岡野 光博 | 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岡野 光博
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
岡野 光博
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
岡野 光博
岡山大学 医歯総合研究 耳鼻咽喉科
-
岡野 光博
岡山大 大学院医歯薬学総合研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
岡野 光博
岡大耳鼻科
-
岡野 光博
岡山大学 大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
岡野 光博
岡山大学大学院医歯学総合研究科
-
牧原 靖一郎
香川労災病院耳鼻咽喉科
-
牧原 靖一郎
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉頭頸部外科学
-
牧原 靖一郎
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
西崎 和則
岡山大学 大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
牧原 靖一郎
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
西崎 和則
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
西崎 和則
岡山大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
西崎 和則
高知医療センター 耳鼻咽喉科
-
檜垣 貴哉
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
西崎 和則
岡山大学大学院 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
岡野 光博
岡山大学耳鼻咽喉科
-
西崎 和則
岡山大学大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
檜垣 貴哉
岡山大学大学院医歯薬総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
牧原 靖一郎
岡山大学大学院医歯薬総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
春名 威範
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
春名 威範
国立病院機構岩国医療センター耳鼻咽喉科
-
假谷 伸
岡山大学大学院 医歯薬学総合研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
春名 威範
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科岡山大学病院頭頸部がんセンター耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
岡野 光博
岡山大学耳鼻咽喉・頭頚部外科学
-
假谷 伸
岡山大学大学院医歯薬総合研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
假谷 伸
岡山大学大学院医歯学総合研究科 耳鼻咽喉 頭頸部外科
-
太田 伸男
山形大学医学部耳鼻科
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
小川 晃弘
姫路聖マリア病院耳鼻咽喉科
-
高橋 清
国立病院機構南岡山医療センター
-
岡田 千春
国立病院機構南岡山医療センター
-
青柳 優
山形大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
青柳 優
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
松本 亮典
姫路聖マリア病院耳鼻咽喉科
-
牧野 琢丸
姫路聖マリア病院耳鼻咽喉科
-
大久保 公裕
脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 アレルギー・頭頸部センター
-
赤木 博文
国立病院機構南岡山医療センター耳鼻咽喉科
-
赤木 博文
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター耳鼻咽喉科
-
岡野 光博
岡山大寄生虫
-
野田 洋平
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
藤原田 鶴子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
倉上 和也
山形大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
鈴木 祐輔
山形大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻科
-
太田 伸男
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉頭頸部外科学分野
-
小川 晃弘
姫路聖マリア病院 耳鼻咽喉科
-
山本 美紀
高知医療センター耳鼻咽喉科
-
山本 美紀
岡山赤十字病院耳鼻咽喉科
-
太田 伸男
山形大学医学部
-
野田 洋平
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
赤木 博文
岡山大学大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
鈴木 祐輔
山形大学医学部耳鼻咽喉頭頸部外科学
-
川内 秀之
島根医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
臼井 智子
国立病院機構三重病院耳鼻咽喉科
-
赤木 成子
岡山赤十字病院耳鼻咽喉科
-
増田 佐和子
独立行政法人国立病院機構三重病院 耳鼻咽喉科
-
増田 佐和子
国立療養所三重病院
-
高橋 清
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
大塚 博邦
大塚耳鼻咽喉科医院
-
川内 秀之
島根大学医学部耳鼻咽喉科
-
川内 秀之
島根大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
川内 秀之
島根大学
-
川内 秀之
島根大
-
榎本 雅夫
日赤和歌山 耳鼻咽喉科
-
岡本 美孝
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科・頭頸部腫瘍学
-
岡本 美孝
千葉大学大学院医学研究院 耳鼻咽喉科学
-
鈴木 祐輔
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
青柳 優
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
川内 秀之
島根大学耳鼻咽喉科学教室
-
堀口 茂俊
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉科
-
松根 彰志
鹿児島大学医学部耳鼻科学
-
竹内 彩子
岡山赤十字病院 耳鼻咽喉科
-
服部 央
岡山大学医学部耳鼻咽喉科代替医療実態調査班
-
菅田 裕士
岡山大学 大学院 医歯学総合研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
岡野 光博
岡山大学 大学院 医歯学総合研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
山本 美紀
岡山大学大学院医学研究科 耳鼻咽喉科・頭頚部外科学
-
宮武 智実
姫路聖マリア病院耳鼻咽喉科
-
岡野 光博
姫路聖マリア病院耳鼻咽喉科
-
黒坂 文武
くろさか小児科アレルギー科
-
大久保 公裕
日本医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
大久保 公裕
日本医科大学 耳鼻咽喉科学
-
折田 頼尚
岡山大学大学院医歯学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科教室
-
服部 央
岡山大学 大学院 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
岡田 千春
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
平野 淳
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
木村 五郎
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
宗田 良
独立行政法人国立病院機構南岡山医療センター内科
-
砂田 洋介
オハヨー乳業株式会社企画開発部基礎研究室
-
中村 昇二
オハヨー乳業株式会社企画開発部基礎研究室
-
赤木 博文
南岡山医療センター 耳鼻咽喉科
-
高橋 清
南岡山医療センター 内科
-
高橋 清
国療南岡山病院
-
岡田 千春
国療南岡山病院
-
木村 五郎
国療南岡山病院
-
谷本 安
岡山大学第2内科
-
程 雷
京都大学大学院医学研究科
-
白川 太郎
京都大学大学院医学研究科
-
島津 伸一郎
国立療養所和歌山病院小児科
-
遠藤 秀治
千葉大第2内科
-
岩本 逸夫
千葉大第2内科
-
吉田 尚
千葉大第2内科
-
太田 信生
岡山大寄生虫
-
鶴岡 伸生
サントリー生物医学研究所
-
石田 晃弘
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
稲村 和俊
山形県立河北病院耳鼻科
-
菅田 裕士
国立病院機構岩国医療センター
-
藤原 田鶴子
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
遠藤 秀治
千葉大学第二内科
-
吉田 尚
千大・二内
-
吉田 尚
千葉大学医学部第2内科
-
小野田 友男
岡山大学大学院医歯薬総合研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
折田 頼尚
岡山済生会総合病院耳鼻咽喉科
-
堀口 茂俊
千葉大学耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
程 雷
吹田市立吹田市民病院 皮膚科
-
白川 太郎
京都大学医学研究科健康増進・行動学
-
白川 太郎
京都大学大学院 医学研究科
-
白川 太郎
理研 遺伝子多型研セ
-
出原 賢治
佐賀大学医学部分子生命科学講座
-
黒坂 文武
姫路市医師会
-
石戸谷 淳一
国立国際医療センター耳鼻科
-
出原 賢治
佐賀大学医学部分子生命科学
-
出原 賢治
岐阜薬科大学 薬理
-
出原 賢治
佐賀医科大学 生化
-
出原 賢治
佐賀大学医学部附属病院 検査部
-
堀口 茂俊
千葉大学大学院医学研究院耳鼻咽喉・頭頸部腫瘍学
-
堀口 茂俊
国立国際医療センター耳鼻咽喉科
-
宗田 良
岡山大学 第2外科
-
石戸谷 淳一
横浜市立大学附属市民総合医療センター耳鼻咽喉科
-
石戸谷 淳一
横浜市立大学
-
石戸谷 淳一
横浜市立大学市民総合医療センター耳鼻咽喉科
-
黒坂 文武
くろさか小児科アレルギー
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
大久保 公裕
日本医科大学千葉北総病院 耳鼻咽喉科
-
和氣 貴祥
山形県立新庄病院耳鼻咽喉科
-
稲村 和俊
山形県立河北病院耳鼻咽喉科
-
岡本 美孝
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
-
石田 晃弘
山形大学情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
堀口 茂俊
千葉大学医学部耳鼻咽喉科
-
岡田 千春
国立病院機構南岡山医療センター アレルギー科
-
金井 健吾
香川県立中央病院耳鼻咽喉科
-
倉上 和也
山形大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
和氣 貴祥
山形県立日本海病院 耳鼻咽喉科
-
太田 伸男
山形大学 医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
-
出原 賢治
九州大学医学部臨床検査医学教室
-
川内 秀之
島根医科大学耳鼻咽喉科
-
高橋 清
国立病院機構南岡山医療センター内科:岡山吸入療法研究会
-
倉上 和也
山形県立新庄病院耳鼻咽喉科
-
鈴木 祐輔
山形県立新庄病院耳鼻咽喉科
-
青柳 優
山形県立新庄病院耳鼻咽喉科
-
石戸谷 淳一
横浜市大 医 市民総合医療セ 耳鼻咽喉科
-
出原 賢治
佐賀大学医学部附属病院輸血部
-
島津 伸一郎
Npo日本健康増進支援機構紀の国森づくり事業花粉症対策研究会:黎明会北出病院
-
假谷 伸
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
岡本 美孝
千葉大学大学院先端応用外科学・耳鼻咽喉科・放射線科
-
石戸谷 淳一
国立国際医療センター耳鼻咽喉科
-
和気 貴祥
山形大学 医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉頭頸部外科学分野
-
吉田 尚
千葉大学医学部
-
増田 佐和子
国立療養所 三重病院 耳鼻咽喉科
-
菅田 裕士
岡山大学医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
中村 昇二
オハヨー乳業
-
増田 佐和子
独立行政法人 国立病院機構 三重病院 耳鼻咽喉科
-
白川 太郎
京大 大学院医学研究科 健康増進・行動学
-
西﨑 和則
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
太田 伸男
山形大学医学部耳鼻咽喉頭頸部外科学
-
太田 伸男
山形大学医学部耳鼻咽喉頭頸部外科
-
太田 伸男
山形大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
假谷 伸
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
妹尾 一範
岡山赤十字病院耳鼻咽喉科
-
小野田 友男
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
増田 佐和子
国立病院機構三重病院
-
折田 頼尚
済生会 岡山済生会総合病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
青柳 優
山形大学医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
増田 佐和子
独立行政法人国立病院機構三重病院・耳鼻咽喉科/臨床研究部
-
臼井 智子
独立行政法人国立病院機構三重病院・耳鼻咽喉科/臨床研究部
-
津村 宗近
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
西崎 和則
香川労災病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
折田 頼尚
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
松根 彰志
鹿児島大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
野宮 理恵
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頚部外科学
-
臼井 智子
国立病院機構 三重病院 耳鼻咽喉科
-
増田 佐和子
国立病院機構 三重病院 耳鼻咽喉科
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
松根 彰志
鹿児島大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
福本 晶
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
津村 宗近
香川労災病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
石原 久司
香川労災病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
牧原 靖一郎
香川労災病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
松根 彰志
鹿児島大学医学部耳界咽喉科学教室
-
小野田 友男
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科岡山大学病院頭頸部がんセンター耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
川内 秀之
島根大学耳鼻咽喉科学
著作論文
- 耳鼻科医は内視鏡をこう役立てている : 内視鏡下鼻内副鼻腔手術の適応と応用(他科のエキスパートに学ぶ)
- 2009年におけるスギ花粉症に対する第2世代抗ヒスタミン薬による初期療法の有用性--JRQLQ No.1を用いたQOL評価
- 耳鼻咽喉科で経験した食物依存性運動誘発アナフィラキシー(FDEIA:Food-Dependent Exercise-Induced Anaphylaxis)症例の検討
- P166 スギ花粉症患者に対するオロパタジン塩酸塩使用実態下における患者満足度調査(花粉症1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 好酸球性副鼻腔炎
- アレルギー性鼻炎のプレーヤーたち(第18回)DP受容体
- 144 L-55乳酸菌含有ヨーグルトのスギ花粉症に対する臨床的有効性-第2報-(花粉症2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 1 喘息関連因子としてのアレルギー性鼻炎/慢性副鼻腔炎(上下気道疾患の連鎖)
- 1 疫学(上気道と下気道の関連性 : One airway, one disease)
- 4 結核とアレルギー性鼻炎(アレルギー疾患における感作, 発症と感染)
- W3. ヤケヒョウダニ特異的T細胞クローンのIL-5産生能の検討
- 新規鼻噴霧用ステロイド薬の急性鼻副鼻腔炎に対する欧米での評価 (特集 ステロイドによる局所療法のアップデート)
- EV6-1 春季花粉症の病態と治療におけるヒノキ花粉のインパクト(花粉症,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- マウススギ花粉症モデルにおける CRTH2の役割
- 花粉症に対する免疫療法の現状と限界と未来 (特集 花粉症の理想的治療法)
- アレルギー性鼻炎(花粉症)のQOL障害と治療による改善--免疫療法 (特集 アレルギー疾患のQOL障害)
- プロスタグランジンD2代謝からみたアレルギー性鼻炎の病態と治療戦略 (特集 アレルギー性鼻炎の病態解明と新しい治療戦略)
- MS28-6 Toll様受容体を介した好酸球性炎症制御について : 鼻茸分離細胞による検討(好酸球と臨床・アレルギー病態3-上気道と好酸球-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS28-#1 慢性副鼻腔炎におけるPGE2による好酸球性炎症の制御(好酸球と臨床・アレルギー病態3-上気道と好酸球-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS3-12 副鼻腔炎におけるIL-17陽性細胞の発現とその臨床的意義(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- SY1-2 上気道慢性炎症における真菌の関与(真菌と免疫・アレルギー,シンポジウム1,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 鼻茸分離細胞を用いたTLRを介する好酸球性炎症の制御に関する検討
- MW2-3 慢性副鼻腔炎におけるIL-18の発現とサイトカイン産生制御作用(MW2 副鼻腔炎 診療・研究の進歩,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P28-1 IgG4関連硬化性疾患におけるIL-17の役割(P28 IgG4,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O25-4 スギ花粉症に対する舌下免疫療法の効果について : 2シーズン連続治療についての検討(O25 花粉症 治療,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P4-1-9 当科における免疫療法の副反応の発現とその対策(P4-1免疫療法,減感作療法,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- T10-1 アレルギー性鼻炎に対する免疫療法のABC(アレルギー性鼻炎の治療,テーマ館 学会アワー10-1,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- スギ花粉飛散後の花粉症 (特集 患者満足度を上げる花粉症診療) -- (診断・治療)
- W7-5 上気道慢性炎症における真菌の役割 : 鼻茸分離細胞を用いた検討(W7 難治性アレルギー疾患における真菌の役割,ワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- アスピリン不耐症 : 耳鼻咽喉科の立場から
- 耳鼻科における皮下アレルゲン免疫療法 (特集 免疫療法 アップデート)
- P2-21-3 慢性副鼻腔炎における真菌感作について(P2-21 感染とアレルギー,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS18-2 アレルギー性鼻炎治療のエンドポイント評価におけるClinical Important Differenceの検討(MS18 アレルギー性鼻炎/花粉症2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- S16-2 免疫療法の有用性と限界 : スギ花粉症治療の救世主となれるか(S16 スギ花粉症に関する最新情報-病態から治療まで-,シンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 上気道慢性炎症における真菌の役割 (特集 難治性アレルギー疾患における真菌の役割)
- 慢性上気道炎症におけるIL-17A発現の臨床的意義とその制御機構
- O41-4 スギ・ヒノキ花粉症に対する鼻噴霧用ステロイド薬の初期療法効果(O41 鼻噴霧用ステロイド薬,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-2 Ig4関連硬化性疾患患者におけるTh1, Th2, Tc1, Tc2細胞およびIL-17の役割(MS4 膠原病と類縁疾患,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S22-2 慢性副鼻腔炎におけるIL-17A発現の臨床的意義とその制御機構(S22 chronic rhinosinusitisの免疫,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 慢性副鼻腔炎における真菌の関与 (特集 真菌とアレルギー・炎症)
- 座談会 最近約10年における通年性アレルギー性鼻炎の治療 : 増加するハウスダストとスギの重複感作
- アレルギー性鼻炎における治験の問題点 (特集 アレルギー疾患の臨床研究(2)皮膚科,耳鼻科) -- (耳鼻科)
- S23-3 スギ・ヒノキ花粉症に対する免疫療法(S23 スギ花粉症治療の最前線,シンポジウム23,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 小児のいびきの危険因子としてのアレルギー性鼻炎
- 滲出性中耳炎を合併した翼口蓋窩嚢胞例
- スギ花粉症に対する皮下免疫療法の作用メカニズム : 共抑制分子BTLAの関与
- A Case of Invasive Fungal Sphenoiditis with Nasal Septal Abscess