松永 正訓 | 千葉大学大学院医学研究院小児外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
松永 正訓
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
幸地 克憲
東京女子医科大学八千代医療センター小児外科
-
大沼 直躬
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
大沼 直躬
千葉大学小児外科
-
吉田 英生
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
大沼 直躬
千葉大学大学院医学研究院
-
幸地 克憲
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
黒田 浩明
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
山田 慎一
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
菱木 知郎
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
吉田 英生
千葉大学小児外科
-
松永 正訓
千葉大学小児外科
-
幸地 克憲
千葉大学小児外科
-
齋藤 武
千葉大学小児外科
-
照井 慶太
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
佐藤 嘉治
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
中田 光政
千葉県こども病院小児外科
-
菱木 知郎
千葉大学小児外科
-
佐藤 嘉治
千葉大学小児外科
-
山田 慎一
千葉大学小児外科
-
照井 慶太
千葉大学小児外科
-
黒田 浩明
千葉大学小児外科
-
山田 慎一
君津中央病院小児外科
-
齋藤 武
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
中田 光政
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
光永 哲也
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
橋都 浩平
東京大学小児外科
-
林 富
日本小児肝がんスタディグループ
-
橋都 浩平
日本小児肝がんスタディグループ
-
佐々木 文章
日本小児肝がんスタディグループ
-
大沼 直躬
日本小児肝がんスタディグループ
-
橋都 浩平
日本赤十字社医療センター小児外科
-
光永 哲也
国保松戸市立病院小児外科
-
中田 光政
千葉大学小児外科
-
光永 哲也
千葉大学小児外科
-
松永 正訓
日本小児肝がんスタディグループ
-
松永 正訓
千葉大学医学部附属病院小児外科
-
白澤 浩
千葉大学大学院医学研究院分子ウイルス学
-
麦島 秀雄
日本小児肝癌スタディーグループ
-
林 奐
日本小児肝癌スタディーグループ
-
堀江 弘
日本小児肝癌スタディーグループ
-
照井 エレナ
君津中央病院小児外科
-
照井 エレナ
千葉大学小児外科
-
吉田 英生
千葉大学医学部小児外科
-
檜山 桂子
広島大学病院小児外科
-
中川原 章
千葉県がんセンター研究所がん遺伝子研究室
-
佐々木 文章
北海道大学第1外科
-
江東 孝夫
千葉県こども病院外科
-
幸地 克憲
千葉大学医学部小児外科
-
黒田 浩明
千葉大学医学部小児外科
-
武之内 史子
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
八幡 江里子
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
八幡 江里子
千葉大学小児外科
-
斉藤 武
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
大沼 直躬
千葉大学医学部
-
斉藤 武
千葉大学小児外科
-
中川原 章
千葉県がんセ 生化学研究部
-
中川原 章
千葉県がんセンター生化学
-
安藤 久實
日本小児肝がんスタディグループ
-
金子 道夫
日本小児肝がんスタディグループ
-
檜山 英三
日本小児肝がんスタディグループ
-
安藤 久實
日本小児肝がんスタディグループ(jplt)
-
篠諭 司
千葉大学大学院医学研究院分子ウイルス学
-
篠 諭司
千葉大学大学院医学研究院分子ウイルス学
-
小松 秀吾
国保松戸市立病院小児外科
-
菱木 知郎
千葉大学医学部小児外科
-
武之内 史子
千葉大学小児外科
-
東本 恭幸
千葉県こども病院小児外科
-
大沼 直躬
千葉大小児外科
-
菱木 知朗
千葉大学小児外科
-
斎藤 武
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
中川原 章
がん先進治療開発研究室
-
檜山 英三
広島大学小児外科
-
Hiyama Eiso
広島大学 小児科
-
芳賀 早苗
北海道大学消化器外科・一般外科
-
水田 祥代
日本小児肝がんスタディグループ(JPLT)
-
小松 修吾
千葉大学小児外科
-
小松 秀吾
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
齋藤 武
千葉大学医学部小児外科
-
照井 慶太
千葉大学医学部小児外科
-
川村 健児
松戸市立病院小児外科
-
岩井 潤
千葉県こども病院小児外科
-
絵野沢 伸
国立成育医療センター研究所移植・外科研究部
-
絵野沢 伸
国立小児病院 小児医療研セ
-
絵野沢 伸
国立成育医療セ 研
-
絵野沢 伸
国立小児病院小児医療研究センター実験外科生体工学科
-
芳賀 早苗
国立成育医療センター研究所移植・外科研究部
-
絵野澤 伸
国立小児病院小児医療研究センター
-
富岡 伸元
北海道大学消化器外科・一般外科
-
石井 信
京都大学
-
川村 健児
国保松戸市立病院小児外科
-
大平 美紀
がんゲノム研究室
-
大平 美紀
千葉県がんセンター生化学研究部
-
中川原 章
千葉県がんセンター生化学研究部
-
絵野 沢伸
国立成育医療センター研究所移植・外科研究部
-
水田 祥代
日本外科学会女性外科医支援委員会
-
二村 好憲
千葉県がんセ・生化学
-
二村 好憲
千葉県がんセンター生化学
-
水田 祥代
九州大学大学院医学研究院生殖発達医学部門小児医学講座小児外科学分野
-
山田 慎一
千葉大学医学部小児外科
-
大羽 成征
奈良先端大・論理生命
-
石井 信
奈良先端大・論理生命
-
鈴木 郁美
奈良先端大情報科学
-
菱木 知郎
日本小児肝癌スタディーグループ
-
小林 庸次
日本小児肝癌スタディーグループ
-
岩井 潤
千葉県こども病院外科
-
鈴木 郁美
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
武之内 史子
国保松戸市立病院小児外科
-
大塚 恭寛
社会保険船橋中央病院外科
-
川村 健児
松戸市立病院(国保)
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
野中 作太郎
九州電気専門学校
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
林 富
東北大学小児外科
-
藤堂 省
北海道大学第1外科
-
金子 道夫
筑波大学臨床医学系小児外科
-
杉本 徹
京都府立医科大学附属病院小児科
-
細井 創
京都府立医科大学附属病院小児科
-
北條 洋
福島県立医科大学第一病理
-
大野 幸恵
千葉大学大学院医学研究院小児外科
-
小松 秀吾
千葉大学小児外科
-
佐藤 嘉治
千葉大学医学部小児外科
-
大野 幸恵
千葉大学小児外科
-
栗山 裕
松戸市立病院小児外科
-
横山 良平
九州がんセンター整形外科
-
藤堂 省
北海道大学 医学部保健学科・北海道大学病院第一外科
-
藤堂 省
札幌社会保険総合病院 外科
-
尾崎 倫孝
北海道大学消化器一般外科
-
絵野沢 伸
千葉大学 小児外科
-
照井 慶太
千葉大小児外科
-
大塚 恭寛
千葉大学大学院医学研究院
-
関谷 宗英
千葉大学産婦人科
-
檜山 英三
広島大学医学部総合診療部
-
山岡 裕明
広島大学病院小児外科
-
檜山 英三
広島大学病院小児外科
-
檜山 英三
広島大学病院 総合診療科
-
秦 順一
国立成育医療センター研究所
-
芳賀 早苗
北海道大学消化器・一般外科
-
佐々木 文章
北海道大学 医学部 小児外科
-
横山 良平
国立病院九州がんセンター骨軟部
-
福澤 正洋
大阪大学大学院小児発達医学(小児外科学)
-
山田 英夫
東邦大学医学部付属佐倉病院内視鏡治療センター
-
矢野 明彦
千葉大学大学院医学研究院感染生体防御学
-
矢野 明彦
千葉大学医学部寄生虫学
-
矢野 明彦
千葉大学 寄生虫
-
大塚 恭寛
千葉大学小児外科学
-
村上 正純
千葉市立青葉病院整形外科
-
牧本 敦
国立がんセンター中央病院小児科
-
大平 睦郎
国立がんセンター中央病院小児科
-
家原 知子
京都府立医科大学大学院医学研究科小児発達医学
-
秦 順一
国立成育医療センター
-
小田 英世
(財)先端医療振興財団 臨床研究情報センター 臨床試験運営部
-
牧本 敦
国立がんセンター中央病院 小児科 造血幹細胞移植 部門
-
真家 雅彦
松戸市立病院小児外科
-
尾崎 倫孝
岡山大学医学部第一病理学教室
-
尾崎 倫孝
岡山大学医学部大学院医歯学総合研究科:国立成育医療センター研究所移植・外科研究部実験外科研究室
-
岩川 眞由美
放射線医学総合研究所
-
関谷 宗英
千葉大婦人科
-
福島 雅典
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
-
福島 雅典
京都大学附属病院探索医療センター
-
藤堂 省
北海道大学一般外科・消化器外科
-
手良向 聡
京都大学附属病院探索医療センター検証部
-
浅見 恵子
新潟県立がんセンター新潟病院小児科
-
松山 孝治
日本小児肝癌スタディグループ
-
杉本 徹
京都府立医科大学小児科学教室
-
杉本 徹
京都府立医科大学医学部小児科
-
徳久 剛史
千葉大学大学院医学研究院分化制御学
-
好田 忠行
久光製薬(株)
-
Burt Feuerstein
カルフォルニア大・サンフランシスコ校
-
田口 智章
日本小児肝がんスタディグループ
-
Feuerstein Burt
UCSF
-
大平 睦郎
日本小児肝癌スタディグループ
-
細井 創
京都大学医学部附属病院 外来化学療法部
-
岡田 忠雄
千葉大学小児外科
-
河 敬世
大阪府立母子保健総合医療センター
-
尾崎 倫孝
北海道大学分子制御外科
-
芳賀 早苗
北海道大学分子制御外科
-
小田 英世
財団法人先端医療振興財団臨床研究情報センター臨床試験運営部
-
北條 洋
福島県立医科大学 第一外科
-
北條 洋
福島県立医大病理
-
北條 洋
福島県立医科大学医学部病理学第一講座
-
浅見 恵子
新潟県立がんセンター 皮膚科
-
浅見 恵子
()
-
浅見 恵子
新潟県立がんセンター新潟病院
-
幡野 雅彦
千葉大学大学院 医学研究院 救急集中治療医学
-
山岡 裕明
広島大学医学部・歯学部附属病院成育診療科小児外科
-
海野 洋一
千葉大学大学院医学研究院分子ウイルス学
-
長田 久夫
千葉大周産期母性科
-
徳久 剛史
千葉大学大学院分化制御学
-
幡野 雅彦
千葉大学バイオメディカル研究センター
-
幡野 雅彦
千葉大学大学院医学研究科分化制御学
-
尾崎 倫孝
岡山大学食品健康科学
-
林 富
東北大学 大学院 医学系研究科 小児外科 学分野
-
菱木 智郎
千葉大学大学院小児外科
-
青才 文江
千葉大学大学院医学研究院感染生体防御
-
野呂瀬 一美
千葉大学大学院医学研究院感染生体防御
-
古関 明彦
理化学研究所・横浜研究所免疫器官形成研究グループ
-
TERAMUKAI Satoshi
Translational Research Informatics Center
-
長田 久夫
千葉大学産婦人科
著作論文
- 小児虫垂炎における超音波検査の有用性
- 62. 小児肝間葉性過誤腫の1例(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 小児外科疾患と在宅中心静脈栄養の現状と展望
- 24OP6-4 肝芽腫におけるアレイCGH・cDNAマイクロアレイ解析(ポスター 肝芽腫,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 18.肝芽腫におけるアレイCGHの解析 : 予後診断チップの開発へ向けた試み(日本小児肝癌スタディグループ研究会2006,研究会)
- 腸閉鎖を合併した腹壁破裂の2治験例
- S-047 非遠隔転移肝芽腫における外科治療 : JPLT-2登録症例から(小児腫瘍学-再発・進行例に対する外科手術のフロンティアII.頭頚部,肝,腎腫瘍および再発腫瘍に対する外科治療戦略, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 24OP6-7 肝芽腫の病理組織分類と病態に関する検討(ポスター 肝芽腫,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 12.JPLT-2最終報告 : 治療成績と副作用(日本小児肝癌スタディグループ研究会2006,研究会)
- OO3-4 グループスタディによる肝芽腫の最新の治療成績 : JPLT-2最終報告から(口演 肝芽腫,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- E2-4 JPLT-1からJPLT-2、そして未来へ(イブニングセッション 走り始めた小児がんの臨床試験;現状と将来,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 肝芽腫の集学的治療における外科療法の役割 : 日本小児肝癌スタディグループからのJPLT-2中間報告
- 11. 出生前診断されたbiliary cystic malformationsの臨床病理学的検討(第31回胆道閉鎖症研究会)
- PD-8 NEUROCRISTOPATHYの疾患概念よりアプローチしたHirschsprung病に関する新規原因遺伝子の検索(パネルディスカッションI Hirschsprung病の基礎的研究)
- A-15 STAT3の細胞保護作用を用いた再生医療への応用 : 低酸素再酸素化モデルにおける検討(小児外科としての発生学と再生医学)
- 肝虚血再灌流傷害におけるSTAT3の細胞保護作用(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 27.気道内圧を保てず半坐位にて麻酔導入を施行した縦隔奇形腫の1例(第16回日本小児呼吸器外科研究会)
- 4.超音波内視鏡が診断に有効であった先天性食道狭窄症の1例(一般演題,第32回日本小児内視鏡研究会)
- V.小児直腸粘膜脱症候群の診断と治療について(ワークショップ「小児における血便の内視鏡診断」,第32回日本小児内視鏡研究会)
- 4.胎児超音波検査にて発見された新生児副腎皮質腫瘍の1例(2005年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- 1.腎尿細管性アシドーシスを合併した肝芽腫の1例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2005,研究会)
- 6. 小児術後Systematic inflammatory response syndrome (SIRS)に対するCHDFの早期適応基準について(第18回 日本小児人工臓器研究会)
- 4. 左・右葉で異なる肝内胆管像を呈したI cyst型胆道閉鎖症の1例(第31回胆道閉鎖症研究会)
- 9. 短腸症候群(SBS)ならびに慢性仮性腸閉塞症(CIIPS)に対するprobioticsの効果(第34回日本小児外科代謝研究会)
- 4.局所再発にて治療中の大腿原発胞巣型横紋筋肉腫stage4の1例(2004年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- P-153 動脈管瘤、オンディーヌの呪い、肥厚性幽門狭窄症を合併したExtensive aganglionosisの1例(新生児3)
- B-62 当科における肝芽腫の治療方法の変遷(腫瘍2)
- V-10 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡補助下大腸全摘・回腸嚢-肛門吻合術 : 小型開創器を用いた小開腹の併用
- V-6 著明な肝腫大を伴った神経芽腫stage 4S3ヵ月児における経腹サポート後腹膜鏡下腫瘍摘出術
- A-56 ラット横隔膜ヘルニアモデルを用いた血管増殖因子の検討(重症横隔膜ヘルニアに対する基礎的研究と臨床的挑戦)
- A-33 消化管感染症における病原体の生体内侵入経路とIFN-γ及びToll-like receptorの役割 : トキソプラズマ感染モデルの検討(小児外科疾患と腸管免疫)
- A-13 直腸肛門奇形モデルマウスを用いた肛門形成シグナルの検索(小児外科としての発生学と再生医学)
- A-5 神経芽腫に対するSindbis virusの腫瘍融解効果の検討(進行神経芽腫の分子診断と新たな治療法)
- A-3 神経芽腫培養細胞株におけるsrcチロシンキナーゼ阻害剤PP2の効果(進行神経芽腫の分子診断と新たな治療法)
- 5.再発気管食道瘻の治療に気管, 食道内視鏡が有用であった1例(第31回日本小児内視鏡研究会)
- 8.マススクリーニングで発見された多発神経芽腫の1例(2003年度関東甲信越地区小児がん登録研究会,研究会)
- 1.AFP上昇を伴わず肺転移再発を認めた肝芽腫PRETEXT-IIIの1例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2004,研究会)
- 小児急性虫垂炎における術前超音波診断の有用性と限界
- 6.出生前診断された胆道閉鎖症の2例(第30回日本胆道閉鎖症研究会)
- P-189 鏡視下手術を施行した小児固形腫瘍の中期予後(示説 内視鏡手術予後2)
- P-104 出生前診断されたbiliary cystic malformationsの臨床的検討(示説 胆道拡張症1)
- B-41 神経芽腫におけるShc familyの発現(一般口演 腫瘍I)
- B-40 神経芽腫に対するRNAウイルスのin vitro腫瘍融解効果の検討(一般口演 腫瘍I)
- B-27 肝虚血再灌流傷害におけるSTAT3の細胞保護作用(一般口演 移植I)
- R-6 胆道閉鎖症の鑑別における画像診断の有効性と問題点について(要望演題I 小児外科疾患の画像診断法)
- SY-7-1 1歳以上4期神経芽腫の治療の現況と新たな治療法の展望
- 治療初期にITECが著効した頸部原発 Malignant Rhabdoid Tumor の1例
- P-072 横隔膜ヘルニア胎児診断例の当科における治療方針と成績
- B-040 胆道閉鎖症患児の便中における reovirus の検索
- P-050 神経芽腫臨床例における trk B 遺伝子発現の意義
- P-003 Nonpalpable testis に対する MRA 部位診断の有用性の検討
- B-66 胆道閉鎖症の病因ウイルスの検索第 1 報
- 第3部 パネルディスカッション(日本の小児がん(特に複数科集学的治療を要する固形腫瘍)グループスタディ事務局の過去の実績と未来への提言,小児がん京都会議2003)
- 小腸狭窄を合併した先天性結腸閉鎖症の1例
- 23.治療終了のタイミングに苦慮した肝芽腫Stage IVの1例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2006,研究会)
- P-13 小児胃食道静脈瘤に対する当科の治療戦略(示説3 門脈・膵・脾,第43回 日本小児外科学会総会)
- V-14 腹腔鏡補助を用いた広範囲後腹膜リンパ管腫摘出術(ビデオ4,第43回 日本小児外科学会総会)
- V-12 穿孔性虫垂炎に対するwound protectorの使用経験(ビデオ3,第43回 日本小児外科学会総会)
- V-10 小児術後癒着性腸閉塞に対する腹腔鏡下癒着剥離術(ビデオ3,第43回 日本小児外科学会総会)
- R-15 神経芽腫に対するSindbis virusの静脈内投与による腫瘍融解効果(要望演題3 小児難治性疾患への戦略,第43回 日本小児外科学会総会)
- 小児直腸粘膜脱症候群の2例
- 34. 腹膜播種を伴う卵黄嚢癌摘出にHALSを用いた1例(第25回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 5. 胆道閉鎖症におけるHepatocyte Nuclear Factorの発現解析(第32回日本胆道閉鎖症研究会)
- 51. 腹腔内停留精巣より発生した成熟奇形腫の1乳児例(第40回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 頸部脊柱管内浸潤を伴うマススクリーニング発見神経芽腫の1例
- OP38-2 神経芽腫のバイオロジー決定におけるsrcチロシンキナーゼの役割 : src特異的キナーゼ阻害剤を用いた解析(ポスター 神経芽腫9,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OP4-1 難治性神経芽腫に対するCPT-11の使用経験 : 延命効果と治療効果(ポスター 神経芽腫4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- OO2-2 ヌードマウスを用いたSindbis virusの神経芽腫に対するin vivo抗腫瘍効果の検討(口演 神経芽腫(基礎),第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 2. 小児固形腫瘍治療の将来展望(小児固形腫瘍の治療戦略)
- Stage 4神経芽腫における分化関連遺伝子(trk A, trk B, c-srcN2)の発現様式と予後層別化に関する検討
- 乳児神経芽腫マス・スクリーニングをめぐって
- 13. 消化管穿孔により高サイトカイン血症を呈し,PMMA膜を用いたCHDFにより加療したヒルシュスプルング病の1例(第17回日本小児人工臓器研究会)
- 20.Whole Genome Arrayを用いた肝芽腫のマイクロアレイ解析(日本小児肝癌スタディグループ研究会2005,研究会)
- 19.マイクロアレイを用いた肝芽腫の遺伝子発現(日本小児肝癌スタディグループ研究会2004,研究会)
- 小児肝癌--病態,診断,治療 (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (特論)
- 20.JPLT病理部門からの報告 : 登録症例の検討とsarcoid reactionを伴う肝芽腫の病理学的検討についての中間報告(日本小児肝癌スタディグループ研究会2004,研究会)
- 16. 術中内視鏡で切除範囲を決めたクローン病の1例(第30回日本小児内視鏡研究会)
- 29. 膝関節内血管腫レーザー治療によりQOLの改善をみた左下肢血管腫の1例(第14回日本小児外科QOL研究会)
- B-59 神経芽腫における src チロシンキナーゼ発現の意義に関する研究
- A-027 神経芽腫 MYCN 強制発現株におけるニューロトロフィンの増殖シグナルの増強
- 4. Covered cloacal exstrophyの診断と治療方針の検討(第60回直腸肛門奇形研究会)
- 8. 当科における食道閉鎖症の検討(セッションI 治療方針)(第19回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 先天性食道閉鎖症)
- 小児肝腫瘍の治療 (特集 固形腫瘍の新しい治療)