高柳 昌弘 | 宇宙航空研究開発機構
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高柳 昌弘
宇宙航空研究開発機構
-
高柳 昌弘
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所iss科学プロジェクト室
-
足立 聡
宇宙航空研究開発機構
-
依田 眞一
宇宙航空研究開発機構
-
依田 真一
JAXA
-
足立 聡
Jaxa
-
依田 眞一
東京工業大学大学院総合理工学研究科物質科学創造専攻
-
依田 眞一
(独)宇宙航空研究開発機構
-
依田 真一
Japan Aerospace Exploration Agency
-
高橋 千賀子
宇宙航空研究開発機構
-
落合 啓
情報通信研究機構
-
笠井 康子
情報通信研究機構
-
入交 芳久
情報通信研究機構
-
真鍋 武嗣
大阪府立大学
-
緒方 康行
宇宙航空研究開発機構
-
木下 恭一
宇宙航空研究開発機構
-
木下 恭一
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究本部iss科学プロジェクト室
-
高柳 昌弘
ISAS JAXA
-
足立 聡
宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所宇宙環境利用科学研究系
-
緒方 康行
Japan Aerospace Exploration Agency (JAXA)
-
尾関 博之
東邦大学
-
西堀 俊幸
宇宙航空研究開発機構
-
佐藤 亮太
宇宙航空研究開発機構
-
菊地 健一
宇宙航空研究開発機構
-
水越 和夫
宇宙航空研究開発機構
-
壷阪 和義
宇宙航空研究開発機構
-
佐野 琢己
宇宙航空研究開発機構
-
河本 望
リモートセンシング技術センター
-
塩谷 雅人
京都大学生存圏研究所
-
松本 聡
宇宙航空研究開発機構
-
吉崎 泉
宇宙航空研究開発機構
-
塩谷 雅人
京大生存研
-
松本 聡
独立行政法人宇宙航空研究開発機構
-
鳥居 祥二
早稲田大学理工学術院総合研究所
-
TAYLOR S.F
University of Utah
-
入交 芳久
情報通信研究機構nict
-
林 康明
京都工芸繊維大学大学院
-
東辻 浩夫
岡山大学大学院 自然科学研究科(工学系)
-
高橋 和生
京都工芸繊維大
-
高橋 千賀子
富士通FIP
-
林康 明
京都工芸繊維大学工芸学部電子情報工学科
-
笠井 康子
NICT
-
東辻 浩夫
岡山大
-
東辻 浩夫
岡山大学大学院自然科学研究科
-
塩谷 雅人
京大 生存圏研
-
林 康明
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
-
真鍋 武嗣
大阪府立大学航空宇宙工学分野
-
眞鍋 武嗣
独立行政法人通信総合研究所
-
Hayashi Yutaka
Device Synthesis Section Electrotechnical Laboratory
-
菊地 健一
産業技術総合研究所:宇宙航空研究開発機構
-
Hayashi Y
Ricoh Co. Ltd. Kanagawa Jpn
-
Hayashi Yuzo
Irie Koken Co. Ltd.
-
Hayashi Y
Irie Koken Co. Ltd. Saitama Jpn
-
高柳 昌弘
宇宙開発事業団(NASDA)
-
高橋 和生
京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科
-
高柳 昌弘
宇宙航空研究開発機構(jaxa)
-
高柳 昌弘
宇宙開発事業団
-
高柳 昌弘
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究本部 Iss科学プロジェクト室
-
笹井 康子
情報通信研究機構
-
吉崎 泉
宇宙航空研究開発機構 宇宙科研
-
塩谷 雅人
京都大学生存圈研究所
-
田村 忠久
Institute of Physics, Kanagawa University
-
田村 忠久
Institute Of Physics Kanagawa University
-
鳥居 祥二
早稲田大学理工学研究所
-
久保 信
クリアパルス
-
吉崎 泉
JAXA
-
石川 毅彦
宇宙航空研究開発機構
-
尾関 博之
宇宙航空研究開発機構
-
Buehlar Stefan
Bremen大学
-
越川 尚清
宇宙航空研究開発機構
-
熊谷 博
情報通信研究機構
-
越川 尚清
宇宙開発事業団
-
門脇 昭夫
東京工業大学大学院
-
鶴 哲也
(株)エイ・イー・エス
-
宮田 浩旭
(株)エイ・イー・エス
-
村松 祐治
(株)エイ・イー・エス
-
福中 康博
宇宙航空研究開発機構
-
熊谷 博
通信総合研究所
-
田村 忠久
神奈川大学
-
正木 匡彦
宇宙航空研究開発機構
-
熊谷 博
(独)情報通信研究機構
-
熊谷 博
独立行政法人情報通信研究機構
-
常 進
中国科学院紫金山天文台
-
荒井 昌和
NTTフォトニクス研
-
近藤 康洋
NTTフォトニクス研
-
荒井 昌和
日本電信電話株式会社NTTフォトニクス研究所
-
正木 匡彦
芝浦工業大学
-
JEM SMILES
情報通信研究機構
-
Jem Smilesミッション・チーム
郵政省 通信総合研究所
-
Jem Smiles
情報通信研究機構:宇宙航空研究開発機構:筑波大学
-
塩谷 雅人
北海道大学大学院地球環境科学研究科
-
東辻 浩夫
岡山大学工学部
-
佐野 琢己
ISAS JAXA
-
依田 真一
宇宙開発事業団宇宙環境利用研究センター
-
夏井坂 誠
宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所ISS科学プロジェクト室
-
尾関 博之
東邦大学理学部
-
菊池 健一
(独)産業技術総合研究所
-
田村 忠久
物理学教室
-
網野 真樹
宇宙航空研究開発機構
-
Haguenauer Maurice
エコールポリテクニック大
-
尾関 博之
東邦大学理学部生命圏環境科学科
-
依田 真一
宇宙開発事業団 宇宙環境利用研セ
-
塩谷 雅人
京都大学 生存圏研究所
-
Kumagai Hiroshi
National Institute For Information And Communications Technology
-
門脇 昭夫
東京工業大学総合理工学研究科
-
久保 信
クリアパルス株式会社
-
Tamura Tadahisa
エコールポリテクニック大
-
西堀 俊幸
ISAS/JAXA
-
塩谷 雅人
京都大学
-
西堀 俊幸
独宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所
-
東辻 浩夫
岡山大学 大学院 自然科学研究科産業創成工学専攻電気電子機能開発講座
著作論文
- 国際宇宙ステーション搭載超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(JEM/SMILES)の開発結果と観測運用(宇宙応用シンポジウム-観測・通信衛星の軌道上評価と将来衛星搭載機器開発-)
- 25aA01 飽和溶融帯移動法における成長速度の数値解析(バルク,第34回結晶成長国内会議)
- 2. 日本および海外における微粒子プラズマの微小重力実験の現状(微小重力環境を利用したプラズマプロセスへの誘い)
- JAXAにおけるダストプラズマ微小重力実験の現状と将来計画
- ダストプラズマ研究における国際協力
- D108 JEM/SMILES大気観測性能の検討(大気化学・物質輸送)
- 3420 飽和溶融帯移動法における二次元性低減に関する検討(S89-1 微小重力・宇宙環境利用(1),S89 微小重力・宇宙環境利用)
- 17aA07 In_xGa_As板状結晶の育成と基板としての品質評価(半導体バルク,第35回結晶成長国内会議)
- 月土壌を資源とした水素抽出方法の検討
- 放射線高速計測システムの耐放射線性能向上のための研究開発
- 第22回宇宙利用シンポジウム報告
- 宇宙環境利用
- 宇宙環境におけるシンチファイバー検出器の実証化研究
- 宇宙3機関統合の経緯と新機関の概要
- W25-(6) ISSに於ける観測ミッション計画(宇宙実験の現状と将来)(宇宙工学部門企画)
- きぼう船外実験プラットフォームの利用
- SVI-4 宇宙航空研究開発機構における微粒子 : プラズマ研究への取り組み(シンポジウムVI : 微小重力におけるコンプレックスプラズマ)
- 国際宇宙ステーション搭載超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(JEM/SMILES)の開発結果と観測運用