ヘリカルCTが有用であった頸部木片異物例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 1-year-and-1-month-old boy presented with a wooden foreign body in a right cervical lesion after falling down. The foreign body was the broken tip of a wooden chopstick which was penetrating into his neck. No foreign bodies were reliably detected by plain film. We then used helical CT for the diagnosis of the foreign body. A wooden foreign body, 2.2cm long and 2mm in diameter, like a rod, was shown embedded in his neck by reconstructing 3D images of helical CT. The wooden foreign body was removed through an incision of the neck under general anesthesia.In this case, helical CT was helpful in the diagnosis of a radiolucent wooden foreign body in a cervical lesion.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
- 2004-09-01
著者
-
小池 修治
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
野田 大介
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
伊藤 吏
山形大学医学部 情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
那須 隆
山形大学医学部
-
鈴木 豊
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
岡崎 慎一
山形大学医学部耳鼻咽喉科学教室
-
小池 修治
山形大学情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
那須 隆
山形大学情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
野田 大介
山形大学情報構造統御学講座 耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
岡崎 慎一
山形県立中央病院耳鼻咽喉科
-
青柳 優
山形大学医学部 耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座
-
岡崎 慎一
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
鈴木 豊
山形大学医学部情報構造統御学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
関連論文
- III・IV期喉頭癌の治療成績と喉頭温存治療の適応に関する検討
- 神経線維腫症I型(von Recklinghausen 病)に合併した鼻腔平滑筋肉腫例
- 遊離空腸による頭頸部癌再建の術後合併症と摂食に関する検討
- 酸逆流および運動不全の咽喉頭異常感症に及ぼす影響
- 聴性定常反応の閾値に対する加算回数と背景ノイズの影響
- 成人における聴性定常反応の反応閾値に影響を及ぼす測定条件について
- Voice prosthesis による喉頭摘出後の音声リハビリテーション : 長期経過と合併症の検討
- 輪状披裂関節炎を認めた慢性関節リウマチ例
- 涙嚢・眼瞼悪性腫瘍に対する集学的治療
- 軟骨接合型APACERAMを用いた鼓室形成術の術後聴力成績について
- 前庭動眼反射と視運動性眼振の相互作用に関する臨床的研究 : 正常人および一側末梢前庭障害症例における検討
- 当科における心因性難聴症例の検討
- 両側の感音難聴と顔面神経麻痺を併発した髄膜癌腫症の1例
- 当科における下咽頭癌の治療成績と頚部リンパ節転移
- 当科における高度肥満閉塞型睡眠時無呼吸患者に対する手術ダイエット併用療法の検討
- 当科における舌癌T1, T2症例の検討
- 急性感音難聴に対するステロイド・バトロキソビン併用療法
- 聴性定常反応の閾値に対する背景ノイズの影響
- 突発性難聴の早期治療開始例の検討
- 骨導聴力検査と骨導ASSRによる骨導音の伝達に関する検討
- 当科における両側性顔面神経麻痺症例の検討
- 当科における両側性顔面神経麻痺症例の検討 : 特異なMRI所見を呈した1症例を中心として
- 内視鏡下鼻内下垂体手術 : 耳鼻咽喉科医の関わり
- 内視鏡下鼻内下垂体手術の検討 : 鼻内操作について
- 木村氏病の1症例
- 当科における唾液腺MALTリンパ腫の検討
- 頭頸部扁平上皮癌に対する超選択的シスプラチン大量動注併用放射線治療の経験
- 当科における頭頸部原発腺様嚢胞癌症例の検討
- T1, T2喉頭癌の治療成績と喉頭機能保存の検討
- 頭頸部腫瘍におけるテロメラーゼの発現
- めまいを伴った突発難聴を初発症状とした急性散在性脳脊髄炎の一症例
- ルーチン ENG 検査としての ETT, OKN, VS 検査の診断学的意義
- 神経耳鼻科学的所見が診断の手がかりとなった小脳梗塞症例
- 強大音響暴露後に出現した方向交代性上向性頭位眼振の一症例
- 急性感音難聴で発症した脳幹梗塞の1例
- 正常人における SACCADIC ADAPTATION
- 山形県の新生児聴覚スクリーニングの現状と当科におけるスクリーニング refer 児の精密聴力検査
- 当科における鼓室形成術の聴力成績 : 伝音再建材料による検討
- 成人におけるMASTERの気導検査と骨導検査の反応閾値の検討
- 聴性定常反応閾値に対する加算回数の影響
- 当科における鼓室形成術の術後聴力成績 : 伝音再建材料による検討
- 頭頸部癌における Dihydropyrimidine Dehydrogenase, Thymidylate Synthase, Orotate Phosphoribosyl Transferase の発現と臨床病理学的因子に関する検討
- ヘリカルCTが有用であった頸部木片異物例
- 骨導ASSRが有用であった小児先天性耳小骨奇形症例
- 聴性定常反応の気導検査・骨導検査の反応閾値と聴力レベルについて
- 骨導聴力検査と骨導DPOAEによる骨導音の伝達に関する検討
- 乳幼児の他覚的聴力検査における閾値変化例の検討
- 当科における新生児聴覚スクリーニング後の精密聴力検査
- 粘膜表面が正常な声門下非扁平上皮癌の2例
- 急性感音難聴を呈した脳幹部悪性リンパ腫症例
- 複合振幅変調音刺激法を用いた聴性定常反応(AMFR)の他覚的聴力検査
- 低音障害型感音難聴とメニエール病の細胞性免疫について(第2報)
- 複合振幅変調音のSAM音コンポートネント間のAMFR閾値に対する影響(第2報)
- 複合振幅変調音刺激によるAMFRの高調波歪み解析の試み
- 喉頭腺様嚢胞癌例
- 喉頭腺扁平上皮癌の1例
- 誤嚥防止手術を行った超重度心身障害者の1例 : 甲状軟骨鉗除と輪状軟骨鉗除を併用した声門閉鎖術
- 高齢者口腔癌治療における摂食嚥下障害・嚥下性肺炎の発症リスクに関する検討
- 耳下腺手術後に first bite syndrome を生じた3例
- テンプレート主体による病歴記載の試みとその評価
- タブレットによる診療録全文電子化の試みとその評価
- 甲状腺未分化癌の3例
- 当科[山形大学耳鼻咽喉・頭頸部外科学講座]で経験した頸動脈小体腫瘍の4例
- 成人覚醒時における他覚的聴力検査MASTER^【○!R】の有用性
- 聴性定常反応を用いた他覚的聴力検査システムMASTER^【○!R】の有用性について
- 成人覚醒時における他覚的聴力検査MASTERの有用性について
- 聴性定常反応を用いた他覚的聴力検査装置MASTERの有用性について
- 変調周波数追随反応の成立機序に関する検討
- 変調周波数追随反応の起源に関する検討
- 人工耳小骨使用鼓室形成術の術後成績
- 術後急速に聴力改善を呈した小脳橋角部腫瘍症例の耳音響放射
- 当科における急性感音難聴再発例の検討
- 松果体部髄膜腫に合併した耳鳴症例
- 80Hz変調周波数追随反応の臨床応用
- 下咽頭癌喉頭温存手術の術後合併症と術後管理の検討
- 聴性定常反応における補充現象の検討
- 乳幼児精密聴力検査における他覚的聴力検査反応閾値変化例の検討
- 急性感音難聴に対する5-HT_2受容体拮抗薬の効果
- c-ANCAが陰性であった Wegener 肉芽種症の1症例
- 聴性定常反応ASSRに対する睡眠深度の影響
- 聴力正常成人におけるASSRの刺激音圧とパワー・潜時・CSMの関係 : ASSRを用いた補充現象解析へむけて
- 上顎洞扁平上皮癌に対する超選択的動注化学療法の長期成績と晩期合併症
- 喉頭温存下咽頭部分切除術を施行した8例の治療経験 : 術後再発症例に関する考察
- ステロイド依存性感音難聴を呈した非典型的 Cogan 症候群
- 放射線治療により形態変化・機能障害を来した晩発性喉頭障害症例の検討
- ASSR反応閾値に対する睡眠ステージの影響
- 他覚的聴力検査から考えること
- 非典型的 Cogan 症候群の一症例
- 当科における心因性難聴症例の検討
- ヘリカルCTが有用であった頸部木片異物例
- 眼部悪性腫瘍の耳下腺・頸部転移に対する外科的治療
- 頭頸部癌遊離再建症例における術後早期離床の影響と効果
- 舌弁後方移動術による再建を行った舌根部腺様嚢胞癌症例
- IV波以降のABRが消失しているにもかかわらず、良好なASSR閾値を示した Pelizaeus-Merzbacher 病の一例
- 山形県における新生児聴覚スクリーニングの現状
- 当科における頭頸部癌遊離再建症例の術後急性期管理の変遷:耳鼻咽喉・頭頸部外科病棟における術後管理の有用性
- 56 頭蓋内病変に起因した耳鳴症例の検討
- めまい診断におけるMRI検査の役割
- 当科における頭頸部癌遊離再建症例の術後急性期管理の変遷 : 耳鼻咽喉・頭頸部外科病棟における術後管理の有用性
- 声門閉鎖術を施行した超重度心身障害児の5例の検討