加藤 洋治 | 東大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
小林 典男
東北大金研
-
上田 寛
東大物性研
-
上田 実
名古屋大学 大学院医学系研究科頭頸部・感覚器外科学講座
-
上田 昭一
熊本大学大学院医学薬学研究部泌尿器病態学
-
山浦 淳一
東大物性研
-
萩原 政幸
阪大極限セ
-
西 正和
東大物性研
-
山田 靖哉
大阪市立大学 大学院医学研究科腫瘍外科学講座
-
岡林 孝弘
エポジン自己血輸血研究会
-
田中 紀章
エポジン自己血輸血研究会
-
里見 進
エポジン自己血輸血研究会
-
鈴木 博孝
エポジン自己血輸血研究会
-
高木 弘
エポジン自己血輸血研究会
-
高橋 俊雄
エポジン自己血輸血研究会
-
斎藤 洋一
エポジン自己血輸血研究会
-
峠 哲哉
エポジン自己血輸血研究会
-
杉町 圭藏
エポジン自己血輸血研究会
-
折田 薫三
エポジン自己血輸血研究会
-
土師 誠二
近畿大学医学部第2外科
-
松井 徹哉
名城大学理工学部建築学科
-
森 正樹
大阪大学消化器外科
-
福原 知宏
東京大学人工物工学研究センター
-
三浦 登
東大物性研
-
後藤 恒昭
東大物性研
-
永田 見生
久留米大学 医学部整形外科学講座
-
永田 松夫
千葉県がんセンター消化器外科
-
堂地 勉
鹿児島大
-
多胡 茂
株式会社村田製作所
-
三上 重幸
株式会社村田製作所
-
坂本 孝一
株式会社村田製作所
-
石川 容平
株式会社村田製作所
-
岩朝 光利
福岡大学病院脳神経外科
-
内藤 正俊
福岡大学整形外科
-
三田 彰
慶應義塾大学
-
林 和彦
住友電工
-
吉田 剛
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
水落 隆司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
朝倉 啓文
日本医大
-
竹下 俊行
日本医大
-
服部 晃
岐阜女子大学
-
岩田 展幸
日本大学理工学部
-
山本 寛
日本大学理工学部
-
孝橋 賢一
九州大学形態機能病理
-
小田 義直
九州大学形態機能病理
-
外山 勝弘
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
木村 一博
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
中田 紘一郎
東邦大学大森病院呼吸器内科
-
山田 茂人
久留米大学医学部脳疾患研究所
-
山下 裕史朗
久留米大学医学部小児科
-
里井 美香
久留米大学医学部小児科
-
籐後 明子
久留米大学医学部小児科
-
小枝 達也
鳥取大学脳研小児科
-
平谷 美智夫
福井県小児療育センター
-
菅 滋正
阪大基礎工
-
中尾 裕則
高エ研
-
村上 洋一
高エ研
-
杉山 純
豊田中研
-
伊藤 満
東工大応セラ研
-
日浦 昌道
四国がんセンター
-
亀卦川 卓美
高エネ研
-
香川 利春
東京工業大学 精密工学研究所
-
鳥羽山 滋生
聖隷浜松病院小児外科
-
清水 隆司
NHK放送技術研究所
-
杉之下 文康
NHK放送技術研究所
-
野本 俊裕
NHK放送技術研究所
-
松下 吉宏
NHK営業局
-
久保 歳弘
NHK営業局
-
杉浦 敏博
マスプロ電工株式会社
-
木下 義晶
九州大学小児外科
-
田口 智章
九州大学小児外科
-
有賀 正
北海道大学医学部小児科
-
鳴海 拓志
東京大学大学院工学系研究科
-
廣瀬 通孝
東京大学大学院情報理工学系研究科
-
長田 卓也
東京医科大学健康増進スポーツ医学講座
-
高山 智燮
奈良県立医科大学消化器・総合外科
-
長尾 確
名古屋大学
-
宗崎 良太
九州大学小児外科
-
田尻 達郎
九州大学小児外科
-
安藤 陽一
阪大産研
-
大澤 敏
金沢工業大学
-
田口 智章
九州大学病院MEセンター
-
真鍋 達也
県立宮崎病院外科
-
宇戸 啓一
県立宮崎病院外科
-
上田 祐滋
県立宮崎病院外科
-
豊田 清一
県立宮崎病院外科
-
栗田 治
慶應義塾大学
-
早川 裕弌
東京大
-
林田 真
九州大学小児外科
-
松浦 俊治
九州大学小児外科
-
佐伯 勇
九州大学小児外科
-
内山 秀昭
九州大学消化器・総合外科
-
副島 雄二
九州大学消化器・総合外科
-
武冨 紹信
九州大学消化器・総合外科
-
調 憲
九州大学消化器・総合外科
-
前原 喜彦
九州大学消化器・総合外科
-
原田 良夫
トーカロ
-
熊谷 健一
北大院理
-
宍戸 寛明
京大院理
-
松田 祐司
京大院理
-
鈴木 康弘
愛知県立大
-
金 志香
千葉大学大学院
-
桐谷 佳恵
千葉大学
-
玉垣 庸一
千葉大学
-
中村 良介
産業総合研究所
-
山内 勝治
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
小角 卓也
近畿大学医学部奈良病院小児外科
-
内海 俊樹
鹿児島大・理・生物
-
阿部 美紀子
鹿児島大・理・生物
-
立花 光夫
島根大学医学部消化器・総合外科
-
庄田 守男
東京女子医大
-
笠貫 宏
東京女子医大
-
佐野 功
佐世保市立総合病院外科
-
桶屋 勝幸
(株)日立製作所システム開発研究所
-
坂下 博之
東京医科歯科大学呼吸器内科
-
浜村 吉昭
神戸市水道局技術部計画課
-
竹内 重隆
神戸市水道局技術部計画課
-
牛尾 亮太
神戸市水道局技術部計画課
-
大竹 耕平
三重大学消化管・小児外科
-
井上 幹大
三重大学消化管・小児外科
-
小池 勇樹
三重大学消化管・小児外科
-
松下 航平
三重大学消化管・小児外科
-
大北 喜基
三重大学消化管・小児外科
-
吉山 繁幸
三重大学消化管・小児外科
-
荒木 俊光
三重大学消化管・小児外科
-
三木 誓雄
三重大学消化管・小児外科
-
楠 正人
三重大学消化管・小児外科
-
長谷川 史郎
静岡県立こども病院小児外科
-
木寺 詔紀
横浜市立大学大学院生命ナノシステム科学研究科
-
酒井 慎一
東京大学地震研究所
-
中村 修
長崎大学生産科学研究科
-
畑中 直樹
長崎大学生産科学研究科
-
中島 大
全国小水力利用推進協議会
-
板倉 昭慶
筑波大学プラズマ研究センター
-
平原 史樹
横浜市立大
-
三根 有紀子
福岡県立大学ヘルスプロモーション実践研究センター
-
寺田 恵子
めぐみ助産院
-
浅野 美智留
福岡看護専門学校水巻校助産学科開設準備室
-
石橋 美幸
フムフムネットワーク
-
石井 裕剛
京都大学
-
小枝 達也
米国
-
小枝 達也
鳥取大学教育地域科学部人間教育講座障害児病理学
-
淺間 一
東京大学
-
菅野 重樹
早稲田大学
-
小野 嘉之
東邦大・理・物理
-
久野 公子
宮崎総農試
-
川崎 安夫
宮崎総農試
-
水野 章敏
学習院大学理学部
-
安達 正芳
東北大学多元物質科学研究所
-
福山 博之
東北大学多元物質科学研究所
-
小畠 秀和
東北大学多元物質科学研究所
-
森 宏之
帝京大
-
仁科 孝子
東京都立八王子小児病院外科
-
村越 孝次
東京都立八王子小児病院外科
-
渡邊 昌彦
北里大学外科
-
平井 郁子
大妻女子大学短期大学部
-
林原 賢治
日本医科大学 臨病理
-
喜成 年泰
金沢大学理工研究域
-
高山 峯夫
福岡大学工学部建築学科
-
寺川 直樹
鳥取大
-
前田 忠彦
科学技術振興機構(jst)社会技術研究開発センター(ristex)
-
福井 真司
尚絅学院大学
-
黒田 浩一
京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻
-
古城 幸子
新見公立短期大学看護学科
-
上山 和子
新見公立短期大学
-
宇野 文夫
新見公立短期大学
-
神原 光
新見公立短期大学
-
岸本 努
新見公立短期大学
-
鹿島 隆
新見公立短期大学
-
田中 弘之
昭和大学藤が丘病院心臓血管外科
-
的場 輝佳
関西福祉科学大学
-
鷲谷 いづみ
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
李 銀〓
筑波大学大学院
-
小林 皇
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
加藤 隆一
札幌医科大学医学部泌尿器科学教室
-
大谷 義夫
東京医科歯科大学医学部附属病院呼吸器内科
-
小島 勝雄
東京医科歯科大学医学部附属病院心臓肺外科
-
石川 浩一
近中四農研
-
工藤 諭
東大新領域
-
橋本 信
東大理
-
吉田 鉄平
東大理
-
藤森 淳
東大理
-
内田 慎一
東大理
-
五藤 周
埼玉県立小児医療センター外科
-
内田 広夫
埼玉県立小児医療センター外科
-
川嶋 寛
埼玉県立小児医療センター外科
-
岩中 督
東京大学小児外科
-
日高 良一
山口大学大学院連合獣医学研究科
-
長井 千春
愛知県立芸術大学
-
柳垣 孝広
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武田 肇
市立八幡浜総合病院泌尿器科
-
武内 政幸
大東文化大学
-
布野 修司
滋賀県立大学
-
小野 英哲
東北工業大学建築学科
-
坪内 和女
福岡大学医学部泌尿器科学教室
-
吉田 一博
白十字病院泌尿器科
-
小倉 学
三菱電機(株)人材開発センター
-
吉川 達也
三菱電機(株)稲沢製作所
著作論文
- 青雲丸を用いたマイクロバブルの摩擦抵抗低減実船実験 : 後編:実船実験(所外発表論文等概要)
- DMDFモデルによるオホーツク海流氷運動の数値予測
- (6) DMDFモデルによるオホーツク海流氷運動の数値予測 : 平成8年春季講演論文概要
- JAXA極低温インデューサ試験結果の概説
- 氷盤群と構造物の干渉に対する氷盤形状の影響
- (12)氷盤群と構造物の干渉に対する氷盤形状の影響 : 平成8年秋季講演論文概要
- 遠心ポンプに発生する高壊食性渦キャビテーションの観察
- 翼型に発生する部分キャビテーションの非線形理論(第2報) : 翼面上圧力分布と後流内速度分布の計測
- 第23回国際水槽会議(ベニス)報告(国際会議出席報告)
- トランスキャビテーティング・プロペラの理論的設計に関する研究(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 青雲丸を用いたマイクロバブルの摩擦抵抗低減実船実験 : 後編:実船実験
- (2) 青雲丸を用いたマイクロバブルの摩擦抵抗低減実船実験 : 後編 : 実船実験(平成14年秋季講演論文概要)
- 実船実験用ボイド率計の開発
- (6) 実船実験用ボイド率計の開発
- 船舶の摩擦抵抗低減に関する研究--2次元チャンネル内流れの場合
- 船舶の摩擦抵抗低減に関する研究--乱流境界層における気泡の挙動
- 1266 高速水流を使った細菌の殺滅(J03-3 細胞の構造と流れのメカニクス(3),J03 細胞の構造と流れのメカニクス)
- 翼型に発生するクラウドキャビテーションの内部構造(所外発表論文等概要)
- 1552 2次元キャビテーション噴流を用いた有害プランクトンの殺滅(G05-5 生物流体,G05 流体工学)
- 102 キャビテーションジェットによる有害プランクトンの殺滅(G05-1 気泡・液滴・粒子,G05 流体工学)
- A.C.V.の揚力に対する前進速度の影響
- 1542 微小気泡による乱流境界層の抵抗低減における気泡径の効果
- K-1429 マイクロバブルの摩擦抵抗低減効果に及ぼす気泡径および局所ボイド率の影響(S16-2 キャビテーションおよび気液系流れのダイナミクス(2))(S16 キャビテーションおよび気液系流れのダイナミクス)
- 青雲丸を用いたマイクロバブルの摩擦抵抗低減実船実験 : 前編:準備研究(所外発表論文等概要)
- 青雲丸を用いたマイクロバブルの摩擦抵抗低減実船実験 : 前編:準備研究
- (1) 青雲丸を用いたマイクロバブルの摩擦抵抗低減実船実験 : 前編 : 準備研究(平成14年秋季講演論文概要)
- 海事工学の役割と将来についての提言
- 20309 キャビテーションを応用した気泡微細化装置に関する実験的研究(流れの計測と制御(2),OS6 流れの計測と制御)
- 1301 キャビテーション気泡群の崩壊挙動について
- キャビテーション壊食量の推定法 : 気泡群崩壊による衝撃力頻度分布計測の信頼性評価
- (2) キャビテーション壊食量の推定法 : 第2報 気泡群崩壊による衝撃力頻度分布の信頼性評価 : 平成10年秋季講演論文概要
- 不等角プロペラの研究
- 固体粒子用気ほうポンプの研究
- 42 固体粒子用気泡ポンプの研究 : 単独粒子の場合(昭和45年学協会刊行物掲載論文再録集)
- ノズルプロペラと氷片の干渉に関する実験的研究
- (7) ノズルプロペラと氷片の干渉に関する実験的研究 : 平成9年秋季講演論文概要
- ノズルプロペラと氷片の干渉に関する実験的アプローチ(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 二翼のプロペラによるキャビテーション騒音実験(氷海技術部,所外発表論文等概要)
- 「ポンプのキャビテーション研究分科会」設置の経緯と調査研究の概要
- 第14回船舶流体力学シンポジウム出席報告
- キャビテーション侵蝕の研究
- 「船と海洋構造物の推進システムの流体力学」に関するシンポジウム出席報告
- マイクロバブルによる摩擦抵抗低減と船舶への適用性(推進性能部,所外発表論文等概要)
- マイクロバブルによる摩擦抵抗低減と船舶への適用性
- 20311 マイクロ流体素子におけるSplit-and-Recombine法による混合・反応の促進(流れの計測と制御(2),OS6 流れの計測と制御)
- 812 ガイアエネルギーシステムに関する研究
- マイクロ流体素子の混合・反応の促進
- 砕氷抵抗に及ぼす船首形状の影響に関する研究 : 第二報 高速時の船体運動と砕氷抵抗の関わり
- (8) 砕氷抵抗に及ぼす船首形状の影響に関する研究 : 第二報高速時の船体運動と砕氷抵抗の関わり : 平成9年春季講演論文概要
- 砕氷抵抗に及ぼす船首形状の影響に関する研究 : 第一報 砕氷パターンと砕氷抵抗
- (11)砕氷抵抗に及ぼす船首形状の影響に関する研究 : 第1報 砕氷パターンと砕氷抵抗 : 平成8年秋季講演論文概要
- マイクロ流体素子における混合および反応の可視化
- スーパーキャビテーション翼型のシリーズ設計
- バブルキャビテーション時の翼型性能推定
- (8) スーパーキャビテーション翼型のシリーズ設計(平成11年秋季講演論文概要)
- (7) バブルキャビテーション時の翼型性能推定(平成11年秋季講演論文概要)
- トランス・キャビテーション・プロペラ用翼型に関する研究
- (6) トランス・キャビテーション・プロペラ用翼型に関する研究 : 平成9年秋季講演論文概要
- 翼型のクラウドキャビテーションの発生機構とその制御
- (5)翼型のクラウドキャビテーションの発生機構とその制御 : 平成7年秋季講演論文概要
- 509 マイクロバブルの乱流摩擦抵抗低減効果 : 空気泡と水素気泡による実験(OS5-2 混相流の微細流動構造(せん断流),OS5 混相流の微細流動構造,オーガナイズドセッション)
- 817 ミスト冷却効果に対する液滴径の影響(G06-4 伝熱(2)・熱機関,G06 熱工学)
- Split-and-Recombine 法による混合・反応促進
- 加熱により発生した気泡によるマイクロ流体素子での混合の促進
- マイクロバブルの気泡径変化と摩擦抵抗低減効果(S25-1 気泡力学に関する基礎解析とその応用(1),S25 気泡力学に関する基礎解析とその応用)
- マイクロ流体素子における流路形状変更による混合・反応の促進(S20-4 撹拌・混合,S20 マイクロ・ナノスケールの流動現象)
- 第12回キャビテーションに関するシンポジウム開催報告
- 1327 マイクロバブルによる摩擦抵抗低減と乱流構造の変化
- 水力学・水理学の社会的貢献を目指して : 新世紀に向けての評価と展望(要約)
- 506 マイクロバブル抵抗低減に対する壁面曲率の影響(OS5-2 混相流の微細流動構造(せん断流),OS5 混相流の微細流動構造,オーガナイズドセッション)
- 翼型に発生するクラウド・キャビテーションの非定常構造
- 非定常Cavitaionについて
- キャビテーションの初生に関する研究 : 第2報 : シートキャビテーション初生
- キャビテーションの初生に関する研究 : 第1報
- キャビテーションジェットによる海上流出油の乳化分散
- (14) キャビテーションジェットによる海上流出油の乳化分散(平成14年秋季講演論文概要)
- スーパーキャビテーション翼の非線形理論
- 翼形前縁形状のスーパーキャビテーション特性に対する影響
- 翼型前縁形状のス-パ-キャビテ-ション特性に対する影響〔含 討論〕
- 回転翼周りのキャビテーション流場の数値解析
- (10)回転翼周りのキャビテーション流場の数値解析 : 平成5年春季講演論文概要
- 回転翼回りのキャビテ-ション流場の数値解析〔含 討論〕
- スラット付翼のキャビテーション抑制効果に対する境界層特性の影響
- 高比速度遠心ポンプにおける激しいキャビテーション壊食の発達過程
- 高比速度遠心ポンプに生じる激しい壊食の壊食率の推定法
- 高比速度遠心ポンプに生じる激しい壊食性キャビテーションの高速写真観察
- 高比速度遠心ポンプに生じる激しい壊食挙動の振動とノイズによる解明
- 後退翼まわりの流れとキャビテ-ションに関する研究〔含 討論〕
- 吹き出しによるシ-トキャビテ-ションの制御〔含 討論〕
- 東京大学の新舶用プロペラキャビテ-ションタンネルの設計思想と特徴--特に水の空気含有量の基準について〔含 討論〕
- シートキャビティの内部流れに関する研究(第2報)
- シートキャビティの内部流れに関する研究 : 第2報
- 二次元翼のキャビテーション侵食 : 第2報
- 競艇用プロペラへのスーパーキャビテーティング・プロペラの応用(推進性能部,所外発表論文等概要)
- 競艇用プロペラへのスーパーキャビテーティング・プロペラの応用
- 渦格子法を用いた高性能スーパーキャビテーティング・プロペラの設計(推進性能部,所外発表論文等概要)
- (6)競艇用プロペラへのスーパーキャビテーティング・プロペラの応用 : 平成7年秋季講演論文概要
- 高粘性流体の吹き出しによる摩擦抵抗低減(第2報)
- 高粘性流体の吹き出しによる摩擦抵抗低減
- シートキャビティの内部流れに関する研究
- 吹き出しによるシートキャビテーションの制御
- 垂直平板からの自然対流乱流熱伝達について
- 垂直平板からの自然対流乱流熱伝達について
- 超臨界圧流体の熱伝達に関する研究 : 第1報, 炭酸ガスによる実験と簡易計算法の提案
- 超臨界圧流体の熱伝達に関する研究 : 第1報,炭酸ガスによる実験と簡易計算法の提案
- 野澤さんの「氷海工学」を読んで : 楽しい百科事典, A5版, 439頁, 定価4,600円, 平成18年3月発行, 成山堂書店
- キャビテーションを利用した環境保全技術
- デジタルからアナログへ
- An Numerical Simulation of Effect of Surface Diffusion on Hydrogen-Oxygen Reaction over Platinum Catalytic Surface
- The Effect of Catalytic Reaction on Hot Surface Ignition
- 異常現象を伴なう船の操縦性の一解析
- 多点TV撮影による流速測定法に関する研究 : 第2報 実船伴流分布の計測
- 多点TV撮影による流速測定法に関する研究 : 第1報 空気中での実験
- A Treatment of the Equilibrium of Oil Layer on Water Flow
- キャビテーション・タンネル内の音場特性
- 有限幅翼直進翼のキャビテーションの実験
- 有限幅直進翼に発生するキャビテーションの差分計算
- 応用機器における乱流
- Inner Structure of Cloud Cavity on a Foil Section
- On the Collapsing Behavior of Cavitation Bubble Clusters
- 1. Development of Marine Propellers with Better Cavitation Performance
- Development of Marine Propellers with Better Cavitation Performance-3-Pressure distribution to stabilize cavitation〔含 討論〕
- A Study on Performance and Cavitation of Propellers for High Speed Crafts Including Effect of Boss : 1st Report : Analysis in Uniform Flow
- 二次元翼型に発生するキャビテーションの研究
- 1103 マイクロ流路内の沸騰気泡による混合の促進(2)(OS11-1 ナノ・マイクロフルイディクス(ナノ・マイクロチャンネル),OS11 ナノ・マイクロフルイディクス,オーガナイズドセッション)
- 1010 重油乳化分散システム内のガイドノズルの形状提案(2)(OS10-2 大気海洋の流体現象と環境流体,OS10 大気海洋の流体現象と環境流体,オーガナイズドセッション)
- 1103 マイクロ流路内の沸騰気泡による混合の促進(1)(OS11-1 ナノ・マイクロフルイディクス(ナノ・マイクロチャンネル),OS11 ナノ・マイクロフルイディクス,オーガナイズドセッション)
- 1010 重油乳化分散システム内のガイドノズルの形状提案(1)(OS10-2 大気海洋の流体現象と環境流体,OS10 大気海洋の流体現象と環境流体,オーガナイズドセッション)
- G109 水ジェットによる流出重油の乳化分散(2)(GS-1-2 様々な流動現象,GS-1 様々な流動現象,一般セッション)
- G109 水ジェットによる流出重油の乳化分散(1)(GS-1-2 様々な流動現象,GS-1 様々な流動現象,一般セッション)
- G104 ミスト噴霧によるマイクロガスタービンの性能向上(2)(GS-1-1 様々な流動現象,GS-1 様々な流動現象,一般セッション)
- G104 ミスト噴霧によるマイクロガスタービンの性能向上(1)(GS-1-1 様々な流動現象,GS-1 様々な流動現象,一般セッション)
- 308 受動的マイクロミキサーにおける混合・反応の促進(2)(OS3-2 マイクロ・ナノフルイズ,OS3 マイクロ・ナノフルイズ,オーガナイズドセッション)
- 308 受動的マイクロミキサーにおける混合・反応の促進(1)(OS3-2 マイクロ・ナノフルイズ,OS3 マイクロ・ナノフルイズ,オーガナイズドセッション)
- 高速水流によるプランクトンの分解
- (15) 高速水流によるプランクトンの分解(平成14年秋季講演論文概要)
- 国際試験水槽会議理事会・評議会出席報告
- Effect of microbubbles on the structure of turbulence in a turbulent boundary layer
- トランスキャビテーティング・プロペラの理論的設計に関する研究
- 第8章 これからの海事流体力学(よくわかる海事流体力学)
- (5) トランスキャビテーティング・プロペラの理論的設計に関する研究(平成11年秋季講演論文概要)
- 国際試験水槽会議評議会および理事会出席報告
- 国際試験水槽会議評議会および理事会出席報告
- シートキャビテーションに対する熱的影響に関する研究
- Experimental study on microbubble ejection method for frictional drag reduction
- Satellite Remote Sensingによる氷況データ取得とその評価
- Reduction of skin friction by microbubbles and its relation with nearwall bubble concentration in a channel
- Investigation on Characteristics of Pack Ice Motion with Distributed Mass/Discrete Floe Model--Comparison to Circulation Water Channel Experiment〔含 討論〕
- キャビテーション壊食量の推定法 : 第1報 : 気泡破壊による衝撃圧スペクトル
- 2次元翼のシート・キャビテーションまわりの流場構造
- (13) 「Disstributed Mass/Discrete Floeモデル」を用いた流氷運動の特性に関する研究 : 回流水槽実験との比較 : 平成7年春季講演論文概要
- (8) キャビテーション壊食量の推定法 : 第1報:気泡崩壊による衝撃圧スペクトル : 平成7年春季講演論文概要
- (7) 2次元翼のシート・キャビテーションまわりの流場構造 : 平成7年春季講演論文概要
- (29)Distributed Mass/Discrete Floeモデルによる矩形流氷の運動の数値シミュレーション(英文)
- Numerical Simulation of Rectangle Ice Floes Movement Using a Distributed Mass/Discrete Floe Model〔含 討論〕
- A Numerical Study on Pack Ice Movement Using a Dynamic Ice Model as a Continuum
- (17)力学的モデルを用いる連続体としての流氷流れの数値解析(英文) : 平成5年春季講演論文概要
- 翼に発生するキャビテ-ション研究の進歩
- 有限幅直進翼のキャビテーションの実験
- 6 新型双胴水中翼船の開発 : 第3報
- 踊るアホウに
- キャビテ-ションについて
- Development of Marine Propellers with Better Cavitation Performance-2-Effect of design lift coefficient for propellers with flat pressure distribution〔含 討論〕
- ITTC技術委員会の活動と世界の研究の動向 : (その3)プロペラ研究における世界の動き
- キャビテーション性能の優れたプロペラの開発 : 第1報 : キャビティ体積の少ないプロペラ
- 舶用プロペラの現状と将来(その2) : 抵抗推進研究の話題(1)
- 舶用プロペラの現状と将来(その1) : 抵抗推進研究の話題(1)
- 弾性部を有する振動翼による推進に関する研究(第2報) : 特異点分布法による数値シミュレーションと実船への適用の可能性
- 弾性部を有する振動翼による推進に関する研究(第1報) : 線形理論による解析
- ウエスト先生
- 耐キャビテーション性能の優れた翼型の開発
- 翼型に発生する部分キャビテーションの非線形理論
- 耐キャビテ-ション性能の優れた翼型の開発
- 層流剥離現象を考慮したプロペラキャビテーション発生範囲の推定法
- 新しいキャビテーション侵蝕の試験法とその翼形への応用
- 第13回船舶流体力学シンポジウム開催報告
- 層流剥離現象を考慮したプロペラキャビテ-ション発生範囲の推定法〔含 討論〕
- 気泡核分布測定の一方法
- 気泡核分布測定の一方法〔含 討論〕
- 粘性影響を考慮した二次元翼型の翼特性の研究
- 二次元翼のキャビテーション侵食
- Effect of Size stream Nuclei on Inception of Cavitation
- キャビテーション会議出席報告
- キャビテーション入門
- プロペラの非定常キャビテーションについて
- 振動翼の圧力特性とキャビテーション
- 部分キャビテーション翼の特性
- タンカー荷油の放熱に対する動揺の影響
- フラップつき舵の研究
- フラップつき舵の研究 : 第1報 : 単独試験の結果
- 503 気泡乱流における気泡分布の数値モデル(OS5-1 混相流の微細流動構造(相間作用),OS5 混相流の微細流動構造,オーガナイズドセッション)