北川 史郎 | 名大プラズマ研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
北川 史郎
名大プラズマ研
-
平野 恵一
名大プラズマ研
-
北川 史郎
核融合科学研
-
平野 恵一
名大プラ研
-
山口 作太郎
名大プラズマ研
-
北 好夫
名大プラズマ研
-
三村 三木夫
名大プラズマ研
-
山田 作太郎
名大プラ研
-
有本 英樹
名大プラズマ研
-
丹上 正安
阪大工
-
北川 史郎
名大プラ研
-
長田 昭義
大阪工大
-
古矢 勝彦
日本コンデンサ工業(k.k)
-
長田 昭義
名大プラズマ研
-
山崎 耕造
名大プラズマ研
-
川村 清和
名大プラ研
-
大井 正一
阪大工
-
阿曽 良之
Inpe(ブラジル)
-
若谷 誠宏
名大プラ研
-
東井 和夫
名大プラズマ研
-
山田 修一
名大プラズマ研
-
大井 正一
阪大院工
-
丹上 正安
名大プラ研
-
阿曽 良之
名大プラ研
-
佐藤 紘一
名大プラズマ研
-
浜田 泰司
核融合研
-
浜田 泰司
名大プラズマ研
-
棚橋 秀伍
名大プラズマ研
-
小川 雄一
名大プラズマ研
-
北川 史郎
名大・プラズマ研
-
平野 恵一
名大・プラズマ研
-
若谷 誠宏
名大プラズマ研
-
山崎 耕造
名大工
-
水野 幸雄
名大プラズマ研
-
天野 恒雄
阪大工
-
松岡 啓介
名大プラズマ研
-
川端 一男
名大プラズマ研
-
加藤 俊夫
名大プラズマ研
-
小川 雄一
東京大学大学院新領域創成科学研究科先端エネルギー専攻
-
毛利 明博
名大プラズマ研
-
松浦 清剛
Institute Of Plasma Physics Nagoya University
-
牛尾 誠夫
阪大(工)
-
小川 雄一
第22回年会現地実行委員会
-
松浦 清剛
名古屋大学プラズマ研究所
-
北川 史郎
名大P研
-
平野 恵一
名古屋大学プラズマ研究所
-
山口 作太郎
名大・プラズマ研
-
長田 昭義
名大・プラズマ研
-
有本 英樹
名大・プラズマ研
-
北 好夫
名大プラ研
-
水野 幸雄
東大教養
-
天野 恒夫
名大プラズマ研
-
芦田 久男
電総研
-
山口 作太郎
名古屋大学プラズマ研究所
-
北川 史郎
名古屋大学プラズマ研究所
-
北川 史郎
本体電源g
-
平野 恵一
名大P研
-
川村 清和
名大プラズマ研
-
横田 高光
名大プラズマ研
-
内藤 寿郎
名大プラズマ研
-
牛尾 誠夫
阪大工
-
長田 昭義
名大プラ研
-
丹上 正安
名大プラズマ研
-
天野 恒雄
阪大プラズマ研
-
平野 恵一
名古屋大学ブラズマ研究所
-
川端 一男
核融合研
-
野田 信明
核融合科学研究所
-
阿部 芳彦
名大プラズマ研
-
市原 直
三菱電機
-
久野 和雄
三菱電機
-
小川 雄一
東京大学大学院新領域創成科学研究科
-
神藤 正士
静大工
-
野田 信明
名大プラ研
-
野田 信明
名大プラズマ研
-
早川 一生
名大プラズマ研
-
有本 英樹
名大プラ研
-
松浦 清剛
名大プラズマ研
-
有本 英樹
名古屋大学大学院工学研究科
-
石村 勉
阪大超高温
-
棚橋 秀伍
中部大学
-
広倉 覚
核融合研
-
岡本 正雄
名大・プラ研
-
新倉 節夫
三菱重工
-
北川 史郎
プラズマ研
-
松浦 清剛
プラズマ研
-
広倉 覚
名大プラズマ研
-
谷口 能之
名大プラズマ研
-
加古 永治
名大プラズマ研
-
内藤 裕志
名大プラズマ研
-
内藤 治夫
富士通
-
天野 恒雄
名大プラズマ研
-
押山 宏
京都工芸繊維大学
-
加藤 俊夫
名大プラ研
-
内藤 裕志
東芝総研
-
長田 照義
名大プラズマ研
-
天野 恒夫
阪大超高温
-
岡本 正雄
名大プラズマ研
-
長田 昭義
名古屋大学プラズマ研究所
-
丹上 正守
名大プラ研
-
川村 清和
名大・プラズマ研
-
阿曽 良之
名大・プラズマ研
-
加古 永治
名大P研
-
長田 大三郎
三菱電機
-
高木 繁行
三菱電機
-
三村 三木夫
名大P研
-
天野 恒夫
阪大工
-
矢野 恒雄
阪大工
-
三村 三木夫
名古屋大学プラズマ研究所
-
三村 三木夫
名大プラ研
-
新倉 節夫
三菱原子力
-
阿部 芳彦
名古屋大学プラズマ研究所
-
丹上 正安
名大P研
-
天野 恒雄
Nifs
-
毛利 明博
名大プラズマ研究所
-
神藤 正士
静岡大
-
新倉 節夫
三菱
-
有本 英樹
名古屋大学プラズマ研究所
-
有本 英樹
名古屋大学 工学研究科エネルギー理工学専攻
著作論文
- 30p-W-9 Rトカマクの全体構造
- 2a-NW-3 R計画におけるハイブリッドポロイダル制御…フィードバック制御(II)
- 12a-K-9 STP-IIIのパルス垂直磁場コイル配位の最適設計
- 12a-K-2 STP-Iに於ける, 高電流密度リバースフィールドビンチ
- 5p-E-10 STP-IIの実験
- 5p-E-9 STP-Iに於けるリバースフィールドピンチの実験について
- 3p-G-6 極端非円形トカマクの上下安定性とフィードバック制御
- 13p-DG-1 R装置設計の現状
- 30a-A-2 Rトカマクの二次設計(非円形, アルミ化) II
- 30a-Z-2 高ベータ・ピンチトカマクプラズマの不純物と中性粒子の効果
- 28a-T-3 STP-2'の分光測定
- 5a-F-5 STP-2のScrew Pinch Operationでの平衡と安定性
- 5a-F-4 STP-2'の実験 IIV : 不純物の効果
- 5a-F-2 高電圧,超高速テータピンチの実験 (III)
- 5a-F-1 高電圧,超高速テータピンチの実験 II
- 3p-E-15 過飽和リアクトルを有する高速電源の放電試験
- 1a KC-4 高電圧・超高速テータピンチの実験 (I)
- 31a KC-9 STP-2'の実験 VI
- 31a KC-8 STP-2'の実験 V
- 31a KC-7 マイクロ波反射法によるSTP-2'プラズマの測定
- 6p-CN-11 120KV高速放電電源の開発II
- 6p-CN-7 STP-3の詳細設計 III
- 6p-CN-5 STP-2'の実験 III
- 6p-CN-4 STP-1によるスクリューピンチプラズマの実験
- 31p-CC-7 STP-3の詳細設計 II
- 1p-L-14 JIPPT-IIUでの局所ヘリカル磁場によるMHDモードの抑制
- 28a-T-7 STP-3の運転
- 5a-F-3 STP-3の建設
- 12a-K-3 STP-II'
- 2a-NW-8 Expanded Boundaryの検討
- 12a-G-9 STP-2の実験
- 6p-KU-9 STPの実験
- 12a-R-9 STPの実験
- 10p-Q-19 19cH磁気プローブによるピンチプラズマの空間的同時測定
- 10a-Q-2 レーザ干渉計によるピンチプラズマの密度測定
- 5p-C-12 STP の 実験
- 12a-G-8 STP-2のレーザー散乱測定
- 6p-KU-8 STPのデーター解析 II
- 23p-B-4 S.T.P.- IIの建設
- 12a-K-11 過飽和リアクトルを有する高速放電回路の設計
- 31p-CC-5 120KV高速放電電源の開発
- 12a-K-13 高速・低速・並列・順序放電テータピンチの設計
- 5p-E-11 STP-IIに於けるレーザー計測
- 31a-CC-5 STP-1に於けるプラズマ柱の位置制御
- STP-3の設計 (プラズマおよび制御熱核融合に関する技術研究会報告-9-)
- 12a-K-7 STP-3の詳細設計
- 7p-S-5 多層平行導体による大電流伝送系
- 7p-S-4 STP-3(SCHANZE-1)の設計
- 10p-Q-18 16CH空間フーリェ解析器の製作
- 10p-Q-16 大型パワークローバの実験
- 5p-C-13 大型パワークローバ装置の建設
- 6p-KU-10 パワークローバの実験
- 28a-LI-6 JIPPT-IIUにおけるエルゴディック層と安定性・輸送実験(プラズマ物理・核融合(トカマク実験))
- 31p-BA-4 JIPPT-IIUにおけるMHD不安定性 : 放電特性(プラズマ物理・核融合(トカマク),第41回年会)