遠山 濶志 | 東大理
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
遠山 濶志
東大理
-
山岸 健一
東大理
-
宮本 健郎
東大理
-
篠原 俊二郎
東大理
-
遠山 潤志
東大理
-
石山 英二
東大理
-
白岩 俊一
東大理
-
江尻 晶
東大理
-
戸塚 裕彦
東大理
-
篠原 俊二郎
九大総理工
-
DUORAH Smita
東大理
-
DUORAH S.
東大理
-
花田 和明
九大応力研
-
宮本 健郎
東大 理
-
ドゥオラ スミタ
東大理
-
Smita Duorah
東大理
-
牛込 雅裕
東大理
-
中島 功雄
東大理
-
長山 好夫
東大 理
-
植竹 望
東大理
-
丹治 晃一
東大理
-
Duorah Sumita
東大理
-
篠原 孝司
東大理
-
及川 聡洋
東大理
-
長山 好夫
東大理
-
花田 和明
東大理
-
高瀬 雄一
東大理
-
吉 澣涛
東大 理
-
斉藤 広宣
東大理
-
斎藤 広宣
東大理
-
白岩 俊一
東大
-
白井 明
東大・理
-
齋藤 広宣
東大理
-
落合 勲
東大 理
-
落合 勲
東大理
-
篠原 孝司
原研那珂研
-
朝倉 伸幸
原子力機構
-
江尻 晶
東大
-
島津 佳弘
東大理
-
藤沢 彰英
九大応力研
-
吉川 太郎
東大理
-
井上 信幸
東大工
-
金子 博
東大理
-
長谷川 真
東大理
-
藤沢 彰英
核融合研
-
星野 克道
原子力機構
-
星野 克道
原研那珂
-
森川 惇二
東京大学新領域創成科学研究科
-
白岩 俊一
東大新領域
-
永島 芳彦
東大理
-
糟谷 直宏
東大理
-
吉田 善章
東大工
-
岩橋 理彦
東大理
-
岩橋 理彦
東大 理
-
篠原 孝司
日本原子力研究開発機構
-
三浦 幸俊
原研
-
能澤 克弥
東大理
-
山岸 健一
東大新領域
-
佐久間 嘉一郎
東大理
-
浅倉 伸幸
原研
-
居田 克巳
核融合研
-
居田 克巳
東大理
-
二瓶 仁
東大工
-
森川 惇二
東大工
-
篠田 直明
東大理
-
島野 勝弘
東大理
-
三浦 幸俊
原研那珂
-
辻 俊二
東大理
-
鈴木 紀男
日本原子力研究所
-
竹治 智
東京大学工学部
-
鈴木 紀男
原研・核融合
-
荘司 昭朗
原研
-
鈴木 紀男
原研
-
竹治 智
東大工
-
盧 泰男
東大
-
吉川 庄一
東大理
-
白岩 俊一
Psfc Mit
-
遠山 濶志
東大 理
-
吉田 善章
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
牧島 一夫
東大理
-
二瓶 仁
東京大学
-
木戸 修一
東大工
-
三浦 幸俊
日本原子力研究所
-
百々 太郎
愛媛大理
-
大舘 暁
Nifs
-
篠原 俊二郎
東大 理
-
川田 能成
東大理
-
中西 秀哉
核融合科学研究所
-
藤沢 彰英
東大 理
-
小川 雄一
東大工
-
霜田 光一
東大理
-
渡部 政行
東大工
-
佐々木 欣一
東大工
-
遠山 潤志
東京大学理学部
-
宮本 梧楼
茨城大・工
-
島津 佳弘
東大 理
-
霜田 光一
元東大理学部
-
山岸 健一
東大 理
-
石田 真一
東京大学 工学部 原子力工学科
-
霜田 光一
東京大学理学部物理学教室
-
寺嶋 由之介
名大プラズマ研
-
辻 福徳
東大理
-
辻 福徳
東大 理
-
石塚 浩
東大理
-
岡林 典男
名大プラ研
-
藤澤 彰英
核融合研
-
江尻 晶
東大新領域
-
岡村 昇一
核融合研
-
鈴木 隆博
原研那珂研
-
鈴木 隆博
東大工
-
井口 春和
核融合研
-
松岡 啓介
核融合研
-
木村 晴行
日本原子力研究開発機構
-
前野 勝樹
原研
-
木村 晴行
原研
-
朝倉 伸幸
原研
-
永島 圭介
原研那珂
-
鈴木 康夫
原研
-
森 雅博
日本原子力研究所
-
森 雅博
原研核融合
-
井上 信幸
東大・工
-
吉田 善章
東京大学工学部
-
江尻 晶
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
平野 恵一
名大プラ研
-
玉井 広史
原研那珂
-
宮沢 順一
東大工
-
中西 秀哉
東大工
-
木戸 修一
東京大学工学部
-
中西 秀哉
東京大学工学部
-
二瓶 仁
東京大学工学部
-
井上 信幸
東京大学工学部
-
長原 大三
東大工学部
-
服部 健一
東大工
-
吉田 善章
東大・工
-
井上 信幸
東大 工
-
小川 雄一
東京大学工学部
-
大館 暁
核融合研
-
藤田 隆明
東大工
-
高瀬 雄一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
近藤 義臣
群馬大工
-
REPUTE-1 Exp.Group
東大理
-
渡部 政行
東京大学工学部
-
宮沢 順一
東京大学工学部
-
佐々木 欣一
東京大学工学部
-
森川 惇二
東京大学工学部
-
岡村 吉規
工学院大学
-
桜井 智浩
工学院大学
-
Iengar A.N.Sekar
Saha Institute of Nuclear Physics
-
井勝 伸彦
東京大学工学部
-
山越 義規
東京大学工学部
-
遠山 濶志
東京大学理学部
-
Iyengar A.N.Sekar
Saha Institute of Muclear Physics.
-
井勝 伸彦
東大工
-
内門 順一
東大工
-
出町 一之
東大工
-
片桐 政樹
原研
-
石田 真一
東大工
-
三浦 幸俊
原研核融合
-
小川 俊英
原研核融合
-
佐々木 敏博
KK東芝
-
李 成洙
核融合研
-
小嶋 護
核融合研
-
谷津 潔
東教大理
-
木村 晴行
原研那珂
-
小川 俊英
日本原子力研究所那珂研究所
-
小川 俊英
原研
-
BONOLI P.T
MIT
-
TAKASE K.
MIT
-
伴野 達也
東大工
-
朝倉 伸幸
東大 理
-
吉田 善章
東大 工
-
Bonoli P.
Mit
-
藤田 隆明
Naka Fusion Reseach Establishment Japan Atomic Energy Research Institute
-
二瓶 仁
東大・工
-
森川 惇二
東大・工
-
上田 郁夫
東大理
-
玉井 広史
原子力機構
-
島田 孟
岩手大工
-
寺嶋 由之介
名大プラ研
-
白岩 俊一
東京大学大学院理学系研究科
-
糟谷 直宏
東京大学大学院理学系研究科
-
永島 芳彦
東京大学大学院理学系研究科
-
ドゥオラ スミタ
東京大学大学院理学系研究科
-
石山 英二
東京大学大学院理学系研究科
-
山岸 健一
東京大学大学院理学系研究科
-
遠山 濶志
東京大学大学院理学系研究科
-
宮本 梧樓
東大理
-
山岸 健二
東大・理
-
ディオーラ スミタ
東大理
-
D スミタ
東大理
-
長谷川 真
東大、理
-
戸塚 裕彦
東大、理
-
石山 英二
東大、理
-
Smita Duorah
東大、理
-
斎藤 広宣
東大、理
-
白岩 俊一
東大、理
-
中島 功雄
東大、理
-
牛込 雅裕
東大、理
-
篠原 孝司
東大、理
-
花田 和明
東大、理
著作論文
- 28p-WA-4 JFT-2Mにおけるマイクロ波反射計を用いた密度揺動測定(III)
- 28p-WA-6 REPUTE-1Q低qプラズマに於ける不純物輸送II
- 31p-YA-8 ULQプラズマの磁気圧縮実験III
- 30a-Y-11 ULQおよびVLQ領域における磁場揺動
- 27a-E-5 TST-M及びJFT-2MにおけるICRF/HHFW周波数帯加熱・電流駆動の検討
- 28p-XM-9 CHSにおける多層膜反射鏡型軟X線分光法を用いた電子温度計測
- 30p-XL-9 TST-2球状トカマクの運転方式の検討
- 30p-XL-7 TST-Mにおける揺動による輸送
- 27a-E-4 トカマク, RFPにおける振動による輸送
- 27a-E-3 TST-Mにおけるプローブを用いた振動測定
- 27a-E-2 TST-Mにおける異なる運転方式間でのプラズマの比較
- 27a-E-1 TST-M装置の運転モードとプラズマの特性
- 2a-YS-5 TST-Mにおける可視光トモグラフィー実験
- 2a-YS-4 TST-Mにおける可視分光による水素原子・分子比の測定
- 2a-YS-2 TST-Mにおけるプラズマパラメータのトロイダル磁場依存性
- 2a-YS-1 TST-Mにおける輸送測定
- 8p-YM-8 TST-Mにおける電子密度計測
- 8p-YM-7 TST-Mにおけるインダクションコイル実験
- 8a-YM-8 多層膜反射鏡を用いた軟X線分光測定
- 30p-XL-8 TST-2球状トカマク
- 3a-CN-11 非円形断面トカマクTNT-Aのレーザー散乱測定IV
- 3a-CD-5 非円形断面トカマクTNT-Aのレーザー散乱測定 (III)
- 28p-YL-6 JFT-2M 反射計における runaway phase(III)
- 28p-YL-5 JFT-2Mにおける反射計を用いた密度分布測定
- 28p-YL-4 TST-Mにおけるプローブ計測
- 28p-YL-2 TSTにおける helicity injection 実験(II)
- 28p-YL-1 球状トカマクTSTのコイル改造と初期実験
- TSTにおけるhelicity injection実験
- TSTトカマクにおける静電プローブ測定
- JFT-2Mにおける相関反射計を用いた密度揺動測定(II)
- JFT-2Mにおける相関反射計を用いた密度揺動測定(I)
- 2a-S-10 ULQプラズマにおけるイオンの異常抵抗及び異常加熱
- 30a-ZC-13 トリプルプローブを用いたJFT-2M SOLプラズマの測定(II)(プラズマ物理・核融合)
- 28p-WA-5 MA級球状トカマク
- 28p-WA-3 多層膜反射鏡を用いた高時間分解能電子温度測定II
- 28p-WA-2 低アスペクト比トカマクの磁気計測
- 2a-T-1 低アスペクト比トカマク
- 28a-Y2-9 REPUTE-1エッジプラズマにおけるプローブ実験
- 28a-Y2-8 Parameter Surver of REPUTE-1 Operation
- 14a-G-9 非円形断面トカマクの平衡
- 4p-R-5 ボロメータによるREPITE-1 RFPプラズマの輻射損失の測定
- 4p-R-4 REPUTE-1におけるトムソン散乱による電子温度計測
- 4p-R-3 REPUTE-1におけるNPAを用いたイオン温度測定(II)
- 4p-R-2 REPUTE-1 RFPにおけるトロイダル磁束生成
- 30a-TG-5 REPUTE-1RFPにおけるNPAを用いたイオン温度測定
- 30a-TG-2 REPUTE-1における軟X線の波高分析測定
- 30a-TG-1 REPUTE-1における軟X線と磁場の揺動
- 3p-H-2 REPUTE-1における軟X線測定
- 3a-F6-10 REPUTE-1実験III
- 3a-F6-9 REPUTE-1実験(II)(磁気プローブアレー測定)
- 3a-F6-8 REPUTE-1実験(I)(トリムコイルとエラー磁場)
- 3a-F6-7 REPUTE-1の現状
- 5a-M-6 電子サイクロトロン共鳴によるプラズマ加速II
- パフからのガスの流れII : 核融合
- 2a-Q-3 TNT-AのMHD不安定性のモード解析 III
- 2a-Q-1 TNT-AにおけるTi-getteringとDischarge Cleaningの効果
- 2a-G-7 TNT-AのMHD不安定性のモード解析 II
- 2a-G-6 TNT-AにおけるShaping磁場の効果 (IV)
- 30p-YC-8 JFT-2Mにおけるマイクロ波反射計を用いた密度揺動測定(II)
- 14a-L-5 JFT-2Mにおけるマイクロ波反射計を用いた密度揺動測定
- 14a-L-2 トリプルプローブを用いたJET-2M SOLラズマの測定(III)
- 3p-J-10 REPUTE-1データ処理システム
- 3p-J-8 REPUTE-1におけるRFP放電のパラメータ
- プラズマベータトロンにおける電子流 : 核融合
- 30a-Y-10 REPUTE-1 RFPにおけるイオンの異常加熱(II)
- 30a-Y-9 REPUTE-1 RFPにおける電流密度揺動の性質の測定
- 30a-Y-8 REPUTE-1 RFPにおけるLaser Ablation実験
- 30a-Y-7 REPUTE-1 RFPにおけるポンプリミターとボロナイゼーションの初期実験
- 4p-R-1 REPUTE-1におけるシェルギャップカバーとリミター挿入実験
- 9a-O-7 プラズマベータトロンにおける電子流の形成(幻)
- 4a-H-2 TNT-AにおけるICRF加熱(X)
- 4a-H-1 TNT-AにおけるICRF加熱(IX)
- 4p-S-8 TNT-Aの実験(I)
- 3p-NW-10 TNT-Aの放射損失
- 3p-NW-9 TNT-Aにおける放電領域
- 4p-S-11 非円形断面トカマクTNT-IIの設計
- 4p-S-10 TNT-Aの実験(III)
- 4p-S-9 TNT-Aの実験(II)
- 6a-J-8 非円形断面トカマク(TNT-A)の実験 II
- 6a-J- 非円形断面トカマク(TNT-A)の実験I
- 27a-A-7 TNT-AのICRF加熱(VII)
- 27a-A-6 TNT-AのICRF加熱(VI)
- 3p-H-6 REPUTE-1Q実験II
- 2a-Q-4 非円型断面トカマクにおけるテアリング・モード II
- 2a-F-10 非円型断面トカマクに於けるテアリング・モード
- 29p-Q-3 揺動と輸送に関する実験研究
- 6p-E-3 トカマク内部の磁気島構造の測定
- 31p-YA-5 REPUTE-1 RFPにおけるボロナイゼーション実験II
- 3p-J-13 REPUTE-1 の周辺プラズマ
- 3p-J-12 REPUTE-1における平衡解析
- 3p-J-11 REPUTE-1の磁気プローブ測定
- 3p-NW-11 TNT-Aにおけるプラズマの位置制御 III
- 5p-E-3 関数接続による高ベータ・トーラス・プラズマ用平衡計算
- 31p-TE-9 REPUTE-1 RFP実験II(31pTE プラズマ物理・核融合(高ベータ実験))
- 3p-A8-15 TNT-AにおけるICRF加熱(XII)(3p A8 プラズマ物理・核融合(プラズマ発生:加熱)
- 31p-TE-8 REPUTE-1 RFP実験I(31pTE プラズマ物理・核融合(高ベータ実験))