近藤 孝広 | 九大
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
近藤 孝広
九大
-
近藤 孝広
九州大学大学院工学研究院
-
近藤 孝広
福岡工業大学
-
近藤 孝広
九州大
-
Kondou Takahiro
Faculty Of Engineering Fukuoka Institute Of Technology
-
宗和 伸行
九州大学大学院工学研究院
-
松崎 健一郎
九州大
-
松崎 健一郎
九州大学大学院工学研究院
-
宗和 伸行
九州大学大学院
-
宗和 伸行
九州大
-
盆子原 康博
九州大学大学院工学研究院
-
盆子原 康博
九州大
-
園部 元康
弓削商船高等専門学校
-
佐々木 卓実
北九州大
-
佐々木 卓実
北九大
-
佐々木 卓実
北九州市立大学国際環境工学部
-
Kondo Takahiro
Faculty Of Engineering Kyushu Univ.
-
坂本 裕一郎
九州大学大学院工学府
-
森 博輝
埼玉大学大学院理工学研究科
-
坂本 裕一郎
九州大[院]
-
森 博輝
埼玉大
-
森 博輝
埼玉大 大学院理工学研究科
-
石川 諭
九州大学大学院工学府知能機械システム専攻
-
高山 佳久
九州大
-
黒木 宏之
九州職業能力開発大学校
-
松崎 健一郎
九大
-
黒木 宏之
職業能力開発大学校
-
小野 友輝
九州大[院]
-
高山 佳久
九大
-
小野 友輝
九州大学大学院工学府:日本学術振興会
-
岡部 匡
宮崎大学工学部機械システム工学科
-
岡部 匡
宮崎大学工学部
-
綾部 隆
久留米工業高等専門学校
-
永冨 雅義
新日鐵
-
木村 貴裕
九大
-
盆子原 康博
九大
-
盆子原 康樽
九州大
-
曄道 佳明
上智大学
-
北村 幸嗣
三菱重工業
-
岡部 匡
宮崎大
-
大野 進一
神奈川工大
-
潮田 貴之
九州大学大学院工学府
-
千代田 昭三
九州大[院]
-
宗和 伸行
九大
-
永冨 雅義
九州大[院]
-
高山 佳久
九州大学大学院工学研究院
-
徳永 佑輔
新日鐵
-
千代田 昭三
九州大
-
曄道 佳明
上智大
-
石川 諭
九大
-
末岡 淳男
九州大学水素エネルギー国際研究センター
-
曄道 佳明
上智大学理工学部
-
末岡 淳男
九大
-
Sueoka Atsuo
International Res. Center For Hydrogen Energy Kyushu Univ.
-
Sueoka Atsuo
Department Of Mechanical Engineering Science. Kyushu University
-
Sueoka Atsuo
Department Of Mechanical Engineering Faculty Of Engineering Kyushu University
-
大野 進一
東京大学生産技術研究所
-
篠崎 淳
九州大学大学院工学府
-
小野 友輝
九州大学大学院工学府
-
潮田 貴之
九大院
-
大西 惇平
宮崎大院
-
土村 慎吾
九州大[院]
-
石川 諭
九州大[院]
-
相本 耕作
九州大
-
園部 元康
九大院
-
北村 幸嗣
九州大[院]
-
古賀 みず江
九州大[院]
-
大野 進一
神奈川工科大
-
綾部 隆
久留米高専
-
園部 元康
徳島大
-
古賀 みず江
九州大
-
雉本 信哉
九州大学
-
中村 研介
日産自動車(株)
-
土村 慎吾
九州大
-
里見 健一郎
九大
-
小野 友輝
九州大
-
雉本 信哉
九大
-
伊藤 美和
九州大
-
曽我部 潔
上智大学理工学部
-
白木 秀児
新菱冷熱工業(株)中央研究所
-
渡邊 裕文
旭化成マイクロシステム九州(株)
-
末岡 淳男
九州大学
-
中村 研介
日産自動車
-
徳永 佑輔
九大院
-
坂尾 大輔
(株)キヤノン
-
崔 銘秀
全南大学校海洋警察学科
-
近藤 大介
九州大院
-
篠崎 淳
九大院
-
相本 耕作
九大院
-
森 博輝
日本学術振興会
-
森 博輝
九州大
-
浅野 弘之
上智大院
-
濱田 哲治
九大院
-
波越 洋平
九州大
-
岩崎 真人
九州大[院]
-
黒木 宏之
九州能開大
-
岩崎 真人
九州大
-
白木 秀児
新菱冷熱工業
-
白木 秀児
新菱冷熱工業(株)
-
曽我部 潔
上智大
-
近藤 大介
九工大院
-
末岡 淳男
九州大
-
永冨 雅義
九州大
-
雉本 信哉
九州大
-
木村 貴裕
九大院
-
里見 健一郎
ANA
-
長野 翔太
九大院
-
白木 秀児
新菱冷熱
-
日野 順市
徳島大学工学部機械工学科
-
末岡 淳男
九州大学大学院工学研究院
-
中村 研介
九州大
-
日野 順市
徳大工
-
日野 順市
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
高田 忠嗣
上智大院
-
飯田 雄
上智大
-
江見 政信
日本ヒューレット・パッカード
-
土村 慎吾
九州大院
-
徳永 佑輔
九州大
-
永津 淳
ヤマハ発動機
-
坂尾 大輔
キヤノン
-
近藤 大介
九州大[院]
-
伊藤 美和
九州大[院]
-
佐々木 卓実
北九州市立大
-
Choi Myung-soo
Department Of Marine Police Yasu National University
-
KONDOU Takahiro
Faculty of Engineering, Fukuoka Institute of Technology
-
渡邊 裕文
宮崎大院
-
田代 裕明
トヨタ
-
徳永 祐輔
新日鐵
-
阪井 祐喜
三菱長崎機工
-
林 幸介
九州大[院]
-
石川 諭
九州大院
-
田代 裕明
九大院
-
林 幸介
九州大
-
園部 元康
九州大学大学院工学府
-
SOWA Nobuyuki
Faculty of Engineering, Kyushu University
-
MORI Hiroki
JSPS Research Fellow, Faculty of Engineering, Kyushu University
-
Mori Hiroki
Jsps Research Fellow Faculty Of Engineering Kyushu University
-
松本 和貴
川崎重工
-
里見 健一郎
九州大
-
近藤 孝弘
九州大
-
木村 貴裕
九州大
-
日野 順市
徳島大学
-
日野 順市
徳島大
-
雑本 信哉
九大
-
難本 信哉
九大
-
小野 友輝
九大
著作論文
- 集中系モデルによる非線形圧力波の解析 : 第3報,急拡大・急縮小要素のモデル化(機械力学,計測,自動制御)
- 102 楕円型平均法による2自由度非線形振動系の解析
- Jacobiのcn関数とsn関数の和を母解とする楕円型平均法(機械力学,計測,自動制御)
- フレキシブル継手と剛体円板を用いたポンプ配管系の振動低減対策 : 直線状配管を対象とした検討(機械力学,計測,自動制御)
- 439 レンツの法則に基づいた磁気ダンパ
- 524 部分空間制御法による多重倒立振子の振り上げ制御
- F22 部分空間制御法による直列二重倒立振子の振り上げ制御(F2 機械力学(運動と振動の制御))
- 集中系モデルによる非線形圧力波の解析 : 第2報,分岐要素のモデル化とその妥当性の検証(機械力学,計測,自動制御)
- 443 ローレンツ力にもとづいた磁気ダンパ : 円筒導体と円形磁石で構成された磁気ダンパ
- 805 円筒研削における自励振動成長過程に関する研究
- 236 円筒研削における自励振動に関する研究 : 定常状態に対する解析的検討
- 部分空間制御法を用いた2リンクフレキシブルマニピュレータのCP制御(D&D 2008)
- 集中系モデルによる非線形圧力波の解析 : 第1報,解析モデルの提案とその妥当性の検証(D&D 2008)
- 大規模非線形系に対する高性能振動解析手法の開発 : 非線形支持された直線状はり構造物の曲げ振動への適用(機械力学,計測,自動制御)
- モード解析に基づく部分空間制御法に関する研究 : 第2報,非線形共振を利用した並列二重倒立振子の振り上げ制御(機械力学,計測,自動制御)
- 523 非線形共振を利用した振り子の振動制御
- 525 部分空間制御法を用いた2リンクフレキシブルマニピュレータのCP制御
- 206 疑似焼き鈍し法を援用した遺伝的アルゴリズムによる多目的最適化
- 124 フレキシブル継手と円板を用いたポンプ配管系の振動低減対策
- 140 大規模非線形系に対する高性能振動解析手法の開発 : 非線形支持された回転軸系への適用
- 440 動吸振器を用いたパターン形成現象の防止対策 : 多自由度系における効果的なモード毎設計法
- 237 集中系モデルによる非線形圧力波の解析
- 141 大規模非線形系に対する高性能振動解析手法の開発 : 調和バランス法の適用
- 138 自己同期現象を利用した手持ち振動工具の開発
- 一般化伝達剛性係数法を利用した骨組構造物の位相最適化(D & D 2007)
- F31 大規模非線形系に対する高性能振動解析手法 : 回転軸系への適用(F3 機械力学(非線形振動・制振))
- F21 非線形性を考慮した2リンクフレキシブルマニピュレータの軌道制御に関する研究(F2 機械力学(運動と振動の制御))
- 433 部分空間制御法による並列多重倒立振子の振り上げ制御
- 432 部分空間制御法による直列二重倒立振子の振り上げ制御
- 226 一般化伝達剛性係数法を利用した骨組構造物の位相最適化
- 722 動吸振器を用いたパターン形成現象の防止対策 : 粘弾性多自由度系に対する設計法
- 721 接触回転系におけるパターン形成現象 : 粘弾性モデルに対する防止対策の実験的検証
- 421 2リンクフレキシブルマニピュレータの軌道制御に関する研究
- 615 大規模非線形系に対する高性能振動解析手法の開発
- 611 自己同期現象を利用した振動機械の開発
- 607 接触回転機械における非線形時間遅れ系の振動特性に関する研究
- 回転型自励振動子群の自己同期現象 : 第2報,非線形ノーマルモードによる検討(機械系における非線形力学と解析法)
- 回転型自励振動子群の自己同期現象 : 第1報,振動子間の結合形態の影響について(機械系における非線形力学と解析法)
- 円形コイルと円柱磁石で構成された磁気ダンパ(機械力学,計測,自動制御)
- H21 回転型自励振動子群の自己同期現象(H2 機械力学(振動制御))
- ポンプ配管系の振動低減対策--フレキシブル継手と剛体円板を用いる方法について
- 405 疑似焼き鈍し法と遺伝的アルゴリズムを用いたハイブリッド最適化手法の提案
- 円形磁石回転型磁気ダンパによる回転体の制振効果 : 磁気ダンピング力に起因した不安定振動の不発生(機械力学,計測,自動制御)
- 506 円筒研削におけるパターン形成に加工物速度変動がおよぼす影響
- 506 円筒研削におけるパターン形成に加工物速度変動がおよぼす影響
- H25 ヤコビのdn関数とzeta関数の結合関数を母解とした平均法 : 分数調波振動の解析(H2 機械力学(振動制御))
- 202 大規模非線形系に対する振動解析手法の計算精度と計算速度に関する定量的比較
- 424 大規模非線形系の振動解析と安定判別 : 低次元化モデルを利用した解析の妥当性の検証
- 424 大規模非線形系の振動解析と安定判別(低次元化モデルを利用した解析の妥当性の検証)
- C37 非線形共振を利用した並列多重倒立振子の振り上げ制御(OS13 機械における非線形振動2)
- C36 クーロン摩擦により生じる自己同期現象 : 2個の自励振動子を結合した場合(OS13 機械における非線形振動2)
- C31 多自由度非線形振動系に対する楕円型平均法について(OS13 機械における非線形振動1)
- C08 ヤコビの楕円関数に基づく振り子の振動制御 : 直列二重振り子への適用(OS7 機械・機械構造物の耐震・免震・振動制御(1))
- 652 部分空間制御法の応用に関する研究
- 651 並列二重倒立振子の高速移動制御に関する研究
- 331 動吸振器を用いたパターン形成現象の防止対策 : 粘弾性多自由度系に対する実験的検証
- 244 手持ち振動工具への応用に向けた同期振動発生機構の開発 : 4個の振動子を搭載したモデルについての検討
- 243 手持ち振動工具への応用に向けた同期振動発生機構の開発 : 断片線形ばねを用いた衝突モデルについての検討
- 240 大規模非線形系に対する高性能振動解析手法の開発 : 大域的非線形系への適用
- 239 大規模非線形系に対する高性能振動解析手法の開発 : 非比例減衰系への適用
- 220 拡張カルマンフィルタ理論を用いた複数損傷同定解析手法の提案
- 211 摩擦自励振動子群における自己同期現象
- 204 大規模非線形系の高性能振動解析法に対する計算効率・計算精度の検討
- 558 集中系モデルによる非線形圧力波の解析
- F41 集中系モデルによる非線形圧力波の解析 : 分岐管の取扱い及び非線形圧力波に対する低減効果(F4 機械力学(非線形振動・同期化現象))
- F44 自己同期現象を利用した手持ち振動工具の開発(F4 機械力学(非線形振動・同期化現象))
- F42 摩擦力が作用する結合自励振動子群の自己同期現象(F4 機械力学(非線形振動・同期化現象))
- E12 はり構造物に対するフィルタ理論を援用した複数損傷同定解析手法の提案(E1 機械力学(計測・評価))
- F45 大規模非線形系に対する高性能振動解析手法の開発 : 大域的非線形系への適用(F4 機械力学(非線形振動・同期化現象))
- F43 異なる二つの楕円関数の和を母解とする楕円型平均法(F4 機械力学(非線形振動・同期化現象))
- H24 部分空間制御法による並列二重倒立振子の振り上げ制御(H2 機械力学(振動制御))
- 128 大規模非線形系の定常周期解に対する安定判別法
- 4925 動吸振器を用いた時間遅れに基づく不安定振動の発生防止法(G10-8 振動低減・免振,G10 機械力学・計測制御)
- モード解析に基づく部分空間制御法に関する研究 : 第1報,倒立振子の振り上げ制御への適用(機械力学,計測,自動制御)
- Method of Preventing Unstable Vibration Caused by Time Delays in Contact Rotating Systems : Application of New Stability Analysis
- 521 磁気ダンパにおける磁束の表皮効果の影響(各種ダンパの設計,OS-3 ダンピング,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 443 組み合わせ磁石を用いた磁気ダンパの研究(連成振動,設計,OS-18 ロータダイナミクス,総合テーマ「伝統を,未来へ!」)
- 209 組み合わせ磁石を用いた磁気ダンパによる回転体の制振(GS 機構・制御・計測II)
- E16 ローレンツ力に基づいた磁気ダンパの研究(E1磁気軸受・磁気ダンパ)
- 432 組み合わせ磁石を用いた磁気ダンパの研究 : 1次元配列磁石を用いた磁気ダンパ
- 416 集中系モデルによる非線形浅水波の解析(連続体の振動・非線形振動(2),OS-1 振動基礎,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 238 集中系モデルによる水中圧力波の解析
- 238 集中系モデルによる水中圧力波の解析(圧力脈動のメカニズムと計測制御,OS-22 流体関連振動・音響のメカニズムと計測制御,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- 305 自己同期現象における非線形自励振動子間の結合形態に関する検討
- 432 組み合わせ磁石を用いた磁気ダンパの研究 : 1次元配列磁石を用いた磁気ダンパ(ダンパの設計,OS-3 ダンピング,総合テーマ:「部門創設25周年、新たなる躍動」)
- G14 集中系モデルによる血管内脈波の解析(G1やわらか機械)