臥位自転車エルゴメータ運動試験による冠動脈疾患の非観血的心予備能評価法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
心予備能の非観血的評価法の妥当性を,観血的評価法と対比し検討した.冠動脈疾患患者55例,健常人8例を対象として多段階臥位自転老エルゴメータ運動試験を施行し,肺動脈楔入圧(PCWP),心係数(CI),心エコー図による左房径(LAD)を経時的に測定した.各計測値は運動極期と安静時の値の差(δ)として示した.観血的心予備能分類としてδPCWP=8mmHg,δCI=2.5l/min/m2を臨界値として対象を4群に分類した.δPCWPとδLAD3の間にはr=0.74 (p<0.0001),δCIと運動持続時間の間にはr=0.69 (p<0.0001)の有意な正相関が存在した.非観血的心予備能分類として運動持続時間篇7分,δLAD3=8cm3を臨界値として対象を4群に分類した.両分類の対比では63例中52例(83%)に一致を認めた.
著者
-
都築 雅人
名古屋大学第一内科
-
小出 正文
名古屋大学医学部第一内科
-
横田 充弘
名古屋大学
-
上原 晋
名古屋大学第一内科心臓病研究室
-
野田 省二
名古屋大学第一内科心臓病研究室
-
外畑 厳
名古屋大学医学部第一内科
-
野田 省二
名古屋大学医学部第一内科
-
都築 雅人
名古屋大学医学部第一内科
-
上原 晋
名古屋大学医学部第一内科
-
外畑 厳
名古屋大学医学部第1内科
関連論文
- 76) AMI-CPAよりresuscitationされ社会復帰した一症例 : TI, BMIPP, MIBG心筋シンチグラフィーによる検討(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 157)特発性拡張型心筋症患者における心臓交感神経機能と心筋収縮予備能との関係(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 拡張型心筋症患者における心筋糖集積の予後有用性 : FDG-PETを用いた検討(第121回日本循環器学会東海地方会)
- アポトーシスと心筋特性 : 心筋症を中心として
- 158) カルモデュリン過剰発現マウスの心機能評価
- 152) 拡張型心筋症ハムスターTO-2の経時的心機能評価
- 0742 エンドトキシンショックにより惹起される左室機能及び形態変化における血小板活性化因子(PAF)の重要性
- 心エコー図を用いたエンドトキシンショック時の心血管系動態評価
- 101) 小動物における麻酔の左心機能に及ぼす影響(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 小動物用麻酔薬が心血行動態に及ぼす影響
- 84)特発性拡張型心筋症における頻拍誘発性機械的交互脈の予後指標としての意義(日本循環器学会第126回東海・第111回北陸合同地方会)
- 91) 組織ドップラーイメージングを用いた心室再同期療法(CRT)の評価(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 30) 抗アルドステロン薬エプレレノンは高血圧ラットにおいて心筋collagen合成を抑制し,左室拡張機能を改善する(第123回日本循環器学会東海地方会)
- ミトコンドリア心筋症の1例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 肥大型心筋症におけるStrain, Strain rate(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 拡張型心筋症と睡眠呼吸障害(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 60)心筋症における血清カルニチン測定の意義
- 77) 心臓移植後患者の心臓交感神経機能 : 核医学的検討(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 肥大型心筋症における運動時心機能評価
- 左室および両心室ペーシングによる左室壁局所仕事の変化を検討した拡張型心筋症の2症例
- 生活習慣病患者における血漿NOの検討
- 100) ハムスターにおける統合的心機能解析(第123回日本循環器学会東海地方会)
- 99) 無重力シミュレーションにより惹起される心萎縮はエルゴメーター運動と人工重力併用により防止可能である(第123回日本循環器学会東海地方会)
- DCMハムスターにおける左室機能およびβ交感神経脱感作の経時的評価
- 84) 心サルコイドーシスにたこつぼ様急性心筋障害を合併したと思われる一症例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 46) 三枝疾患患者での非侵襲的検査諸指示標の検討
- 35) 心筋脂肪酸代謝障害と心機能
- P604 拡張型心筋症の糖代謝とその予後 : FDG-PETによる評価
- 52)SNP解析による心房細動患者の遺伝因子の同定-第一報-(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 高血圧症の遺伝的リスク診断
- 小動物の心エコー検査法
- 0527 2例の変異ホモを含むトロポニンT遺伝子Phe110lle変異による家族性肥大型心筋症
- 1117 心筋における刺激性G蛋白質αサブユニット過剰発現の生理学的意義
- 133)慢性的内因性交感神経賦活化の心臓に対する有害性 : Gsαトランスジェニックマウスを用いて
- 10)急性心筋梗塞を発症した抗リン脂質抗体症候群の1例
- Flecaunide静静脈内単回投与後の生体内薬物動態と心室期外収縮抑制効果 : 速度論的解析の試み
- 48)体外循環下開心術が左室収縮性に及ぼす影響の定量的評価法(日本循環器学会第93回東海地方会)
- ニプラジロールの抗狭心症作用機序の検討
- P356 心房細動時のEDV, Ea, Emaxの変化 : 洞調律時との比較
- 1110 肥大型心筋症の心室中隔と左室側壁の糖代謝
- 0289 体外循環下開心術が左室収縮・拡張特性およびエネルギー効率に及ぼす影響
- 転移性左室腫瘍による左室の流入路, 流出路狭窄に対する腫瘍部分切除, 僧帽弁置換術の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 免疫抑制剤FK506による虚血再灌流障害抑制 : 第58回日本循環器学会学術集会
- フリーラジカルスカベンジ機能の低下と虚血再灌流障害 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 心筋虚血再灌流障害の成因と対策
- Eesで評価したpostextrasystolic potentiation : 日本循環器学会第87回東海地方会
- 小児期のWPW症候群における体表面心臓電位図の検討 : 日本循環器学会第87回東海地方会
- Transforming growth factor-β1遺伝子多型と骨粗鬆症
- ゲノム多型と冠動脈疾患
- P812 日本人男性におけるTransforming growth factor-β1(TGF-β1)遺伝子のT^→C多型と心筋梗塞発症に関する検討
- 0781 血中Platelet-activating factor acetylhydrolase(PAF-AH)活性とその遺伝子変異, 加齢および動脈硬化との関連
- 0421 冠動脈疾患における遺伝的危険因子
- 0259 冠動脈疾患とアンギオテンシン変換酵素(ACE)遺伝子多型及び酵素活性の関連
- 137)鶏胚心からのチロシンキナーゼ遺伝子のクローニング
- 136)心筋発育におけるFKBPの役割
- シンポジウム:アポトーシス-up to date 司会のまとめ
- 循環機能検査の情報処理及び診療支援システムの現状と問題点
- 第68回米国心臓学会 (AHA)
- 1126 鶏胚心筋細胞の形質調節における筋小胞体Ca^ATPaseの役割
- 心不全治療薬の臨床治験 : 心不全の治療 : 薬物の選択と長期予後(第59回日本循環器学会学術集会シンポジウム,パネルディスカッション)
- P455 心筋発育のin vitroシミュレーション : 拍動の役割
- 1352 心筋におけるカルディオチン分布の検討 : 各種構造蛋白との比較
- 小児のQT延長におけるQtdi spersion及ぼホルター心電図を用いた心拍変動の検討
- 1179 ホルター心電図を用いた健常小児の心拍変動の検討
- 修正大血管転移症(心疾患へのアプロ-チ-4-)
- 56) 労作性狭心症おける二相性頻度弛緩関係 : 心筋虚血の新しいマーカー
- 55) 左室機械的効率は洞調律拡張型心筋症患者の予後の規定因子である
- 54) 肥大型心筋症における運動時二相性左室拡張末期圧変化
- 57) 上室性頻拍症患者のMIBG心筋シンチグラフィー
- 30) 上室性頻拍症患者のMIBG心筋シンチグラフィー
- P860 急性前壁梗塞患者発症4週後の^TIと^I-BMIPP心筋SPECT像と標準12誘導心電図所見との比較
- 陳旧性心筋梗塞に合併した心室頻拍に対するCARTOシステムを用いたカテーテルアブレーションの1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 133)異常に拡大した右心房内マクロエントリー性頻拍にアブレーションを施行した1例
- 心筋梗塞患者における危険因子の生命予後に及ぼす影響
- 超音波pulse Doppler法によるDDD pacingの評価
- 左心不全における両室流入血流動態関係解析の意義 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 前負荷・後負荷の左室流入動態に及ぼす影響
- 12.運動負荷の血液凝固能および血小板機能に及ぼす影響 : トレッドミル運動負荷試験における虚血性心疾患群と健常群との比較
- 6.健常者におけるTreadmill運動負荷の血小板機能および血液凝固能に及ぼす影響
- 臥位自転車エルゴメータ運動試験による冠動脈疾患の非観血的心予備能評価法
- 陳旧心筋梗塞患者の運動耐容能を規定する心血行動態因子の検討
- The Effects of Carperitide(SUN 4936: .ALPHA.-Human Atrial Natriuretic Polypeptide) on Exercise- Induced Impairment of Left Ventricular Function in Patients with Chronic Heart Failure.
- Cardio-hemodynamic effect of nisoldipine (BAY K5552) on angina pectoris induced by exercise.
- Effects of nisoldipine on exercise-induced hemodynamic changes in stable angina pectoris.
- Hemodynamic effects of Nilvadipine (FK235) on exercise induced angina pectoris.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Effects of 2-nicotinamidoethyl nitrate (nicorandil) on hemodynamic responses to supine bicycle ergometer exercise in patients with prior myocardial infarction.
- Clinical evaluation of antianginal effect of nipradilol (K-351) with serial multistage treadmill exercise testing.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Hemodynamic effects of isosorbide-5-mononitrate (TY-10368) on exercise-induced angina pectoris.
- Evaluation of antianginal effects of isosorbide 5-mononitrate (TY-10368) with serial multistage treadmill exercise testing.
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Clinical evaluation of the antianginal effects of transdermal therapeutic system-nitroglycerin (TTS-NTG) by the serial multistage treadmill exercise testing.
- Clinical evaluation of antianginal efficacy of nitroglycerin transdermal patch (NT-1) using multi-step treadmill exercise test. Double-blind comparative test between two doses.
- タイトル無し
- Clinical evaluation of duration of anti-effort-anginal effect of single oral administration of nilvadipine using multi-step treadmill exercise test. Double-blind crossover test with placebo.