青柳 優 | 山形大学医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
青柳 優
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
稲村 博雄
山形大学医学部情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
稲村 博雄
いなむら耳鼻咽喉科クリニック
-
太田 伸男
山形大学医学部耳鼻科
-
阿部 靖弘
山形県立中央病院耳鼻咽喉科
-
伊藤 吏
山形大学医学部 情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
伊藤 吏
山形大学医学部情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
青柳 優
山形大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
青柳 優
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
阿部 靖弘
山形大学医学部耳鼻咽喉科
-
小池 修治
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
稲村 博雄
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
渡辺 知緒
山形大学医学部 情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
太田 伸男
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉頭頸部外科学分野
-
多田 雄一郎
山形大学医学部耳鼻咽喉科
-
高橋 伸明
県立花巻厚生病院 耳鼻咽喉科
-
高橋 伸明
山形大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
那須 隆
山形大学情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
那須 隆
山形大学医学部
-
小池 修治
山形県立新庄病院 内科
-
甲州 秀浩
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
小池 修治
山形大学情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
鈴木 豊
地方独立行政法人 山形県・酒田市病院機構 日本海総合病院 耳鼻咽喉科
-
川口 和浩
日本海総合病院耳鼻咽喉科
-
那須 隆
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
深瀬 滋
山形市
-
千葉 寛之
山形大学医学部 情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
千葉 寛之
山形大学医学部情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
桜井 真一
山形大学
-
鈴木 豊
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
川口 和浩
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
深瀬 滋
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 祐輔
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
櫻井 真一
山形大学医学部 情報構造統御学講座 耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野
-
吉武 洋
山形大学医学部 情報構造統御学講座 耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野
-
横田 雅司
山形大学医学部耳鼻咽喉科
-
深瀬 滋
山形大学耳鼻科
-
鈴木 祐輔
山形大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
戸島 均
日立製作所日立総合病院耳鼻咽喉科
-
櫻井 真一
公立置賜総合病院耳鼻咽喉科
-
中村 正
山形県立中央病院 耳鼻咽喉科
-
野田 大介
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
石田 晃弘
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
戸島 均
日立総合病院 耳鼻咽喉科
-
稲村 和俊
山形県立河北病院耳鼻咽喉科
-
石田 晃弘
山形大学情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
中村 正
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
渡辺 知緒
山形大学耳鼻咽喉科学教室
-
布施 健生
山形大学耳鼻咽喉科
-
野田 大介
山形大学情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
石井 健一
山形大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
高橋 裕一
山形大学大学院理工学研究科
-
石井 健一
山形大学医学部耳鼻咽喉科
-
石井 健一
山形県立日本海病院耳鼻咽喉科
-
赤塚 直子
山形大学医学部耳鼻咽喉科
-
高橋 裕一
山形県庄内保健所
-
赤塚 直子
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉頭頚部外科学分野
-
岡崎 慎一
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
伊藤 智史
山形大学医学部耳鼻咽喉科
-
笠島 直子
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
戸島 均
日立総合病院耳鼻科
-
深瀬 滋
山形県立中央病院
-
高橋 裕一
最上保健所
-
高橋 裕一
山形県衛生研究所
-
窪田 俊憲
山形大学医学部 情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
甲州 秀浩
山形県立中央病院耳鼻咽喉科
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻咽喉科
-
大久保 公裕
日本医科大学 耳鼻咽喉科学
-
稲村 和俊
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉頭頚部外科学分野
-
和氣 貴祥
山形県立新庄病院耳鼻咽喉科
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻科
-
稲村 和俊
山形県立新庄病院耳鼻咽喉科
-
鈴木 豊
山形県立中央病院 耳鼻咽喉科
-
高橋 裕一
山形県衛研
-
大久保 公裕
日本医科大学医学部耳鼻咽喉科
-
大久保 公裕
脳神経疾患研究所附属総合南東北病院 アレルギー・頭頸部センター
-
前田 邦彦
山形大学医学部附属病院病理部
-
高村 浩
山形大学医学部眼科
-
菊池 憲明
山形大学医学部形成外科
-
高村 浩
山形大学医学部情報構造統御学講座視覚病態学分野
-
吉田 信
山形県立中央病院
-
櫻井 真一
山形県立中央病院耳鼻咽喉科
-
和気 貴祥
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉頭頚部外科学分野
-
前田 邦彦
山形大学医学部第一病理学教室
-
前田 邦彦
山形大学第一病理学教室
-
大久保 公裕
日本医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
倉上 和也
山形大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
前田 邦彦
山形大学医学部発達生体防御学講座病理病態学分野
-
八月朔日 泰和
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
長瀬 輝顕
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
吉田 信
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
嘉山 孝正
山形大学医学部脳神経外科
-
加藤 功
聖マリアンナ医大・耳鼻咽喉科
-
青柳 優
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野
-
伊藤 吏
山形大学 医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
稲村 和俊
山形県立河北病院耳鼻科
-
古瀬 秀和
山形県立日本海病院耳鼻咽喉科
-
古瀬 秀和
山形大学耳鼻咽喉科
-
古瀬 秀和
山形県立日本海病院 耳鼻咽喉科
-
斉藤 史明
山形大学医学部 情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
権 誠基
山形県立河北病院 耳鼻咽喉科
-
坂田 謙
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉頭頚部外科学分野
-
大久保 公裕
日本医科大学千葉北総病院 耳鼻咽喉科
-
嘉山 孝正
山形大学医学部
-
大木 誠
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
菊地 憲明
山形大学医学部整形外科
-
鈴木 豊
山形県立日本海病院耳鼻咽喉科
-
天野 聡
資生堂ライフサイエンス研究センター
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
林 達哉
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
岡野 光博
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科学
-
石川 和光
新潟大学医学部耳鼻咽喉科
-
鈴木 正志
大分大学免疫アレルギー統御講座(耳鼻咽喉科)
-
渡辺 哲生
大分大学医学部免疫アレルギー統御講座耳鼻咽喉科
-
末永 智
大分大学医学部免疫アレルギー統御講座耳鼻咽喉科
-
鈴木 正志
大分大学医学部免疫アレルギー統御講座耳鼻咽喉科
-
飯田 政弘
東海大学医学部
-
坂田 俊文
福岡大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
末田 尚之
福岡大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
加藤 寿彦
福岡大学 医学部 耳鼻咽喉科学教室
-
川合 正和
南陽市立病院
-
末田 尚之
福岡大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小倉 朋子
福岡大学病院耳鼻咽喉科
-
小倉 朋子
福岡大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
樋口 仁美
福岡大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
菅村 真由美
福岡大学 医学部 筑紫病院 耳鼻咽喉科
-
新野 恵司
山形大学医学部第2病理
-
菅村 真由美
福岡大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
樋口 仁美
福岡大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小田桐 恭子
東海大学医学部専門診療学系耳鼻咽喉科
-
坂田 俊文
福岡大学筑紫病院耳鼻咽喉科
-
濱田 昌史
東海大学医学部専門診療学系耳鼻咽喉科
-
藤井 紀子
京大・原子炉
-
岡野 光博
岡山大学大学院医歯薬学総合研究科耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
岡野 光博
岡大耳鼻科
-
岡野 光博
岡山大学 医歯総合研究 耳鼻咽喉科
-
市毛 明彦
米沢市立病院耳鼻咽候科
-
井川 信子
流通経済大学 法学部
-
鈴木 豊
日本海総合病院 耳鼻咽喉科
-
尾上 義浩
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
木村 洋
山形県立日本海病院耳鼻咽喉科
-
太田 仲男
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉科頭頸部外科学分野
-
古瀬 秀和
山形大学医学部耳鼻咽喉科
-
荒井 茂
山形大学医学部第一病理学教室
-
WATANABE M.
Dept. of Otolaryngology Yamagata Univ.
-
YUASA T.
Dept. of 1st Anatomy Yamagata Univ.
-
USUI N.
Dept. of Otolaryngology Yamagata Univ.
-
KISHI K.
Dept. of Otolaryngology Yamagata Univ.
-
最上 久美子
山形県衛生研究所
-
濱本 泰
山形大学医学部放射線医学教室
-
新野 恵司
山形大学医学部放射線科
-
荒井 茂
山形大第一病理
-
最上 久美子
山形県置賜保健所
-
別府 武
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
別府 武
山形大学医学部
-
鹿野 真人
大原綜合病院頭頸部・顔面外科
-
首藤 純
大分大学医学部免疫アレルギー統御講座(耳鼻咽喉科)
-
濱本 泰
国立病院四国がんセンター放射線科
-
渡辺 哲生
大分大学耳鼻咽喉科学講座
-
石山 博條
山形大学医学部放射線科
-
戸島 均
日立総合病院耳鼻咽喉科
-
荒井 茂
山形大学医学部
-
荒井 茂
山形大学医学部第1病理
-
荒井 茂
山形大学医学部病理学教室
-
横田 /雅司
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
鈴木 祐輔
山形県立日本海病院耳鼻咽喉科
-
川口 和浩
山形県立日本海病院耳鼻咽喉科
-
齊藤 史明
山形大学医学部 情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
鈴木 祐輔
公立置賜総合病院耳鼻咽喉科
-
吉武 洋
山形県立新庄病院耳鼻咽喉科
-
前山 裕之
山形大学医学部耳鼻咽喉科学講座
-
嘉山 孝正
山形大学医学部大学院脳神経再生外科学分野
-
五十嵐 敬郎
鶴岡市立荘内病院耳鼻咽喉科
-
細矢 貴亮
山形大学医学部放射線科
-
高橋 茂樹
山形大 医
-
高橋 茂樹
山形大学医学部眼科学教室
-
尾上 義浩
尾上医院耳鼻咽喉科
-
鹿野 真人
大原綜合病院 頭頸部・顔面外科
-
斎藤 史明
山形大学耳鼻咽喉科学教室
-
齋藤 伸二郎
山形市立病院済生館 脳神経外科
-
藤井 紀子
京大原子炉
-
藤井 紀子
京都大学原子炉実験所
-
藤井 紀子
科学技術振興事業団「さきがけ研究21」
-
藤井 紀子
京都大学原子炉実験所・放射線生命科学研究部門
-
藤井 紀子
新技術事業団さきがけ研究21 工業技術院生命工学工業技術研究所生体情報部神経情報研究室
-
嘉山 孝正
山形大学 医学部脳神経外科
-
高野 由美子
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
吉武 洋
鶴岡市立荘内病院耳鼻咽喉科
-
那須 隆
山形県立日本海病院耳鼻咽喉科
-
金山 亮治
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
舟久保 辰男
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岡野 光博
岡山大 大学院医歯薬学総合研究科 耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
古瀬 秀和
山形県立中央病院耳鼻科
-
稲村 博雄
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
細矢 貴亮
山形大学医学部放射線診療科
-
細矢 貴亮
国立病院四国がんセンター 放射線科
-
細矢 貴亮
山形大 医 放射線科
-
細矢 貴亮
山形大学医学部
-
細矢 貴亮
山形大学
著作論文
- 山形市におけるアレルギー性鼻炎患者の花粉抗原陽性率の検討
- 小児顔面神経麻痺症例の検討
- MS7-9 リアルタイムモニターの花粉数とスギ花粉症患者の眼鼻以外の症状(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療2,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 家族性顔面神経麻痺症例の検討
- III・IV期喉頭癌の治療成績と喉頭温存治療の適応に関する検討
- 遊離空腸による頭頸部癌再建の術後合併症と摂食に関する検討
- MS37-#1 リアルタイムモニターの花粉数とスギ花粉症患者の睡眠障害(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療3-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS6-10 鼻疾患におけるpendrin及びperiostinの発現についての検討(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療1-免疫療法を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 聴性定常反応の閾値に対する加算回数と背景ノイズの影響
- 成人における聴性定常反応の反応閾値に影響を及ぼす測定条件について
- Voice prosthesis による喉頭摘出後の音声リハビリテーション : 長期経過と合併症の検討
- 涙嚢・眼瞼悪性腫瘍に対する集学的治療
- 軟骨接合型APACERAMを用いた鼓室形成術の術後聴力成績について
- AMFR異常を呈した松果体部髄膜腫の1例
- 濾胞樹状細胞(FDC)の組織発生と細胞起源
- 濾胞樹状細胞(FDC)の組織発生と発達様式
- 両側の感音難聴と顔面神経麻痺を併発した髄膜癌腫症の1例
- Bell 麻痺に対する抗ヘルペスウイルス薬併用療法の用量別治療効果
- 皺の個体差に関する検討
- 当科における下咽頭癌の治療成績と頚部リンパ節転移
- 当科における高度肥満閉塞型睡眠時無呼吸患者に対する手術ダイエット併用療法の検討
- 当科における舌癌T1, T2症例の検討
- 急性感音難聴に対するステロイド・バトロキソビン併用療法
- P182 山形市における花粉抗原陽性率の検討(花粉症2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 240 スギ花粉症における塩酸フェキソフェナジンの初期治療効果
- 154 イネ科花粉症に対するロラタジンの治療効果
- スギ花粉症における塩酸オロパタジンと塩酸レボカバスチン併用の初期治療効果
- イネ科花粉症に対するベシル酸ベポタスチンの治療効果
- 393 スギ花粉症初期治療におけるトシル酸スブラタストの効果 平成12年および13年の検討
- 聴性定常反応の閾値に対する背景ノイズの影響
- 突発性難聴の早期治療開始例の検討
- 妊娠に関係した顔面神経麻痺についての検討
- A型ボツリヌス毒素を用いた顔面痙攣および眼瞼痙攣の治療成績
- 当科における両側性顔面神経麻痺症例の検討
- 電気生理学的検査による末梢性顔面神経麻痺症例の回復過程の検討
- 当科における両側性顔面神経麻痺症例の検討 : 特異なMRI所見を呈した1症例を中心として
- 中頭蓋窩法にて摘出した顔面神経鞘腫の一例
- 多発性硬化症に合併した核性顔面神経麻痺の1例
- ベル麻痺・ハント症候群症例の回復過程における電気生理学的検討
- ベル麻痺及びハント症候群に対するアシクロビル (Acyclovir) 併用ステロイド大量療法の治療効果
- ステロイド大量療法とアシクロビル併用ステロイド大量療法の比較検討(第2報)
- 当科における先天性顔面神経麻痺症例の検討
- 顔面神経の回復過程におけるF波の変化について(第2報)
- 磁気刺激誘発筋電図による顔面神経麻痺の予後診断
- 木村病患者の血清中ECP濃度の検討
- 口唇のう胞に対する硬化療法の効果
- P116 木村病患者における末梢血Th2細胞とTc1細胞(好酸球2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 耳介血腫に対するOK-432局所注入療法の効果
- 249 木村氏病患者血清中のECP濃度(好酸球2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P122 ウェゲナー肉芽腫症長期間査察例の問題点(自己免疫,自己免疫性疾患(2)-1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS2-8 鼻粘膜組織におけるglucocorticoid receptor-βの発現についての検討(アレルギー性鼻炎, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ウェゲナー肉芽腫症長期観察症例の問題点
- 323 スギ花粉症鼻汁中のVEGFおよびPEDFと鼻症状との関連(鼻アレルギー(花粉症を除く)1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 医療関係者における各種特異的IgE抗体検査の考察 : ラテックスアレルギーを中心として
- 内視鏡下鼻内下垂体手術 : 耳鼻咽喉科医の関わり
- 内視鏡下鼻内下垂体手術の検討 : 鼻内操作について
- 木村氏病の1症例
- 当科における唾液腺MALTリンパ腫の検討
- 頭頸部扁平上皮癌に対する超選択的シスプラチン大量動注併用放射線治療の経験
- 当科における頭頸部原発腺様嚢胞癌症例の検討
- T1, T2喉頭癌の治療成績と喉頭機能保存の検討
- 頭頸部腫瘍におけるテロメラーゼの発現
- めまいを伴った突発難聴を初発症状とした急性散在性脳脊髄炎の一症例
- ルーチン ENG 検査としての ETT, OKN, VS 検査の診断学的意義
- 神経耳鼻科学的所見が診断の手がかりとなった小脳梗塞症例
- 強大音響暴露後に出現した方向交代性上向性頭位眼振の一症例
- 急性感音難聴で発症した脳幹梗塞の1例
- 副咽頭間隔に生じた鰓原性〓胞例
- 脊髄小脳変性症における眼運動所見とMRI所見との関連性について
- 正常人における SACCADIC ADAPTATION
- 末梢性顔面神経麻痺を合併したサルコイドーシス症例
- 副鼻腔破壊型真菌症の2症例
- 山形県の新生児聴覚スクリーニングの現状と当科におけるスクリーニング refer 児の精密聴力検査
- 当科における鼓室形成術の聴力成績 : 伝音再建材料による検討
- 成人におけるMASTERの気導検査と骨導検査の反応閾値の検討
- 聴性定常反応閾値に対する加算回数の影響
- HSV、VZVが関与した顔面神経麻痺治療における抗ヘルペスウイルス剤投与の治療効果
- Bell 麻痺におけるプレドニゾロン・バラシクロビル併用療法の治療効果
- Bell 麻痺患者におけるHSV, VZVの再活性化(対照群との比較検討)
- Bell 麻痺に対するステロイド単独療法とバラシクロビル併用療法による治療効果の比較検討
- Bell 麻痺患者におけるウイルス学的検討
- 顔面神経及び顔面筋の加齢変化についての検討 : 皺の定量的判定と加齢変化を中心にして
- 当科における鼓室形成術の術後聴力成績 : 伝音再建材料による検討
- 頭頸部癌における Dihydropyrimidine Dehydrogenase, Thymidylate Synthase, Orotate Phosphoribosyl Transferase の発現と臨床病理学的因子に関する検討
- P21-5 スギ花粉飛散数とスギ花粉症患者の眼鼻以外の症状(P21 花粉症・疫学,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P21-3 当科における花粉抗原陽性率と花粉共通抗原性の検討(P21 花粉症・疫学,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ヘリカルCTが有用であった頸部木片異物例
- P3-5-4 同一市内におけるリアルタイム花粉モニター(KH-3000)相互の測定値の比較(P3-5アレルギー性鼻炎疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 当科における耳炎性顔面神経麻痺症例の検討
- 骨導ASSRが有用であった小児先天性耳小骨奇形症例
- 聴性定常反応の気導検査・骨導検査の反応閾値と聴力レベルについて
- 骨導聴力検査と骨導DPOAEによる骨導音の伝達に関する検討
- 乳幼児の他覚的聴力検査における閾値変化例の検討
- 当科における新生児聴覚スクリーニング後の精密聴力検査
- 鼻アレルギーに対するオキサトミドの効果
- 急性感音難聴を呈した脳幹部悪性リンパ腫症例
- 複合振幅変調音刺激法を用いた聴性定常反応(AMFR)の他覚的聴力検査
- 低音障害型感音難聴とメニエール病の細胞性免疫について(第2報)
- 複合振幅変調音のSAM音コンポートネント間のAMFR閾値に対する影響(第2報)
- 複合振幅変調音刺激によるAMFRの高調波歪み解析の試み
- 急性感音性難聴の治癒過程
- 低音障害型感音難聴とメニエール病の細胞性免疫について
- 一側性高度難聴症例の音の方向感について
- 複合振幅変調音のSAM音コンポーネント間のAMFR反応閾値に対する影響
- 聴性中間反応における先行音効果の検討
- 内視鏡的にポリペクトミーを施行した喉頭挿管性肉芽の1例
- 蝸牛神経核周辺の電位分布と変調周波数追随反応の関係
- 喉頭腺扁平上皮癌の1例
- 誤嚥防止手術を行った超重度心身障害者の1例 : 甲状軟骨鉗除と輪状軟骨鉗除を併用した声門閉鎖術
- 高齢者口腔癌治療における摂食嚥下障害・嚥下性肺炎の発症リスクに関する検討
- 耳下腺手術後に first bite syndrome を生じた3例
- 頭頸部嚢胞性疾患に対するOK-432嚢胞内注入療法の適応と限界
- 255 アレルギー性鼻炎患者の末梢血Th1, Th2, Tc1, Tc2細胞の検討(鼻アレルギー(花粉症を除く)(1), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 433 Wegener肉芽腫症患者血清中の可溶性サイトカインレセプターの検討
- 木村病リンパ節におけるEG2発現の検討
- 眼窩原発の間葉型軟骨肉腫の1例
- 木村病リンパ節におけるCD23発現の検討
- 138 木村病リンパ節におけるCD23発現の検討
- Wegener 肉芽腫症患者血清中のサイトカイン及び可溶性サイトカインレセプターの検討
- P3-7-5 イネ科花粉症に対するモメタゾンフランカルボン酸エステル点鼻液の効果(P3-7アレルギー性鼻炎 治療1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- Bell 麻痺に対するステロイド単独療法とバラシクロビル併用療法による治療効果について : 第1報
- Bell 麻痺患者における早期病因診断 : ウイルス学的検討
- 顔面神経及び顔面筋の加齢変化についての検討 : 第一報
- 聴性誘発電位
- 中耳撮影用ビデオシステムの構成と要点
- イネ科花粉症に対するロラタジンの治療効果
- 3 局所薬物療法(ステロイドを中心に)(アレルギー性鼻疾患をいかに治療するか)
- 顎下部 interdigitating cell sarcoma の一例
- 成人覚醒時における他覚的聴力検査MASTER^【○!R】の有用性
- 聴性定常反応を用いた他覚的聴力検査システムMASTER^【○!R】の有用性について
- 成人覚醒時における他覚的聴力検査MASTERの有用性について
- 聴性定常反応を用いた他覚的聴力検査装置MASTERの有用性について
- 519 木村氏病におけるTh2細胞の役割
- 人工耳小骨使用鼓室形成術の術後成績
- 環境ホルモン(ダイオキシン)の好中球接着に及ぼす影響
- 402 環境ホルモン(ダイオキシン)の好中球に及ぼす影響
- 環境ホルモン(ダイオキシン)の好中球に対する影響
- 術後急速に聴力改善を呈した小脳橋角部腫瘍症例の耳音響放射
- 人工耳小骨使用鼓室形成術の経過観察
- ステロイド大量療法とアシクロビル併用ステロイド大量療法の比較検討
- 顔面神経の回復過程におけるF波の変化について
- 顔面神経麻痺後遺症の出現状況 : アンケート調査による検討
- 両側性外傷性顔面神経麻痺の治療経験
- 当科における急性感音難聴再発例の検討
- 松果体部髄膜腫に合併した耳鳴症例
- 80Hz変調周波数追随反応の臨床応用
- 突発性難聴に対するステロイド・PGE_1療法
- ベル麻痺の早期予後判定 : 各種検査組み合せによるPalsy Index Score, Palsy Indexの提唱
- P2-05-2 木村氏病におけるCD23の発現(P2-05 自己免疫疾患5,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 高齢者顔面神経麻痺症例の治療戦略
- 内視鏡下蝶口蓋動脈凝固術の有効性
- 17 D-β-Aspを特異的に認識する抗体を用いた扁桃等耳鼻科領域組織の免疫組織化学的検討(生体中のD-アミノ酸,シンポジウム2,第36回学術講演会講演要旨集)
- 術後性上顎嚢胞に対する鼻内手術について-過去4年間の手術例の検討-
- 下咽頭癌喉頭温存手術の術後合併症と術後管理の検討
- 乳幼児精密聴力検査における他覚的聴力検査反応閾値変化例の検討
- 急性感音難聴に対する5-HT_2受容体拮抗薬の効果
- 序文
- c-ANCAが陰性であった Wegener 肉芽種症の1症例
- 聴性定常反応ASSRに対する睡眠深度の影響
- 聴力正常成人におけるASSRの刺激音圧とパワー・潜時・CSMの関係 : ASSRを用いた補充現象解析へむけて
- 上顎洞扁平上皮癌に対する超選択的動注化学療法の長期成績と晩期合併症
- 喉頭温存下咽頭部分切除術を施行した8例の治療経験 : 術後再発症例に関する考察
- 誘発耳音響放射の臨床応用に関する2, 3の知見
- ガラクトース投与犬における好中球アポトーシスの抑制
- 当科における Hunt 症候群症例の検討
- 顔面神経麻痺の早期予後診断 : 発症5日以内の予後診断
- MS4-2 Ig4関連硬化性疾患患者におけるTh1, Th2, Tc1, Tc2細胞およびIL-17の役割(MS4 膠原病と類縁疾患,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 放射線治療により形態変化・機能障害を来した晩発性喉頭障害症例の検討
- 開眼,固視による前庭性眼振への抑制効果検査の診断的意義Caloric pattern testについて
- 頭蓋内顔面神経磁気刺激検査による末梢性顔面神経麻痺患者の早期予後診断(第二報)
- サルコイドーシスによる顔面神経麻痺の1例 : 磁気刺激誘発筋電図による検討
- 聴性定常反応
- A clinical study of the therapeutic effect of Norfloxacin on acute and chronic otitis media.
- ヘリカルCTが有用であった頸部木片異物例
- 眼部悪性腫瘍の耳下腺・頸部転移に対する外科的治療
- 頭頸部癌遊離再建症例における術後早期離床の影響と効果
- 外傷性顔面神経麻痺症例の検討
- Bell 麻痺におけるNETの診断的意義 : ENoGとの比較検討
- EBウイルス性扁桃炎に併発した小脳失調の一例
- 悪性リンパ腫による両側性顔面神経麻痺の一例 : MRIおよび磁気刺激検査所見についての検討
- 水平部に限局した顔面神経鞘腫症例
- Bell 麻痺患者のENoG値の回復過程
- 当科における顔面神経麻痺非治癒症例の検討
- 当科における顔面神経麻痺症例の世代別、治療法別の臨床的検討
- 側頭部磁気刺激検査による Bell 麻痺患者の早期予後診断について
- 側頭部磁気刺激時の顔面神経の被刺激部位について
- 経過観察中に痙攣が消失した顔面痙攣の2症例
- 顎下部手術における顔面神経下顎縁枝損傷を防止する一工夫
- 温度性眼振の抑制解除と視運動機能
- 前庭動眼反射への光による即時的抑制効果
- 猫の固定における一考察
- 中枢神経障害における聴性脳幹反応
- シ-ソ-眼振(See-Saw Nystagmus)の1症例--発現機構に対する文献的考察
- 耳鼻咽喉科領域の眼球突出診断におけるCT(computed tomography)の有用性
- 末梢性顔面神経麻痺の予後早期診断について
- Cross correlation function in the analysis of auditory brain stem responses in spinocerebellar degeneration and multiple sclerosis.
- 小児顔面神経麻痺症例の臨床的検討:乳幼児, 学童別の検討
- The Effects of Loratadine on Patients with Seasonal Grass Pollinosis
- Carotid body tumor.
- Audiometry results after tympanoplasty with and without mastoidectomy.