江東 孝夫 | 千葉県こども病院外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
江東 孝夫
千葉県こども病院外科
-
東本 恭幸
千葉県こども病院小児外科
-
真家 雅彦
松戸市立病院小児外科
-
真家 雅彦
千葉県こども病院外科
-
岩井 潤
千葉県こども病院小児外科
-
岩井 潤
千葉県こども病院外科
-
堀江 弘
千葉県こども病院検査部
-
岡田 忠雄
千葉県こども病院外科
-
岡田 忠雄
君津中央病院小児外科
-
佐辺 直也
琉球大学第1外科
-
大沼 直躬
千葉大学小児外科
-
堀江 弘
千葉県こども病院病理科
-
黒田 浩明
千葉県こども病院外科
-
黒田 浩明
千葉県こども病院麻酔科
-
村松 俊範
君津中央病院小児外科
-
村松 俊範
千葉県こども病院外科
-
吉田 英生
千葉大学小児外科
-
佐藤 嘉治
千葉県こども病院 小児外科
-
栗山 裕
松戸市立病院小児外科
-
朝川 貴博
千葉県こども病院外科
-
朝川 貴博
久留米大学小児外科
-
幸地 克憲
東京女子医科大学八千代医療センター小児外科
-
川村 健児
松戸市立病院小児外科
-
幸地 克憲
千葉大学小児外科
-
吉野 薫
千葉県こども病院外科
-
川村 健児
松戸市立病院(国保)
-
小林 裕之
神戸市立医療センター中央市民病院外科
-
齋藤 武
千葉大学小児外科
-
松永 正訓
千葉大学小児外科
-
小林 裕之
千葉県こども病院外科
-
栗山 裕
千葉県こども病院外科
-
岩井 潤
千葉大学小児外科
-
康 祐大
千葉県こども病院外科
-
田辺 政裕
千葉大学小児外科
-
堀江 弘
日本小児肝癌スタディーグループ
-
川村 健児
国保松戸市立病院小児外科
-
山田 慎一
千葉県こども病院外科
-
新保 和広
千葉県こども病院外科
-
吉澤 穣治
千葉県こども病院外科
-
永竹 エレナ
千葉大学小児外科学
-
松永 正訓
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
高橋 英世
千葉大学小児外科:(現)千葉労災病院
-
大塚 恭寛
千葉大学小児外科学
-
羽鳥 文麿
千葉県こども病院麻酔科・集中治療科
-
羽鳥 文麿
千葉県こども
-
永竹 エレナ
千葉県こども病院外科
-
末吉 智博
千葉県こども病院外科
-
大沼 直躬
千葉大学医学部
-
黒田 浩明
千葉大学小児外科
-
益子 貴行
日本大学小児外科
-
藤原 直
千葉県こども病院心臓血管外科
-
松尾 浩三
千葉県こども病院
-
益子 貴行
千葉県こども病院外科
-
小森 登志江
千葉県こども病院外科
-
菱木 知郎
千葉大学小児外科
-
吉田 英生
千葉大学医学部小児外科
-
大畑 淳
神戸大学保健学科
-
中山 茂
千葉県こども病院検査科
-
山田 英夫
東邦大学医学部付属佐倉病院内視鏡治療センター
-
中村 恒穂
千葉県こども病院新生児科
-
中村 恒穂
千葉県こども病院新生児未熟児科
-
羽鳥 文麿
千葉県こども病院麻酔科集中治療科
-
大畑 淳
千葉県こども病院麻酔科集中治療科
-
岡田 忠雄
千葉大学小児外科
-
松永 正訓
千葉大学医学部附属病院小児外科
-
幸地 克憲
千葉大学医学部小児外科
-
齋藤 武
千葉県こども病院外科
-
中山 茂
千葉県こども病院:千葉大学小児科
-
田中 芳明
久留米大学小児外科
-
佐藤 嘉治
千葉大学小児外科
-
菱木 知郎
千葉大学医学部小児外科
-
黒田 浩明
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
宮本 茂樹
千葉県こども病院内分泌科
-
新保 和広
千葉大学小児外科
-
堀江 弘
干葉県こども病院検査科病理
-
照井 エレナ
君津中央病院小児外科
-
吉野 薫
千葉大学小児外科
-
黒田 浩明
千葉大学医学部小児外科
-
沖本 由理
千葉県こども病院血液腫瘍科
-
品田 良之
松戸市立病院整形外科
-
伊藤 珠美
千葉県癌センター
-
松村 俊範
千葉県こども病院外科
-
明妻 人夫
千葉県こども病院放射線科
-
照井 エレナ
千葉大学小児外科
-
羽鳥 文磨
千葉県こども病院麻酔科集中治療科
-
谷風 三郎
あいち小児保健医療総合センター泌尿器科
-
鈴木 則夫
群馬県立小児医療センター外科
-
黒岩 実
群馬県立小児医療センター外科
-
松浦 玄
東京女子医科大学八千代医療センター小児外科
-
池田 均
獨協医科大学越谷病院小児外科
-
設楽 利二
群馬県立小児医療センター血液腫瘍科
-
畠山 信逸
群馬県立小児医療センター 放射線科
-
齋藤 武
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
吉田 英生
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
照井 慶太
千葉大学小児外科
-
中田 光政
千葉大学小児外科
-
齋藤 武
千葉大学医学部小児外科
-
斉藤 武
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
武之内 史子
千葉大学小児外科
-
松浦 玄
千葉大学小児外科
-
大沼 直躬
千葉大学大学院医学研究院
-
幸地 克憲
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
斎藤 武
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
品田 良之
松戸市立病院整形外科リハビリテーション科
-
宮本 茂樹
聖徳大学短期大学部保育科
-
山田 英夫
東邦大学佐倉病院消化器センター外科
-
小出 昌秋
東京女子医大学心研循環器小児外科
-
中谷 速男
千葉県こども病院心臓血管外科
-
吉野 薫
あいち小児保健医療総合センター泌尿器科
-
朝川 貴博
久留米大学 医学部外科学講座小児外科部門
-
谷風 三郎
兵庫県立こども
-
神津 照雄
千葉大学第2外科
-
谷風 三郎
兵庫県立こども病院泌尿器科
-
松谷 正一
千大・一内
-
篠崎 雅人
千葉県こども病院心臓血管外科
-
篠原 裕治
千葉県こども病院整形外科
-
亀ケ谷 真琴
千葉県こども病院整形外科
-
黒川 雅弘
千葉県こども病院整形外科
-
張ヶ谷 健一
千葉大学腫瘍病理学
-
有馬 美和子
千葉大学第2外科
-
菱川 悦男
千葉大学第2外科
-
青墳 裕之
千葉県こども病院
-
神津 照雄
千葉大学付属病院 光学医療診療部
-
山田 英夫
国立佐倉病院外科
-
菱川 悦男
千葉大学付属病院 光学医療診療部
-
東本 恭幸
千葉大学小児外科
-
張ケ谷 健一
千葉大学医学部第一病理
-
田辺 政裕
千葉大学医学部附属病院 総合医療教育研修センター
-
三橋 紀夫
東京女子医科大学放射線腫瘍科
-
三橋 紀夫
順天堂大学 放射線科
-
三橋 紀夫
群馬大学放射線科
-
清水 宏之
群馬県立小児医療センター血液腫瘍科
-
平戸 純子
群馬大学第一病理
-
土岐 文彰
群馬県立小児医療センター 外科
-
村井 秀昭
群馬県立小児医療センター 外科
-
土田 嘉明
群馬県立小児医療センター 外科
-
松谷 正一
千葉県立衛生短期大学 第一看護学科
-
森 尚義
名古屋大学病理学
-
高橋 英世
千葉大学医学部第二外科学教室
-
谷 風三郎
兵庫県立こども
-
伊達 裕昭
千葉県こども病院脳神経外科
-
有馬 美和子
埼玉県立がんセンター 消化器内科
-
吉沢 穣治
日本小児外科学会悪性腫瘍委員会
-
秋岡 祐子
千葉県こども病院腎臓内科
-
小出 昌秋
千葉県こども病院心臓血管外科
-
坂本 英明
千葉県こども病院麻酔科集中治療科
-
榎本 秀樹
千葉大学小児外科
-
青墳 裕之
千葉県こども病院循環器科
-
斎藤 武
千葉県こども病院外科
-
吉沢 穣治
千葉県こども病院外科
-
高野 英行
千葉大学放射線科
-
高野 英行
千葉大学医学部 放射線医学講座
-
上田 康久
北里大学小児科
-
田辺 政裕
卒後・生涯臨床研修部
-
田辺 政裕
千葉大学医学部
-
畠山 信逸
群馬県立小児医療センター放射線科
-
我妻 道生
国立習志野病院小児外科
-
品田 良之
千葉県こども病院整形外科
-
岩井 潤
千葉大学医学部小児外科
-
大塚 恭寛
千葉大学医学部小児外科
-
白澤 浩
千葉大学医学部微生物第一
-
小松 恒彦
筑波記念病院
-
設楽 利二
総合太田病院小児血液腫瘍科:群馬県立小児医療センター内科
-
設楽 利二
獨協医科大学附属越谷病院 小児外科
-
設楽 利二
群馬県立小児医療センター
-
平戸 純子
群馬大学病態病理学
-
亀ケ谷 真琴
千葉県こども
-
品田 良之
松戸市立病院 整形外科
-
松谷 正一
千葉大学第一内科
-
斎藤 武
千葉大学小児外科
-
山田 慎一
千葉大学小児外科
-
宇田川 晃一
千葉県こども病院形成外科
-
佐藤 浩一
千葉県こども病院内分泌科
-
佐藤 真理
千葉県こども
-
片山 正夫
千葉県こども病院・集中治療科
-
黒岩 実
群馬県立小児医療センター 血液腫瘍科
-
岡田 忠雄
千葉大学医学部第二生理
-
森 尚義
名古屋大学 大学院 医学系研究科
-
森 尚義
名古屋大学第一病理
-
森 尚義
名古屋大学医学部第一病理学教室
-
森 尚義
名古屋大学 医学部大学院医学系研究科機能構築医学専攻生体反応病理学博士課程
-
黒田 浩明
県こども・外科
-
真家 雅彦
県こども・外科
-
江東 孝夫
県こども・外科
-
東本 恭幸
県こども・外科
-
山田 慎一
県こども・外科
-
沖本 由里
千葉県こども病院血液腫瘍科
-
伊藤 理子
千葉県こども病院5階西病棟
-
永田 由美
千葉県こども病院5階西病棟
-
蒲原 みどり
千葉県こども病院5階西病棟
-
大森 美恵子
筑波記念病院
-
松谷 正一
千葉大学大学院医学研究院腫瘍内科学
-
山田 慎一
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
丸山 紀史
千葉大学第1内科
-
高橋 英世
千葉大学医学部中山外科教室
-
大沼 直躬
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
山根 友二郎
帝京大学整形外科
-
田中 芳明
日本小児外科学会
-
須藤 知子
千葉県こども病院麻酔科
-
杉田 良文
兵庫県立こども病院泌尿器科
著作論文
- B80 RNA-PCRによる神経特異的src, trk A, Ha-rasの発現と神経芽腫の予後
- 9.食道アカラシア様所見を呈した3例の内視鏡所見(第17回 日本小児内視鏡研究会)
- 腎外性ウイルムス腫瘍の1例
- P-90 重症心身障害児のGERに対するニッセン手術の有用性と問題点(示説 横隔膜)
- 下大静脈,右心房に腫瘍塞栓をきたしたウイルムス腫瘍の一例
- D13 一般小児外科疾患を合併した先天性心疾患の治療方針と予後
- 48 体外循環併用下に摘出したWilms腫瘍の麻酔経験 : 右心房下大静脈内腫瘍浸潤例
- V-43 下大静脈、右心房に腫瘍塞栓をきたしたウイルムス腫瘍の手術症例
- 38.新生児食道裂孔ヘルニアの1例(第31回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 乳児肝炎vs CBA : 肝臓の Diffusion-weighted MRI
- C5 膵島細胞症 5 例の検討
- 11. 出生前診断されたbiliary cystic malformationsの臨床病理学的検討(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 先天性恥骨前瘻孔の 1 例
- C81 小児開腹症例におけるbacterial translocationの検討(腸管)
- C23 GER術後胃排出遅延例に対する六君子湯の効果(食道・GER)
- B11 重複直腸腟前庭瘻を伴った全結腸重複症例に対する部分的隔壁切離術(直腸肛門・結腸)
- 4. 在胎 18 週より胆道拡張を指摘された胆道閉鎖症の 1 例(新しい知見から, 第 25 回日本胆道閉鎖症研究会)
- 31. 重複直腸膣前庭瘻を合併した全結腸重複症の 1 例(第 33 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 9. 膵島細胞症の3例(第18回千葉県胆膵研究会)
- 64. 腎外性ウイルムス腫瘍の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児における ^Tc-GSA 肝シンチグラフィーの有用性の検討
- 胃食道逆流症を有する重症心身障害児の逆流防止術後の QOL
- F63 小児肝障害例におけるEcho-Histogramの検討
- D42 重症心身障害を伴う胃食道逆流症の外科治療 : 幽門形成は必要か?
- C22 骨髄移植を併用した進行性小児固形腫瘍の集学的治療の経験
- 28. HPN により良好な家族関係を得た MMIHS の 1 例(長期に入院する小児外科症例の QOL, 第 8 回 小児外科 QOL 研究会)
- 15. 小児巨大 Intraabdominal Desmoid Tumor の 1 例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1. 拡大右葉切除術後の胆道狭窄で難渋している小児肝芽腫の一救命例(第17回千葉県胆膵研究会)
- Malfixation を伴った回盲部の嵌入によりイレウスを生じた鼠径ヘルニアの2手術例
- 内視鏡的胃瘻造設術を施行した2小児例
- 1. 特殊型(IIIdν)を呈した胆道閉鎖症の1例(第15回千葉県胆膵研究会)
- 6. 小児胆石症の1例(第14回千葉県胆膵研究会)
- 18. 胃十二指腸潰瘍により幽門狭窄を生じた1例(第29回関東甲信越地方会)
- 小児胆石症の2例
- 小児門脈圧亢進症患児の自家脾部分移植片の生着動態を脾シンチグラフィでfollowし得た1例
- 小児集中治療室(PICU)における小児外科患児の現況
- 18.内視鏡的胃瘻造設術を施行した2例(第21回日本小児内視鏡研究会)
- 1.小児門脈圧亢進症に対する脾摘術に際し,大網内脾自家移植を行った1例(第7回日本小児脾臓研究会)
- 28.Segmental dilatation of the colon の1例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- D82 当科における精神運動発達遅滞児に対する外科治療とQOL
- D50 上腸間膜動脈性十二指腸閉塞症の治療法の検討
- B31 新生児期尿路系疾患の検討と出生前診断
- 6. 濃厚胆汁症候群の1例(第13回千葉県胆膵研究会)
- 33. 経皮経肝的塞栓術 (PTO) により止血しえた胆道閉鎖症術後小腸静脈瘤出血の 1 例(第 28 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- B-81 人工肛門を造設せずに一期的根治術を行った総排泄腔遺残症の2例(結腸・直腸・肛門2)
- V-11 胸壁外アプローチを併用した腹腔鏡下胸骨後ヘルニア手術
- VS-5 総排泄腔遺残症に対するTotal Urogenital Mobilization
- 41.H型直腸尿道瘻を伴った男児鎖肛の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 1. 胆道再建術前にRTBDチューブによる胆道ドレナージを行った2例(第20回千葉県胆膵研究会)
- BV36 Lorenz pectus bar を用いた漏斗胸手術
- E72 比較的まれな低位鎖肛の 2 例に対する前方矢状切開による肛門形成術の経験
- C68 神経芽腫における N-myc 遺伝子発現の臨床的・生物学的意義
- 7. 有嚢性大動脈裂孔ヘルニアの 1 例(第 34 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 4. 肝移植の適応となった胆道閉鎖症例の臨床的検討(第22回千葉県胆膵研究会)
- P-229 Wrapping gastrostomy : 一期的根治術が困難な C 型食道閉鎖症例へのアプローチ
- 6. 仙尾部腫瘤と特殊な瘻孔を合併した分類不能型直腸肛門奇形の 1 例(第 58 回 直腸肛門奇形研究会)
- 51. 直腸肛門奇形に仙尾部奇形腫を合併した 1 例(第 35 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- D-32 人工呼吸管理下に治療を行った新生児神経芽腫 stage 4S の 1 例
- V-24 難治性下部食道狭窄に対する噴門切除・二重空腸嚢間置術
- V-14 肝脾腫を伴う副腎原発神経芽腫例における副腎摘出術 : 超音波凝固切開装置を用いた後腹膜到達法の有用性
- 急性腹症で発症した多発性腸重積症の1例
- P-189 鏡視下手術を施行した小児固形腫瘍の中期予後(示説 内視鏡手術予後2)
- P-104 出生前診断されたbiliary cystic malformationsの臨床的検討(示説 胆道拡張症1)
- P-050 神経芽腫臨床例における trk B 遺伝子発現の意義
- 小児における腹腔鏡補助下大腸全摘術の工夫
- 2. 胃食道逆流防止術を行った心身障害児に合併したSMA症候群の検討(第33回日本小児消化管機能研究会)
- P-189 顆粒球吸着除去療法が奏功したステロイドナイーブ潰瘍性大腸炎の 1 小児例
- P-181 Anocutaneus fistula 症例における cut back および anterior sagittal anoplasty の適応
- P-136 硫酸アトロピン療法後に胃排泄遅延を認めた肥厚性幽門狭窄症の 1 例
- B-089 胃食道逆流防止術を行った心身障害児に合併した術後イレウスの検討
- 皮膚瘻を有する男児分類不能鎖肛に対する矢状切開による会陰式肛門形成術の経験
- 35.Total Urogenital Mobilizationを施行した総排泄腔症の1例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 34.Rectopenile Cutaneous Fistulaの1例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 16.膀胱腸裂の整形外科的問題点について(第二部 膀胱腸裂および類縁疾患の治療, 主題 腹壁異常, 第12回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- Stage 4神経芽腫における分化関連遺伝子(trk A, trk B, c-srcN2)の発現様式と予後層別化に関する検討
- 23.膀胱外反症3例の経験(第788回 千葉医学会例会,第12回 千葉大学小児外科教室例会)
- 5. 摂食障害における上部消化管造影検査の必要性 : 上腸間膜動脈症候群の高頻度合併について(第915回千葉医学会例会・第12回千葉精神科集談会)
- 2 MRIによって検出された神経芽腫骨髄転移 : 診断と治療上の問題点(病期診断・病理診断の統一にむけての問題点, I.神経芽腫, 小児悪性腫瘍, 第11回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 最近の肥厚性幽門狭窄症の臨床像と治療について
- 59. 硬膜外腔浸潤をきたした新生児仙尾部血管周皮腫の1例(第30回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 32.小児消化管用細径ファイバースコープの仕様に関する1考察(第4回日本小児内視鏡研究会)
- 自家末梢血幹細胞移植 (PBSCT) 併用による進行神経芽腫の治療経験
- 88 自家末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用による進行神経芽腫の治療経験
- 18.Congenital Mesoblastic Nephromaの1例(2003年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- P-13 潰瘍性大腸炎における血漿アルギニン濃度の検討 : 免疫賦活経腸栄養食品インパクト投与前後での比較(示説 代謝)
- A-9 汎発性腹膜炎をきたした重症心身障害者の検討(一般口演 大腸・肛門II)
- R-7 ^Tc-GSAシンチグラフィーを用いた胆道閉鎖症における肝血行動態の解析(要望演題I 小児外科疾患の画像診断法)
- 1. 管状型結腸重複症と短結腸を伴った直腸閉鎖症の1例(第60回直腸肛門奇形研究会)
- 2. 腹腔鏡下脾摘出術における手術の工夫と合併症の予防(セッション8 ミニシンポジウム1 : 内視鏡手術における合併症の予防と対処法)(第23回日本小児外科手術手技・小児内視鏡手術研究会)
- 27. 腹腔鏡下interval appendectomy (IA)を施行した基礎疾患を有する2症例(第14回日本小児外科QOL研究会)
- 26. 先天性直腸狭窄症の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 重症心身障害児の脂質構成に着目した栄養管理に関する基礎的検討
- 6. 一期的根治術が困難なC型食道閉鎖症例に対するprimary fundoplication(セッションI 治療方針)(第19回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 先天性食道閉鎖症)
- 10.当科における腹腔鏡下脾臓摘出術の経験(第15回日本小児脾臓研究会)
- 千葉県こども病院における小児外科救急医療の現状と展望
- P-261 Williams 症候群を伴った再発性完全直腸脱に対する Delorme 法手術の経験
- P-254 Interval appendectomy : 臨床例とメタ分析による検討
- P-41 短腸症候群における腸管吻合の意義 : malrotation volvulus 2 例の病理組織所見から
- 30. 肝移植の適応となった胆道閉鎖症例の臨床的検討(第 28 回 日本胆道閉鎖症研究会)
- 10. 腹腔鏡下全結腸切除術を施行した家族性大腸腺腫症の 1 例(第 5 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 9. 内視鏡的バルーン拡張術が有効であった先天性食道狭窄症の 1 例(第 36 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 18. 長期栄養管理に難渋している extensive oligoganglionosis の 1 例(Session 2. 長期栄養管理のコツ : ここがポイントだ, 小児外科と代謝・栄養, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- C-2 重症心身障害児の周術期栄養管理に関する基礎的検討
- B50 神経芽腫における分化関連癌遺伝子の発現とその生物学的意義(腫瘍(1))
- C32 小児食道アカラシアの治療経験
- P-I-7 小腸移植術後のリンパ管の再構築と消化吸収能の検討
- C12 神経芽腫臨床例における神経特異的src mRNAの発現
- 4.小児アカラシアの1例(第26回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- S-II-1 組織学的所見よりみたマス・スクリーニング神経芽腫の特殊性
- 218 新生児横隔膜ヘルニア待機手術の3例
- 傍脊椎より発生した腎外性malignant rhabdoid tumorの1例
- 271.旁脊椎より発生した腎外性Malignant Rhabdoid Tumorの1例(軟部2,他, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 334. 小児肝間葉性過誤腫の1例(消化器IV)
- 神経芽腫における細胞接着分子 NCAM, CD44発現についての検討
- D-18 PCA 離脱困難の一例
- C189 小児鼡径ヘルニアに対する術後鎮痛法の検討
- 3D44 難治性の術後腸閉塞に対する高気圧酸素療法(HBO)の役割
- 3D8 1才未満外科入院症例における体重増加不良例の検討
- 1B64 日本小児肝癌スタディグループ(J・PLT)治験例、1才2カ月男児、11才11カ月男児、肝芽腫
- 91 胸水の細胞診および細胞表面マーカー解析から診断し得たdiffuse large B-cell lymphoma
- 腎外性ウイルムス腫瘍の1例
- B37 小児炎症性腸疾患に対する保存的療法の治療成績
- 28.当院における重症心身障害児の GER の外科的治療(IV.重症心身障害児の GER ,第8回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 1.胃食道逆流症を有する重症心身障害児の術後QOL(第7回小児外科QOL研究会)
- G-39 ^Tc-GSA肝シンチグラフィ解析のための新しい指標T_(胆道閉鎖症)
- C-16 高精度超音波装置によるRamstedt術後幽門形態の解析(小児検査法(2))
- 8 神経芽腫の予後因子としてのCD44の発現について(予後因子, II.神経芽腫, 小児悪性腫瘍, 第11回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 2.嚢腫腸吻合術後に総胆管閉塞,肝内結石をきたした先天性胆道拡張症の1例(第12回 千葉県胆膵研究会)
- 神経芽腫の治療におけるRNA診断の応用に関する検討
- カラーグラフ 小児外科疾患とMRI:その進め方とポイント
- C-93 全身麻酔後の軽微な合併症 : 鼠径ヘルニア症例について(麻酔)