河田 典子 | 独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター呼吸器内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
河田 典子
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター呼吸器内科
-
宗田 良
国立療養所南岡山病院内科
-
多田 敦彦
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター呼吸器内科
-
高橋 清
国立療養所南岡山病院内科
-
柴山 卓夫
岡山肺癌治療研究会
-
宗田 良
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
岡田 千春
国立病院機構南岡山医療センター
-
岡田 千春
国立療養所南岡山病院内科
-
河田 典子
岡山大学第2内科
-
岡田 千春
国立療養所南岡山病院
-
宗田 良
岡山大学 第2外科
-
木村 郁郎
岡山大学第2内科
-
高橋 清
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
多田 慎也
岡山大学第2内科
-
柴山 卓夫
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター
-
木村 五郎
国立療養所南岡山病院内科
-
高橋 秀治
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター呼吸器内科
-
河田 典子
国立療養所南岡山病院内科
-
木村 郁郎
岡山大学医学部第二内科
-
濱田 昇
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター呼吸器内科
-
吉永 泰彦
国立療養所南岡山病院内科
-
金広 有彦
岡山大学第2内科
-
後藤 基子
岡山大学第2内科
-
木村 五郎
岡山大学第2内科
-
宗田 良
岡山大学第2内科
-
高橋 清
岡山大学第2内科
-
坂口 基
岡山大学第2内科
-
小栗栖 和郎
玉野三井病院内科
-
高橋 清
国立病院機構南岡山医療センター
-
平野 淳
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
木村 五郎
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
金廣 有彦
岡山大学医学部・歯学部附属病院呼吸器内科
-
河田 典子
国立病院機構南岡山医療センター呼吸器科
-
平野 淳
国立療養所南岡山病院内科
-
河田 典子
岡山大学医学部第二内科
-
坂口 基
国立療養所南岡山病院
-
高田 穣
岡山大学第2内科
-
岡野 智治
岡山大学第2内科
-
鳥越 弘幸
岡山大学第二内科
-
洲脇 俊充
住友別子病院呼吸器内科
-
谷本 安
岡山大学第2内科
-
谷本 安
岡山大学医学部・歯学部附属病院呼吸器内科
-
岡本 章一
玉野三井病院内科
-
濱田 昇
国立病院機構南岡山医療センター呼吸器科
-
山鳥 一郎
国立病院機構南岡山医療センター臨床検査科
-
春摘 誠
国立療養所南岡山病院
-
洲脇 俊充
岡山大学第2内科
-
金廣 有彦
岡山大学第2内科
-
古藤 直紀
岡山大学第二内科
-
岡本 章一
岡山大学第二内科
-
小栗栖 和郎
岡山大学第2内科
-
松岡 孝
岡山大学医学部第2内科
-
松岡 孝
岡山大学第2内科
-
宗田 良
国立病院機構南岡山医療センター
-
有岡 宏子
国立国際医療センター呼吸器科
-
岡田 千春
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
多田 敦彦
国立療養所南岡山病院
-
原田 実根
岡山大学第二内科
-
多田 敦彦
国立病院機構南岡山医療センター内科
-
尾崎 公孝
ニフティサーブすこやか村・喘息館
-
内田 亜希子
京都大学放射線生物研究センター
-
高橋 秀治
国立病院機構南岡山医療センター呼吸器科
-
柴山 卓夫
国立病院機構南岡山医療センター呼吸器科
-
瀧川 奈義夫
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター呼吸器科
-
牧原 重喜
国立病院機構南岡山医療センター呼吸器外科
-
柴山 卓夫
南岡山医療センター
-
河田 典子
南岡山医療センター
-
瀧川 奈義夫
南岡山医療センター
-
瀧川 奈義夫
国立療養所南岡山病院内科
-
柴山 卓夫
国立療養所南岡山病院内科
-
谷本 安
国立療養所南岡山病院アレルギー科
-
水内 秀次
国立療養所南岡山病院
-
村尾 正治
国立療養所南岡山病院
-
玉置 明彦
国立療養所南岡山病院
-
岡本 誠
岡山大学第二内科
-
片木 幸恵
岡山大学第二内科
-
山縣 浩一
岡山大学第2内科
-
谷崎 勝朗
岡山大学三朝分院内科
-
前田 昌則
岡山大学第2内科
-
荒木 雅史
岡山大学第2内科
-
岸本 卓巳
岡山労災病院内科
-
岸本 卓巳
岡山産業保健推進センター
-
牧原 重喜
国立病院機構南岡山医療センター 外科
-
谷本 安
岡山大学病院
-
瀧川 奈義夫
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
斎藤 勝剛
岡山呼吸器疾患研究会
-
多田 慎也
中国・四国喘息研究フォーラム
-
田辺 耕三
岡山呼吸器疾患研究会
-
多田 慎也
香川労災病院
-
多田 慎也
高松病院(共済) 呼吸器科
-
渡辺 洋一
岡山赤十字病院呼吸器内科
-
玉置 明彦
岡山県健康づくり財団附属病院内科
-
玉置 明彦
岡山大学 医学部第2内科
-
玉置 明彦
岡山赤十字病院
-
多田 慎也
香川労災病院内科
-
古元 玲子
岡山赤十字病院呼吸器内科
-
松尾 圭祐
岡山赤十字病院呼吸器内科
-
平木 俊吉
岡山赤十字病院呼吸器内科
-
森 晶夫
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
高橋 清
岡山大第2内科
-
赤木 博文
国立病院機構南岡山医療センター耳鼻咽喉科
-
赤木 博文
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター耳鼻咽喉科
-
高橋 清
南岡山医療センター 内科
-
高橋 清
国療南岡山病院
-
森 晶夫
国立相模原病院
-
木村 郁郎
岡山大第2内科
-
久本 晃子
岡山大学医学部第2内科
-
宮原 信明
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
上月 稔幸
岡山大学医学部第二内
-
柏原 宏美
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター呼吸器科
-
河原 伸
日本結核病学会抗酸菌検査法検討委員会
-
赤木 博文
国立療養所南岡山病院耳鼻咽喉科
-
河原 伸
河原内科医院
-
平木 俊吉
岡山赤十字病院 呼吸器内科
-
平木 俊吉
岡山大学 第2内科
-
河田 典子
吉備高原医療リハビリテーションセンター内科
-
内田 亜希子
国立病院機構南岡山医療センター呼吸器科
-
宗田 良
国立病院機構南岡山医療センター内科
-
竹内 誠
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
瀧川 奈義夫
国立病院機構南岡山医療センター呼吸器科
-
広瀬 純成
国立病院機構南岡山医療センター呼吸器外科
-
小谷 一敏
国立病院機構南岡山医療センター呼吸器外科
-
栗本 典昭
東広島医療センター
-
多田 敦彦
南岡山医療センター
-
木村 五郎
南岡山医療センター アレルギー科
-
宗政 充
岡山医療センター 循環器科
-
平野 淳
南岡山医療センター アレルギー科
-
岡田 千春
南岡山医療センター アレルギー科
-
宗田 良
南岡山医療センター 内科
-
高橋 清(国立療養所南岡山病院内科)
国立療養所南岡山病院内科
-
山鳥 一郎
国立病院岡山医療センター臨床検査科
-
高村 志保
国立療養所南岡山病院
-
河田 典子
国立南岡山病院内科
-
木村 五郎
国立南岡山病院内科
-
岡田 千春
国立南岡山病院内科
-
宗田 良
国立南岡山病院内科
-
高橋 清
国立南岡山病院内科
-
坂口 基
岡山大学医学部第二内科
-
鳥越 利加子
国立療養所 南岡山病院 アレルギー科
-
松尾 潔
吉備高原医療リハビリテーションセンター内科, 現, 神戸赤十字病院内科
-
竹内 仁志
吉備高原医療リハビリテーションセンター内科
-
名部 誠
吉備高原医療リハビリテーションセンター内科
-
岡本 雅也
香川労災病院内科
-
山鳥 一郎
国立岡山病院病理
-
片岡 幹男
岡山大学第2内科
-
藤井 誠
岡山大学第2内科
-
岡 秀行
岡山大学第2内科
-
尾崎 公孝
岡山大学医学部第2内科
-
田辺 耕三
岡山大学医学部第2内科
-
斎藤 勝剛
岡山大学医学部第2内科
-
尾崎 公孝
岡山大学第2内科
-
田辺 耕三
岡山大学第2内科
-
斎藤 勝剛
岡山大学第2内科
-
石川 泰浩
岡山大学第2内科
-
宮原 信明
岡山大学第2内科
-
宗田 良
国療南岡山病院内科
-
木村 和陽
岡山大学第二内科
-
辻 晃仁
岡山大学第二内科
-
洲脇 俊充
岡山大学医学部第2内科
-
片木 幸恵
岡山大学医学部第2内科
-
木村 五郎
岡山大学医学部第2内科
-
金広 有彦
岡山大学医学部第2内科
-
多田 慎也
岡山大学医学部第2内科
-
宮下 雄博
岡山大学第二内科
-
山県 浩一
岡山大学第二内科
-
玉置 明彦
岡山大学第2内科
-
岡田 千春
岡山大学第2内科
-
谷本 安
岡山大第2内科
-
州脇 俊充
岡山大第2内科
-
石川 泰浩
岡山大第2内科
-
河田 典子
岡山大第2内科
-
小栗栖 和郎
岡山大第2内科
-
荒木 雅史
岡山大第2内科
-
金広 有彦
岡山大第2内科
-
宗田 良
岡山大第2内科
-
多田 慎也
岡山大第2内科
-
谷崎 勝朗
岡山大三朝分院内科
-
高橋 清
岡山大学医学部第2内科
-
宗田 良
岡山大学医学部第2内科
-
岸本 卓巳
岡山大学医学部第2内科
-
前田 昌則
岡山大学医学部第2内科
-
荒木 雅史
岡山大学医学部第2内科
-
駒越 春樹
岡山大学三朝分院内科
-
岸本 卓巳
岡山大学第2内科
-
菅野 尚
岡山大学第2内科
-
難波 康夫
岡山大学第2内科
-
金澤 聰
国立病院岡山医療センター循環器科
-
難波 史代
川崎医科大学附属川崎病院呼吸器病センター
-
片岡 幹男
岡山大学大学院保健学研究科
-
上月 稔幸
岡山大学病院呼吸器内科
-
宗政 充
岡山医療センター循環器科
-
久本 晃子
岡山県健康づくり財団附属病院内科
-
古元 玲子
岡山県健康づくり財団附属病院内科
-
木村 和陽
岡山労災病院
-
藤井 誠
国立療養所山陽病院内科
-
小谷 一敏
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター外科
-
久本 晃子
独立行政法人国立病院機構福山医療センター呼吸器内科
-
河原 伸
岡山肺癌治療研究会
-
原田 実根
九州大学医学部第1内科
-
原田 実根
九州大学大学院医学研究院病態修復内科学(第一内科学)
著作論文
- 11.化学放射線同時併用療法中に併発した気管支塞栓を気管支鏡下に除去し得た局所進行非小細胞肺癌の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 35.透視下気管支粘膜生検が診断に有用であった肺悪性疾患の2例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 51. 診断・治療に難渋した肺アスペルギルス症の1例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 18. 気管支鏡にて診断した異所性肺石灰化の1例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 23. 気管支鏡にて診断した放射線照射による急性好酸球性肺炎(第15回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 47.肺結核を併発した気管支閉鎖症の1例(一般演題,第14回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 多剤耐性結核に対する ofloxacin, levofloxacin の in vitro 抗菌活性と臨床効果
- BrothMIC NTM を用いた非結核性抗酸菌の薬剤感受性についての検討
- 17. 当院にてGefitinibを投与された肺癌症例におけるEGFR遺伝子変異の解析(第44回 日本肺癌学会中国四国支部会, 支部活動)
- OR5-2 気管支腔内超音波断層法(EBUS)を用いた長期人工呼吸管理下における気道病変の検討(気管支鏡診断4)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 84 ステロイドパルス, シクロホスファミドパルス, γグロブリン大量療法が奏効したChurg-Strauss症候群の1例
- 1.気管支肺胞洗浄(BAL)が診断の一助となったびまん性肺胞出血の3例(第12回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 約3年間画像所見上変化を認めなかった細葉性肺結核の1例
- ゲフィチニブによる間質性肺炎の詳細な経過をHRCTで追跡しえた肺腺癌の1例
- 258 気管支喘息患者に対する看護師・医師のチームによる外来指導の試み
- QOLスコアによる気管支喘息患者の保健指導効果の検討
- 成人気管支喘息の難治病態におけるリンパ球の活性化とサイトカインの検討
- 気管支喘息患者に対するi-mode携帯端末を用いた診療援助システムの試行
- 233 ホームページを用いた気管支喘息患者への保健指導の試み
- 115 化学物質過敏症の疑われる症例に対するホルムアルデヒド,キシレン,トルエン負荷テストの解析
- 17 QOL調査による気管支喘息患者のコンプライアンスに関する検討
- 気管支拡張薬の使い方
- Nocardia otitidiscaviarum による肺ノカルジア症の1例
- 193 好塩基球における低親和性IgGレセプター(Fcγ RII)とtyrosine kinase(TK)との関連についての検討
- 244 アレルギー疾患患者におけるCAP-RASTによる日本固有の昆虫・花粉アレルゲンの検討
- 149 日本固有抗原(魚介類)に対するCAP-RAST隔性率の検討
- 60 難治性喘息におけるCiclosporinの作用機序についての検討
- 33 House dust(HD)による遅発型気道反応(LAR)の発現に及ぼす寄与因子の検討 : 多変量解析を用いて
- 456 ヒト好塩基球における低親和性IgGレセプター(FcγRII)を介する活性化機序の検討 : 細胞内カルシウム動態を中心に
- 254 リンパ球幼若化反応に対する女性ホルモンの影響について
- 成人気管支喘息における減感作療法の治療効果におよぼすProspective Factorの多変量解析による検討
- 258 難治性喘息におけるエリスロマイシン(EM)の臨床効果とその作用機序の検討
- 112 IgG receptorを介する好塩基球の活性化機構に関する検討 : KU812F(Human basophilic leukemia cell)におけるCa^動態について
- W10. ダニに起因する喘息患者末梢血単核球(PBMC)由来の好塩基球遊走活性(BCA)に関する検討
- ヒト肺肥満細胞のアセチルコリンに対する反応性に関する検討 : 好塩基球との相違について
- ヒト肺肥満細胞の分離精製法とその反応性に関する基礎的検討
- 256 難治性喘息患者におけるOKY-046の細胞反応型アレルギーに対する抑制機序について
- 224 喘息患者におけるカンジダ抗原刺激による末梢血単核球 (PBMC) 由来の好塩基球遊走活性 (BCA) に関する検討
- 33 気管支喘息患者におけるCAP systemの臨床的意義の検討
- P2-2 非結核性抗酸菌症が原因と考えられる慢性好酸球性肺炎を合併した関節リウマチの一例(IgG4関連肺疾患/びまん性,ポスター2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 56.PET検査所見の判断に迷った肺多発陰影の1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 1. 孤立結節性影を呈したM. intracellulare肺膿瘍の1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)