堀口 茂俊 | 千葉大学医学部耳鼻咽喉科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
堀口 茂俊
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
-
堀口 茂俊
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉・頭頸部腫瘍学
-
岡本 美孝
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学
-
堀口 茂俊
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科
-
米倉 修二
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科
-
花澤 豊行
千葉大学大学院医学研究院 脳神経外科学、耳鼻咽喉科学
-
花澤 豊行
千葉大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
花澤 豊行
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科
-
大川 徹
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学
-
茶薗 英明
千葉大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
茶薗 英明
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学教室
-
稲嶺 絢子
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科
-
櫻井 大樹
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科
-
櫻井 大樹
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学
-
山本 陛三郎
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学
-
岡本 美孝
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
-
岡本 美孝
千葉大学医学研究院耳鼻咽喉科頭頸部腫瘍科
-
堀口 茂俊
千葉大学医学部耳鼻咽喉・頭頚部外科
-
茶薗 英明
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学
-
堀口 茂俊
千葉大学 大学院 医学研究院 耳鼻咽喉科
-
岡本 美孝
千葉大学 大学院 医学研究院 耳鼻咽喉科
-
岡本 美孝
千葉大学大学院医学研究院 耳鼻咽喉科学
-
米倉 修二
千葉大学医学部附属病院耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
中山 俊憲
千葉大学大学院医学研究院免疫細胞医学
-
山本 陛三朗
千葉大学免疫発生学
-
中山 俊憲
千葉大 大学院医学研究院 免疫発生学
-
國井 直樹
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学
-
大川 徹
千葉大学 大学院 医学研究院 耳鼻咽喉科
-
米倉 修二
千葉大学 大学院 医学研究院 耳鼻咽喉科
-
岡本 美孝
山梨医科大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
大川 徹
千葉大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
吉江 うらら
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
横田 匡彦
ウェザー・サービス株式会社
-
中山 俊憲
免疫発生学
-
岡野 光博
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
大川 徹
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科
-
大川 徹
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
岡野 光博
岡山大学 医歯総合研究 耳鼻咽喉科
-
花澤 豊行
千葉大学 医研究院 耳鼻咽喉科
-
佐々木 慶太
千葉大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
藤村 孝志
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科
-
茶薗 英明
千葉大学医学部附属病院耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
吉江 うらら
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学
-
留守 卓也
千葉大学大学院 医学研究院 耳鼻咽喉科・頭頚部腫瘍学
-
岡野 光博
岡山大 大学院医歯薬学総合研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
西崎 和則
岡山大学大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科聴覚頭頸部疾患学
-
黒野 祐一
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科
-
黒野 祐一
鹿児島大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
岡本 美孝
千葉大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
本田 耕平
秋田大学医学部感覚器学講座耳鼻咽喉科
-
西崎 和則
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
西崎 和則
岡山大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
西崎 和則
岡山大学 大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
西崎 和則
高知医療センター 耳鼻咽喉科
-
花澤 豊行
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
-
檜垣 貴哉
岡山大学大学院医歯薬総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
牧原 靖一郎
岡山大学大学院医歯薬総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
久満 美奈子
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学
-
堀口 茂俊
千葉大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
久満 美奈子
千葉大学医学部耳鼻咽喉・頭頚部外科
-
佐々木 慶太
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頚部腫瘍学
-
稲嶺 絢子
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
-
下条 直樹
千葉大学 大学院 医学研究院 小児病態学
-
植草 康浩
千葉大・耳鼻科:免疫発生学
-
植草 康浩
大阪大学 歯学部口腔外科学第二講座
-
黒野 祐一
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科
-
檜垣 貴哉
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
植草 康浩
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学教室
-
渋井 隆嗣
エヌ・ティ・ティ・ジーピー・エコ株式会社
-
杉本 晃
千葉大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頚部外科
-
本田 耕平
秋田大学医学科感覚器講座耳鼻咽喉科・頭頸部外科分野
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 誠
昭和大学藤が丘病院呼吸器外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
洲崎 春海
昭和大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
平川 勝洋
広島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
飯野 ゆき子
自治医科大学附属さいたま医療センター耳鼻咽喉科
-
厳 埜
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
中山 健夫
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康情報学
-
洲崎 春海
昭和大学耳鼻咽喉科学教室
-
石川 和夫
秋田大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
中丸 裕爾
北海道大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
河野 陽一
千葉大学大学院医学研究院
-
下条 直樹
千葉大学大学院医学研究院
-
中山 健夫
京都大学大学院医学研究科
-
中山 健夫
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻 健康管理学講座 健康情報学分野
-
中山 健夫
京都大学健康情報学
-
中山 健夫
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻
-
洲崎 春海
昭和大学藤が丘病院 耳鼻咽喉科
-
増山 敬祐
熊本市立熊本市民病院
-
松崎 全成
山梨大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
間島 雄一
市立伊勢総合病院耳鼻咽喉科
-
間島 雄一
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
間島 雄一
三重大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科
-
間島 雄一
三重大学耳鼻咽喉科学教室
-
間島 雄一
三重大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室
-
平川 勝洋
広島大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
平川 勝洋
広島大学大学院耳鼻咽喉科学・頭頸部外科学
-
平川 勝洋
広島大学医学部耳鼻咽喉科
-
春名 眞一
獨協医大
-
松根 彰志
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科・聴覚頭頸部疾患学
-
黒野 祐一
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
増山 敬祐
山梨大学大学院医学工学綜合研究部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
-
湯田 厚司
三重大学医学部耳鼻咽喉科
-
湯田 厚司
三重大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
花澤 豊行
千葉大学耳鼻咽喉科
-
山中 昇
和歌山医大
-
湯田 厚司
三重大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学教室
-
松崎 全成
山梨大学大学院医科工学総合研究部耳鼻咽喉科
-
山中 昇
和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科
-
松根 彰志
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉科頭頸部外科学
-
松根 彰志
鹿児島大学医学部耳鼻科学
-
大久保 公裕
日本医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
大久保 公裕
日本医科大学 耳鼻咽喉科学
-
宇野 芳史
宇野耳鼻咽喉科クリニック
-
保富 宗城
和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
春名 眞一
獨協医科大学耳鼻咽喉科
-
岡野 光博
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
岡野 光博
岡大耳鼻科
-
山中 昇
和歌山労災病院 耳鼻咽喉科
-
山中 昇
和歌山県立医科大学附属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
山中 昇
藤田保健衛生大学医学部附属第二教育病院
-
関 直彦
千葉大学大学院 医学研究院 機能ゲノム学
-
関 直彦
千大院・機能ゲノム学
-
州崎 春海
昭和大学耳鼻咽喉科
-
飯田 由美子
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頚部腫瘍学
-
飯野 ゆき子
自治医科大学附属さいたま医療センター
-
飯野 ゆき子
自治医科大学附属さいたま医療センター 耳鼻咽喉科
-
飯野 ゆき子
国立国際医療センター耳鼻咽喉科
-
仲野 敦子
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
有本 友季子
千葉県こども病院耳鼻咽喉科
-
工藤 典代
千葉県衛生短期大学
-
鈴木 誉
千葉大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
小林 皇一
千葉大学医学部耳鼻咽喉・頭頚部外科
-
茶薗 英明
千葉大学 大学院 医学研究院 耳鼻咽喉科
-
松原 茂規
松原耳鼻いんこう科
-
石川 和夫
秋田大学感覚器学講座耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
-
工藤 典代
千葉県立医療保健大学健康科学部
-
工藤 典代
Advanced Treatments For Otitis Media Study Group : Atoms
-
植草 康浩
千葉大・耳鼻科
-
稲嶺 絢子
千葉大・耳鼻科
-
堀口 茂俊
千葉大・耳鼻科
-
本橋 新一郎
免疫発生学
-
岡本 美孝
千葉大・耳鼻科
-
中丸 裕爾
北海道大学耳鼻咽喉科頭頸部外科学
-
阪口 雅弘
麻布大学獣医学部獣医学科微生物学第一研究室
-
大川 翼
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科
-
植草 康浩
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科
-
谷口 由利子
千葉大院医学薬学府免疫発生学
-
藤村 孝志
千葉大院医学研究院耳鼻咽喉科
-
米倉 修二
千葉大院医学研究院耳鼻咽喉科
-
堀口 茂俊
千葉大院医学研究院耳鼻咽喉科
-
中山 俊憲
千葉大院医学研究院免疫発生学
-
阪口 雅弘
麻布大獣医学部獣医学科
-
岡本 美孝
千葉大院医学研究院耳鼻咽喉科
-
下条 直樹
千葉大学大学院医学研究院小児病態学
-
嶋田 耿子
千葉市立海浜病院耳鼻科
-
嶋田 耿子
千乗市立海浜病院
-
櫻井 大樹
千葉大学 大学院医学研究院 耳鼻咽喉科
-
河野 陽一
千葉大学 大学院医学研究院 小児病態学
-
仲野 公一
千葉市立青葉病院
-
熊原 恵一郎
国保成東病院
-
湯田 厚司
三重大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
堅田 浩司
千葉大学 大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学
-
河野 陽一
千葉大学大学院医学研究院小児病態学
-
河野 陽一
千葉大学 大学院 小児病態学
-
山中 昇
昭和大学 医学部臨床感染症学講座
-
松崎 全成
山梨大学大学院医学工学総合研究部耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
中山 健夫
京都大学大学院医学研究科社会健康医学系専攻健康情報学分野
-
中山 健夫
国立京都病院
-
工藤 典代
千葉県立保健医療大学健康科学部栄養学科
-
湯田 厚司
三重大学大学院医学系研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
下条 直樹
千葉大学大学院医学研究院 小児病態学
-
山中 昇
和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
阪口 雅弘
国立感染症研究所免疫部
-
坂口 実
集約放牧研究チーム
-
河野 陽一
帝京大学医学部内科
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻科
-
増山 敬祐
山梨大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室
-
厳 瑩
千葉大学大学院耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
阪口 雅弘
国立感染症研
-
間島 雄一
市立伊勢総合病院
-
洲崎 春海
昭和大学医学部耳鼻咽喉科
-
工藤 典代
金沢医科大学 耳鼻咽喉科
-
松原 茂規
松原耳鼻いんこう科医院
-
山中 昇
和歌山県立医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
山中 昇
和歌山県医大 医 耳鼻咽喉科
-
黒野 祐一
鹿児島大学医歯学総合研究科耳鼻咽喉科頭頸部外科
-
高橋 雪江
ウェザー・サービス株式会社
-
渋井 隆嗣
NTTジーピー・エコ株式会社
-
田中 ゆり子
千葉大学医学部免疫
-
石川 和夫
秋田大学大学院医学系研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
留守 卓也
千葉大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
春名 眞一
獨協医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
河野 陽一
千葉大学大学院
-
阪口 雅弘
東京大学 獣医内科
著作論文
- MS9-12 小児アレルギー疾患に対するハウスダストエキスを用いた舌下免疫療法の検討 : 二重盲検試験より(MS9 小児アレルギーの病態と治療,ミニシンポジウム9,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 339 アレルギー性鼻炎に対する代替医療の現況 : 全国アンケート調査から(花粉症,鼻アレルギー4,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-#2 アレルギー性鼻炎モデルマウスに対するαGalCer-pulsed DC細胞療法(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 143 乳酸菌(KW株)のスギ花粉症に対する有効性に関する検討(花粉症2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS38-10 Lactobacillus paracasei KW3110刺激により活性化された樹状細胞はアレルギー性鼻炎炎症を抑制する(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療4-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS37-12 スギ花粉症の自然寛解に関する検討 : 大量花粉飛散年の成人住民検診より(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療3-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W4-5 アレルギー性鼻炎に関して(アレルギーの感作成立=発症なのか?,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アレルギー性鼻炎及び頭頸部癌における抗原特異的T細胞の検討と臨床への応用
- MS2-1 花粉曝露室での臨床検討の意義に関する検討(MS2 耳鼻科におけるアレルギーの病態と治療,ミニシンポジウム2,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- スギ花粉エキスを用いた免疫治療へのヒノキ花粉感作の影響
- P174 千葉県下のアレルギー性鼻炎に対する代替医療の現況 : 2007年度アンケート調査から(花粉症2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS16-5 アレルギー性鼻閉患者におけるアロマテラピー効果の検討(花粉症代替医療,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小児アレルギー性鼻炎の成人への移行を阻止するための治療法の確立に関する研究
- MS4-6 アレルギー性鼻炎から見た喘息,アトピー性皮膚炎との関連(アレルギー性鼻炎,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 耳下腺癌根治切除後の顔面神経再建症例の検討
- P51 ホルムアルデヒド暴露による脳血流変化functional MRIを用いた検討(環境アレルギー,化学物質過敏症2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS2-2 アレルギー性鼻炎と喘息, アトピー性皮膚炎との関連について : 検診からの検討(アレルギー性鼻炎, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 239 成人スギ花粉症における大量飛散年の症状ならびにスギ特異的IgE抗体値の変化 : 疫学調査から(花粉症6,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-4 小児および成人アレルギー性鼻炎の長期予後の比較(アレルギー性鼻炎,ミニシンポジウム4,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 当科における過去10年の耳下腺癌症例の検討 : 術前診断と治療法
- W10-3 スギ花粉症に対する舌下免疫療法(免疫療法の位置づけと展望(日本アレルギー学会学術大会委員会企画),第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS12-8 スギ花粉症舌下免疫療法によるサイトカイン産生抑制及び制御性T細胞誘導能の検討(基礎-免疫調節,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS3-4 乳酸菌刺激による樹状細胞活性化経路の解明(抗原提示細胞,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S7-4 乳酸菌の抗アレルギー作用についての検討(花粉症最新のトピックス,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS13-4 小児におけるアレルギー性鼻炎の実態 : 発症と経過について(通年性鼻炎と花粉症,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 急性鼻副鼻腔炎診療ガイドライン2010年版
- アレルギー性鼻炎の感作と発症 (特集 アレルギーの感作と発症)
- 450 リアムタイム自動花粉測定装置を用いたスギ花粉飛散予報の構築に向けての検討(花粉症(4), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 339 ホルムアルデヒドのヒトの鼻粘膜に及ぼす影響について(気道過敏症(2), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 188 鼻アレルギー患者のThメモリークローン維持に関する検討(アレルゲン, 抗原(7), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O37-5 小児における気道アレルギー疾患発症の経過に関する検討(O37 小児アレルギー性鼻炎,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S3-5 スギ舌下免疫療法の最新の臨床知見(S3 アレルギー性鼻炎/花粉症研究の最前線,シンポジウム,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P4-1-4 スギ花粉症に対する舌下免疫療法の臨床的検討(P4-1免疫療法,減感作療法,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P2-2-7 スギ花粉症の自然経過に与える加齢の影響について(P2-2アレルギー疾患の疫学・統計2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S5-2 ヒト臨床試験から得られたデータベース作成とそこから見いだされるもの(アレルギー性鼻炎の病態解明と新しい治療戦略,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS20-6 アレルギー性鼻炎モデルマウスにおける乳酸菌の抗アレルギー効果の検討(アレルギー性鼻炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O25-4 スギ花粉症に対する舌下免疫療法の効果について : 2シーズン連続治療についての検討(O25 花粉症 治療,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 乳酸菌の抗アレルギー作用 (特集 花粉症研究の最前線)
- アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法,およびプロバイオティクスの効果 (特集 アレルギー疾患の新規治療法の開発)
- 上気道ウイルス感染症とアレルギー性鼻炎 (特集 ウイルス感染症とアレルギー)
- アレルギー性鼻炎とT細胞up-to-date (第1土曜特集 上気道アレルギー疾患研究--最近の進歩から) -- (疫学・基礎研究up-to-date)
- 免疫治療の展望 (特集 患者満足度を上げる花粉症診療) -- (診断・治療)
- 129 スギ・ヒノキ花粉飛散予報に関する検討(花粉症1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 61 ヒノキ花粉症とスギ花粉症 : スギ花粉特異的免疫療法はヒノキ花粉症に対しても有効か?(花粉症2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 108 アレルギー性鼻炎に対する乳酸菌KW株の効果 : プラセボ対照二重盲検比較試験(気管支喘息-治療4,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O25-1 携帯メールを用いた鼻アレルギー症状の登録システムに関する検討(O25 花粉症 治療,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 難聴で発症したANCA関連血管炎の2症例
- 後頭蓋窩膿瘍に至った小児 Masked mastoiditis 症例の治療経験 : 小児急性中耳炎ガイドラインに対応させて
- 耳性頭蓋内合併症3例の治療経験
- MS1-7 慢性副鼻腔炎の病態形成に及ぼす喘息合併の意義 : NKT細胞とサイトカイン産生の検討から(気管支喘息-病態生理,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 好酸球性副鼻腔炎の病態について : T細胞, Natural Killer T 細胞
- 教13-2 千葉大学花粉飛散室の概要(花粉曝露室の実際,ワークショップ,教育コース13(耳鼻咽喉科提供),第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 4 小児から成人へのアレルギー疾患移行とその阻止 : 耳鼻科の立場から(シンポジウム2 小児から成人へのアレルギー疾患移行とその阻止,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- フォーラム アレルギー粘膜免疫(舌下減感作)治療研究会 舌下免疫療法の問題点と今後の展望
- 急性感染症が上気道・下気道の慢性炎症に及ぼす影響 (特集 ARIA(Allergic Rhinitis and its Impact on Asthma))
- MS18-4 スギ舌下免疫療法とそのアジュバント開発(MS18 アレルギー性鼻炎/花粉症2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS17-3 花粉飛散室でのスギ花粉曝露症状とスギ自然花粉飛散期の症状との関連(MS17 アレルギー性鼻炎/花粉症1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S4-4 スギ花粉症に対する舌下免疫療法の開発(S4 免疫療法,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- マイクロRNA(miR-145, miR-133a・b)の頭頸部扁平上皮癌における増殖・浸潤抑制機能と標的遺伝子の同定
- スギ花粉症患者における免疫記憶応答の維持機構 (特集 花粉症の病態と治療)