奥川 雅之 | 岐阜高専
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
奥川 雅之
岐阜高専
-
奥川 雅之
岐阜工業高等専門学校気化工学科
-
奥川 雅之
岐阜工業高等専門学校機械工学科
-
奥川 雅之
岐阜工業高等専門学校
-
奥川 雅之
愛知工業大学
-
奥川 雅之
岐阜工業高等専門学校 機械工学科
-
佐々木 実
岐阜大学工学部
-
佐々木 実
岐阜大学
-
田中 亨
岐阜高専
-
大澤 淳司
岐阜高専
-
藤村 甫
岐阜高専
-
古田 雄大
岐阜高専
-
宮田 剛
リコーエレメックス
-
堀 康郎
岐阜大学
-
堀 康郎
岐阜大学工学部
-
前田 裕司
岐阜高専
-
田口 敏紀
岐阜高専専攻科
-
田口 敏紀
岐阜高専
-
木村 哲也
長岡技術科学大学
-
大須賀 公一
神戸大学
-
大須賀 公一
大須賀公一
-
土井 智晴
大阪府立高専
-
金田 忠裕
大阪府立高専
-
市川 貴子
広島大学
-
山本 透
広島大学
-
蝶野 宏明
浜松工高
-
小林 義光
岐阜工業高等専門学校
-
木村 哲也
長岡技科大
-
金田 忠裕
大阪府立工業高等専門学校総合工学システム学科
-
土井 智晴
大阪府立高専総合工学システム学科
-
土井 智晴
大阪府立工業高等専門学校
-
市川 貴子
神戸市立花谷小学校
-
小林 義光
岐阜大学院
-
宮田 剛
岐阜高専専攻科
-
田中 亨
神戸大院工学研究科
-
宮地 雄司
岐阜高専
-
三宅 英介
岐阜高専
-
山本 透
広島大
-
奥川 雅之
愛工大
-
塚田 貴文
シマノ
-
江川 幸一
新潟工科大学
-
高井 優介
岐阜高専専攻科
-
古田 雄大
岐阜高専専攻科
-
高井 優介
アイシン精機
-
田中 亨
神戸大院
-
大西 規雄
津山高専
-
堀 滋樹
東京都立航空高専
-
桂 智明
浜松工高
-
田村 淳一
長岡技術科学大学
-
桂 知明
浜松工高
-
高木 賢太郎
名古屋大学大学院工学研究科
-
高木 賢太郎
名大
-
高木 賢太郎
名大:理研bmc
-
橋本 周司
早稲田大学理工学術院 先進理工学研究科
-
増田 千利
早稲田大学 各務記念材料技術研究所
-
安積 欣志
産総研
-
森 貴彦
岐阜高専
-
小林 義光
岐阜大学
-
木村 哲也
長岡技術科学大学 システム安全系
-
小笠原 伸
武蔵野美術大学
-
竹中 由宏
東神電気
-
河合 佑介
岐阜高専
-
小笠原 伸
早稲田大WABOT-HOUSE研究所
-
橋本 周司
早稲田大学理工学研究科応用物理科
-
田中 亨
岐阜高専専攻科
-
高木 賢太郎
名古屋大学:理化学研究所bmc研究センター
-
土田 康二
岐阜高専専攻科
-
小野 倫正
岐阜高専
-
桐山 晃
岐阜高専
-
前田 裕司
岐阜高専専攻科
-
高木 賢太郎
名古屋大学
-
小笠原 伸
早稲田大学wabot-house研究所
-
小笠原 伸
武蔵野美術大学映像学科助手
-
小笠原 伸
早稲田大学芸術学校
-
橋本 周司
早稲田大学
-
堀 滋樹
都立航空高専
-
大澤 淳司
岐阜高専専攻科
-
塚田 貴文
岐阜高専
-
塚田 貴文
岐阜高専専攻科
-
増田 千利
早稲田大学
著作論文
- 1P2-S-093 レスキューロボットコンテストシーズジャンボリー実現に向けて(レスキューシステム・レスキュー工学3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- レスキューロボットコンテストシーズのフィロソフィー(レスキューシステム・レスキュー工学2)
- 507 部分空間同定法と制御系切換を適用したスマート構造物の自己調整問題 : ゲインスケジュールド制御系による切換制御の検討
- スマート片持ち梁を利用した無重力空間における質量測定法の検討
- 電流と磁束を用いた磁気浮上系の外乱補償
- 電流と磁束を用いた磁気浮上の変位センサレス制御
- 1P2-S-074 共生型レスキューロボットHoVITの基本性能評価(レスキューシステム・レスキュー工学3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- パラメータ変動モデルを利用したスマート柔軟梁におけるヘルスモニタリング
- 129 パラメータ変動モデルを利用したスマート柔軟梁におけるヘルスモニタリンク
- 2P1-L06 特性変化に対する自己調整機能を有するスマートフレキシブルビーム
- 205 スーパーバイザを適用したスマートワッシャによるボルト締結体の緩み検知(セッション5 センサ)
- 224 スーパーバイザを適用したスマートワッシャによるボルト締結体の緩み検知
- 105 知的構造を利用したロボットアームの異常診断(セッション2 評価・診断II)
- 116 スマートワッシャによる緩み検知に対するスーパーバイザ手法の適用(セッション4 評価・診断IV)
- 641 スマート構造システムのロボット応用
- 639 スマートワッシャによる緩み検知問題に対するスーパーバイザ手法の適用
- 103 スマートワッシャの環境温度特性評価と寸法形状の検討(セッション1 センサ技術・信号処理I)
- 635 スマート構造システムの啓発を目的とした教材開発
- F03-(5) スマート構造システムの将来技術と実用化に関する研究会の活動紹介(スマートマテリアルの最新動向,先端技術フォーラム)
- 710 スマート構造システムの実用化に関する展望
- B22 パラメータ変動モデルを利用したスマートボードの故障状態モニタリング(OS12-3 スマート構造/センシング・モニタリング)
- 1P2-S-076 レスキューロボット工作キット「R2」の概要とその効果(レスキューシステム・レスキュー工学3,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 557 ボルト緩み検知用スマートワッシャにおける諸寸法に関する実験的検証(損傷・診断, OS-17 知的材料・構造システム)
- 情報収集型レスキューロボット「Baby II」における自己復帰メカニズム(レスキューシステム・レスキュー工学5)
- レスコンシーズ美濃版に関する評価および考察(レスキューシステム・レスキュー工学2)
- 201 スマートワッシャによるボルト締結体の緩み検知
- 2202 吊り荷変動に関する自動搬送クレーンのロバスト制御(OS.2 交通・物流機械のシステム化・インテリジェント化)
- 424 自己調整機能を有したスマート柔構造物の振動制御(圧電素子・フィルム)
- 222 離散的な構造変化を想定した梁構造物のシステム同定と振動制御(宇宙構造物・飛翔体の制御I)(OS 宇宙構造物・飛翔体の制御)
- 729 圧電素子を用いたセルフセンシング梁構造のシステム同定と制御系設計
- 327 オブザーバ理論を適用したバイモルフ圧電素子アクチュエータのセルフセンシング問題
- オブザーバを用いた圧電アクチュエータのマルチセンシング法
- 603 部分空間同定法を適用したスマートワッシャによるボルト緩み検知法
- 603 部分空間同定法を適用したスマートワッシャによるボルト緩み検知法
- 753 圧電素子を用いたスマートワッシャによるボルト締結体の緩み検知
- 2P2-2F-C5 インフレータブルチューブを用いたフレキシブルロボットアームの検討
- 2P2-2F-A4 被災地走破性を考慮した情報収集型レスキューロボットの開発
- 646 ボルト緩みの一検出法 : 保守検査の観点から
- 414 自己調整機能を持つスマート梁構造物の振動制御(O.S.機械のダイナミックスと制御)
- 2P2-D12 人との共生空間における倒立振子型移動ロボットの姿勢安定化(車輪移動ロボット)
- 2P1-J04 サブクローラを有するレスキューロボットの自律的段差踏破制御(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 2P1-B10 スマートワッシャを用いたボルト締結部の自動検査システム(フレキシブル・メカニズム)
- 1A1-N02 ホームロボットにおける自律給電システムの検討(ホーム&オフィスロボット)
- 1A1-G07 創発的なものづくりリテラシー教育活動報告(ものづくり教育・メカトロニクスで遊ぶ)
- 1P1-I11 ロボット利用を目的としたCNT/PVDF複合材の製作方法および諸特性について(触覚と力覚)
- 2P2-D30 共生型レスキューロボットHoVITの倒壊家屋内走行性能評価
- 2P1-J05 共生型レスキューロボットホビットの移動軌跡追従制御(サーチ&レスキューロボット・メカトロニクス)
- 2A1-B25 ものづくりリテラシー教育を目的としたモジュール型ロボット教材
- 2A1-B23 創発的ものづくりリテラシー教育活動による地域貢献
- 2A1-C23 スマート構造システムの啓発を目的とした教材開発
- 1P1-B34 ボルト締結体緩み検知用スマートワッシャの実用化