平野 恵一 | 名大プラ研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
平野 恵一
名大プラ研
-
阿曽 良之
Inpe(ブラジル)
-
阿曽 良之
名大プラ研
-
平野 恵一
名古屋大プラズマ研
-
姫野 俊一
北大工
-
姫野 俊一
花園大学社会福祉学部
-
山田 作太郎
名大プラ研
-
北川 史郎
名大プラズマ研
-
北川 史郎
名大プラ研
-
呉 成
Institute of Plasma Physics Nagoya Univ.
-
丹上 正安
阪大工
-
榎戸 武揚
Faculty Of Engineering Hokkaido University
-
榎戸 武揚
北大工
-
平野 恵一
名大プラズマ研
-
平野 恵一
名古屋大学プラズマ研究所
-
川村 清和
名大プラ研
-
丹上 正安
名大プラ研
-
呉 成
名大プラ研
-
岡本 正雄
名大プラ研
-
北川 史郎
核融合科学研
-
関 正治
北海道情報大学
-
小沢 保知
北大工
-
有本 英樹
名大プラ研
-
山口 作太郎
三菱電機
-
古矢 勝彦
日本コンデンサ工業(k.k)
-
加古 永治
名大P研
-
長田 昭義
名大プラ研
-
岡本 正雄
核融合研
-
関 正治
北自短大
-
天野 恒雄
阪大・工
-
近藤 義臣
群馬大工
-
谷津 茂男
北大院工
-
若谷 誠宏
名大プラ研
-
島田 孟
岩手大工
-
岡本 正雄
プラズマ研
-
北 好夫
名大プラ研
-
北 好夫
名大プラズマ研
-
山田 修一
名大プラズマ研
-
長田 昭義
大阪工大
-
川村 清和
名大プラズマ研
-
山田 修一
名大プラ研
-
西沢 章光
名古屋大学プラズマ研究所
-
山下 広順
名古屋大 理
-
山崎 耕造
名大工
-
山岡 人志
北大工
-
谷津 茂男
北大工
-
大井 正一
阪大工
-
長坂 啓吾
東理大・理
-
長坂 啓吾
東理大 (理)
-
天野 恒雄
名大プラ研
-
山中 正宣
阪大工
-
小泉 俊郎
東理大
-
西沢 章光
名大プラ研
-
毛利 明博
名大プラ研
-
加藤 俊夫
名大プラズマ研
-
松浦 清剛
名大プラ研
-
小泉 俊郎
理研
-
天野 恒雄
京大ヘリオトロン
-
平野 恵一
名大・プラズマ研
-
有本 英樹
名大プラズマ研
-
加藤 俊夫
名大プラ研
-
三村 三木夫
名大プラズマ研
-
大井 正一
阪大院工
-
平野 恵一
名大 プラズマ研
-
山口 作太郎
名大プラ研
-
関 正治
北海道自動車短大
-
三村 三木夫
名大プラ研
-
鈴木 和夫
岩手大工
-
姫野 俊一
電通大
-
山王丸 隆一
北大工
-
望月 仁
北大工
-
小澤 保知
北大工
-
深尾 正之
京大工・原子核
-
深尾 正之
京大・工
-
遠山 濶志
東大理
-
清水 勝宏
日本原子力研究開発機構核融合研究開発部門
-
森 茂
原研
-
浜田 泰司
名大プラ研
-
浜田 泰司
名古屋大学プラズマ研究所
-
毛利 明博
京大総合
-
渡辺 征夫
九大工
-
小澤 保和
北大・工
-
望月 仁
Department Of Communications And Systems Engineering
-
福田 正治
名大プラ研
-
松浦 清剛
Institute Of Plasma Physics Nagoya University
-
大西 正視
関西大学工学部
-
生田 一成
名大プラ研
-
松浦 清剛
名古屋大学プラズマ研究所
-
井上 堅司
原研核融合
-
岡本 正雄
名大・プラ研
-
北川 史郎
プラズマ研
-
北川 史郎
名大P研
-
加古 永治
名大プラズマ研
-
山崎 耕造
名大プラズマ研
-
山崎 耕造
名大プラ研
-
清水 勝宏
原研
-
清水 勝宏
阪大工
-
押山 宏
京都工芸繊維大学
-
佐藤 紘一
名大プラ研
-
山口 作太郎
名大・プラズマ研
-
長田 昭義
名大・プラズマ研
-
有本 英樹
名大・プラズマ研
-
北川 史郎
名大・プラズマ研
-
長田 昭義
名大プラズマ研
-
杉田 慶一郎
東北大・工
-
天野 恒夫
名大プラズマ研
-
芦田 久男
電総研
-
丹上 正守
名大プラ研
-
川村 清和
名大・プラズマ研
-
関口 忠
名大プラズマ研
-
谷津 茂男
東大
-
榎戸 武揚
名大
-
大西 正視
京大原研
-
山田 修一
プラズマ研
-
横田 高光
プラズマ研
-
加古 永治
プラズマ研
-
平野 恵一
プラズマ研
-
山田 修一
名大P研
-
横田 高光
名大P研
-
平野 恵一
名大P研
-
山田 修一
名大 プラズマ研
-
横田 高光
名大 プラズマ研
-
北川 史郎
名大 プラズマ研
-
横田 高光
名大プラズマ研
-
林 瑞烟
名大プラ研
-
可曽 良之
名大プラ研
-
関 正治
北海道自短大
-
國枝 俊介
原研
-
天野 恒夫
阪大工
-
関口 忠
名大
-
森 茂
日本原子力研究所
-
阿曽 良之
名大プラズマ研
-
林 瑞烟
名大プラズマ研
-
長田 昭義
On leave from the Institute of Plasma Physics
-
平野 恵一
Institute of Plasma Physics Nagoya Univ.
-
姫野 俊一
名大プラ研
-
小沢 保和
北大工
-
小澤 保和
北大工
-
呉 成
中国科学院
-
杉田 慶一郎
岩手大工
-
榎戸 武揚
北海道大学大学院工学研究科量子エネルギー工学専攻
-
井上 堅司
原研
-
橋本 修
三菱電機
-
生田 一成
名古屋大学プラズマ研究所
-
加古 永治
名大・プラ研
-
横田 高光
名大プラ研
-
深尾 正之
京大工
著作論文
- 30a-KL-10 ホログラフィによるRFTPプラズマの診断(II)
- 3a-CB-2 新ホログラフィによるθピンチプラズマの診断
- 4a-N-9 2ビーム変調型遠赤外レーザ干渉計(II)
- 2p-B-15 RF進行波によるトロイダル電流の維持 : 等価起電力について
- 31a-CC-6 STP-1に於けるRFPプラズマの不安定性の実績と解析
- 7p-S-13 高温の重イオンプラズマを用いたθ-PinchのEnd Plugging[I]
- 5p-E-9 STP-Iに於けるリバースフィールドピンチの実験について
- 30a-Z-2 高ベータ・ピンチトカマクプラズマの不純物と中性粒子の効果
- 5a-F-2 高電圧,超高速テータピンチの実験 (III)
- 5a-F-1 高電圧,超高速テータピンチの実験 II
- 3p-E-15 過飽和リアクトルを有する高速電源の放電試験
- 1a KC-4 高電圧・超高速テータピンチの実験 (I)
- 6p-CN-11 120KV高速放電電源の開発II
- 4p-I-10 ホログラフィによるRFTPプラズマの診断VI
- 28a-T-8 STP-3 密度計測 I : 2ビーム変調型遠赤外レーザー干渉計
- 31a-E-10 大容量コンデンサバンクの安全強化 II
- 31a-E-9 大容量低速コンデンサバンクの安全強化 I
- 28a-T-10 大容量コンデンサ電源システムの安全対策
- 28a-T-7 STP-3の運転
- 4a-J-9 FRCのプラズマ回転の起源について
- 30a-SB-15 圧縮・膨脹によるトカマク核融合プラズマの燃焼制御
- 30a-E-3 低速圧縮加熱のプログラム
- 4a-R-8 高電圧超高速テータピンチの実験 VIII
- 1a-P-6 圧縮加熱の計算機シミュレーション
- 30a-Z-5 STP-3圧縮加熱実験の計算機シミュレーション
- 12a-G-9 S.T.P.1の実験(II) : レーザー散乱
- 3a-CB-3 Z_を考慮した逆転磁場θ-ピンチの電算機シミュレーション
- 30p-Z-1 逆転磁場θ-ピンチの実験と電子計算機シミュレーション
- 30a-Z-13 新木ホログラフィ及びレーザー吸収によるθピンチプラズマの計測
- 18p-F-6 原研コニカルガン(II)
- 5p-C-12 STP の 実験
- 23p-B-2 軸対称ピンチトーラス(STP)の実験
- 30a-Z-12 STP-3の実験
- 30a-Z-11 STP-3の分光測定
- 30a-Z-10 2ビーム変調型アルコールレーザー干渉計III(STP-3プラズマの密度測定)
- カーブ・リーダーを使ったデータ処理
- 30a-Z-6 流し写真による密度分布
- 3p-NY-12 レーザ散乱によるSTP-Lプラズマの診断
- 31a-E-8 STP-Lプラズマのレーザ散乱計測
- STP-2プラズマの不純物 (高温・高密度プラズマからのスペクトル線の構造と原子過程に関する分光研究)
- 3a-CB-1 STP-L装置における逆磁場配位プラズマ
- 30p-Z-8 FRCプラズマのZeffの測定
- STP-L装置によるFRCプラズマのZeffの測定 (REP.CT(研究会報告))
- 3p-NXE-10 n=2回転不安定性に及ぼす端効果
- 31p-E-12 逆磁場配位プラズマに及ぼすガイド磁場の影響
- 4a-R-7 高電圧超高速テータピンチの実験 VII(ガイド磁場がプラズマに及ぼす影響)
- 28a-T-5 高電圧, 超高速テータピンチの実験 V
- 28p-Y2-9 FRC輸送と不純物
- 30a-M-7 CTによるDD Ignition
- 3p-H-9 中性粒子のプラズマ輸送への影響
- 2p-RB-8 トカマクの異状性の古典論的考察
- 11a-DF-4 FRCの磁束増巾
- 30a-KL-3 FRCプラズマの定常化について
- 超高速動作金属接触スイッチの開発
- 30a-SB-25 FRC/FRM 配位の定常化の條件
- 31p-CC-9 テータ・ピンチのエンドプラッキング
- 7p-S-6 Taylorカーブを満たす安定プログラム
- 5p-E-3 関数接続による高ベータ・トーラス・プラズマ用平衡計算
- 31a KC-11 STP-1'(II) 非円形トーラスプラズマの初期における平衡
- 31a KC-10 STP-1'(I) 非円形トーラスプラズマの巨視的ふるまい
- プラズマ研究所720kJ高速度コンデンサ-バンク(STP-FB-2) (第4回プラズマフォ-カス研究会)
- 3p-NXE-11 STP-3におけるチタンサブリメーションの効果
- 31a-E-11 STP-3用セラミック放電管におけるエポキシ接着
- 逆磁場θピンチ
- 1p-P-4 圧縮トカマクの最適圧縮速度
- 28a-T-9 大型コンデンサバンクのプラスチック板破壊によるCO_2ガス消火設備
- 2a-F-4 強磁性体を用いるヘリカル場(Ferromak)の有用性
- 16p-F-6 進行波rf fieldによるToroidal電流のSustain
- 31p KC-13 メタルコンタクトスイッチの開発[IV]
- 3a-H2-9 SELF-CONSISTENTなプラズマ点火(プラズマ物理・核融合(レーザー・REB他))