岡田 忠雄 | 君津中央病院小児外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岡田 忠雄
君津中央病院小児外科
-
岡田 忠雄
北海道大学小児外科
-
佐々木 文章
北海道大学第1外科
-
佐々木 文章
北海道大学 医学部 小児外科
-
佐々木 文章
北海道大学小児外科
-
岡田 忠雄
北海道大小児外科
-
藤堂 省
北海道大学 医学部保健学科・北海道大学病院第一外科
-
藤堂 省
北海道大学第1外科
-
佐々木 文章
日本小児外科学会
-
本多 昌平
北海道大学第1外科
-
藤堂 省
札幌社会保険総合病院 外科
-
本多 昌平
神奈川県立こども医療センター一般外科
-
佐々木 文章
北海道大学医学研究科小児外科
-
佐々木 文章
北海道大学大学院医学研究科
-
宮城 久之
JA北海道厚生連旭川厚生病院外科
-
真家 雅彦
千葉県こども病院外科
-
江東 孝夫
千葉県こども病院外科
-
村松 俊範
君津中央病院小児外科
-
岡田 忠雄
千葉県こども病院外科
-
真家 雅彦
松戸市立病院小児外科
-
湊 雅嗣
北海道大学小児外科
-
藤堂 省
九州大学第1外科
-
村松 俊範
千葉県こども病院外科
-
久保田 佳奈子
北海道大学病院病理部
-
久保田 佳奈子
北海道大病理部
-
久保田 佳奈子
北海道大学病院 光学医療診療部
-
内藤 さつき
北海道大学第1外科
-
松野 吉宏
北海道大学病院病理部
-
松野 吉宏
北海道大病理部
-
松野 吉宏
北海道大学病院 病理部
-
松野 吉宏
北海道大学 消化器外科・一般外科
-
藤堂 省
北海道大学一般外科・消化器外科
-
堀江 弘
千葉県こども病院検査部
-
長 和俊
北海道大周産母子センター
-
長 和俊
北海道大学周産母子センター
-
三野 和宏
北海道大学第1外科
-
三野 和宏
北海道大学消化器外科・一般外科
-
伊藤 智雄
北海道大学病院病理部
-
伊藤 智雄
北海道大学 消化器外科・一般外科
-
伊藤 智雄
北海道大学 医学部 放射線科
-
水上 尚典
北海道大産科
-
伊藤 智雄
北海道大学病院臨床病理部
-
小野 仁
北海道大学第1外科
-
葛西 弘規
北海道大学大学院医学研究科消化器外科・一般外科
-
水上 尚典
北海道大学産婦人科
-
小林 良二
北海道大学医学部小児科学
-
松野 吉宏
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
森川 守
北海道大
-
有末 篤弘
岩手医科大学外科
-
葛西 弘規
北海道大学第1外科
-
新保 和広
千葉県こども病院外科
-
長和 俊
北海道大
-
森川 守
北海道大学病院産科・周産母子センター
-
山田 健司
北海道大学第1外科
-
本間 重紀
北海道大学消化器外科・一般外科
-
片岡 昭彦
北海道大学消化器外科・一般外科
-
高橋 典彦
北海道大学消化器外科・一般外科
-
崎浜 秀康
北海道大学消化器外科・一般外科
-
井口 晶裕
北海道大学医学部小児科
-
金田 眞
北海道大学病院小児科
-
窪田 満
北海道大学大学院 医学研究科 病態制御学専攻 生殖発達医学講座 小児科学分野
-
崎浜 秀康
北海道大学 消化器外科・一般外科
-
崎浜 秀康
北海道大学 大学院医学研究科小児外科
-
水島 正人
北海道大周産母子センター
-
市川 伸樹
北海道大学第一外科
-
窪田 満
手稲渓仁会病院小児科
-
松野 吉宏
国立がんセンター病院病理部
-
佐々木 尚子
北海道大学婦人科
-
本間 重紀
北海道大学 消化器外科・一般外科
-
本間 重紀
東京都立駒込病院外科
-
佐々木 尚子
北海道大学第一外科
-
市川 伸樹
北海道大学第1外科
-
藤堂 省
北海道大学 消化器外科・一般外科
-
堀江 弘
千葉県こども病院病理科
-
窪田 満
北海道大学医学部小児科
-
窪田 満
北海道大学小児科
-
小林 良二
北海道大学小児科
-
小林 良二
北海道大学病院小児科
-
井口 昌裕
北海道大学医学部小児科
-
中木村 繁
北海道大学第1外科
-
井口 晶裕
北海道大学 小児科
-
松村 俊範
千葉県こども病院外科
-
明妻 人夫
千葉県こども病院放射線科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
小林 裕之
神戸市立医療センター中央市民病院外科
-
中川 温子
国立成育医療センター病理
-
鈴木 則夫
群馬県立小児医療センター外科
-
黒岩 実
群馬県立小児医療センター外科
-
池田 均
獨協医科大学越谷病院小児外科
-
設楽 利二
群馬県立小児医療センター血液腫瘍科
-
畠山 信逸
群馬県立小児医療センター 放射線科
-
小林 良二
札幌北楡病院小児科
-
中田 光政
千葉大学小児外科
-
吉田 英生
千葉大学小児外科
-
武之内 史子
千葉大学小児外科
-
大沼 直躬
千葉大学小児外科
-
神山 俊哉
北海道大学大学院消化器外科・一般外科
-
中西 一彰
北海道大学大学院消化器外科・一般外科
-
高橋 弘昌
北海道大学大学院消化器外科小児外科
-
細田 充主
北海道大学大学院消化器外科・一般外科
-
高橋 徹
北海道大学大学院医学研究科消化器外科・一般外科
-
嶋村 剛
北海道大学病院第一外科
-
谷口 雅彦
北海道大学病院第一外科
-
山下 健一郎
北海道大学病院第一外科
-
高橋 將人
北海道大学一般外科・消化器外科
-
内田 浩一郎
釧路労災病院外科
-
佐藤 直樹
北海道大学病院手術部
-
青柳 武史
北海道大学消化器一般外科
-
松永 正訓
千葉大学小児外科
-
幸地 克憲
千葉大学小児外科
-
下國 達志
北海道大学外科
-
高橋 徹
日鋼記念病院外科
-
有賀 正
北海道大学病院小児科
-
市川 瑞穂
北海道大学病院小児科
-
中川 隆公
北海道大学消化器・一般外科学
-
鈴木 大介
札幌北楡病院小児科
-
佐藤 智信
札幌北楡病院小児科
-
下国 達志
JA北海道厚生連旭川厚生病院外科
-
鈴木 大介
北海道大学病院小児科
-
稲本 潤
北海道大学病院小児科
-
佐藤 智信
北海道大学医学部小児科学
-
中嶋 雅秀
北海道大学病院小児科
-
小西 祥平
北海道大学大学院医学研究科病態制御学専攻 生殖発達医学講座 小児発達医学分野
-
中川 温子
国立成育医療センター臨床検査部病理診断科
-
中川 温子
成育医療センター病理
-
中川 温子
国立成育医療センター病理診断科
-
中川 温子
愛知医科大学病理
-
中川 温子
国立成育医療センター病理検査室
-
中川 温子
愛知医科大学病理学第2講座
-
中川 温子
奈良県立医科大学 小児科
-
小林 裕之
千葉県こども病院外科
-
大塚 恭寛
千葉大学小児外科学
-
山田 俊
北海道大学産科
-
水島 正人
北海道大学周産母子センター
-
高澤 啓
北海道大学病理部
-
大場 豪
北海道大小児外科
-
佐々木 文章
北海道大小児外科
-
山田 峻
北海道大産科
-
三野 絵美
北海道大学病院小児科
-
鈴木 秀久
北海道大学病院小児科
-
高橋 弘昌
北海道大学病院 第一外科
-
高橋 弘昌
北海道大学 医学部 小児外科
-
細田 充主
北海道大学第1外科
-
細田 充主
北海道大学病院 第一外科
-
下國 達志
北海道大学消化器外科・一般外科学分野
-
下國 達志
北海道大学第1外科
-
下国 達志
日鋼記念病院 消化器センター
-
鈴木 友巳
北海道大学第一外科
-
佐藤 智信
北海道大学病院小児科:札幌北楡病院小児科
-
加賀 基知三
国立療養所富士病院呼吸器外科
-
山田 洋介
北海道大学病院病理部
-
佐藤 正法
北海道大学第一外科
-
佐藤 正法
北海道大学消化器外科・一般外科
-
吉野 薫
千葉県こども病院外科
-
谷口 雅彦
北海道大学 大学院消化器外科・一般外科学
-
内田 浩一郎
北海道大学第一外科
-
三橋 紀夫
東京女子医科大学放射線腫瘍科
-
三橋 紀夫
順天堂大学 放射線科
-
三橋 紀夫
群馬大学放射線科
-
山田 俊
北海道大学
-
神山 俊哉
北海道大学第1外科
-
神山 俊哉
釧路労災病院外科
-
本間 重紀
北海道厚生連札幌厚生病院外科
-
清水 宏之
群馬県立小児医療センター血液腫瘍科
-
平戸 純子
群馬大学第一病理
-
土岐 文彰
群馬県立小児医療センター 外科
-
村井 秀昭
群馬県立小児医療センター 外科
-
土田 嘉明
群馬県立小児医療センター 外科
-
小野寺 祐也
北海道大学放射線科
-
羽鳥 文麿
千葉県こども病院麻酔科集中治療科
-
岡田 忠雄
千葉大学小児外科
-
中川 隆公
札幌社会保険総合病院外科
-
中川 隆公
北海道大学第1外科
-
中川 隆公
北海道大学 大学院医学研究科外科治療学講座消化器外科
-
旭 火華
釧路労災病院外科
-
羽鳥 文麿
千葉県こども病院麻酔科・集中治療科
-
羽鳥 文麿
千葉県こども
-
高橋 将人
国立札幌病院乳腺内分泌外科
-
高橋 將人
国立札幌病院乳腺外科
-
山下 健一郎
北海道大学分子制御外科
-
畠山 信逸
群馬県立小児医療センター放射線科
-
設楽 利二
総合太田病院小児血液腫瘍科:群馬県立小児医療センター内科
-
設楽 利二
獨協医科大学附属越谷病院 小児外科
-
設楽 利二
群馬県立小児医療センター
-
本多 昌平
札幌厚生病院外科
-
平戸 純子
群馬大学病態病理学
-
高橋 將人
北海道大学第1外科
-
高橋 将人
国立札幌病院
-
中西 一彰
北海道大学 大学院医学研究科外科治療学講座消化器外科
-
岡嶋 覚
北海道大学集産母子センター
-
片山 正夫
千葉県こども病院・集中治療科
-
黒岩 実
群馬県立小児医療センター 血液腫瘍科
-
神山 俊哉
北海道大学消化器外科・一般外科
-
中嶋 雅秀
北見赤十字病院小児科
-
中嶋 雅秀
国立札幌病院
-
井口 晶裕
北海道大学病院小児科
-
佐藤 直樹
国立大学病院手術部会議幹事会ワーキンググループ3
-
布瀬谷 先子
君津中央病院小児外科
-
末吉 智博
千葉県こども病院外科
-
江本 慎
北海道大学大学院医学研究科消化器外科・一般外科
著作論文
- 12.重症心身障害児のNissen噴門形成術後に発症し,臨床診断基準にて術後悪性高熱と診断した1例(一般演題,第82回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. 胎児超音波検査が診断の契機となった新生児後腹膜成熟型奇形腫の1例(一般演題,第81回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.小児甲状腺びまん性硬化型乳頭癌の2例(第35回北海道小児がん研究会)
- 4.腸間膜原発奇形腫の1例(第35回北海道小児がん研究会)
- 13.出生前に異常が指摘された胆道閉鎖症(BA)の1例(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- 3.出生前に異常が指摘された胆道閉鎖症(BA)の1例(一般演題,第82回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9. Cajal介在細胞の分布異常を認めたsegmental dilatation of the intestine(SDI)の出生前診断例(一般演題,第38回日本小児消化管機能研究会)
- 7. メシル酸ナファモスタット(フサンTM)投与により薬剤性肝細胞壊死に至った小児膵・胆管合流異常の1例(一般演題,第80回日本小児外科学会北海道地方会)
- 6. MRCP検査で膵・胆管合流異常が診断できずヘリカルCT検査横断像で診断可能であった小児先天性胆道拡張症の特徴 : 簡便な診断法確立に向けて(一般演題,第80回日本小児外科学会北海道地方会)
- 35.右肝動脈根部から分岐する中肝動脈が肝門部中央に存在する場合の葛西術(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- 6. 嚢胞型胎便性腹膜炎と比較して嚢胞に病理組織学的特徴を有するmeconium pseudocystの1例(一般演題,第81回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-287 Cajal介在細胞の分布異常を認めたSegmental Dilatation of the Intestineの1例(ポスター 機能的腸閉塞3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-081 胃食道逆流症を伴ったMenkes病に対して噴門形成術を施行した1例(ポスター 上部消化管2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-035 胆嚢過形成ポリープを合併した小児膵・胆管合流異常の1例(ポスター 肝・胆・膵3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 初発時に両側副腎に病変を認めた乳児神経芽腫症例の検討
- VW-8-4 小児腹腔鏡下噴門形成術 : 腹腔鏡下胃全摘術の経験をいかして(鏡視下手術-小児外科と一般外科,ビデオワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 3.アレルギー性紫斑病に伴う無石性胆嚢炎の1例(一般演題,第79回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.出生後の病理診断でCajal介在細胞の分布異常を認めたsegmental dilatation of the intestine (SDI)の出生前診断例(一般演題,第79回日本小児外科学会北海道地方会)
- 特集 外科治療のトピックス 小児における鏡視下手術
- 7. 胆嚢過形成ポリープを合併した小児膵・胆管合流異常の1例(一般演題,第78回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1.卵管捻転を伴った卵巣粘液性嚢胞腺腫(Mucinous Cystadenoma:MC)の1例(第33回北海道小児がん研究会,研究会)
- 腎外性ウイルムス腫瘍の1例
- OP-026-3 腹腔鏡用バイオプシー鉗子及びアルゴンビーム・コアギュレーター(ABC)を用いた腹腔鏡下肝生検術の利点と今後の課題(小児-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 13 子宮及び両側卵巣・卵管を内容臓器とする非還納性鼠径ヘルニアの1例(一般演題,第27回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 62.子宮及び両側卵巣,卵管を内容臓器とする非還納性鼠径ヘルニアの1例(一般演題,第26回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 14.胆道閉鎖症(BA)術後の胆管炎発症後に特発性血小板減少性紫斑病(ITP)を合併した1例(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
- 9.胆道閉鎖症(BA)術後の胆管炎後に特発性血小板減少性紫斑病(ITP)を合併した1例(第75回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.横隔膜を穿破し胸壁浸潤をきたした肝エキノコックス症の1例(第74回日本小児外科学会北海道地方会)
- 64. 腎外性ウイルムス腫瘍の 1 例(第 27 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- BV47 臍輪内アプローチによる臍腸管遺残症の手術
- C82 開腹術後の消化管ぜん動回復に対する、大建中湯の臨床効果についての検討(腸管)
- 46. 会陰部脂肪腫を合併した副陰嚢の 2 例(第 33 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- Malfixation を伴った回盲部の嵌入によりイレウスを生じた鼠径ヘルニアの2手術例
- 内視鏡的胃瘻造設術を施行した2小児例
- 1. 特殊型(IIIdν)を呈した胆道閉鎖症の1例(第15回千葉県胆膵研究会)
- 6. 小児胆石症の1例(第14回千葉県胆膵研究会)
- 18. 胃十二指腸潰瘍により幽門狭窄を生じた1例(第29回関東甲信越地方会)
- 小児胆石症の2例
- 小児門脈圧亢進症患児の自家脾部分移植片の生着動態を脾シンチグラフィでfollowし得た1例
- 小児集中治療室(PICU)における小児外科患児の現況
- 18.内視鏡的胃瘻造設術を施行した2例(第21回日本小児内視鏡研究会)
- 1.小児門脈圧亢進症に対する脾摘術に際し,大網内脾自家移植を行った1例(第7回日本小児脾臓研究会)
- 28.Segmental dilatation of the colon の1例(第28回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- D82 当科における精神運動発達遅滞児に対する外科治療とQOL
- D50 上腸間膜動脈性十二指腸閉塞症の治療法の検討
- B31 新生児期尿路系疾患の検討と出生前診断
- 6. 濃厚胆汁症候群の1例(第13回千葉県胆膵研究会)
- S6-7.重症心身障がい者のNissen噴門形成術後に発症し,集中治療管理を要した術後悪性高熱の1例(シンポジウム6「手術の評価と合併症」,障がい児を支える-小児外科医の役割-,第26回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 86.日常疾患手術における誤認手術防止の工夫 : タイムアウト導入と患側マーキングの併用(一般演題,第29回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 肢先端脳梁症候群に一致する表現型を呈しヒルシュスプルング病を合併したX連鎖性遺伝性水頭症の1例
- 4.出生前診断された無脾症候群に伴う食道裂孔ヘルニアの1例(一般演題,第37回日本小児消化管機能研究会)
- 6.出生前診断された無脾症候群に伴う食道裂孔ヘルニアの1例(一般演題,第76回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4.胸部CT検査が診断に有用であった特発性縦隔気腫の1例(第75回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-054 甲状腺近傍で前頸部深部への進展を認めた非定型抗酸菌性頚部リンパ節炎の1例(ポスター 頭頚部・胸壁・肺・横隔膜1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 7.卵巣・卵管が嵌頓をきたした乳児大腿ヘルニアの1例(一般演題,第76回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-314B 胸部CT検査が診断に有用であった特発性縦隔気腫の1例(肺,気管,縦隔,横隔膜, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 4.臍ポリープの2例(一般演題,第83回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-223 卵巣・卵管が嵌頓をきたした乳児大腿へルニアの1例(ポスター 術式,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 5 葛西術施行前後に肝性くる病から大腿骨骨折を合併した胆道閉鎖症(BA)の2乳児例(第77回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-288B 葛西術施行前後に肝性くる病から大腿骨骨折を合併した胆道閉鎖症(BA)の2乳児例(膵,脾,門脈, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 7. 小児開腹術後に門脈・脾静脈血栓症(PSVT)を来した2例(一般演題,第21回日本小児脾臓研究会)
- 8.Primary Surgeryとして肝移植を行った肝芽腫の1例(日本小児肝癌スタディグループ研究会2006,研究会)
- P-318B 乳び胸水を呈した新生児横隔膜ヘルニアに保存的治療が有効であった1例(肺,気管,縦隔,横隔膜, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-315B 胸腔鏡下摘出術を施行した嚢胞性胸腺腫の1例(肺,気管,縦隔,横隔膜, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-251A ヘリカルCT検査の横断像にて膵・胆管合流異常(PBM)が診断できた小児先天性胆道拡張症(CBD)の2例 : 簡便な診断法に向けて(画像2, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-140A GERの腹腔鏡下Nissen噴門形成術前後では胃排出能は悪化しない : ^13C-acetate呼気試験法を用いて(胃,十二指腸,小腸6, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-048B 絞扼状態に至ったストーマ脱出に対してストーマ再造設術を施行した2例 : 再造設術に際しての注意点は?(代謝・栄養・その他, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-045B 腹腔鏡用バイオプシー鉗子及びアルゴンビーム・コアギュレーター(ABC)を用いた腹腔鏡下肝生検術(代謝・栄養・その他, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-014A 横隔膜を穿波し胸壁浸潤をきたした肝エキノコックス症の1例(肝・胆道3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-013A 急性腹症にて発症し肝切除術を施行した孤立性非寄生虫性肝嚢胞の1例(肝・胆道3, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-7 CD56免疫染色を用いた胆道閉鎖症における予後の検討(示説2 肝・胆道2,第43回 日本小児外科学会総会)
- P-150 胆道閉鎖症術後の胆管炎後に特発性血小板減少性紫斑病を合併した1例(ポスター 胆道閉塞症2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- 6.先天性胆道拡張症術後に生じた術後乳糜腹水の1例(一般演題,第83回日本小児外科学会北海道地方会)
- 小児便秘症に対する薬物治療の検討 : 主として漢方薬の有用性について
- 8. 右肝動脈根部から分岐する中肝動脈が肝門部中央に存在する場合の葛西術(一般演題,第78回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-265 胃食道逆流症において24時間食道pHモニタリング検査値から胃排出能障害が推測できるか? : 簡便な^C-acetate呼気試験法を用いて(ポスター 胃・十二指腸1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-118 Henoch-Schonlein紫斑病に合併した大腸 : 大腸型腸重積症の1例(ポスター 腸重積1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-053 巨大縦隔神経線維腫を合併した神経線維腫症1型の1例(ポスター 気管・縦隔2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- DP-177-2 MRCP検査で膵・胆管合流異常(PBM)が診断できずヘリカルCT検査横断像で診断可能であった小児先天性胆道拡張症(CBD)の特徴 : 簡便な診断法確立に向けて(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 3 アレルギー性紫斑病に伴う大腸-大腸型腸重積症の1例(第77回日本小児外科学会北海道地方会)
- S1-8.CD56免疫染色を用いた胆道閉鎖症における予後の検討(シンポジウム1「胆道閉鎖症の病因・予後因子」,第23回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- JOS-0880.重症心身障害児のGERDに対する腹腔鏡下噴門形成術(要望演題・一般演題,第30回日本小児内視鏡外科・手術手技研究会)
- 2.GERを伴ったMenkes病に対して噴門形成術を施行した1例(一般演題,第36回日本小児消化管機能研究会)
- 2.GERを伴ったMenkes病に対して噴門形成術を施行した1例(第74回日本小児外科学会北海道地方会)
- PS-033-4 小児固形腫瘍の術前評価における3D-CT angiographyの有用性 : 特に腫瘍血管と腫瘍塞栓の同定(PS-033 ポスターセッション(33)小児:腫瘍・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 2.血清および嚢胞内CA19-9値が高値を呈した家族性脾類表皮嚢胞の兄妹発症例(第36回北海道小児がん研究会)
- 3.出生前に異常が指摘された胆道閉鎖症(BA)の1例(セッション2.「診断」,第37回日本胆道閉鎖症研究会)
- 8.胆道閉鎖症術後に生じた遅発性乳糜腹水の1例(一般演題,第84回日本小児外科学会北海道地方会)
- 7.横隔膜腫瘍生検術後に遅発性発症した医原性横隔膜ヘルニアの1例(一般演題,第84回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.Extended-spectrum beta-lactamase(ESBL)産生大腸菌が起炎菌であった虫垂膿瘍の1例(一般演題,第84回日本小児外科学会北海道地方会)
- PS-032-1 胆道閉鎖症術後の肝内胆管嚢胞状拡張に対する治療法 : 特に経皮経肝胆道ドレナージ術の適応について(PS-032 ポスターセッション(32)小児:肝・胆道・栄養・その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-33 先天性胆道拡張症術後の膵炎早期診断にドレーン排液中アミラーゼ・リパーゼ値測定が有効である(先天性胆道拡張症1,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-154 嚢胞型胎便性腹膜炎と比較して嚢胞に病理組織学的特徴を有するmeconium pseudocystの1例(新生児2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- P-37 先天性胆道拡張症術後に膵頭部・十二指腸 : 空腸型腸重積症をきたした1例(先天性胆道拡張症2,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 1-3.膿瘍化した重複総胆管に対して胆管十二指腸吻合術を施行した極低出生体重児の1例(セッション1「示唆に富む症例・術式」,低出生体重児の外科,第27回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 2.直腸粘膜生検,肛門内圧検査,超音波内視鏡検査(EUS)が診断に有用であった肛門管重複症を伴うCurrarino症候群の1例(一般演題,第41回日本小児消化管機能研究会)
- 腫瘍破裂にて発症し全身化学療法後に切除した肝芽腫の1例
- 2. 腫瘍内出血と腫瘍破裂による貧血の進行に対し緊急手術を要した肝胎児性肉腫の1例(一般演題(1),第85回日本小児外科学会北海道地方会)
- 24. 葛西術施行前後に大腿骨骨折を合併した胆道閉鎖症(BA)の2乳児例 : 肝性くる病に注意(一般演題,第22回日本小児外科QOL研究会)
- 4. 腹部MRI検査が診断に有用であったFitz-Hugh-Curtis症候群の1例(一般演題(2),第85回日本小児外科学会北海道地方会)
- 30. 胆道閉鎖症術後に生じた遅発性乳糜腹水の1例(第38回日本胆道閉鎖症研究会)