宮本 衛市 | 北海道大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
宮本 衛市
北海道大学
-
赤間 清
北海道大学
-
宮本 衛市
北海道大学システム情報工学研究科
-
赤間 清
北海道大学情報基盤センター
-
繁田 良則
東芝システムLSI技術研究所
-
赤間 清
北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻
-
渡辺 慎哉
福島県立医科大学TRセンター臨床ゲノム
-
渡辺 慎哉
北海道大学大学院工学研究科
-
繁田 良則
北海道大学工学部システム情報工学専攻
-
小池 英勝
札幌学院大学社会情報学部社会情報学科
-
小池 英勝
北海道大学大学院工学研究科システム情報工学専攻
-
吉田 忠行
北海道大学大学院システム情報工学専攻
-
岡田 浩一
Ntt情報流通プラットホーム研究所
-
川口 雄一
苫小牧工業高等専門学校
-
赤間 清
北海道大学工学部情報工学科
-
岡田 浩一
北海道大学工学部システム情報工学専攻
-
三谷 和史
北海道大学 工学部
-
何 克清
武漢大学ソフトウェア工学国家重点研究実験室
-
三谷 和史
北海道大学工学部情報工学科
-
三谷 和史
北海道大学
-
川口 雄一
北海道大学大学院システム情報工学専攻
-
清水 伴訓
北海道大学工学部システム情報工学専攻
-
辻 武士
北海道大学システム情報工学専攻
-
原田 康徳
北海道大学大学院
-
原田 康徳
北海道大学大学院工学系研究科
-
馬淵 浩司
岩手県立大学ソフトウェア情報学部
-
桃内 佳雄
北海道大学大学院工学研究科情報工学専攻
-
赤間 清
北海道大学情報基盤センター 大規模計算システム研究部門
-
畑山 満美子
北海道大学工学部
-
繁田 良則
株式会社東芝システムLSI技術研究所
-
秋元 亨介
北海道大学工学部情報工学科
-
畑山 満美子
北海道大学工学部システム情報工学専攻
-
吹田 慶子
北海道大学工学研究科システム情報工学専攻
-
渡邊 裕之
北海道大学工学部
-
岡田 浩一
日本電信電話株式会社情報流通プラットフォーム研究所
-
馬淵 浩司
北海道大学 工学部 システム情報工学専攻
-
浜田 昇
キヤノン(株)
-
野村 祐士
(株)富士通研究所マルチメディアシステム研究所通信網システム研究部
-
高橋 晃
北海道大学工学部
-
繁田 良則
(株)東芝マイクロエレクトロニクス技術研究所システムlsi技術研究所
-
上居 忍
北海道大学 工学部
-
宮本 衛市
北海道大学 工学部
-
高橋 征義
北海道大学 工学部 システム情報工学専攻
-
小池 秀勝
北海道大学大学院システム情報工学専攻
-
北野 智丈
北海道大学大学院システム情報工学専攻
-
堀川 博史
三菱電機(株) 情報システム製作所
-
南 弘征
小樽商科大学 社会情報学科
-
北山 泰英
三菱電機(株) 情報技術総合研究所
-
小林 茂
東京芝浦電気(株)
-
中西 崇
北海道大学大学院工学研究科
-
野村 祐士
(株)富士通研究所
-
馬淵 浩司
東和大学工学部電気工学科
-
神田 賢
北海道大学工学部
-
関 朋良
北海道大学大学院工学研究科
-
井上 澄
北海道大学 工学研究科 システム情報工学専攻
-
石井 直輝
北海道大学工学研究科システム情報工学専攻
-
稲葉 芳紀
北海道大学 工学部 システム情報工学専攻
-
大松 正樹
学習情報通信システム研究所
-
桃内 佳雄
北海学園大学大学院工学研究科電子情報工学専攻
-
堀川 博史
三菱電機(株)情報電子研究所
-
吉本 哲郎
北海道大学工学部情報工学科
-
近藤 竜生
北海道大学
-
中尾 公俊
北海道大学工学部
-
平田 聡
北海道大学工学部システム情報工学専攻
-
岡田 浩一
NTTソフトウェア研究所
-
浅見 可津志
三菱電機(株)計算機製作所
-
野村 祐士
北海道大学 工学部
-
高橋 幸伸
北海道大学工学研究科情報工学専攻
-
出葉 義治
パイオニア株式会社
-
南 弘征
小樽商科大学
-
山内 英一
北海道大学
-
浜田 昇
北海道大学
-
梶川 登
三菱電機(株)
-
岡田 哲彦
北海道大学大学院工学研究科情報工学専攻
-
岡田 哲彦
北海道大学大学院工学研究科情報工学専攻:(現) (株)日立製作所中央研究所
-
高橋 幸伸
北大工
-
谷山 秀樹
北海道大学
-
安斉 克浩
北海道大学工学部
著作論文
- 仮想Newsgroupの導入によるNetNewsの記事探索及び分類について
- Language Embedding に基づくオブジェクト指向言語の型推論
- プロダクションメモリのモジュール構造化機能をもつ適応プロダクションシステム
- "解なし"問題の抽象化による解法のための基礎理論
- 論理プログラムの準同型定理に基づく "解なし" 問題の解法
- 準同型変換による抽象化を用いたプラニング
- ω書き換えシステムの準同型定理と到達不可能性
- ω書き換えシステムの準同型定理と到達不可能性
- 準同型写像によるβ書き換え系の到達不能性の証明
- 文字列領域の問題解決における一階論理表現からのプログラム生成
- 集合表現を含む仕様からのルール生成 (プログラム変換と記号・数式処理)
- 等価変換による数独パズルの解法
- GIMによる並行オブジェクトのメッセージ制御機構の実現
- CollaborationとScenarioに基づくエージェントモデル
- オブジェクトの集団的振舞いの動的構成法
- Open System のための Generic Interaction Model
- メタレベルアーキテクチャを用いた抽象実行系の構築
- Genericな相互作用を有する並行計算モデル : GIM
- 分散オブジェクトによる分散制約充足システムの開発
- 分散オブジェクトによる分散制約充足システムの開発
- 並行オブジェクト群による協調動作に対する型の定義
- 並列オブジェクトシステムのモデル化と設計法
- Language Embeddingによる並行オブジェクトモデルの分析 (情報工学専攻創立20周年記念号)
- 分散オブジェクトにおける到着順序に関するメッセージ群の構造化
- 開放系のための協調計算に基づく名前付けモデル (分散オペレーティングシステム)
- 多言語分散環境のための型機構 (オブジェクト指向研究会から)
- 効率的な等価変換ルールの探索に基づくプログラム合成 (プログラム変換と記号・数式処理)
- A Theoretical Foundation for Generation of Equivalent Transformation Rules (Program Transformation, Symbolic Computation and Algebraic Manipulation)
- 負制約の等価変換による問題解決の基礎理論
- 条件部と実行部を持つ等価変換ルールの自動生成
- 問題仕様からの等価変換ルールの生成
- 問題仕様からの等価変換ルールの生成
- 問題解決のための効率的な等価変換ルールの探索
- 一階論理表現の等価変換を用いた問題解決の正当性
- 等価変換ルールの生成方法の理論的基礎
- 場とイベントによる並列計算モデル : Kamui 88
- 汎用簡易言語として見たインタプリタ言語Laplas
- 等価変換によるナンバーラインの解法
- プログラム変換による自然言語の意味解釈 ( 自然言語処理の実動システム)
- 参照を含む宣言的記述と負参照の等価変換
- 文字列領域における負制約の等価変換の基礎
- 否定を表現する新しい枠組 : 等価変換に基づくアプローチ
- 宣言的プログラムの推論規則
- 等価変換による最小説明発見問題の解法
- 等価変換による仮説推論
- 宣言的プログラムの宣言的意味による仮説推論問題の定式化
- 否定を含む宣言的プログラムのプログラム変換
- マルチキャストを用いたNetNewsの配送方式について
- 分散並列環境のためのファイルシステムについての一考察
- コード生成を知識化したマイクロプログラム生成系
- 論理的問題の等価変換による解法(2) : SLD導出の限界
- SLD導出の難点とその克服
- SLD導出の難点とその克服
- SLD導出の難点とその克服
- 等価変換ルールの探索に基づくプログラム合成
- 等価変換ルールの探索に基づくプログラム合成
- 等価変換ルールの探索に基づくプログラム合成
- 効率的な等価変換ルールを探索する方法
- 型に基づく複合オブジェクトの振舞いの解析
- プロトタイピングのためのオペレーショナルモデルOPM
- ソフトウェアプロセスの基本制御構造
- 分散環境における手続き型言語のループの並列化
- 並行オブジェクトの振舞いの枠組みに基づくプログラミング環境
- 並行オブジェクトの協調動作の振舞い記述
- 意味処理のためのプログラム変換の制御と高速化
- 虫取り支援を目的としたPASCALプログラム実行制御システム
- setof参照による問題解決
- setof参照を用いた宣言的記述からのルール生成
- 条件を満たす項の集合の表現と計算
- 主題要素の生成における制約条件について
- フレーバーにより構成された辞書および文章の意味構造を用いる文章生成システム
- Goal-Planモデルに基づくプログラムおよびドキュメント作成支援エディタ
- マルチセット領域上の等式制約の等価変換
- マルチセット領域の宣言的プログラムの基礎的な等価変換
- 項領域における包含制約の等価変換
- マルチセット領域の特殊化システムと等式制約の等価変換
- クラスと部分構造を持つ対象の表現と計算 : 論理に基づいた単純な枠組みの提案
- クラスと部分構造を持つ対象を扱う論理に基づく単純な枠組みの提案
- 宣言型計算モデルに基づく, クラスと部分構造を持つ対象の表現と計算
- 宣言的プログラムの理論に基づく型付き論理型言語
- 宣言的プログラムの理論に基づく型付き論理型言語
- 変数代入構造上の等価変換の基礎理論
- 等価変換パラダイムにおける制約充足問題のプログラミング
- 宣言的プログラムのアンフォールド変換
- メタ記述の変換によるアルゴリズム生成の基礎
- プログラム変換に基づく計算システムのためのコンパイラと仮想マシンの作成
- 対話形式による構文誤りの修正
- 制約オブジェクトの単一化を用いたプログラム変換
- プログラム構造に基づいた編集機能をもつテキスト・エディタ
- 等価変換に基づく構文解析と意味解釈の統合処理
- プログラム変換による自然言語理解の統合
- 関数型プログラムによる属性評価を行う教育用属性文法インタプリタ
- 変数と代入のなす構造の定式化
- 無限計算と無限項のための基礎的枠組
- 区間変数の領域における等式制約の等価変換の正当性
- 区間変数に関する包含制約の等価変換
- 区間変数に関する包含制約の等価変換
- 論理的問題の等価変換による解法(1) : その理論的基礎
- 最汎単一化子から等式制約解消特殊化へ
- 論理的問題を等価変換によって解くための理論的基礎
- 区間変数の領域における等式制約の解消
- 区間変数の領域における等式制約の解消
- メタ記述の変換によるアルゴリズム生成の基礎
- メタ記述の変換によるアルゴリズム生成の基礎
- 文字列領域の問題解決における一階論理表現からのプログラム生成
- 宣言的な問題記述からのオートマトンの生成法
- 一階論理制約の等価変換の正当性
- 一階論理表現の等価変換による問題解決の枠組
- 等価変換に基づくプログラミング
- 宣言的プログラムの等価変換による問題解決
- 構文解析と意味解析の動的な相互作用の実現
- 等価変換ルールの生成方法の理論的基礎
- 一階論理制約の等価変換による問題解決
- 参照制約に基づく否定文と疑問文の意味理解
- 協調動作のための分散オブジェクト空間の記述
- 仕様からの等価変換ルールの生成法
- ソフトウェアの戦略的進歩と戦術的進歩の協調
- 並列処理用プログラミング言語Joyceにおけるメッセージ通信の実現方式
- 節の評価に基づく等価変換の制御とその応用
- 等価変換に基づく計算のための多重世界機構
- 宣言的プログラムの等価変換による問題解決
- 等価変換プログラミング言語ETC
- 論理的問題にかわる新しい問題クラスの導入
- 領域知識と状況を利用した未知単語の理解
- 等価変換に基づく自然言語理解システムの構築
- 等価変換による制約充足問題の解法
- 宣言型計算モデルに基づく仕様記述からの手続き型プログラムの生成
- 並行プログラミング言語に対する高水準デバッグシステム
- 一般化論理プログラムの理論に基づく言語UL/αのコンパイラについて
- 一階論理制約の等価変換を用いた問題解決の枠組
- 一階論理制約による宣言的記述の拡張
- 一階論理制約による宣言的記述の拡張
- 一階論理制約による宣言的記述の拡張
- 区間変数の領域における等式制約の解消
- 区間変数を含む項の空間のための特殊化システムと正則な確定節
- 特殊化システムの拡張による知識表現系の変更
- 簡単な書き換えシステムの共通構造について
- 文字列領域における等価変換ルールの生成
- 論理プログラムの等価変換による問題解決の枠組
- 論理オブジェクトに基づく知識表現言語UL/α
- 等価変換ルールの追加によるシステムの改善
- 知識処理の効率化のための等価変換ルールの生成法
- プログラム変換に基づく知識処理における区間オブジェクトの導入とその効果