吉岡 英樹 | 東京大学大学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
吉岡 英樹
東京大学大学院
-
野口 貴文
東京大学
-
吉岡 英樹
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
吉岡 英樹
独立行政法人建築研究所
-
野口 貴文
東京大学大学院
-
林 吉彦
建築研究所
-
野口 貴文
東京大学大学院工学系研究科
-
大宮 喜文
東京理科大学
-
野口 貴文
東大
-
大岡 龍三
東京大学生産技術研究所
-
林 吉彦
(独)建築研究所
-
佐藤 英人
東京理科大学理工学部建築学科
-
佐藤 英人
東京理科大学大学院
-
村岡 宏
大林組 技研
-
村岡 宏
(株)大林組技術研究所
-
大宮 喜文
東京理科大学理工学部
-
大宮 喜文
東京理科大学建築学科
-
岩見 達也
国土技術政策総合研
-
中村 正寿
大成建設
-
森田 武
清水建設株式会社
-
中村 正寿
大成建設株式会社
-
森田 武
清水建設
-
加藤 信介
東京大学
-
大岡 龍三
東京大学 生産技術研究所
-
林 丈晴
東京理科大学理工学部
-
西本 俊郎
建材試験センター
-
佐賀 武司
東北工業大学
-
佐賀 武司
東北工大
-
西村 光太
鹿島建設株式会社
-
村岡 宏
大林組
-
西本 俊郎
(財)建材試験センター中央試験所
-
大岡 龍三
東京大学
-
成瀬 友宏
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
中村 正寿
大成建設技術センター
-
成瀬 友宏
国土技術政策総合研究所
-
森田 武
清水建設(株)
-
西村 光太
鹿島建設
-
後藤 伸寿
富士総合研究所
-
吉岡 英樹
建築研究所防火研究グループ
-
吉岡 英樹
建築研究所
-
加藤 信介
東京大学生産技術研究所
-
菅原 進一
東京理科大学総合研究機構
-
増田 秀昭
建築研究所
-
萩原 一郎
建築研究所
-
大宮 喜文
独立行政法人建築研究所防火研究グループ
-
野口 貴文
東京大学工学部
-
村岡 宏
大林組技術研究所
-
野口 貴文
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
野口 貴文
東京大学工学部建築学科
-
菅原 進一
東京大学大学院工学系研究科
-
池田 憲一
清水建設技術ソリューション本部
-
池田 憲一
清水建設
-
村岡 宏
株式会社大林組
-
吉岡 英樹
東京大学大学院工学系研究科
-
野口 貴文
東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻
-
増田 秀昭
建築研究所防火研究グループ
-
増田 秀昭
独立行政法人建築研究所防火研究グループ
-
野口 貴文
東京大学大学院 工学研究科建築学専攻
-
野口 貴文
東京大学工学系研究科建築学
-
大槻 真人
フルイドテクノロジー
-
池田 憲一
清水建設(株)設計本部
-
岩見 達也
滋賀医科大学
-
長谷見 雄二
早稲田大学
-
平澤 一浩
フルイドテクノロジー
-
林 吉彦
独立行政法人建築研究所
-
田村 政道
東京大学
-
平澤 一浩
Caeソリューションズ
-
田村 政道
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
林 吉彦
東大生研
-
田村 政道
東京大学大学院工学系研究科
-
吉村 更一
有限会社フルイドテクノロジー
-
大槻 真人
有限会社フルイドテクノロジー
-
岩見 達也
国土技術政策総合研究所
-
飯田 良夫
(財)ベターリビング
-
中村 賢一
(財)ベターリビング
-
永野 紳一郎
金沢工業大学
-
萩原 一郎
独立行政法人建築研究所
-
菅原 進一
東京大学
-
長谷見 雄二
早稲田大学理工学部建築学科
-
高橋 雄司
建築研究所
-
増田 秀昭
独立行政法人建築研究所
-
宮本 圭一
鹿島技術研究所
-
黄 弘
東京大学生産技術研究所
-
大宮 喜文
建築研究所
-
菅原 進一
東京理科大学
-
飯田 良夫
ベターリビング
-
菅原 進一
東京大学工学部建築学科
-
西本 俊郎
(財)建材試験センター
-
大竹 宏
三菱商事(株)
-
大竹 宏
東大 大学院
-
遊佐 秀逸
財団法人ベターリビング筑波建築試験センター
-
劉 高育
東京大学大学院工学系研究科建築学専攻
-
劉 高育
東京大学大学院工学系
-
鍵屋 浩司
国土技術政策総合研究所
-
石原 慶大
東京理科大学大学院
-
林 吉彦
日本建築研究所
-
宮本 圭一
鹿島建設株式会社
-
出口 嘉一
株式会社竹中工務店
-
永盛 洋樹
早稲田大学大学院建築学専攻
-
程 洪
(株)グローシスジゃパン
-
岩見 達也
建築研究所
-
石原 慶大
ヤマトプロテック
-
安本 辰也
エーアンドエーマテリアル
-
金城 仁
ベターリビング
-
染谷 一夫
三晃金属工業株式会社
-
大竹 宏
東京大学大学院
-
黄 宏=Hong
東京大学生産技術研究所
-
遊佐 秀逸
(財)ベターリビングつくば建築試験研究センター
-
遊佐 秀逸
建設省建築研究所
-
遊佐 秀逸
独立行政法人 建築研究所
-
遊佐 秀逸
財団法人ベターリビング
-
鈴木 淳一
独立行政法人建築研究所
-
山本 悠平
東京理科大学
-
金城 仁
(財)ベターリビング
-
出口 嘉一
竹中工務店
-
程 洪
グローシスジャパン
-
鴨川 美紀
グローシスジャパン
-
菅原 進一
東京理科大学火災科学研究センター
-
長谷見 雄二
早稲田大学理工学術院
-
石原 慶大
ヤマトプロテック株式会社
-
石原 慶大
東京理科大学 理工学研究科 若松研究室
-
安本 辰也
株式会社エーアンドエーマテリアル
-
平井 倫之
早稲田大学大学院
-
長谷見 雄二
早稲田大学建築学科
-
永盛 洋樹
株式会社竹中工務店
-
萩原 一郎
鹿島建設株式会社
-
遊佐 秀逸
ベターリビング 筑波建築試験セ
-
宮本 圭一
鹿島建設
-
吉岡 英樹
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
石原 慶大
東京理科大学
-
加藤 信介
東京大学生産技研
著作論文
- 3173 有風下における防火木造住宅の実大火災風洞実験(その2) : 既往の実大火災実験との比較(火災性状,防火)
- 3063 有風下における防火木造住宅の実大火災風洞実験 : (その2)既往の実大火災実験との比較(防火)
- 3062 有風下における防火木造住宅の実大火災風洞実験 : (その1)流入風速をパラメーターにした場合の結果の比較(防火)
- 3050 火の粉による跳躍延焼予測モデルの初期条件 : 屋根瓦の脱落に関する阪神淡路大震災後の航空写真を用いた分析(防火)
- 3049 屋根に落下した火の粉の着火性状に関する実規模火災風洞実験(防火)
- 3143 火の粉による跳躍延焼予測モデルの初期条件(その2) : 屋根瓦脱落状況の予測手法(都市火災(1),防火)
- 3151 屋根に落下した火の粉の延焼加害性(その3) : 着火性状に関する実規模火災風洞実験(都市火災(2),防火)
- 3057 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(その2) : 計算結果と実地調査結果の比較(火の粉の飛散性状,防火)
- 3056 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(その1) : 数値解析手法(火の粉の飛散性状,防火)
- 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(その2) : 計算結果と実地調査結果の比較
- 火の粉の飛散範囲に関する数値シミュレーション(その1) : 数値解析手法
- 3033 火災家屋からの火の粉の発生性状に関する実規模火災風洞実験(防火)
- 外装システムの防火性能基準 : 米国の現状と我が国の方向性
- 市街地火災時の火の粉の飛散に関する数値シミュレーション : 実験結果を組み込んだ火の粉飛散モデルの構築
- 3140 火の粉飛散時の燃焼性状に関するコーンカロリーメータ試験(都市火災(1),防火)
- 3172 有風下における防火木造住宅の実大火災風洞実験(その1) : 流入風速をパラメータにした場合の結果の比較(火災性状,防火)
- 3153 市街地火災の延焼シミュレーション(その2) : 火の粉の延焼加害性の定量的把握(都市火災(3),防火)
- 3150 屋根に落下した火の粉の延焼加害性(その2) : 飛び火試験における野地板燃焼性状の基礎的検討(都市火災(2),防火)
- 3149 屋根に落下した火の粉の延焼加害性(その1) : 飛び火試験における折板屋根燃焼性状の基礎的検討(都市火災(2),防火)
- 3142 火の粉による跳躍延焼予測モデルの初期条件(その1) : 屋根瓦の脱落に関する阪神淡路大震災後の航空写真を用いた分析(都市火災(1),防火)
- 3141 市街地火災における燃焼モデリングと火の粉の飛散性状の数値解析(その3) : 火の粉の流体力学的性状の測定(都市火災(1),防火)
- 有風下における防火木造住宅の実大火災風洞実験
- UDC : 614.841.4 ISO9705ルームコーナー試験のためのモデルと相関性, Scott E.Dillon, James G.Quintiere and Woon H.Kim : Discussion of a Model and Correlation for the ISO 9705 Room-Corner Test [Fire Safety Science-Proceedings of the 6th International Symposium, pp.1015-1028, 2000
- 3052 火の粉飛散範囲の数値シミュレーション(その2) : 火の粉飛散の物理モデルの検証(防火)
- 3051 火の粉飛散範囲の数値シミュレーション(その1) : 飛散時挙動に関する物理モデルの検討(防火)
- 3048 火の粉飛散時の燃焼性状に関するコーンカロリーメータ試験(防火)
- 3001 市街地火災の延焼性状予測に関する研究 : その1. 本郷地区の現状調査
- 有風下における火災家屋からの火の粉の発生性状に関する実スケール火災風洞実験
- 3101 街区における開口部の影響を考慮した市街地防災力の検討(都市・広域の火災安全性(1),防火)
- 3100 大規模ファサード試験(ISO13785-2)に準拠した火災実験 : その2 温度および受熱量の測定結果(噴出火災・延焼拡大(1),防火)
- 3099 大規模ファサード試験(ISO13785-2)に準拠した火災実験 : その1 装置概要および実験方法(噴出火災・延焼拡大(1),防火)
- 3094 開口部付き壁の熱放射量に関する実験的検討 : その2:各種防火設備認定品の加熱実験(防火設備,防火)
- 屋根に落下した火の粉の着火性状に関する実規模火災風洞実験
- 3053 市街地火災の延焼拡大に対する火の粉の影響 : 火の粉を考慮しない場合の酒田市大火延焼シミュレーション(防火)
- 3049 有風下における火災家屋からの火の粉の発生性状に関する実スケール火災風洞実験(地域・市街地の火災性状,防火)
- 3120 市街地火災の延焼性状予測に関する研究 : その 2 調査分析と着火時間予測
- 木造3階建て学校実大火災実験における建物外部の状況 (特集 木造3階建て学校の火災安全計画と実大火災実験)
- 3140 外壁スパンドレルを越えた上階延焼に関する大規模実験及び検証手法案 : その3:検証手法案の検討(延焼・展炎,防火)
- 3139 外壁スパンドレルを越えた上階延焼に関する大規模実験及び検証手法案 : (その2)大規模実験結果と既往の模型実験結果の比較(延焼・展炎,防火)
- 3138 外壁スパンドレルを越えた上階延焼に関する大規模実験及び検証手法案 : (その1)大規模実験の概要(延焼・展炎,防火)
- 木造3階建て学校実大火災実験における建物外部の状況