木川田 隆一 | 北里大内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
木川田 隆一
北里大内科
-
清水 完悦
北里大学内科
-
清水 完悦
北里大学医学部・内科学
-
村松 準
北里大内科
-
清水 完悦
北里大内科
-
角張 雄二
北里大内科
-
野呂 忠慈
北里大内科
-
露崎 輝夫
北里大内科
-
角張 雄二
北里大学 内科
-
木川田 隆一
北里大学医学部・内科学
-
野呂 忠慈
北里大学医学部内科
-
木川 田隆一
北里大学医学部内科
-
露崎 輝夫
北里大学医学部内科
-
上嶋 十郎
北里大内科
-
上嶋 十郎
北里大学医学部・内科学
-
木川田 隆一
北里大学医学部内科
-
後藤 哲也
北里大内科
-
清水 完悦
北里大学医学部内科
-
長谷川 延広
大和市立病院循環器科
-
矢端 幸夫
東京都立荏原病院内科
-
矢端 幸夫
北里大内科
-
長谷川 延宏
北里大学病院医学部循環器内科
-
望月 俊直
国立横浜東病院循環器科
-
望月 俊直
北里大学医学部内科
-
加藤 陽一
北里大内科
-
村松 準
北里大学 内科
-
長谷川 延広
北里大学医学部・内科学
-
長谷川 延広
北里大学医学部内科
-
黒澤 利郎
町田市民病院
-
小林 明芳
北里大学 医学部内科学ii
-
小林 明芳
北里大内科
-
森田 秀人
北里大学医学部内科
-
黒澤 利郎
北里大学医学部・内科学
-
瀧澤 俊樹
北里大学医学部内科
-
野呂 忠慈
北里大学医学部・内科学
-
平野 誠一郎
北里大内科
-
重広 世紀子
北里大内科
-
滝沢 俊樹
北里大学 内科
-
村松 準
北里大学医学部内科
-
川口 竹男
北里大学医学部内科
-
望月 俊直
北里大内科
-
遠藤 恭子
北里大内科
-
北角 博道
北里大内科
-
黒川 信悟
北里大学内科学II
-
黒沢 利郎
北里大学医学部・内科学
-
村松 準
湘南東部総合病院
-
黒沢 利郎
北里大内科
-
黒川 信悟
北里大学 医学部内科学ii
-
倉田 典子
北里大学医学部内科
-
梶田 美玲乃
北里大内科
-
渥美 千里
北里大内科
-
渥美 千里
北里大循環器内科
-
川畑 和人
北里大内科
-
川辺 敏之
北里大学医学部・内科学
-
黒澤 利郎
北里大学医学部内科学II
-
小林 明芳
北里大学医学部内科
-
久保 貴昭
大和市立病院循環器科
-
露崎 輝夫
北里大学医学部・内科学
-
梶田 美玲乃
北里大学医学部・内科学
-
久保 貴昭
北里大学医学部・内科学
-
小高 広江
北里大内科
-
長谷川 延広
北里大内科
-
中沢 圭治
北里大・放
-
中沢 圭治
北里大・医・放
-
尾形 長雄
北里大学医学部内科
-
石井 勝己
北里大 医 放射線科学
-
村山 正昭
北里大内科
-
石井 勝己
北里大放射線科
-
中沢 圭治
北里大放射線科
-
望月 俊直
北里大学医学部・内科学
-
中神 源一
北里大内科
-
塚原 謙之
北里大内科
-
布川 慎一郎
平塚共済病院循環器科
-
布川 慎一郎
北里大内科
-
川口 竹男
北里大内科
-
尾形 長雄
北里大内科
-
黒川 信悟
北里大内科
-
丸茂 文昭
北里大内科
-
丸茂 文昭
東医歯大・第2内科
-
吉田 煦
あけぼの病院・内科
-
下里 公昭
北里大学医学部・内科学
-
浅見 聡
北里大学医学部・内科学
-
木川田 隆一
北里大学循環器内科
-
新津谷 真人
沼津市立病院内科
-
小川 聖二郎
北里大内科
-
大和田 隆
北里大学医学部救急医学
-
池田 泰子
北里大学医学部・内科学
-
新津谷 真人
北里大内科
-
河田 裕
北里大内科
-
林 荘太郎
北里大内科
-
吉田 煦
北里大内科
-
河野 道世
北里大内科
-
河野 道世
北里大学医学部・内科学
-
角 康夫
北里大内科
-
黒川 信悟
北里大学医学部内科学II
-
荻原 篤
沼津市立病院内科
-
大和田 隆
北里大学医学部救命救急医学
-
笹岡 大史
北里大学医学部内科
-
小阪 博文
北里大内科
-
遠山 博
北里大内科
-
増田 卓
北里大学医療衛生学部
-
増田 卓
北里大学医学部附属病院 心臓リハビリテーション室
-
小阪 博文
平塚共済病院循環器内科
-
早瀬 智広
北里大学医学部・内科学
-
佐藤 周
北里大学医学部・内科学
-
高石 広江
北里大学医学部・内科学
-
杉山 岳彦
北里大内科
-
高橋 唯郎
北里大内科
-
川野 龍彦
北里大学医学部・内科学
-
川野 竜彦
北里大学 内科
-
三輪 祐一
北里大内科
-
倉持 公博
北里大内科
-
三輪 祐二
小田原市立病院循環器科
-
高橋 唯郎
北里大 内科
-
大栗 治彦
北里大学医学部・内科学
-
池田 泰子
北里大内科
-
中村 国衛
北里大 医 分子生物
-
中村 国衛
北里大学医学部分子生物学
-
安達 是昭
北里大内科
-
森 久恒
北里大内科
-
柵木 弓
北里大内科
-
小林 豊
北里大学 医学部腎臓内科
-
小林 豊
医療法人三友会あけぼの病院腎臓内科
-
清水 宗悦
北里大学医学部内科
-
清水 完悦
北里大学医学部内科ii
-
清水 宗悦
北里大学 内科
-
石井 勝己
北里大学医学部放射線科
-
高橋 みどり
国立横浜東病院循環器科
-
吉田 慎
北里大学医学部内科
-
相馬 一亥
北里大学医学部救命救急医学
-
武田 定生
清水厚生病院
-
竹田 定生
北里大内科
-
坂本 尚登
北里大内科
-
竹田 定生
北里大学医学部・内科学
-
浅利 秀男
北里大学医学部・胸部外科学
-
風間 繁
北里大学医学部・胸部外科学
-
増田 卓
北里大救命救急医学
-
大和田 隆
北里大救命救急医学
-
八島 良和
平塚共済病院内科
-
茂在 省一
あけぼの病院内科
-
永井 寛子
永井病院・内科
-
荻原 篤
北里大学医学部内科
-
久保 貴昭
北里大内科
-
中村 国衛
北里大分子生物
-
野元 けい子
北里大分子生物
-
椎名 正浩
北里大学医学部・内科学
-
土屋 直隆
北里大学医学部第二内科
-
桑尾 定仁
東大和病院
-
石井 勝己
北里大学医学部・放射線科学
-
吉田 慎
北里大学医学部・内科学
-
相馬 一亥
北里大学病院救命救急センター
-
石原 昭
北里大胸部外科
-
升沢 寛子
北里大内科
-
野元 けい子
北里大 医 分子生物
-
坂本 尚登
医歯大・医・2内
-
守屋 斗人
北里大胸部外科
-
伊藤 宏
北里大胸部外科
-
風間 繁
北里大胸部外科
-
浅利 秀男
北里大胸部外科
-
小泉 健一
沼津市立病院内科
-
平松 慎石
沼津市立病院内科
-
原 暁
沼津市立病院内科
-
上嶋 十郎
小田原市立病院・内科
-
上嶋 十郎
小田原市立
-
守屋 斗人
名古屋大学医学部・胸部外科学
-
斉藤 昭
北里大内科
-
永井 寛子
北里大内科
-
増田 卓
小田原市立病院循環器科
-
清水 宗悦
北里大内科
-
西嶋 正博
北里大産婦人科
-
新井 正夫
北里大産婦人科
-
池沢 智明
北里大学医学部内科
-
金 武英
北里大学医学部内科
-
伊藤 宏
山形大学医学部第一内科
-
堤 邦彦
北里大学医学部救命救急医学
-
伊藤 宏
東京医科歯科大学第2内科
-
池田 泰子
北里大学医学部内科
-
小林 豊
北里大内科
-
土屋 直隆
北里大内科
-
木川田 隆一
北里大学内科
-
二上 玲子
北里大内科
-
桑尾 定仁
北里大内科
-
中村 国衛
北里大学医学部・分子生物学
-
衣川 秀一
国立循環器病センター脳内科
-
佐々木 幸二
北里大内科
-
増田 卓
北里大内科
-
重広 紀世子
北里大内科
-
望月 俊直
北里大学内科
-
桑尾 定仁
北里大学医学部病理
-
佐々木 幸二
北里大学医学部・内科学
-
堤 邦彦
北里大学精神科
-
堤 邦彦
北里大学医学部附属東病院
-
堤 邦彦
北里大学医学部
-
森田 秀人
北里大学内科
-
瀧澤 俊樹
北里大学内科
-
倉田 典子
北里大学内科
-
伊 蓮花
北里大学医学部・内科学
-
相馬 一亥
北里大学医学部救命救急センター
-
森 久垣
北里大内科
-
衣川 秀一
北里大内科
著作論文
- 50)心不全におけるヒト心房ナトリウム利尿ペプチド(h-ANP)の臨床的検討 : h-ANPと各種内分泌系との対比 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 48)慢性腎不全の血液透析症例における等尺性負荷による血行力学的反応性について : 日本循環器学会第120回関東甲信越地方会
- 右肺動脈上行大動脈起始症の本邦最高齢の1例
- 急性心筋梗塞における心室遅延電位発生についての臨床的検討
- 巨大な嚢状右冠動脈瘤を合併した右冠動脈-右室瘻の1例
- 弁構築に異常をもたない虚血性心疾患における4弁逆流の臨床的ならびに循環力学的検討
- 虚血性心疾患における赤血球由来活性酸素の動態と影響 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 26)長期balloon pumpingの後,手術により救命しえた梗塞後心室中隔穿孔の1例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 129)血栓吸引療法が奏功した肺動脈血栓塞栓症の2例(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 41) 本態性高血圧における運動時の心機能とその調節 : 日本循環器学会第108回関東甲信越地方会
- 39)本態性高血圧症における運動負荷中の左心収縮時相および左室駆出分画(RI)法の変化 : 日本循環器学会第107回関東甲信越地方会
- 血液透析中に生じる血圧変動とくに降圧と循環動態の変化について : 日本循環器学会第105回関東甲信越地方会
- 12)本態性高血圧症における心収縮性の検討 : 日本循環器学会第103回関東・甲信越地方会
- 31)高拍出性高血圧における末梢血管拡張剤治療による降圧と血行力学的変化について : 日本循環器学会第121回関東甲信越地方会
- 56)虚血性心疾患及び拡張型心筋症における,亜硝酸アミル負荷に対する反応性と予後との関係について : 日本循環器学会第118回関東甲信越地方会
- 58)本態性高血圧における左室心筋重量とRomhiltのpoint score systemの関係について : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 65)心筋梗塞におけるasynergyの重症度と心機能ならびに心予備能についての検討 : 日本循環器学会第110回関東甲信越地方会
- 40)大動脈弁閉鎖不全症における心機能 : 特に, 拡張性肥大, 圧, 壁応力の関係について : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 心健常例および高血圧症例における運動負荷中の RI法による ejection fraction の変化 : 日本循環器学会第100回関東・甲信越地方会
- 5)分娩時の循環動態 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 38) Meticraneの循環動態 : 従来の降圧利尿剤との比較 : 日本循環器学会第94回関東甲信越地方会
- 40)巨大仮性心室瘤切除術を施行した高齢者の一例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- 容量負荷時の循環動態(1) : とくに心筋収縮性の検討 : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- CCU患者における向精神薬(tiapride と diazepam)と精神活動, 内因性 opioid peptide について
- 急性心筋梗塞におけるopioid peptide分泌動態の検討
- クモ膜下出血急性期における左室壁運動異常と肺水腫の発生について
- バナデイトの心筋エネルギー代謝と心機能に及ぼす影響 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 完全房室ブロックを併発した感染性心内膜炎の1例
- 39)急性心筋梗塞における心原性ショック時の右心系および左心系の循環動態 : 日本循環器学会第116回関東甲信越地方会
- 61) 筋緊張性ジストロフィ症の心エコー図における心機能評価について : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 心エコー法による高送血量型高血圧の循環動態について : 第88回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 蛋白異常血症の温度変化による血液粘度変動とその臨床的意義 : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞後にみる夜間降圧現象の障害に関する検討
- 87)急性心筋梗塞後の携帯型自動血圧計による夜間降圧度に関する検討(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- 92)急性心筋梗塞回復期における左室収縮機能とトレッドミル・テスト時のR波高との関係(日本循環器学会第153回関東甲信越地方会)
- P318 本態性高血圧疾患者における急性アルコール経口摂取の心肺伸展受容体機能および起立耐容能への影響
- 0016 急性心筋梗塞後の携帯型24時間自動血圧計による夜間降圧度に関する検討
- 急性心筋梗塞回復期における左室収縮機能とトレッドミル・テストの諸指標とくにR波高の変化との関係
- 急性心筋梗塞後の急性期における心形態および24時間血圧・心拍数の変化について
- 急性心筋梗塞回復後の右心不全発生機転に関する循環力学的検討 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 26) 非閉塞性肥大型心筋症における左・右心循環動態についての検討 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 25) 心エコー法による高血圧心の収縮能および心拍出量測定にかんする問題点 : 第84回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 176. 大動脈風洞系の器質的硬化を主徴とした本態性高血圧症における心循環動態の変化 : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 5) 血液透析時の血行動態 : 特に後負荷の影響について : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 124.心エコー法による高血圧心の血行力学的分析 : 第43回日本循環器学会学術集会 : 心エコー図I
- 13)Loffler's endocarditisの1症例における血行力学的検討 : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 11)右室Pacing時のRate-Output Pattern,とくに.Atypical Flat Typeについて : 第80回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 22)左房粘腫における心力学的特徴について : 第79回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 18)健常者における運動負荷時の心収縮時相 : 第74回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 285.心エコー法による高血圧心のkinetic stateの評価について : 第40回日本循環器学会学術集会 : 超音波
- 各種病態ならびに心房細動における非観血的心収縮性指標の検討
- 本態性高血圧症における全身の循環動態と腎循環との関連性について : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 本態性高血圧症の循環動態に及ぼす angiotensin 変換酵素阻害薬 delapril・HCl長期使用の影響(日本循環器学会 第138回関東甲信越地方会)
- 46) 冠動脈疾患における反応性充血による冠動脈予備能の評価(日本循環器学会 第155回関東甲信越地方会)
- 冠動脈疾患における反応性充血による冠動脈予備能の評価
- 本態性高血圧における心拡張能と体液性因子, とくに心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の関係 : 等尺性運動負荷による検討
- 急性心筋梗塞における^I-MIBGおよび^Tl心筋シンチグラフィーの検討 : 日本循環器学会第133回関東甲信越地方会
- 28)本態性低血圧症の循環動態および血圧調節機転についての検討 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 超音波ドプラー法を用いた左室拡張早期流入速度 : 流入量関係による新しい左室拡張性の評価
- 心筋虚血,再灌流における活性酸素の動態と左室機能との関係
- 新しい左室流入量算出法と,健常例における前負荷増減時・等尺負荷時の左室流入速度,流入量の変化に関する検討
- 心筋梗塞患者のWagner Index(WI)からみた急性心筋梗塞サイズとトレッドミル所見との関係 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 本態性低血圧症における血圧調節機転の障害について : 下半身陰圧負荷試験での検討 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 急性心筋梗塞発症直後における血漿心房性ナトリウム利尿ホルモンの分泌誘因について : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 本態性高血圧症における血中レニン活性とその背景因子の検討 : 血行動態を中心として : 第89回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 67)虚血性心疾患における高血圧症既往の循環動態に及ぼす影響 : 日本循環器学会第115回関東甲信越地方会
- 心房中隔欠損症および僧帽弁狭窄症のPulsed Doppler法による心収縮時相からの評価
- 心臓弁膜症および拡張型心筋症のTreamill運動試験に対するST低下の虚血性心疾患との差異 : 日本循環器学会第132回関東甲信越地方会
- うっ血性心不全を合併した高血圧症に対する起立負荷の影響 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 9) 右室容量負荷疾患における右心機能評価 : 圧負荷疾患との比較において : 日本循環器学会第123回関東甲信越地方会
- 49)各種病態における左室stiffness,とくに左室弾性特性指数(k)と臨床的に用い易いstiffness indicesについて : 日本循環器学会第98回関東甲信越地方会
- 肺塞栓症の臨床検討(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- Non-sustained VTの核医学による心機能評価とその検討(日本循環器学会 第139回関東甲信越地方会)
- X線学的心容積と心胸比について : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 降圧の至適状態と腎循環
- 48) Angiotensin変換酵素阻害剤(SQ 14225)の降圧作用と, microangiopathic hemolytic anemiaを伴う悪性高血圧症の1治験例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 29)妊娠時の循環動態 : 第75回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 僧帽弁逆流動態に対する左室収縮機能の支配について
- 大動脈弁置換後に肺水腫を起して死去した1例とその血行力学的考察 : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 25) 虚血性心疾患における運動負荷時の心収縮時相について : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 種々のPreloadおよびAfterloadのもとにおける心筋収縮性の評価 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 心房細動例における非観血的心機能曲線とその心薬による変化について : 第65回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 22)病態心の左室拡張期特性について : 特にpeak negative dp/dtと拡張期特性を現わす諸指標との検討 : 日本循環器学会第102回関東・甲信越地方会