気管支喘息に対する温泉療法の臨床効果-7-気道炎症反応と臨床効果との関連〔英文〕
スポンサーリンク
概要
著者
-
谷崎 勝朗
岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター
-
光延 文裕
岡山大学医学部・歯学部附属病院三朝医療センター内科
-
御舩 尚志
岡山大学医学部附属病院三朝分院内科
-
越智 浩二
岡山大学医学部 臨床検査医学
-
原田 英雄
岡山大学医学部臨床検査医学
-
岡崎 守宏
岡山大学医学部附属病院三朝分院内科
-
木村 郁郎
岡山大学医学部第2内科学教室
-
貴谷 光
岡山大学医学部三朝分院
関連論文
- 357 各種サイトカインによる好塩基球遊走活性(BCA)に関する検討 : フローサイトメトリー(FCM)による高純度好塩基球精製法を用いて
- 温泉療法による気管支喘息治療薬剤費の削減効果
- 136 ケトプロフェン湿布剤により全身性麻疹様紅斑をきたした1例
- 51 重症アトピー性皮膚炎患者に対し当院の温泉療法が有効であった3例
- 長期喫煙歴を有する喘息症例に対する温泉療法の臨床効果気道過敏性、ロイコトリエンB_4およびC_4産生能による評価
- 気管支喘息における肺の過膨脹に対する温泉療法の改善作用
- 高分解能CT上の肺の Low attenuation area (LAA)、拡散能 (DLco) および残気量 (RV) の5年間の観察による肺気腫に対する温泉療法の評価
- 気管支喘息患者に対する温泉療法の薬剤費削減効果に関する検討
- 気管支喘息における気道過敏性およびロイコトリエン産生能に及ぼす加齢および喫煙の影響
- 気管支喘息に対する温泉療法とエゴマ油食の効果