分)
- カンショ・バレイショのアスコルビン酸含有率に対する窒素および遮光処理の影響
- アスコルビン酸(ビタミンC)・シュウ酸・硝酸の代謝と相互関係
- 6-16 作物の生育とビタミンCの消長 : 1. カンショ・バレイショのビタミンC含量に対する窒素施肥, 遮光処理の影響(6. 植物の代謝および代謝成分)
- 作物のリン吸収に対する子実除去の影響
- 6-8P ソラマメ,エンドウ根粒の^N自然存在比(6.植物の代謝および代謝成分)
- 5-15 数種マメ科,非窒素固定作物の^N自然存在比 : ICRISATにおけるN_2固定推定への試み(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 11-27 水田地帯における水質中重窒素天然存在比の推移(11.環境保全)
- 3 安定同位体(^N, ^C)を用いた植物の栄養構造の研究(日本土壌肥料学会賞)
- 65 葉色変動からみた多収稲の特性(関東支部講演会要旨)
- 44 多収稲の栄養生理特性 : 乾物生産,養分吸収と分配(関東支部講演会要旨)
- 多収稲の栄養生理特性--乾物生産,養分吸収と分配
- 6-36 硝酸の吸収・還元における^N/^Nの分別(6.植物の代謝および代謝成分)
- 作物種・土壌処理と作物のリン吸収
- 5-4 作物のリン酸吸収量とsinkの関係(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 土壌-植物系における炭素,窒素,酸素,水素,イオウの安定同位体自然存在比:変異,意味,利用