木村 郁郎 | 岡山大学医学部第2内科学教室
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木村 郁郎
岡山大学医学部第二内科
-
高橋 清
岡山大学医学部第2内科
-
多田 慎也
岡山大学医学部第2内科
-
谷崎 勝朗
岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター
-
大熨 泰亮
岡山大学医学部第2内科
-
谷崎 勝朗
岡山大学医学部三朝分院内科
-
木村 郁郎
岡大平木内科
-
守谷 欣明
結核予防会岡山県支部
-
光延 文裕
岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター内科
-
木村 郁郎
岡山大学第2内科
-
原田 実根
岡山大学第二内科
-
上岡 博
岡山大学第二内科
-
上岡 博
岡山大学医学部第2内科
-
中田 安成
中国中央病院内科
-
小沢 志朗
岡山大学医学部第2内科
-
平木 俊吉
岡山赤十字病院呼吸器内科
-
平木 俊吉
岡山赤十字病院 呼吸器内科
-
木村 五郎
岡山大学医学部第2内科
-
宗田 良
岡山大学医学部第2内科
-
田端 雅弘
岡山大学第二内科
-
上田 暢男
岡山肺癌治療研究会
-
貴谷 光
岡大学敷朝分院
-
河原 伸
河原内科医院
-
高橋 清
国立療養所南岡山病院内科
-
大熨 泰亮
岡山大学第二内科
-
小谷 剛士
結核予防会岡山県支部
-
肥山 淳一郎
岡山肺癌治療研究会
-
田端 雅弘
岡山大学医学部第2内科
-
宮武 和代
岡山県保健福祉部
-
米井 敏郎
岡山肺癌治療研究会
-
木村 郁郎
岡山大学
-
多田 慎也
岡山大学第2内科
-
谷崎 勝朗
岡山大学三朝分院内科
-
西井 研治
岡山肺癌治療研究会
-
細川 正雄
岡山大学医学部第二内科
-
西井 研治
結核予防会岡山県支部
-
小野 波津子
岡山大学第二内科
-
谷本 安
岡山大学医学部・歯学部附属病院呼吸器内科
-
宗田 良
国立療養所南岡山病院内科
-
駒越 春樹
岡山大学三朝分院内科
-
小野 波津子
岡山大学医学部第二内科
-
合田 吉徳
岡山大学医学部第二内科
-
佐々木 良英
岡山大学医学部第二内科
-
田村 亮
神戸西市民病院
-
三宅 賢一
岡山大学第2内科
-
宮井 正博
岡山大学第2内科
-
斉藤 勝剛
土肥病院内科
-
小栗栖 和郎
玉野三井病院内科
-
木浦 勝行
岡山大学医学部第2内科
-
金廣 有彦
岡山大学医学部・歯学部附属病院呼吸器内科
-
仁井谷 久暢
東京がん化学療法研究会
-
杉本 啓介
神戸赤十字病院
-
別所 昭宏
岡山赤十字病院呼吸器内科
-
森高 智典
岡山肺癌治療研究会
-
尾崎 公孝
ニフティサーブすこやか村・喘息館
-
河田 典子
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター呼吸器内科
-
河田 典子
岡山大学医学部第二内科
-
斎藤 勝剛
岡山大学医学部第2内科
-
岡野 智治
岡山大学第2内科
-
金廣 有彦
岡山大学第2内科
-
金広 有彦
岡山大学医学部第2内科
-
松岡 孝
岡山大学医学部第2内科
-
松岡 孝
岡山大学第2内科
-
菅野 尚
岡山大学第2内科
-
武田 勝行
岡山大学医学部第二内科
-
菅野 尚
岡山大学医学部第二内科
-
小栗栖 和郎
岡山大学医学部第2内科
-
難波 康夫
岡山大学医学部第2内科
-
仁井谷 久暢
千葉大学保健管理センター
-
米井 敏郎
岡山大学医学部第2内科
-
森高 智典
岡山大学医学部第2内科
-
合田 吉徳
岡山大第2内科
-
杉本 啓介
岡山大学第二内科
-
中村 之信
岡山大学医学部第二内科
-
斎藤 勝剛
岡山呼吸器疾患研究会
-
清水 信義
岡山大学医学部腫瘍・胸部外科
-
福田 智子
玉野市立玉野市民病院内科
-
肥山 淳一郎
岡山大学医学部第二内科学教室
-
高橋 清
国療南岡山病院
-
木浦 勝行
岡山大学第二内科
-
別所 昭宏
岡山大学第2内科
-
岡田 千春
国立療養所南岡山病院内科
-
岡本 章一
玉野三井病院内科
-
平木 俊吉
岡山大学 第2内科
-
名部 誠
吉備高原医療リハビリテーションセンター内科
-
高田 穣
岡山大学第2内科
-
金広 有彦
岡山大学第2内科
-
田辺 耕三
岡山大学医学部第2内科
-
片木 幸恵
岡山大学医学部第2内科
-
片木 幸恵
岡山大学第二内科
-
荒木 雅史
岡山大学医学部第2内科
-
高田 穣
岡山大学医学部第二内科
-
小塚 彰
岡山大学医学部第2内科
-
宇治 秀樹
岡山大学医学部第2内科
-
竹山 博泰
NHO松江医療センター
-
中村 之信
岡山大第2内科
-
小林 誠
岡山大学医学部第二内科
-
松尾 潔
岡山県健康づくり財団附属病院内科呼吸器科
-
岡田 千春
国立療養所南岡山病院
-
岡田 千春
岡山大学医学部附属病院三朝分院 内科
-
藤井 昌史
国立病院四国がんセンター
-
洲脇 俊充
住友別子病院呼吸器内科
-
田中 聰
香川医科大学第1外科
-
木村 文昭
玉野市立玉野市民病院内科
-
渡辺 洋一
岡山赤十字病院呼吸器内科
-
吉野 正
岡山大学医学部第二病理
-
中村 之信
香川労災病院内科
-
高橋 清
岡山大第2内科
-
岡田 千春
国立病院機構南岡山医療センター
-
吉野 正
岡山大学医学部・歯学部附属病院病理部
-
吉野 正
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 病理学(腫瘍病理/第二病理)
-
前田 剛
高松病院(共済) 内科
-
山根 弘路
住友別子病院がんセンター腫瘍内科
-
吉野 正
岡山大学医学部病理・病態学
-
原 享子
岡山大学医学部附属病院病理部
-
児玉 哲郎
栃木県立がんセンター呼吸器科
-
加藤 治文
東京医科大学外科学第1講座
-
岡田 千春
国療南岡山病院
-
大田 満夫
国立病院九州がんセンター
-
原 享子
岡山大学附属病院病理部
-
原 信之
国立療養所福岡東病院
-
石丸 文彦
岡山大学第二内科
-
阿部 庄作
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
田村 哲生
結核予防会岡山県支部
-
木村 郁郎
岡山大第2内科
-
伊達 洋至
岡山大学医学部腫瘍・胸部外科
-
宮武 和代
岡山大学医学部第2内科
-
小倉 剛
国立療養所刀根山病院内科
-
児玉 哲郎
国立がんセンター中央病院内科
-
原田 実根
岡山大学医学部第2内科
-
柴山 卓夫
岡山県健康づくり財団附属病院
-
別所 昭宏
岡山大学医学部第二内科
-
松下 昭夫
岡山大学医学部第二内科
-
古瀬 清行
国立療養所近畿中央病院内科
-
上田 暢男
喘息死特別委員会
-
藤田 敏明
岡大・輸血部
-
亀谷 徹
Tnd-4研究会
-
中川 三郎
岡山大学医学部第二内科
-
清水 信義
岡山大学第2外科
-
仁井谷 久暢
日本医科大学第4内科
-
片岡 幹男
岡山大学第2内科
-
玉置 明彦
国立療養所南岡山病院
-
尾崎 公孝
岡山大学医学部第2内科
-
木村 五郎
岡山大学第2内科
-
洲脇 俊充
岡山大学医学部第2内科
-
鳥越 弘幸
岡山大学第二内科
-
古藤 直紀
岡山大学第二内科
-
宮下 雄博
岡山大学第二内科
-
玉置 明彦
岡山大学第2内科
-
岸本 卓巳
岡山大学医学部第2内科
-
前田 昌則
岡山大学医学部第2内科
-
前田 昌則
岡山大学第2内科
-
山縣 浩一
岡山大学医学部第二内科
-
小塚 明子
岡山大学医学部第2内科
-
江田 良輔
岡山大学医学部第2内科
-
貴谷 光
岡山大学三朝分院
-
坪田 輝彦
岡山市立市民病院内科
-
池田 貞雄
Tnd-4研究会
-
岸本 卓巳
岡山労災病院内科
-
岸本 卓巳
岡山産業保健推進センター
-
児玉 哲郎
TND-4研究会
-
阿部 庄作
TND-4研究会
-
山口 建
TND-4研究会
-
江口 研二
TND-4研究会
-
西元寺 克禮
TND-4研究会
-
鎌田 貢壽
TND-4研究会
-
三宅 嘉雄
TND-4研究会
-
有吉 寛
TND-4研究会
-
福岡 正博
TND-4研究会
-
高田 実
TND-4研究会
-
河原 正明
TND-4研究会
-
木村 郁郎
TND-4研究会
-
井口 東郎
TND-4研究会
-
足立 尚登
TND-4研究会
-
玄馬 顕一
岡山県健康づくり財団附属病院
-
小河原 光正
国立病院機構近畿中央胸部疾患センター内科
-
池上 晴道
Japan ClinicalOncology Group(JCOG)肺癌小班
-
近藤 昭
岡山大学医学部第二内科教室
-
田口 鐵男
がん薬物療法研究会
-
古江 尚
帝京大学医学部第4内科学教室
-
松浦 鎮
群馬県立がんセンター頭頸部
-
古瀬 清行
BOF-A2研究会肺癌部会
-
田中 聰
岡山大学第2外科
-
田中 聰
岡山大学医学部第二外科
-
仁井谷 久暢
日本医科大学
-
西條 長宏
国立がんセンター東病院呼吸器科
-
石井 純一
岡山大第2内科
-
山下 英敏
岡山大学医学部第2内科
-
石井 純一
岡山大学医学部第2内科
-
米井 敏郎
岡山大学第二内科
-
小塚 彰
岡山大学第二内科
-
町田 健一
高知県立中央病院内科
-
光延 文裕
岡山大学三朝医療センター内科
-
岡本 誠
岡山大学医学部附属病院三朝医療センター内科
-
高野 純行
岡山大学平木内科
-
石橋 健
岡山大学 第2内科
-
渡部 達夫
公立周桑病院内科
-
石橋 健
岡山大学医学部第二内科
-
安藤 陽夫
岡山大学医学部第2外科
-
藤井 昌史
四国がんセンター
著作論文
- 肺内鉄過剰沈着に対する鉄摂取制限併用瀉血療法の有用性
- 244 アレルギー疾患患者におけるCAP-RASTによる日本固有の昆虫・花粉アレルゲンの検討
- 456 ヒト好塩基球における低親和性IgGレセプター(FcγRII)を介する活性化機序の検討 : 細胞内カルシウム動態を中心に
- ヒト肺肥満細胞のアセチルコリンに対する反応性に関する検討 : 好塩基球との相違について
- 成人難治性喘息のリンパ球および好中球機能に及ぼす選択的Thromboxane A_2合成酵素阻害剤の影響
- 540 気管支喘息の発症機序におけるリンパ球の関与 : インターフェロンγ(γIFN)を中心に
- 肺癌おける血清中ProGRP値の臨床的意義 : proGRP
- Edatrexate(10-EdAM)の前期臨床第II相試験 : 10-EdAM 共同臨床試験研究会
- 155 ヒト肺癌細胞に対する各種制癌性白金錯体のin vitroにおける殺細胞効果の比較
- アトピー型喘息患者好塩基球からのヒスタミン遊離およびその形態的変化 : 抗原, 抗ヒトIgEおよびCa Ionophore A 23187刺激時の比較
- アレルゲン検出における反応好塩基球の意義 : 好塩基球直接算定法を応用して
- 花梨材に起因する職業性喘息の1例 : レアギン型反応と好塩基球の反応性
- そばアレルギー症の臨床ならびに好塩基球の反応性に関する研究
- In Vitro免疫反応下における好塩基球の生態観察 : 気管支喘息患者好塩基球の抗ヒトIgGに対する反応性
- 気管支喘息の喀痰中における好塩基球の出現について : 重症難治性喘息を中心に
- サルコイドーシス肺における免疫アレルギー学的検討 : 気管支肺胞洗浄液の細胞成分並びにAngiotensin-Converting Enzymeの変動
- 293 気管支喘息患者の心理的要因の検討 : CAIを中心に
- 432 喘息サマーキャンプの患児に及ぼす影響について
- 肺小細胞癌に対する化学療法
- 集検発見肺癌症例の前年間接X線の検討 : 集検肺癌の診断の問題点集検肺癌の診断の問題点
- 15. 経気管支針吸引細胞診 (TBAC) による肺癌の診断(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 33. 気管支鏡下肺生検にて診断し得た気管支内過誤腫の 2 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 27. 住民検診にて発見された肺腺様嚢胞癌 (Adenoidcystic carcinoma) の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 17. 喀痰細胞診で発見され部位同定が困難であった肺腺扁平上皮癌の 1 例(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 肺癌治療戦略の新たなる展開
- 131 気管支喘息発作におけるFibronectinの動態
- 220 Phosphodiesterase IV inhibitorによる好酸球及び好中球遊走反応の抑制
- 329 サ症肺胞リンパ球のP.acnes刺激によるIL-2産生、IL-2 receptorおよびIL-2 recepter α mRNAの発現の検討
- 153 気管支喘息発作におけるFibronectinの動態
- 49 ステロイド依存性難治性喘息患者末梢血リンパ球のステロイド抵抗性に関する検討
- 5. 成人の消化管アレルギー : アレルギー性腸症 (3 消化管アレルギー)
- 2. 難治性喘息の病態と病理学的所見 (2) 難治性喘息の末梢気道領域の組織所見と免疫組織学的検討 (2 アレルギー難治病態からみた組織の特徴)
- 新規podophy 1 lotoxin誘導体NK611のヒト肺小細胞癌細胞株に対する抗腫瘍効果と交叉耐性の検討 : 抗癌剤感受性
- MTT assayとClonogenic assay(HTCA)の制癌剤感受性の相関についての検討 : 抗癌剤感受性
- 小細胞肺癌を対象とするKW-2307の前期第II相試験 : CPT-11
- BMS-181339(Paclitaxel)の非小細胞肺癌に対する前期臨床第II相試験 : CPT-11
- ヒト肺癌細胞株に対するCPT-11(SN-38)およびDocetaxelの併用効果の検討 : 新抗癌剤
- 肺非小細胞癌(NSCLC)における血清NSEの意義 : 腫瘍マーカー(1)
- 肺非小細胞癌(NSCLC)非切除例におけるp53およびP-glycoprotein(Pgp)の免疫組織学的検討 : 予後因子(5)
- 肺小細胞癌(SCLC)における診断時経気管支生検組織の免疫組織学的所見と予後についての検討 : 予後因子(4)
- SN-38(CPT-11の活性代謝体)耐性ヒト肺小細胞癌株の耐性機序の検討 : 抗癌剤感受性耐性
- 新anthracycline系制癌剤のヒト肺癌細胞に対する殺細胞効果と交叉耐性に関する検討
- 示-92 ヒト肺癌細胞株に対するanthracycline-anthraquinone系薬剤の殺細胞効果について
- ロ-41 ヒト肺扁平上皮癌細胞株に対する温熱による制癌剤の効果増強
- ロ-13 肺小細胞癌に対する多剤併用療法 : COMP-VAN交替療法
- Eaton-Lambert症候群とADH分泌異常症候群(SIADH)を合併した肺小細胞癌の1例
- 病巣気管支洗浄法による末梢型肺癌の診断
- ヒト肺癌細胞のDirect C1oning Assayに関する検討 : 臨床サンプルの薬剤感受性試験を含めて
- ヒト肺癌(扁平上皮癌,腺癌,小細胞癌) 細胞株の樹立と異種移植
- 4.肺癌患者末梢単球の腫瘍細胞傷害作用 : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- 肺癌患者の末梢血の単球機能異常について
- 各種間質性肺疾患におけるBAL液並びに肺組織中T-Cell Subsetの検討
- 500 ステロイド依存性重症難治性喘息に対する複合温泉療法の臨床効果
- ステロイド依存性重症難治性喘息に対する複合温泉療法の臨床効果
- 気管支喘息における気道反応の特徴, 臨床症状による気管支喘息の分類の臨床所見および臨床検査による評価
- 気管支喘息における気道炎症反応と気道過敏性アトピー型喘息と非アトピー型喘息の比較
- 重症難治性喘息患者における末梢血好中球分画からのロイコトリエン産生能に関する検討
- 164 Propionibacterium acnes感作による実験的肺肉芽腫モルモットのリンパ球の動態
- 448 各種制癌性白金錯体のヒト肺癌細胞に対するin vitroにおける殺細胞効果 : 併用効果の検討を含めて
- ロ-141 原発性肺癌患者におけるNatural Killer(NK)活性と免疫化学療法による影響
- 25. 経気管支鏡的アンホテリシン B (AMPH) の注入が有効であった腫瘤形成型肺クリプトコッカス症の 1 例(第 2 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 468 気管支喘息におけるHLAの検討
- 50. ピークフロー (PEF) による気管支喘息患者の気道機能の検討(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 気管支喘息におけるMenaquinone(vitamine K_2)療法について(第1報) : 抗アレルギー作用を含めて
- 気管支喘息における気道反応の加齢による病態生理的変化
- 気管支喘息の臨床分類 : スコアーによる診断基準の検討
- 示-60 ヒト肺癌細胞株に対するモノクローナル抗体の作製とその特異性
- 気管支喘息患者の遅発型気道反応におけるリンパ球の関与について
- 気管支喘息における BALF 所見とその臨床的意義に関する検討(1. 臨床的意義, BALF で何がわかるか)
- 気管支喘息における抗免疫グロブリンに対する好塩基球の反応性について : 抗ヒトIgGに対する反応性よりみた喘息分類の可能性
- 気管支喘息におけるBenzothiazolinone Derivative(FK-1160)の臨床効果 : Double Blind Cross Over Testによる評価
- レアギン型アレルギー反応における好塩基球の形態的変化 : アトピー型気管支喘息に関連して
- 175 マウス単クローン抗体による血中肺癌関連抗原の検出
- 肺小細胞癌再発の病態
- HABA-B における BAL 所見の検討(BAL(気管支肺胞洗浄)の適応と禁忌)(第 16 回日本気管支学会総会特集号)
- 45. HTLV-1 associated bronchioloalveolar disorder (HABA) の細気管支型 (HABA-B) における BALF 所見の検討(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 気管支喘息の臨床分類とその気道細胞反応の特徴
- 62 サルコイドーシス肺リンパ球の病態
- Candida抗原による遅発型気道反応の機序に関する検討 : 気管支肺胞洗浄所見を中心に
- 臨床病期I期肺癌の検討 : 診断
- 肺癌の化学療法(CPBP療法) : 早期肺癌とBleomycin
- 気管支喘息における好塩基球の臨床的意義
- 化学療法により長期生存が期待される小細胞型未分化肺癌の2例
- 気管支喘息患者における気管支洗浄液中のカリクレイン活性について
- 気管支肺洗浄が有効であった肺胞蛋白症の 1 例
- カンジダ抗原刺激に対する気管支喘息患者末梢血単核球からのIFN-γ産生能について : 重症喘息を中心に
- 気道細胞反応からみた気管支喘息の病態に関する研究 : 気管支肺胞洗浄法による検討
- Candida によると思われる Hypersensitivity Pneumonitis の臨床的検討
- 342 びまん性汎細気管支炎(DPB)の免疫能に関する検討
- 329 過敏性肺臓炎におけるBALF中および末梢血中リンパ球機能の検討
- Allergic Bronchopulmonary Aspergillosis と Aspergillomaにおける液性並びに細胞性免疫の検討
- 319 気管支喘息患者におけるCon-A誘導サプレッサーT細胞活性の検討
- 442 気管支喘息患者BAL中および末梢血中リンパ球サブセットに関する検討
- 157 実験的過敏性肺臓炎のBALF中リンパ球の動態と幼若化反応の検討
- 280 気管支喘息における気管支肺胞洗浄液中Fibronectinの検討
- 172 びまん性汎細気管支炎と慢性気管支炎の免疫能の検討
- 167 過敏性肺臓炎における沈降抗体の検討
- 165 気管支肺胞洗浄液における細菌学的検討(BAL (2))
- 気管支喘息における末梢血単球のChemotaxisについて
- 抗原刺激によるアトピー型気管支喘息患者好塩基球の経時的形態的変化 : 位相差顕微鏡映画による観察
- ハウスダストによる減感作療法と好塩基球の反応性の変化
- 肺癌におけるフィブリノゲンの動態に関する検討
- 過敏性肺臓炎におけるBAL液中細胞動態と肺機能
- 5. 肺癌患者の免疫能 : 末梢血単球の検討 : 第17回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 肺癌患者の免疫能 : 末梢血単球の検討
- 441 サルコイドーシス患者肺胞リンパ球のPropionibacterium acnesに対する反応性の検討
- 93 DPB を含めた慢性気道感染症におけるエリスロマイシンの有効性と作用機序の検討(感染症)
- ロ-122 肺癌の早期発見に関する研究 : 地域住民を対象にした肺癌集検
- 153 養鶏業者に見られた鶏羽毛に起因する職業性喘息の一例
- 気道洗浄の着想
- 成人喘息の病態と機序 : 細胞反応型アレルギー研究の展開
- 臨床アレルギー研究の展開と細胞反応 : 成人喘息の再認識
- シンポジウム 10 : 喘息死の実状とその対策
- 臨床アレルギー研究の展開と細胞反応 : 成人喘息の再認識
- 206 気管支喘息患者好塩基球の形態およびヒスタミン遊離に対するα-IFNの影響
- 骨髄にサルコイド結節を認め,これが診断の端緒となつた高令者サルコイドーシスの1例
- 26. 小細胞肺癌経気管支生検材料における MDR1 mRNA 発現量の臨床的意義(第 1 回日本気管支学会中国・四国支部会)
- 追加発言(1)長期生存例に関する検討
- 血液疾患における赤芽球の鉄代謝に関する研究
- ヒト好塩基球のIgE-Mediated Reactivityに対するヒスタミン加γブロブリンの抑制効果
- 気管支喘息における Menaquinone (Vitamin K_2) 療法について(第2報) : 特に減感作療法との併用および Reagin 型反応におよぼす影響について
- IgE と好塩基球に関する研究
- 気管支喘息における Heparin 吸入療法およびその作用機序について
- レアギン型アレルギー(ホヤ喘息)における好塩基球の動態に関する研究
- 慢性閉塞性細気管支炎に対する温泉療法の臨床効果〔英文〕
- 線維芽細胞抑制剤クロロキンによる悪性腫瘍の治療にかんする基礎的ならびに臨床的研究
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-7-気道炎症反応と臨床効果との関連〔英文〕
- 気管支喘息の温泉療法の年次推移--過去8年間の入院症例を対象に
- 呼吸器疾患の温泉療法--対象症例のアレルギ-学的検討
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-5-ヨ-ドゾル吸入療法の効果〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の遠隔成績,気道細胞反応と換気機能との関連〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-9-気道過敏性の抑制作用〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果--即時的効果と遠隔効果の比較〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-8-副腎皮質機能に及ぼす影響〔英文〕
- 気管支喘息に対する最近10年間の温泉療法の年次推移--329例を対象に〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-10-細気管支閉塞型喘息に対する効果〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-11-老年者喘息に対する効果〔英文〕
- 気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-12-過分泌型喘息に対する効果〔英文〕
- 悪性リンパ腫の腹腔内病変の検討
- Release of interleukin-6 (IL-6) and tumor necrosis factor α (TNF-α) from alveolar macrophages in patients with sarcoidosis
- Five cases of subcutaneous nodular sarcoidosis
- Symtomatic cardiac manifestations in long-term follow-up patients with pulmonary sarcoidosis
- Interleukin-1β production by alveolar macrophages from sarcoidosis patients
- タイトル無し
- Multivariate Statistical Analysis of Sarcoidosis Patients with Progressive Disease
- タイトル無し
- タイトル無し
- タイトル無し
- Interleukin-2 production and responsiveness of lymphocytes in experimental pulmonary granulomatosis guinea pigs induced by sensitization with Propionibacterium acnes
- Pulmonary lymphocytes in experimental pulmonary granulomatosis guinea pigs induced by sensitization with Propionibacterieum acnes
- Production of interleukin-1 of alveolar macrophages stimulated by Propionibacterium acnes in sarcoid patients
- A case report of sarcoidosis of scrotum
- Production of interleukin-2 of pulmonary lymphocytes stimulated by Propionibacterium acnes in sarcoidosis patients
- タイトル無し
- Measurement of anti propionibacterium acnes antibody method by enzyme linked immunosorbent assay
- Pulmonary lymphocyte blastgeneesis induced by the cell wall component of microorganisms in sarcoidosis patients
- タイトル無し
- Interleukin-2 production and responsiveness of pulmonary lymphocytes stimulated by Propionibacterium acnes in sarcoidosis patients
- タイトル無し
- :Evaluation on Post-mortem Pancreas
- 家族内発症を認めた過敏性肺臓炎4家族8症例の検討
- Interleukin-1 production by monocytes and alveolar macrophages in sarcoidosis
- Kinetics of gallium-67 in the lung of patients with sarcoidosis