井上 信幸 | 東大工
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
井上 信幸
東大工
-
二瓶 仁
東大工
-
内田 岱二郎
東大工
-
森川 惇二
東大工
-
吉田 善章
東大工
-
森川 惇二
東京大学新領域創成科学研究科
-
岡野 邦彦
電力中央研究所
-
森 雅博
東大、工、原子力
-
森 雅博
東大工
-
二瓶 仁
東京大学
-
内田 岱二郎
日本真空
-
吉田 善章
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
宮本 健郎
東大理
-
岡野 邦彦
東大工
-
井上 信幸
京都大学
-
菊池 満
東大工
-
小川 雄一
東大工
-
井上 信幸
東京大学工学部
-
市村 真
東大工
-
市村 真
東大・工
-
山崎 耕造
東大工
-
木戸 修一
東大工
-
遠山 潤志
東京大学理学部
-
宮田 健治
東大工
-
小畑 忠輔
東大工
-
中西 秀哉
東京大学工学部
-
竹治 智
東京大学工学部
-
竹治 智
東大工
-
長山 好夫
東大理
-
篠原 俊二郎
東大理
-
宮田 健治
東大理
-
山岸 健一
東大理
-
吉田 善章
東京大学工学部
-
佐々木 欣一
東大工
-
中西 雅裕
東大工
-
小川 雄一
東京大学工学部
-
中西 雅裕
東大工学部
-
渡部 政行
東大工
-
遠山 濶志
東大理
-
山崎 耕造
東大・工
-
遠山 潤志
東大理
-
木戸 修一
東京大学工学部
-
二瓶 仁
東京大学工学部
-
中西 秀哉
核融合科学研究所
-
中西 秀哉
東大工
-
内田 袋二郎
東大工
-
森川 惇二
東京大学工学部
-
宮本 健郎
東大 理
-
秋山 信道
東大工
-
守屋 公三明
東大工
-
清家 裕次郎
東大工
-
服部 健一
東大工
-
清家 裕次郎
東大・工
-
藤田 隆明
東大工
-
渡部 政行
東京大学工学部
-
佐々木 欣一
東京大学工学部
-
松岡 啓介
東大工
-
守屋 公三明
東大・工
-
藤田 隆明
Naka Fusion Reseach Establishment Japan Atomic Energy Research Institute
-
鈴木 隆博
原研那珂研
-
長山 好夫
東大 理
-
内田 岱二郎
名大プラ研
-
尾崎 章
東大工
-
中村 智明
東大工
-
尾崎 章
東芝
-
山越 義規
東京大学工学部
-
遠山 濶志
東京大学理学部
-
石田 真一
東大工
-
菊池 満
原研那珂
-
藤田 隆明
東大・工
-
石田 真一
東京大学 工学部 原子力工学科
-
松田 俊明
東大工
-
山田 弘司
名大・プラズマ研
-
川上 一郎
日大理工
-
宮沢 順一
東大工
-
榎本 裕之
東大工学部
-
浜口 智志
東大工
-
山田 弘司
東大工
-
太田 完治
東大工
-
太田 完治
三菱電機
-
モズジュッチコフ マイケル
東大工
-
宮沢 順一
東京大学工学部
-
岡村 吉規
工学院大学
-
福家 康隆
東大・工
-
星野 克道
東大工
-
井上 信幸
京都大学エネルギー理工学研究所
-
鈴木 隆博
東大工
-
山村 泰道
岡山理大
-
岡野 邦彦
東芝総研
-
伊丹 潔
東大工
-
井上 信幸
東大・工
-
河野 功
理研
-
森川 淳一
東大工
-
内門 純一
東京大学工学部
-
宮本 健郎
東京大学理学部
-
長原 大三
東大工学部
-
浜口 智志
東大理
-
内田 岱二郎他TORIOTグループ
東大工
-
飯村 健二
東大工
-
松田 俊明
原研
-
星野 克道
原研核融合
-
朝倉 伸幸
原子力機構
-
井門 俊治
東大工
-
佐藤 紘一
名大プラズマ研
-
石川 順三
京大工
-
桜井 智浩
工学院大学
-
Iengar A.N.Sekar
Saha Institute of Nuclear Physics
-
井勝 伸彦
東大工
-
宮本 健郎
東京大学理学部物理
-
大麻 和美
名大プラズマ研
-
毛利 明博
名大プラズマ研
-
井門 俊治
埼玉大工
-
川端 一男
核融合研
-
川端 祐司
京大炉
-
小野 慎一郎
東大工
-
井上 信幸
京大エネ研
-
宇津呂 雄彦
京大炉
-
奥村 清
京大炉
-
北垣 敏男
東北学院大工
-
佐藤 榮信
東北学院大工
-
谷津 潔
筑波大
-
鎌田 裕
原研那珂研
-
鈴木 信治
東大工
-
Mcfrire K.M.
PPPL(USA)
-
Couture P.
PPPL(USA)
-
青木 振一
筑波大物理
-
堀江 明
筑波大物理
-
大川 和夫
筑波大物理
-
谷津 潔
筑波大物理
-
三好 昭一
筑波大物理
-
太田 完次
東大工
-
小川 雄一
東大・工
-
両角 祐一
東大工
-
関東 康祐
東大工
-
小畠 忠輔
東大工
-
安藤 慶祥
東大工
-
犬竹 正明
筑波大 プラズマ研究センター
-
本島 修
京大ヘリオトロン
-
山中 千代衛
阪大工
-
深尾 正之
京大工・原子核
-
小川 雄一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
深尾 正之
大阪電通大
-
二瓶 仁
東大高温プラ
-
アイエンガー A.N.S
インドサハ研
-
ハーツ P.R.
カリフォルニア大バークレイ校
-
森川 淳二
東京大学工学部
-
近藤 重雄
東大新領域
-
吉田 善章
東大・工
-
小西 哲之
東大工
-
吉田 善章
東工大
-
安積 正史
原研那珂研
-
野田 信明
核融合研
-
草野 完也
広大理
-
宮本 健郎
名大プラズマ研
-
田中 正俊
原研
-
中井 貞夫
阪大レーザー研
-
内田袋 二郎
東大工
-
鎌田 裕
東大・工
-
内田 袋二郎
東大・工
-
Horling P.
KTH理I
-
Fall T.
KTH理I
-
Brzozowski J.H.
アルフベン研
-
Brunsell P.
アルフベン研
-
Hokin S.
アルフベン研
-
Drake J.R.
アルフベン研
-
REPUTE-1 Exp.Group
東大理
-
鈴木 隆博
東京大学工学部
-
吉田 喜章
東京大学工学部
-
井勝 伸彦
東京大学工学部
-
Iyengar A.N.Sekar
Saha Institute of Muclear Physics.
-
武藤 寿彦
東大工
-
櫻井 智浩
工学院大
-
アイエンガー セカール
印サハ研
-
吉田 義章
東大工
-
遠山 濶志
東大工
-
内門 順一
東大工
-
出町 一之
東大工
-
内山 豊司
日本真空(株)
-
星野 明
日本真空(株)
-
高木 憲一
日本真空(株)
-
大麻 和美
原研核融合
-
野田 信明
名大プラズマ研
-
星野 克道
原研.核融合:プラズマ実験研究室:装置技術管理室
-
大川 和夫
筑波大学プラズマ研究センター
-
中田 雅裕
東大工
-
川端 一男
名大プラズマ研
-
小野 靖
東京大学工学部
-
安積 正史
原研
-
内海 雅文
東京大学工学部
-
吉 澣涛
東大 理
-
堀江 明
筑波大 物理
-
草野 完也
地球シミュレータセンター
-
山本 靖
京都大学エネルギー理工学研究所
-
田島 輝彦
核融合科学研究所
-
谷原 武郎
京大工
-
白井 明
東大・理
-
森 賢一
京大工
-
小川 雄一
核融合科学研
-
草場 亮介
京都大学エネルギー理工学研究所
-
小西 哲之
京大
著作論文
- 30p-A-2 精密研磨金属製導管の超冷中性子輸送特性
- 2p-G-5 NBI+ICRF電流駆動によるトカマク電流分布の制御
- 13a-DG-4 TORIUT-5 トカマク実験III
- 13a-DG-1 α粒子+ICRFによる電流駆動の研究
- 12a-DG-13 PDXにおけるMHDアクティビティおよびディスラプションの研究
- 2a-Z-10 低エネルギー(1-3kv)イオン源の特性
- 3a-P-10 FOKKER-PLANCKコードによるTCTプラズマのシミュレーション
- 30a-K-18 TORIUT-4実験 X : マイクロ波, レーザーおよびボロメータによるプラズマ診断
- 30a-K-16 TORIUT4-実験 IX
- 27a-G-6 TCTプラズマにおける入射ビームの振舞い
- 3a-G-2 TORIUT-4 実験 VIII
- 2a-F-8 非線形F-PコードによるTCTプラズマのシミュレーション
- 31p KG-8 TORIUT-4 実験 V
- 31p KG-7 TORIUT-4 実験 IV
- 2a-T-6 REPITE-1 ULQ放電における勝俣プローブを用いた周辺イオン温度の測定
- 29p-F-1 ULQプラズマにおけるイオン異常加熱のモデル化と実験的検証
- 2a-RB-1 TORlUT-5実験V
- 13a-DG-12 TORIUT-5トカマク実験I
- 29a-A-12 トカマク TORIUT-4M 実験 VII (低q放電-実験)
- 30p-E-13 TORIUT-4におけるICRF加熱 II
- 30p-E-12 TORIUT-4におけるICRF加熱 I
- 2p-Q-8 TORIUT-4診断
- 2a-Q-7 TORUIT-IVにおける低エネルギー粒子測定
- 2a-Q-6 TCRIUT4におけるNBIとICRF
- 2a-Q-5 TORIUT-4非円形断面実験(Feedbcck Control Theory and Low q Discharge)
- 2p-D-6 負イオン源用低エネルギーイオン源の最適設計
- 3a KC-2 デュオプラズマトロン型多孔形イオン源 II
- 31p-Q-5 超冷中性子の磁気閉じ込めと制御
- 核融合科学研究所大型ヘリカル計画 : コメント2: 一般大学における核融合研究の意義とその育成について
- 第10回IAEA制御核融合とプラズマ物理国際会議
- イオン工学に関する国際会議 (ISIAT '83 & IPAT '83)
- 2a-RB-2 TORlUT-5実験VI(ICRFによるビーム駆動電流の増大効果)
- 1a-RB-3 TORlUT-5実験(IV)(超低q放電)
- 13a-DG-13 TORIUT-5トカマク実験II
- R. D. Gill編: Plasma Physics and Nuclear Fusion Research; Based on Lectures from the 1978-80 Culham Plasma Physics Summer Schools, Abingdon, Academic Press, London and New York, 1981, xx+688ページ, 25.5×19.5cm, 20,610円.
- J. M. Lafferty編: Vacuum Arcs; Theory and Application, John Wiley & Sons, New York, 1980, 372ページ, 24×16cm, 7,950円.
- MHD乱流におけるイオン温度非等方性
- 27p-R-10 マイクロ波プラズマ源におけるプラズマ閉じ込めとカスプ損失幅の測定
- 29p-P-12 超冷中性子の磁気閉じ込めと制御II
- 31a-YW-12 小口径プラズマ生成放電管を用いた大面積マイクロ波プラズマ源
- 28p-WA-6 REPUTE-1Q低qプラズマに於ける不純物輸送II
- 5a-T-14 大面積マイクロ波プラズマ源の特性とカスプ損失幅II
- 2a-T-5 ULQプラズマの時期圧縮実験IV
- 31p-YA-8 ULQプラズマの磁気圧縮実験III
- 31p-YA-7 REPUTE-1Q 低qプラズマにおける不純物輸送
- 15a-M-7 大面積マイクロ波プラズマ源の特性とカスプ損失幅
- 14p-L-2 ULQプラズマを用いた磁気圧縮実験II
- 29p-ZC-8 ULQプラズマにおけるイオン異常加熱と磁場揺動(プラズマ物理・核融合)
- 29p-ZC-7 ULQプラズマのトロイダル磁束変化に対する応答(プラズマ物理・核融合)
- 30a-Y-11 ULQおよびVLQ領域における磁場揺動
- 29p-F-2 REPUTE-1Qにおける電子温度測定
- 28p-G-11 広い引出し面積を持つマイクロ波イオン源の特性(III)
- 3p-R-12 広い引出し面積を持つマイクロ波イオン源の特性
- 5a-K-13 マイクロ波イオン源プラズマの特性測定
- 4p-G-12 鉄心付変流器磁場の3次元解析
- 2p-Z-2 サイリスターを用いたイオン源用60kV電極保護回路
- 3p-NW-3 TORIUT-4M実験 I(閉じ込め)
- 6a-J-13 トカマクプラズマのパルス加熱VI
- 6a-J-12 トカマクプラズマのパルス加熱V
- 30p-W-1 Linear Fokker PlanckコードのICRF電流駆動への応用
- 30a-W-13 TORlUT-4M実験IV(ICRF)
- 2p-NW-7 TORIUT-4M実験(ICRF)
- 第9回IAEAプラズマ物理および制御核融合国際会議
- 23aB13 円筒形慣性静電閉じ込め方式核融合の特性解析(加熱/新概念)
- 29p-ZE-14 プラズマ中での相対論的電子ビームの非線形挙動の解析(プラズマ物理・核融合)
- 28a-ZA-6 遅延ポテンシャルを用いたFEL 3D シミュレーションにおける静電波(空間電荷)の効果II
- 28a-H-4 遅延ポテンシャルを用いたFEL3Dシミュレーションにおける静電波(空間電荷)の効果
- 5a-T-13 遅延ポテンシャルを用いたFEL中の電磁波の数値シミュレーション
- 4a-C-11 duo PIGatron イオンソース VII
- 13p-G-3 デュオピガトロンイオンソースVI
- 13p-G-2 デュオピガトロンイオンソースV
- 3a-KU-10 デュオピガトロンイオンソース IV
- 3a-KU-9 デュオピガトロンイオンソース III
- 22p-B-5 デュオピガトロンイオンソース
- 22a-B-8 μνβイオン加速実験III
- 2a-S-10 ULQプラズマにおけるイオンの異常抵抗及び異常加熱
- 28a-Y2-2 TORIUT-6における逃走電子放電 II
- 28a-Y2-1 TORIUT-6における逃走電子放電 I
- 平成5年度NIFSシンポジウム「核融合研究開発のアセスメント」から
- 13p-DH-9 定常動作イオン源の試作研究III
- 13p-DH-8 定常イオンビームのフィードバック制御
- 3a-J-5 μ・VBイオン加速実験
- 10a-G-2 小型トカマク実験
- 極低q領域におけるプラズマ閉じ込め特性
- 3p-J-8 REPUTE-1におけるRFP放電のパラメータ
- 28a-Y2-7 RFPプラズマの異変抵抗
- 12a-R-6 超高速テータピンチ加熱実験IV
- 3a-C-12 トカマクプラズマのパルス加熱 II
- 4a-KU-3 超高速テーターピンチ加熱実験 II
- 13a-DG-11 TORIUT-4M実験VIII : エルゴダイゼーションによるプラズマのSHRINKAGE
- 5a-E6-11 高エネルギー電子ビームを含んだトカマクの平衡(計算及びNOVA-IIによる実験)
- 4.プラズマ基礎と応用 : 1993年米国物理学会プラズマ物理分科会
- 3p-H-6 REPUTE-1Q実験II
- 4p-S-13 トカマクプラズマのパルス加熱IX
- 3a-CN-9 TORIUT-4 実験 III
- 11a-K-6 トカマクプラズマのパルス加熱XI
- 10p-R-7 ジュール加熱初期の高速中性粒子発生時におけるプラズマの振舞い
- 10p-R-8 JIPP-ステラレーターにおける、Joule加熱初期において発生する高速中性粒子のエネルギー分布
- 3a-C-13 トカマクプラズマのパルス加熱 III
- 6a-J-4 小型トカマク実験 III
- 3p-CN-7 トロイダル断熱圧縮加熱法の比較
- 3p-C-12 Superthermal Ionの加速を行うTCTについての計算
- 1a-K-1 逆転磁場ピンチ装置REPUTE-1用ビームプローブ測定装置
- 23a-B-9 プラズマショック加熱用200kVパルスライン
- 31p-CD-11 スリットデュオプラズマトロン VI
- 9p-L-16 スリットデュオプラズマトロンV
- 5p-R-1 スリットデュオプラズマトロンIV
- 5a-H-4 スリットデュオプラズマトロンII
- 11p-Q-4 スリットデュオプラズマトロン I
- 21世紀へ向けての核融合開発
- 会長就任のご挨拶
- 19. まとめ (核融合エネルギーの社会的受容性と科学的見通し III)
- 1. はじめに・経緯 (核融合エネルギーの社会的受容性と科学的見通し)
- EM法を用いたトカマク核融合炉の燃焼サイクルの評価
- 29a-YB-3 極冷中性子ガスの多重極磁場による閉じ込め
- 3p-J-13 REPUTE-1 の周辺プラズマ
- 3p-J-11 REPUTE-1の磁気プローブ測定
- ブートストラップ電流のプラズマ楕円度への依存性について
- 28a-B-6 ブートストラップ電流と誘導電流で駆動された長パルストカマクのqo臨界条件
- 1p-RB-1 REPUTE-1(逆転磁場ピンチ)実験計画
- 26p-B-4 ULQ放電における断熱圧縮の数値計算
- 6p-KU-2 小型トカマク実験 V
- 6a-J-3 小型トカマク実験 II
- 25p-B-7 小型トカマク実験 IV
- 13a-G-8 μ・〓Bイオン加速実験
- 5a-D-1 スリットデュオプラズマトロン III
- 逆転磁場ピンチの最近における研究
- 1.概要 : 1993年米国物理学会プラズマ物理分科会
- 超長パルストカマク型核融合炉概念設計研究の背景
- G.技術・炉概念 : 第14回プラズマ物理と制御核競合に関するIAEA国際会議
- 第14回プラズマ物理と制御核融合に関するIAEA国際会議
- 27p-LL-5 ラングミュアープロープによるREPUTE-1におけるプラズマ測定(プラズマ物理・核融合(RFP))
- 3a-H3-3 REPUTE-1エッジプラズマにおけるプローブ実験(II)(プラズマ物理・核融合(RFP))
- 27p-LL-2 REPUTE-1における放電洗浄とカーボンコーティング(プラズマ物理・核融合(RFP))
- 27p-LL-3 REPUTE-1における軟X線測定II(プラズマ物理・核融合(RFP))
- 27p-LL-4 ドップラー幅測定によるREPUTE-1のイオン温度II(プラズマ物理・核融合(RFP))
- 1a-BB-4 REPUTE-1の周辺プラズマ(II)(プラズマ物理・核融合(RFP),第41回年会)
- 29p-TD-4 マイクロ波イオン源プラズマの温度測定(29pTD プラズマ物理・核融合(分布測定,アンテナ,マイクロ波源,イオン源))
- 1a-BB-2 REPUTE-1の磁気プローブ測定(II)(プラズマ物理・核融合(RFP),第41回年会)