横田 充弘 | 名古屋大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
中島 光好
浜松医科大学薬理学教室
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
-
吉川 達也
三菱電機(株)稲沢製作所
-
池田 生馬
九州大学大学院工学府知能機械システム専攻
-
松田 浩一
九州大学大学院工学研究院機械工学部門
著作論文
- 76) AMI-CPAよりresuscitationされ社会復帰した一症例 : TI, BMIPP, MIBG心筋シンチグラフィーによる検討(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 157)特発性拡張型心筋症患者における心臓交感神経機能と心筋収縮予備能との関係(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 拡張型心筋症患者における心筋糖集積の予後有用性 : FDG-PETを用いた検討(第121回日本循環器学会東海地方会)
- アポトーシスと心筋特性 : 心筋症を中心として
- 158) カルモデュリン過剰発現マウスの心機能評価
- 152) 拡張型心筋症ハムスターTO-2の経時的心機能評価
- 0742 エンドトキシンショックにより惹起される左室機能及び形態変化における血小板活性化因子(PAF)の重要性
- 心エコー図を用いたエンドトキシンショック時の心血管系動態評価
- 101) 小動物における麻酔の左心機能に及ぼす影響(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 小動物用麻酔薬が心血行動態に及ぼす影響
- 84)特発性拡張型心筋症における頻拍誘発性機械的交互脈の予後指標としての意義(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 91) 組織ドップラーイメージングを用いた心室再同期療法(CRT)の評価(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 30) 抗アルドステロン薬エプレレノンは高血圧ラットにおいて心筋collagen合成を抑制し,左室拡張機能を改善する(第123回日本循環器学会東海地方会)
- ミトコンドリア心筋症の1例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 肥大型心筋症におけるStrain, Strain rate(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 拡張型心筋症と睡眠呼吸障害(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 60)心筋症における血清カルニチン測定の意義
- 77) 心臓移植後患者の心臓交感神経機能 : 核医学的検討(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 肥大型心筋症における運動時心機能評価
- 左室および両心室ペーシングによる左室壁局所仕事の変化を検討した拡張型心筋症の2症例
- 生活習慣病患者における血漿NOの検討
- 100) ハムスターにおける統合的心機能解析(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 99) 無重力シミュレーションにより惹起される心萎縮はエルゴメーター運動と人工重力併用により防止可能である(第123回日本循環器学会東海地方会)
- DCMハムスターにおける左室機能およびβ交感神経脱感作の経時的評価
- 84) 心サルコイドーシスにたこつぼ様急性心筋障害を合併したと思われる一症例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 46) 三枝疾患患者での非侵襲的検査諸指示標の検討
- 35) 心筋脂肪酸代謝障害と心機能
- P604 拡張型心筋症の糖代謝とその予後 : FDG-PETによる評価
- 52)SNP解析による心房細動患者の遺伝因子の同定-第一報-(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 高血圧症の遺伝的リスク診断
- 小動物の心エコー検査法
- 0527 2例の変異ホモを含むトロポニンT遺伝子Phe110lle変異による家族性肥大型心筋症
- 1117 心筋における刺激性G蛋白質αサブユニット過剰発現の生理学的意義
- 133)慢性的内因性交感神経賦活化の心臓に対する有害性 : Gsαトランスジェニックマウスを用いて
- 10)急性心筋梗塞を発症した抗リン脂質抗体症候群の1例
- Flecaunide静静脈内単回投与後の生体内薬物動態と心室期外収縮抑制効果 : 速度論的解析の試み
- 48)体外循環下開心術が左室収縮性に及ぼす影響の定量的評価法(日本循環器学会第93回東海地方会)
- ニプラジロールの抗狭心症作用機序の検討
- P356 心房細動時のEDV, Ea, Emaxの変化 : 洞調律時との比較
- 1110 肥大型心筋症の心室中隔と左室側壁の糖代謝
- 0289 体外循環下開心術が左室収縮・拡張特性およびエネルギー効率に及ぼす影響
- 転移性左室腫瘍による左室の流入路, 流出路狭窄に対する腫瘍部分切除, 僧帽弁置換術の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 免疫抑制剤FK506による虚血再灌流障害抑制 : 第58回日本循環器学会学術集会
- フリーラジカルスカベンジ機能の低下と虚血再灌流障害 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 心筋虚血再灌流障害の成因と対策
- Eesで評価したpostextrasystolic potentiation : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 小児期のWPW症候群における体表面心臓電位図の検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- Transforming growth factor-β1遺伝子多型と骨粗鬆症
- ゲノム多型と冠動脈疾患
- P812 日本人男性におけるTransforming growth factor-β1(TGF-β1)遺伝子のT^→C多型と心筋梗塞発症に関する検討
- 0781 血中Platelet-activating factor acetylhydrolase(PAF-AH)活性とその遺伝子変異, 加齢および動脈硬化との関連
- 0421 冠動脈疾患における遺伝的危険因子
- 0259 冠動脈疾患とアンギオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型及び酵素活性の関連
- 137)鶏胚心からのチロシンキナーゼ遺伝子のクローニング
- 136)心筋発育におけるFKBPの役割
- シンポジウム:アポトーシス-up to date 司会のまとめ
- 循環機能検査の情報処理及び診療支援システムの現状と問題点
- 第68回米国心臓学会 (AHA)
- 1126 鶏胚心筋細胞の形質調節における筋小胞体Ca^ATPaseの役割
- 心不全治療薬の臨床治験 : 心不全の治療 : 薬物の選択と長期予後(第59回日本循環器学会学術集会シンポジウム,パネルディスカッション)
- P455 心筋発育のin vitroシミュレーション : 拍動の役割
- 1352 心筋におけるカルディオチン分布の検討 : 各種構造蛋白との比較
- 小児のQT延長におけるQtdi spersion及ぼホルター心電図を用いた心拍変動の検討
- 1179 ホルター心電図を用いた健常小児の心拍変動の検討
- 修正大血管転移症(心疾患へのアプロ-チ-4-)
- 56) 労作性狭心症おける二相性頻度弛緩関係 : 心筋虚血の新しいマーカー
- 55) 左室機械的効率は洞調律拡張型心筋症患者の予後の規定因子である
- 54) 肥大型心筋症における運動時二相性左室拡張末期圧変化
- 57) 上室性頻拍症患者のMIBG心筋シンチグラフィー
- 30) 上室性頻拍症患者のMIBG心筋シンチグラフィー
- P860 急性前壁梗塞患者発症4週後の^TIと^I-BMIPP心筋SPECT像と標準12誘導心電図所見との比較
- 陳旧性心筋梗塞に合併した心室頻拍に対するCARTOシステムを用いたカテーテルアブレーションの1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 133)異常に拡大した右心房内マクロエントリー性頻拍にアブレーションを施行した1例
- 66) 早期に動脈硬化の進展を認めたTangier病の2例
- P715 特発性拡張型心筋症の収縮性と心筋酸素消費量との関係
- P190 心筋特異的カルモジュリン過剰発現マウスにおける左室機能の検討
- 0141 高血圧性肥大心の非代償性過程への移行を示唆する生理学的マーカーに関する検討
- P770 高血圧性肥大心における二相性心拍-収縮関係
- P618 心尖部肥大型心筋症の頻度依存性心筋収縮弛緩特性の交感神経制御
- 発作性心房細動,発作性心房粗動および発作性心房頻拍に対するピルジカイニドとジソピラミドの有効性と安全性の比較検討 : 封筒法を用いた多施設共同研究による検討
- 158)心腔内エコー所見を検討後カテーテル・アブレーションを施行した心房細動の一例
- P667 PTCA中の虚血時における非虚血局所の代償破綻
- P830 内皮型NO合成酵素遺伝子多型と心筋梗塞との関連性の検討
- P244 慢性心不全患者の左室収縮及び弛緩に対する低用量Pimobendanの急性効果
- 1067 非家族性拡張型心筋症におけるPAF acetylhydrolase遺伝子変異
- 0305 代償期高血圧性左室肥大における交感神経刺激に対する心拍依存性の左室収縮及び弛緩応答
- P760 肥大型心筋症における交感神経刺激に対する左室収縮弛緩応答
- PTCA後再狭窄と脂質・凝固線溶系の関連について : 第58回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症における機械的交互脈の血行力学的特徴 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 有意冠狭窄のない完全左脚ブロック患者における心筋の糖代謝 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞患者における危険因子の生命予後に及ぼす影響
- P184 再潅流療法後の心筋梗塞慢性期における心筋代謝と心機能
- 高血圧性左室肥大を有する患者に対する塩酸Benidipine(Coniel)長期投与の検討
- 拡張型心筋症に伴う慢性心不全患者の左室収縮および弛緩に対する低用量Pimobendanの急性効果
- 141)PTCA中の急性虚血時における心室及び心筋局所拡張動態
- 115)拡張型心筋症患者における強心薬OPC-18790の左室心筋エネルギー効率に及ぼす急性効果
- 慢性心不全患者における強心薬 OPC-18790(Toborinone)の心血行動態および心筋エネルギー効率に及ぼす急性効果
- 0373 強心薬OPC-18790の左室収縮拡張特性に及ぼす影響
- 92) 特発性拡張型心筋症の心機能と予後について(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 111) 糖尿病・感音性難聴を合併したミトコンドリア心筋症の一例(日本循環器学会 第96回東海地方会)
- 119)拡張型心筋症の左室動脈不整合とエナジェティックス(日本循環器学会第93回東海地方会)
- 不全心における強心薬OPC-18790の心筋エネルギー代謝に及ぼす影響
- 運動誘発狭心発作時の心血行動態に及ぼす Pranidipine の効果
- 睡眠時無呼吸症候群患者における自覚的眠気と終夜睡眠ポリグラフ所見との関係
- 心エコー図によるST-T変化を加味した心電図左室肥大の検討
- 健常成人女性における僧帽弁逸脱と自立神経活動
- 終夜睡眠ポリグラフィとアプノモニターにより検出された睡眠呼吸障害に関する諸指標の比較
- 心エコー図検査により発見された左心室内腫瘍 : 腎細胞癌の左心室転移
- Mモード法および断層心エコー図法による左室容積および左室駆出率の評価
- 無痛性心筋虚血における運動誘発左心機能障害 : 陳旧心筋梗塞のない冠動脈疾患患者における検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症の心臓エネルギー効率に及ぼす強心薬の影響 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷回復期に過剰ANP分泌を呈する症例における運動時左室流入血流動態応答
- 拡張型心筋症の左室拡張期圧容積関係に及ぼす強心薬の影響
- 運動回復期血圧反応は運動誘発左心機能障害の指標として有用であるか?
- 任意方向Mモード心エコーを用いたWPW症候群副伝導路付着部位の検出
- 減食の自律神経活動への影響
- 133) 拡張型心筋症における、強心薬の左室passive diastolic chamber stiffnessに及ぼす影響
- 145)2種類の心房粗動波形を呈した右心不全の1例
- 健康診断において発見された無症候性の拡張型心筋症
- 健康診断における心電図および心エコー図検査から検出された無症候性の心筋症
- 0865 心筋発育期に機能するFKBP12に結合する分子
- 超音波pulse Doppler法によるDDD pacingの評価
- 肺梗塞を合併した特発性うっ血型心筋症(心疾患へのアプロ-チ-5-)
- P609 Flecainide血中濃度と心拍依存性QRS変化との相関
- 0078 肥大心における弛緩特性の心拍応答 : 運動負荷とペーシングとの比較
- ANPによる培養心筋細胞肥大の抑制 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 左室肥大と冠動脈疾患の有無が冠血流と運動時左心機能障害に与える影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 左心不全における両室流入血流動態関係解析の意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心房利尿ホルモンによる心筋細胞増殖 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- I群抗不整脈薬の単回経口投与による生体内薬物動態と薬効評価 : 抗不整脈治療薬薬効の評価 : 第56回日本循環器学会学術集会
- 陳旧心筋梗塞の運動回復期異常血圧反応の検討
- 0032 拡張型心筋症における、強心薬の左室passive diastolic chamber stiffnessに及ぼす影響
- 0565 安静時と運動時の心機能及び冠動脈病変と、予後との関係
- 0100 強心薬の左室弛緩 : 収縮特性に及ぼす影響
- 拡張型心筋症における強心薬OPC-18790の左室エネルギー効率に及ぼす影響 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷時の冠循環動態とエンドセリン : 第58回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症において左室収縮特性の異常は弛緩障害に先行する : 第58回日本循環器学会学術集会
- 肥大型心筋症と高血圧性肥大心における左室等容弛緩期時定数の運動応答 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 運動負荷時のグルタミン酸代謝と心血行動態 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ニューロフィルタを用いた超音波断層像の画質改善
- 運動負荷時における血中アルギニン代謝 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈病変診断における運動I-123MIBG心筋SPECT像の定量評価の有用性 : 運動Tl-201心筋SPECT像との比較 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 合成心房性ナトリウム利尿ペプチド(SUN4936)投与による運動誘発左心機能障害の改善
- 拡張型心筋症の左室弛緩に対する強心薬の効果 : 超音波ドプラ法による検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 拡張型心筋症における左室仕事量-拡張末期容積関係の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- P720 肥大型心筋症患者における安静時の虚血
- 前負荷・後負荷の左室流入動態に及ぼす影響
- 1232 睡眠時無呼吸症候群の自律神経活動と高血圧症
- 1083 肥大型心筋症における運動誘発拡張機能不全 : グローバルおよび局所拡張機能の評価
- 低強度運動負荷による冠動脈疾患の重症度評価 : 運動負荷ドプラ法による左室流入血流動態の解析
- 臥位自転車エルゴメータ運動試験による冠動脈疾患の非観血的心予備能評価法
- 陳旧心筋梗塞患者の運動耐容能を規定する心血行動態因子の検討
- Duchenne型進行性筋ジストロフィ-症における心電図,ベクトル心電図所見と心筋線維化病変との対比
- The Effects of Carperitide(SUN 4936: .ALPHA.-Human Atrial Natriuretic Polypeptide) on Exercise- Induced Impairment of Left Ventricular Function in Patients with Chronic Heart Failure.
- Cardio-hemodynamic effect of nisoldipine (BAY K5552) on angina pectoris induced by exercise.
- Effects of nisoldipine on exercise-induced hemodynamic changes in stable angina pectoris.
- Hemodynamic effects of Nilvadipine (FK235) on exercise induced angina pectoris.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Effects of 2-nicotinamidoethyl nitrate (nicorandil) on hemodynamic responses to supine bicycle ergometer exercise in patients with prior myocardial infarction.
- タイトル無し
- Hemodynamic effects of isosorbide-5-mononitrate (TY-10368) on exercise-induced angina pectoris.
- タイトル無し
- 最大運動負荷時の急性心筋虚血の広がりと左室充満動態の関係
- Hemodynamics response to the exercise-induced myocardial ischemia by a new coronary vasodilator (FK409).
- タイトル無し
- タイトル無し
- The Pharmacokinetics of Pirmenol and Its Suppressive Effects on Ventricular Premature Contractions.
- The pharmacokinetics of flecainide acetate and its effects on ventricular premature contactions.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Pharmacokinetics and pharmacodynamics after administration of a single oral dose of aprindine hydrochloride.
- Evaluation of drug efficacy of L-carnitine chloride on angina pectoris of effort using multistepped treadmill exercise test.
- Effects of various .BETA. blockers on blood pressure circadian variation profile.
- タイトル無し
- Effects of calcium channel blockers on the pharmacokinetics of oral .BETA.-methyldigoxin.
- Pharmacokinetics of aprindine hydrochloride in a maintenance dose.
- タイトル無し
- Effect of MS-857 on hemodynamics and cardiac muscle oxygen metabolism in chronic insufficiency of left ventricle.
- タイトル無し
- Clinical evaluation of the antianginal effects of transdermal therapeutic system-nitroglycerin (TTS-NTG) by the serial multistage treadmill exercise testing.
- Mechanism of the anti-angina effect of nipradilol.
- Clinical evaluation of the effects of levocarnitine chloride (LC-80) on exercise tolerance in stable angina pectoris by the serial multistage treadmill exercise testing: a multicenter, doubleblind study.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Improvement of exercise-induced left heart functional disorder by synthetic atrial natriuresis peptide (SUN4936) administration.