谷本 安 | 岡山大学病院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
谷本 安
岡山大学病院
-
片岡 幹男
岡山大学大学院保健学研究科
-
宮原 信明
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
谷本 光音
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
谷本 光音
岡山大学医学部・歯学部附属病院呼吸器・アレルギー内科
-
谷本 光音
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 血液・腫瘍・呼吸器内科学
-
谷本 光音
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科
-
金廣 有彦
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
岡田 千春
国立病院機構南岡山医療センター
-
谷本 光音
名古屋大学医学部第一内科
-
木浦 勝行
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
谷本 光音
岡山大学 血液腫瘍呼吸器内科学
-
能島 大輔
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
高橋 清
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
宗田 良
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
平野 淳
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
谷本 安
岡山大学病院呼吸器内科
-
谷本 安
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
高橋 清
国立病院機構南岡山医療センター
-
瀧川 奈義夫
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター呼吸器科
-
金広 有彦
岡山大学第2内科
-
瀧川 奈義夫
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
木村 五郎
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
田端 雅弘
岡山大学医学部第2内科
-
堀田 勝幸
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
谷本 光音
岡山大学病院呼吸器内科
-
市原 英基
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
瀧川 奈義夫
国立病院四国がんセンター内科
-
谷本 光音
岡山大学大学院医歯学総合研究科血液腫瘍呼吸器内科
-
谷口 暁彦
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
谷本 安
岡山大学医学部・歯学部附属病院呼吸器内科
-
栗本 悦子
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
南 大輔
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
宗田 良
国立療養所南岡山病院内科
-
村上 斗司
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
金廣 有彦
岡山大学医学部・歯学部附属病院呼吸器内科
-
谷本 光音
岡山大学血液・腫瘍・呼吸器内科学
-
宗田 良
国立病院機構南岡山医療センター内科
-
木浦 勝行
岡山大学病院呼吸器内科
-
瀧川 奈義夫
岡山大学病院呼吸器内科
-
田端 雅弘
岡山大学病院呼吸器内科
-
谷本 光音
岡山大学医学部第2内科
-
高橋 清
国立療養所南岡山病院内科
-
小野 勝一郎
岡山労災病院呼吸器内科
-
岡田 千春
国立療養所南岡山病院内科
-
岡田 千春
国立療養所南岡山病院
-
谷本 安
岡山大学第2内科
-
田中 寿明
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
佐久川 亮
岡山赤十字病院呼吸器内科
-
高尾 和志
(独)国立病院機構山陽病院 内科
-
谷本 光音
岡山大学 医学部 第2内科
-
木浦 勝行
岡山大学大学院医歯学総合研究科病態制御科学専攻病態機構学講座腫瘍制御学講座
-
谷本 安
岡山大学 医学部第二内科
-
岡田 千春
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
高田 三郎
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
木村 五郎
国立療養所南岡山病院内科
-
高橋 清
(独)国立病院機構南岡山医療センター
-
久本 晃子
岡山県健康づくり財団附属病院内科
-
小崎 佐恵子
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
金廣 有彦
岡山大学第2内科
-
本多 宣裕
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
二宮 崇
岡山大学病院呼吸器・アレルギー内科
-
Gelfand Erwin
National Jewish Health小児科
-
小野 勝一郎
岡山大学医学部血液・腫瘍・呼吸器内科学
-
高尾 和志
福山市民病院内科
-
梅村 茂樹
住友別子病院呼吸器内科
-
洲脇 俊充
住友別子病院呼吸器内科
-
亀井 治人
住友別子病院呼吸器内科
-
西井 研治
岡山県健康づくり財団附属病院内科
-
岸本 卓巳
岡山労災病院呼吸器科
-
今城 健二
岡山市立市民病院 血液・腫瘍センター
-
岡野 光博
岡山大学 医歯総合研究 耳鼻咽喉科
-
池田 和真
岡山大学第二内科
-
佐藤 利雄
国立病院機構岡山医療センター
-
瀧川 奈義夫
岡山大学大学院医歯学総合研究科血液腫瘍呼吸器内科
-
田端 雅弘
岡山大学大学院医歯学総合研究科血液腫瘍呼吸器内科
-
小野 勝一郎
岡山大学大学院医歯学総合研究科血液・腫瘍・呼吸器内科学
-
尾長谷 靖
川崎医科大学呼吸器内科
-
平野 淳
国立療養所南岡山病院内科
-
春摘 誠
国立療養所南岡山病院
-
堀田 勝幸
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科血液·腫瘍·呼吸器内科
-
西井 研治
岡山肺癌治療研究会
-
西井 研治
岡山県健康づくり財団付属病院
-
竹山 博泰
NHO松江医療センター
-
藤原 慶一
岡山大学病院呼吸器内科
-
小谷 剛士
岡山県健康づくり財団附属病院内科
-
藤本 伸一
岡山労災病院呼吸器科
-
玄馬 顕一
岡山労災病院呼吸器科
-
有田 真知子
倉敷中央病院呼吸器内科
-
斎藤 博久
国立成育医療センター研究所免疫アレルギー研究部
-
中田 安成
中国中央病院内科
-
岡 三喜男
川崎医科大学呼吸器内科
-
井上 由佳理
岡山大学大学院医歯学総合研究科血液・腫瘍・呼吸器内科学
-
有田 真知子
倉敷中央病院内科
-
藤本 伸一
旭労災病院
-
藤本 伸一
労働者健康福祉機構岡山労災病院 内科
-
藤本 伸一
岡山労災病院 呼吸器科
-
横山 彰仁
高知大学医学部血液・呼吸器内科
-
河田 典子
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター呼吸器内科
-
坂口 基
国立療養所南岡山病院
-
玄馬 顕一
旭労災病院
-
横山 彰仁
高知大学医学部血液呼吸器内科
-
大西 広志
高知大学医学部血液・呼吸器内科
-
山本 靖彦
金沢大学大学院医学系研究科血管分子生物学
-
片岡 幹男
岡山大学保健学科
-
森 由弘
KKR高松病院内科
-
塩手 康弘
住友別子病院呼吸器内科
-
岡野 光博
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
猪又 直子
横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科
-
池澤 善郎
横浜市立大学大学院環境免疫病態皮膚科
-
松本 健治
国立成育医療研究センター研究所免疫アレルギー研究部
-
今野 哲
北海道大学医学部第一内科
-
谷口 正実
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
赤澤 晃
国立成育医療センター
-
西村 正治
北海道大学医学部第一内科
-
玉置 明彦
岡山赤十字病院
-
多田 慎也
香川労災病院内科
-
松島 綱治
東京大学大学院医学系研究科分子予防医学
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院小児科
-
福冨 友馬
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
森 晶夫
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
秋山 一男
国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
小林 章雄
愛知医科大学医学部衛生学教室
-
保澤 総一郎
マツダ病院呼吸器科
-
赤澤 晃
国立小児病院アレルギー科
-
松本 邦夫
大阪大学大学院分子組織再生分野
-
岡野 光博
岡山大学耳鼻咽喉・頭頚部外科学
-
中川 武正
聖マリアンナ医科大学東横病院内科
-
中村 敏一
大阪大学大学院医学系研究科・分子再生医学分野
-
山根 弘路
住友別子病院がんセンター腫瘍内科
-
烏帽子 田彰
広島大学大学院医歯薬総合研究科公衆衛生学
-
市村 浩一
岡山大学病院病理部
-
品川 克至
岡山大学医学部第二内科
-
岡野 光博
岡山大寄生虫
-
森 晶夫
国立相模原病院
-
伊達 洋至
岡山大学大学院医歯学総合研究科腫瘍・胸部外科
-
木浦 勝行
岡山大学医学部第2内科
-
上岡 博
岡山大学医学部第2内科
-
早稲田 公一
岡山大学医学部・歯学部附属病院呼吸器内科
-
中村 裕之
金沢大学環境生態医学
-
秋山 一男
独立行政法人国立病院機構相模原病院臨床研究センター
-
梅村 茂樹
岡山大学病院呼吸器内科
-
木浦 勝行
岡山大学呼吸器内科
-
谷本 光音
岡山大学呼吸器内科
-
丸川 将臣
福山医療センター
-
木浦 勝行
岡山大学大学院医歯学総合研究科血液腫瘍呼吸器内科
-
谷本 光音
岡山大学第二内科
-
柏原 宏美
独立行政法人国立病院機構岡山医療センター呼吸器科
-
中村 敏一
大阪大学大学院医学系研究科 組織再生医学講座(分子組織再生分野)
-
中村 敏一
大阪大学 機能制御外科
-
松本 寛
国立療養所南岡山病院内科
-
吉良 尚平
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
-
福冨 友馬
国立病院機構相模原病院
-
谷口 正実
国立相模原病院 臨床研究センター気管支喘息研究室
-
谷口 正実
国立相模原病院 臨床研究センター 気管支喘息研究室
-
河田 典子
国立療養所南岡山病院内科
-
吉永 泰彦
国立療養所南岡山病院内科
-
高村 志保
国立療養所南岡山病院
-
坂口 基
岡山大学医学部第二内科
-
河田 典子
岡山大学医学部第二内科
-
谷本 安
国立療養所南岡山病院アレルギー科
-
水内 秀次
国立療養所南岡山病院
-
名部 誠
吉備高原医療リハビリテーションセンター内科
-
片岡 幹男
岡山大学第2内科
-
多田 慎也
岡山大学第2内科
-
秋山 一男
国立療養所山陽病院 内科
-
松原 茂樹
岡山大学大字院医歯薬学総合研究科血液・腫瘍・呼吸器内科
-
新谷 勝美
岡山大学病院
-
大橋 圭明
岡山大学病院呼吸器内科
-
上岡 博
山陽病院内科
-
岸本 卓巳
岡山産業保健推進センター
-
玄馬 顕一
労働者健康福祉機構北海道中央労災病院 内科
-
藤田 昌樹
National Jewish Medical And Research Center
-
横山 彰仁
高知大学医学部血液・呼吸器内科学
-
武田 勝行
National Jewish Health小児科
-
保澤 総一郎
広島アレルギー呼吸器クリニック
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院統括診療部
-
沖本 二郎
中国・四国喘息研究フォーラム
-
中川 武正
白浜町国民健康保険直営川添診療所
-
多田 慎也
北四国呼吸器疾患共同研究グループ
-
三宅 俊嗣
岡山県健康づくり財団附属病院内科
-
小田島 博
国立病院機構福岡病院
-
西村 正治
北海道大学 医学部 第一内科
-
松本 寛
岡山大学第2内科
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院
-
小田嶋 博
Jr仙台病院
-
小田嶋 博
国立療養所南福岡病院 小児科
-
小田嶋 博
昭和大学
-
小田嶋 博
国立病院機構福岡病院
-
小田島 博
国立療養所南福岡病院
-
高尾 和志
岡山大学第二内科
-
谷本 安
岡山大学血液・腫瘍・呼吸器内科
-
伊達 洋至
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科腫瘍・胸部外科
-
梅村 茂樹
岡山大学医学部血液・腫瘍・呼吸器内科
-
吉良 尚平
岡山大学医学部公衆衛生学教室
-
小田 嶋博
国立療養所南福岡病院
-
齋藤 勝剛
倉敷市立児島市民病院 内科
-
上岡 博
国立病院機構山陽病院呼吸器内科
-
上岡 博
岡山大学医学部 血液・腫瘍・呼吸器内科
-
冨田 和宏
聖隷浜松病院呼吸器内科
著作論文
- 31.小型肺癌の診断における血清DNAメチル化測定の有用性(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 29.超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)で診断したEGFR遺伝子変異陽性の高齢者肺癌(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 27.超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)により診断に至ったLambert-Eaton症候群合併肺小細胞癌の1例(第18回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- W2-3 小型肺癌の診断における血清DNAメチル化測定の有用性(肺がんにおける内視鏡下での分子生物学的アプローチ,ワークショップ2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 258 気管支喘息患者に対する看護師・医師のチームによる外来指導の試み
- 成人気管支喘息の難治病態におけるリンパ球の活性化とサイトカインの検討
- 41.気管支鏡下生検で診断された19年後の再発乳癌の1例(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 47.気管支鏡検査で診断されたリツキシマブ併用化学療法中のニューモシスチス肺炎(第17回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- PO11-1 非乾酪性類上皮細胞肉芽腫病変を伴ったために診断に苦慮したホジキンリンパ腫の1例(リンパ腫・胸腺・胸膜腫瘍,ポスター11,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- PO8-3 血液悪性腫瘍の治療中に出現した胸部異常影に対する気管支鏡検査(びまん性疾患,ポスター8,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 103 樹状細胞およびロイコトリエンB4受容体のアレルギー性気道反応における役割の検討(動物モデル5,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 100 吸入ステロイド薬HFA-CICの服薬遵守状況と諸因子の検討(気管支喘息-治療2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 303 成人気管支喘息の発症因子に関する検討(気管支喘息-統計(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 297 成人喘息の予知因子に関する研究 : アレルギー性鼻炎との関連について
- MS40-7 乳癌に対する放射線照射後に発症したBOOP症候群の治療・管理に関する検討(食物アレルギー・薬物アレルギー-病態生理と治療5-薬物アレルギー-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS35-6 抗IL6レセプター抗体トシリズマブ(TCZ)投与中に重篤な合併症を呈した関節リウマチの1症例(膠原病と類似疾患3,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS17-#2 STAT6欠損慢性喘息モデルにおける気道過敏性,気道炎症,気道リモデリング形成についての検討(気管支喘息-動物モデル2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS16-12 既にアレルギー性気道炎症を発症したマウスモデルにおけるロイコトリエンB4の役割(気管支喘息-動物モデル1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS16-#3 肥満細胞およびロイコトリエンB4の気道過敏性における役割の検討(気管支喘息-動物モデル1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W5-4 成人喘息と鼻炎(one airway,one diseaseの病態と治療,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 重症難治性喘息 (特集 気管支喘息--診断と治療の進歩) -- (喘息の亜型・特殊型)
- 283 気管支喘息患者PBMCと培養気管支上皮細胞の相互反応に対するモンテルカストの抑制効果の検討(気管支喘息-病態生理5,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 46 COPDおよびCOPD合併喘息モデルに対するロイコトリエン受容体拮抗薬の効果について(動物モデル3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS17-10 肺サルコイドーシス治療におけるメソトレキサート(MTX)の有用性に関する検討(膠原病と類縁疾患,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-7 アレルギー性気道炎症におけるCCR5の役割について(基礎-サイトカイン/ケモカイン,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S7-1 気管支喘息 : 成人(アレルギー疾患の自然経過,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S1-2 成人喘息の立場から : 臨床マーカー(気管支喘息の難治化機構とその対策,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 19. 早期に診断し得た肺ランゲルハンス細胞性組織球症の1例(第16回日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P236 喘息患者指導における医師,薬剤師の連携に関する調査研究(気管支喘息治療3,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P108 モンテルカストが有効であった高齢者好酸球性胃腸炎の1例(好酸球1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS2-2 高齢者喘息の管理における喘息コントロールテスト(ACT)の有用性に関する検討(気管支喘息コントロールの評価,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S12-2 岡山市における病診連携の現状と問題点(喘息患者のための医療連携,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S12-2 好塩基球(アレルギーと炎症細胞(メディエーターも含む),シンポジウム12,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 成人発症喘息の危険因子と予防--内科の立場から (特集2 小児から成人へのアレルギー疾患移行とその阻止)
- 368 倉敷市における成人喘息の有病率・罹患率及びQOLに関する疫学調査(気管支喘息-統計3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P20 気管支喘息患者における呼気凝縮液(EBC)中炎症性パラメーターと重症度,肺機能(気管支喘息の診断1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 218 気管支喘息患者における呼気凝縮液(EBC)の炎症性パラメータの検討(気管支喘息-診断1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 31 ヒト好塩基球におけるCysLT1受容体の発現と機能に関する検討
- 好塩基球における喘息治療薬のアポトーシス誘導効果に関する検討
- 143 ヒト末梢血幹細胞培養好塩基球におけるsurface phenotypeの検討
- 407 肺病変を有する顕微鏡多発血管炎(MPA)9例の臨床的検討
- 302 成人気管支喘息患者における喀痰中ムチン量と各種パラメーターの関連
- 8.組織学的に過敏性肺臓炎が疑われた原因抗原不明のびまん性肺疾患の1例(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- 179 マウスsecondary challenge喘息モデルに対する好中球エラスターゼ阻害薬の効果について(動物モデル8,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- EVS2-1 重症喘息の現状(重症喘息の現状と将来へのアプローチ,イブニングシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 317 ヒト末梢血幹細胞培養好塩基球におけるIL-16発現についての検討(肥満細胞,好塩基球3,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P16-6 若年男性に認められた肺病変先行型関節リウマチの一例(ポスター16 症例5,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P195 豆乳摂取後にアナフィラキシー症状をきたした一例(食物アレルギー1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 82 気道炎症, 気道過敏性および気道リモデリングに対するPirfenidoneの抑制効果の検討(動物モデル(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 135 重症気管支喘息におけるMMP-9産生に対する気管支上皮細胞とリンパ球の相互関係の検討(気管支喘息-病態生理(3), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 49 成人気管支喘息の難治化におけるリンパ球および樹状細胞の関与
- 113 環境測定と原因化学物質負荷テストにて診断されたシックハウス症候群の1例
- O44-2 本邦のアレルギー性鼻炎有病率とその危険因子 : 日本語版ECRHS調査票による疫学調査(O44 鼻アレルギー,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-3-8 喘息治療におけるフルチカゾン・サルメテロール配合剤の服薬アドヒアランスに関する検討(P1-3気管支喘息治療1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P8-8 血性の気管支肺胞洗浄液所見のために診断が遅れた肺胞蛋白症の1例(感染・びまん性肺疾患,ポスター8,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR5-2 超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)有用症例の検討(EBUS-TBNA1,一般口演5,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- MW8-6 アレルギー性気道反応における経口免疫寛容の効果(MW8 動物モデルを用いた喘息病態と治療法開発,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 症例報告 原発性胆汁性肝硬変を合併したサルコイドーシスの3例
- ハチミツによるアナフィラキシーの1例
- 重症難治性喘息
- 治療のコンプライアンスを高めるためには?
- P3-2-5 ステロイド薬の減量中に再燃を繰り返す慢性好酸球性肺炎にシクロフォスファミドの併用が有効であった1例(P3-2好酸球性肺炎・過敏性肺炎,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MW15-5 ヒト好塩基球の抗原提示能に関する検討 : IL-3で活性化された好塩基球はHLA-DRを発現する(MW15 マスト細胞/好塩基球,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S4-4 非アトピー型喘息(S4 重症および治療困難な成人喘息の原因の多様性と対策,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 201 長期抗原暴露によるマウス喘息モデルにおける気道炎症及び気道過敏性に関する検討
- 542 マウス喘息モデルにおける気道炎症及び気道過敏性に対するTNF-αの関与について
- 気管支喘息におけるHGFの関与について
- P16-4 肺病変を伴った慢性活動性EBウイルス感染症の一例(ポスター16 びまん性肺疾患1)
- 2 小児から成人へのアレルギー疾患の移行とその阻止 : 内科の立場から(シンポジウム2 小児から成人へのアレルギー疾患移行とその阻止,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 161 重症難治性喘息の検討 : 軽・中等症喘息との比較
- 3 成人喘息発症と重症化を防ぐために(アレルギー疾患の発症と重症化を防ぐために)
- 2 気道炎症からみた特徴と対策(慢性,難治性喘息の臨床的特徴と対応)
- γδT細胞による気道過敏性の制御におけるp75 TNF receptorの役割について
- 538 マウス喘息モデルにおけるTGF-β,PDGF及びNGFの関与について
- S12-1 気管支喘息を診療する医師の立場から(成人)(S12 増加するアレルギー疾患への対策を考える,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-10-1 吸入ステロイド治療を継続中の喘息患者の吸気流速と背景因子の関連性調査 : 中国,四国地区多施設研究(P2-10 成人喘息6,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS22-1 成人気管支喘息における呼気凝縮液中のECP, IL-8と喘息コントロール状態に関する検討(MS22 成人喘息3,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 46.胸腔鏡下肺生検で診断し,ピルフェニドンが有効と考えられた特発性肺線維症の1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 61.超音波ガイド下経気管支針生検(EBUS-TBNA)で診断が可能であった悪性胸膜中皮腫の1例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 60.肺癌との鑑別に苦慮した肺膿瘍2例(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 49.当院で経験したびまん性肺胞出血症候群15症例の臨床的検討(第19回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- P21-6 縦隔リンパ節転移との鑑別に苦慮したサルコイドーシスに超音波気管支鏡ガイド下針生検が有用であった2例(EBUS-TBNA,ポスター21,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P2-1 再燃の診断に気管支鏡検査が有用であった慢性好酸球性肺炎の1例(IgG4関連肺疾患/びまん性,ポスター2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 吸入ステロイド治療を継続中の喘息患者の吸気流速と背景因子の関連性調査 : 中国,四国地区多施設研究
- O55-5 オキサリプラチンアレルギーを獲得した大腸癌患者に対する減感作によるオキサリプラチン再投与の検討(O55 薬物アレルギー2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O37-2 オマリズマブ投与により著名な改善を認めた好酸球性副鼻腔炎合併難治性喘息の1例(O37 IgEと抗IgE療法2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 呼吸器・縦隔疾患診断における超音波気管支鏡ガイド下針生検の有用性
- ダビガトランエテキシラートによる肺胞出血の1例
- HTLV-1キャリアに合併した間質性肺炎のステロイド治療中に発症した続発性肺胞蛋白症の1例
- P056 PR3-ANCA陽性のChurg-Strauss症候群の1例(好酸球性肺炎・過敏性肺臓炎,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS10-11 重症難治性喘息の臨床的特徴に関する検討(MS10 成人気管支喘息3 臨床,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 46. 超音波ガイド下経気管支鏡針生検(EBUS-TBNA)による診断が可能であった結核性リンパ節炎の1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 41. 気管支内視鏡検査にて診断が得られた節外性NK/T細胞リンパ腫(鼻型)の1例(第20回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- W2-2 気管内チューブを用いたEBUS-TBNAの使用経験(EBUS-TBNA,ワークショップ2,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 23.無症状で経過している気管気管支巨大症(Mounier-Kuhn症候群)の1例(第21回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 1.極細径気管支内視鏡検査にて右肺末梢性動静脈奇形(AVM)を観察しえた1例(第21回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- 29.術後再発が疑われるリンパ節病変に対する超音波気管支鏡ガイド下針生検(EBUS-TBNA)の使用経験(第21回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)
- MS2-4 気道過敏性及びアレルギー性気道炎症に対するトレハロースの抑制効果(MS2 動物モデル,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O48-2 エラスターゼにより惹起される肺気腫における終末糖化産物受容体(RAGE)の役割(動物モデル3,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O80-2 成人喘息における鼻炎の合併と喘息コントロールに関する検討(鼻炎合併喘息4,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS2-1 アレルギー性気道炎症における終末糖化産物受容体(RAGE)の役割(MS2 動物モデル,ミニシンポジウム,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P/O-025 成人喘息に合併する副鼻腔炎の臨床的検討(成人喘息(病態・評価)2,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 全身化学療法を施行した成人 Langerhans 細胞組織球症の2例
- 縦隔リンパ節転移のみで術後再発した腎細胞癌にEBUS-TBNAが有用であった1例
- P1-4-4 超音波気管支鏡ガイド下針生検によるサルコイドーシスの組織診断の検討(EBUS-1,一般演題ポスター,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O5-6 超音波気管支鏡ガイド下針生検における迅速細胞診断の有用性(EBUS-1,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- MS11-1 成人喘息における鼻炎と副鼻腔炎の合併に関する臨床的検討(MS11 One Airway, One Disease,ミニシンポジウム,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O27-1 気道過敏性とアレルギー性気道炎症における終末糖化産物受容体(RAGE)の重要性(O27 喘息モデル1,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 37.フッ化水素の誤吸入による急性肺障害の1例(第22回 日本呼吸器内視鏡学会中国四国支部会)