海野 徳仁 | 東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
海野 徳仁
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
海野 徳仁
東北大学大学院理学研究科
-
海野 徳仁
東北大 理 地震予知・噴火予知観測セ
-
長谷川 昭
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
岡田 知巳
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研 究観測センター
-
長谷川 昭
東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター
-
岡田 知己
東北大院理
-
岡田 知己
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
堀 修一郎
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
松澤 暢
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター
-
河野 俊夫
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
松沢 暢
東北大・理
-
松澤 暢
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
松澤 暢
東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター
-
中島 淳一
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
松沢 暢
東北大学
-
小菅 正裕
弘前大学理工学部
-
仁田 交市
東北大学大学院理学研究科
-
堀内 茂木
防災科学技術研
-
中島 淳一
東北大学大学院理学研究科
-
松本 聡
九州大学地震火山センター
-
佐藤 俊也
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
小菅 正裕
弘前大
-
長谷見 晶子
山形大学理学部地球環境学科
-
海野 徳仁
東北大学 地震・噴火予知研究観測センター
-
内田 直希
東北大学大学院理学研究科
-
淺野 陽一
防災科学技術研
-
海野 徳仁
東北大 理 予知セ
-
Hasegawa A
Tohoku Univ. Sendai Jpn
-
吉本 和生
横浜市大 国際総合科学
-
吉本 和夫
大阪大学大学院理学研究科
-
内田 直希
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
内田 直希
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター
-
内田 淳
(株) 近計システム
-
口石 雅弘
(株) 近計システム
-
岡田 知巳
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
吉本 和生
東北大学大学院理学研究科地球物理学専攻
-
松澤 暢
東北大学理学部地震予知・噴火予知観測センター
-
中村 綾子
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
長谷川 昭
東北大 理 予知セ
-
小菅 正裕
弘前大学理工学研究科附属地震火山観測所
-
吉本 和生
東北大学大学院理学研究科
-
岡田 知巳
東北大学大学院理学研究科
-
佐藤 比呂志
東京大学地震研究所
-
伊藤 喜宏
東北大・院・理
-
飯尾 能久
京都大学防災研究所地震予知研究センター
-
伊藤 久男
JAMSTEC
-
伊藤 久男
地質調査所
-
堀内 茂木
防災科学技術研究所
-
堀内 茂木
防災科研
-
森安 貞夫
(株)近計システム
-
岩崎 貴哉
東京大学地震研究所
-
鷺谷 威
国土地理院
-
中山 貴史
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
浅野 陽一
防災科学技術研究所
-
長谷見 晶子
山形大・理
-
伊藤 久男
海洋研究開発機構
-
浅野 陽一
東北大理
-
中山 貴史
東北大院理
-
吉田 武義
東北大学大学院理学研究科
-
中村 綾子
東北大院・予知セ
-
浅野 陽一
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
堀 修一郎
東北大・理
-
伊藤 喜宏
東北大
-
伊藤 喜宏
東北大学大学院理学研究科
-
岡田 知己
東北大・予知セ
-
長谷川 昭
東北大学
-
飯尾 能久
京都大学防災研究所
-
飯尾 能久
京大 防災所研
-
鷺谷 威
名古屋大
-
佐藤 比呂志
東京大学地震研
-
平田 直
東京大学地震研究所
-
津村 紀子
千葉大学大学院理学研究科
-
佐藤 時幸
秋田大学工学資源学部
-
日野 亮太
東北大・院・理
-
吉田 武義
東北大
-
五十嵐 俊博
東京大学地震研究所
-
池田 安隆
東京大学理学系研究科
-
井川 猛
(株)地球科学総合研究所
-
越谷 信
岩手大学工学部
-
野田 賢
岩手大学工学部
-
池田 安隆
東大・理
-
阿部 信太郎
電力中央研究所
-
根岸 弘明
防災科学技術研究所
-
内田 淳
近計システム
-
口石 雅弘
近計システム
-
森安 貞夫
近計システム
-
飯尾 能久
防災科研
-
飯尾 能久
防災科学技術研究所
-
内田 淳
(株)近計システム
-
口石 雅弘
(株)近計システム
-
阿部 信太郎
地震予知研究振興会
-
池田 安隆
東京大学大学院理学系研究科地理学
-
池田 安隆
東大
-
坂 守
東京大学地震研究所
-
越谷 信
岩手大学
-
越谷 信
岩手大・工
-
武田 哲也
東京大学地震研究所
-
加藤 亘
東京大学地震研究所
-
一ノ瀬 洋一郎
東京大学地震研究所
-
清水 信之
東京大学地震研究所
-
津村 紀子
地球科学総合研究所
-
野田 賢
東京大学地震研究所
-
長谷川 昭
東京大学地震研究所
-
渡邉 和俊
千葉大学理学部
-
井川 猛
岩手大学工学部
-
大口 健志
東北大学大学院理学系研究科
-
大口 健志
秋田大鉱山
-
柳沼 直
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
平原 聡
東北大学理学研究科
-
根岸 弘明
固体地球
-
篠原 雅尚
東京大学地震研究所
-
田村 良明
国立天文台
-
青木 元
気象庁地震火山部
-
笠原 敬司
固体地球研究部門
-
田村 良明
国立天文台水沢vera観測所
-
堀 貞喜
(独)防災科学技術研究所地震研究部
-
三浦 哲
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知観測研究センター
-
三浦 哲
東北大 大学院
-
平原 聡
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
諏訪 謡子
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
西村 卓也
国土地理院地理地殻活動研究センター
-
阿部 信太郎
(財)電力中央研究所地質部
-
佐藤 時幸
秋田大学工学資源学部地球資源学科応用地球科学教室
-
佐藤 時幸
秋田大学工学資源学部地球資源学科
-
矢部 康男
東北大学理学部地震予知・噴火予知観測センター
-
吉田 武義
東北大理
-
趙 大鵬
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
青木 元
仙台管区気象台
-
矢部 康男
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
ZHANG Haijiang
ウィスコンシン大学マディソン校
-
THURBER Clifford
ウィスコンシン大学マディソン校
-
堀 貞喜
固体地球研究部門
-
松沢 暢
東北大学大学院理学研究科
-
渡邉 和俊
弘前大学理工学部附属地震火山観測所
-
大口 健志
秋田大・鉱山
-
仁田 交市
東北大院・予知セ
-
瀧澤 薫
日本海洋事業株式会社
-
清水 淳平
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター
-
菅ノ又 淳一
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター
-
シャンタ ガマゲ
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター
-
迫田 浩司
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター
-
佐藤 凡子
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター
-
伊藤 実
東北大学大学院理学研究科附属地震・噴火予知研究観測センター
-
出町 知嗣
山形大学理学部地球環境学科
-
矢島 良紀
山形大学理学部地球環境学科
-
山本 明
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
堀内 茂木
東北大
-
長谷見 晶子
山形大
-
五十嵐 俊博
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
矢部 康男
東北大学大学院理学研究科
-
日野 亮太
東北大学大学院理学研究科
-
三浦 英俊
山形大学大学院理学研究科地球環境学専攻
-
清水 淳平
仙台管区気象台
-
野田 賢
岩手大 工
-
大口 健志
秋田大・工資
-
清水 信之
地球科学総合研
-
Iwasaki Takaya
Earthquke Research Institute The University Of Tokyo
-
吉本 和生
横浜市大
-
河野 俊夫
東北大 理学部
-
仁田 交市
東北大 理学部
-
ZHANG Haijiang
Wisconsin 大学 Madison 校
-
THURBER Clifford
Wisconsin 大学 Madison 校
-
飯尾 能久
京大防災研
-
鷺谷 威
名大
-
高橋 邦彦
富士総研
-
本間 高弘
富士総研
-
伊藤 喜宏
東北 大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
海野 徳仁
東北大学地震・噴火予知研究観測センター
-
菅ノ又 淳一
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
堀 修一郎
本荘地震観
-
佐藤 俊也
東北大 大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測セ
-
中島 淳一
東北大学地震予知セ
-
Hino R
Tohoku Univ. Sendai
-
三浦 哲
東北大学大学院理学研究科
-
西村 卓也
国土地理院
-
三浦 哲
東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター
-
出町 知嗣
東北大学理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
根岸 弘明
防災科学技術研
-
古賀 祥子
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
日野 亮太
東北大学大学院理学研究科 地震・噴火予知研究観測センター
-
趙 大鵬
東北大学大学院理学研究科
-
伊藤 喜宏[他]
東北 大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
梁田 高広
東北大学大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター
-
佐藤 凡子
東北大学大学院理学研究科
-
中島 淳一
東北大・地震・噴火予知研究観測センター
-
池田 安隆
東京大学理 学系研究科
著作論文
- 想定宮城県沖地震の震源域では何が起こっているのか?
- 高サンプリング地震観測システムの開発
- 高サンプリングインテリジェントデータロガーの開発
- 自動処理機能付き高サンプリング地震観測テレメターシステムの開発
- 千屋断層帯における人工地震観測 (邦文)
- 東北日本弧における地殻の変形と内陸地震の発生様式
- 1930年代に発生したM 7クラスの宮城県沖地震の震源再決定 : 1978年宮城県沖地震のアスペリティでのすべりだったのか?
- DDトモグラフィによって推定された2004年新潟県中越地震の断層の微細構造 (総特集 2004年新潟県中越地震) -- (2章 地震の発生様式)
- 稠密余震観測データを用いたダブル・ディファレンス・トモグラフィー法による2004年新潟県中越地震の震源断層のイメージング
- (41) 地震観測データの効率的かつ円滑な流通と利用方法に関する研究(5 共同研究,I 研究活動)
- 1999年2月26日秋田県沿岸南部で発生した地震(M5.1)の断層面について
- 東北日本弧の地殻内S波反射面の分布
- 余震観測から推定した2003年7月26日宮城県北部地震(M 6.4)の余震の震源とメカニズム解の分布
- DATアレイ地震観測による奥羽脊梁山地およびその周辺域における地震波散乱体分布の推定
- 1996年8月11日宮城県鬼首付近に発生した地震について
- DATアレイ地震観測による散乱体分布のイメーシング -'98東北合同観測-
- 1996年鬼首地震(M5.9, 5.7) 震源域直下のS波反射面
- 1964年男鹿半島沖地震(M6.9): 1983年日本海中部地震に19年先行したすべり?
- 2008年岩手・宮城内陸地震緊急余震観測概要
- 2008年岩手・宮城内陸地震--震源域の地下構造からみたマグマ・地殻流体との関係
- 1930年代に発生したM 7クラスの宮城県沖の地震の震度分布について
- Dedicated Section : The M7.2 Miyagi-oki Earthquake of 16 August 2005
- ダブルディファレンス法による2003年宮城県北部地震の本震・前震・余震の分布と破壊過程 (総特集 2003年宮城県北部地震)
- 稠密地震観測に基づく2003年宮城県北部地震の余震分布とメカニズム解分布 (総特集 2003年宮城県北部地震)
- 長町-利府断層およびその周辺域の地震学的構造について (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (2章 長町-利府断層帯の調査)
- S-31 長町-利府断層周辺域の地震学的構造について(シンポジウム : (4)内陸震源領域での断層帯の滑りと流動 : 地質学と地球物理学の統合研究)
- 後期新生代における東北日本中部背弧域の地殻構造発達 : 最近の地殻構造探査を中心として
- 鬼首地域(宮城・秋田県境付近)におけるコーダ波減衰 : 近接する観測点間にみられる違い
- 東北地方地殻浅部で発生した中規模地震の震源過程
- 長町利府断層帯における歪蓄積過程のモデリング (総特集 陸域震源断層--深部すべり過程のモデル化) -- (2章 長町-利府断層帯の調査)
- S-32 長町-利府断層帯における変形過程の総合モデル(シンポジウム : (4)内陸震源領域での断層帯の滑りと流動 : 地質学と地球物理学の統合研究)
- 研究報告 : 2011年東北地方太平洋沖地震 : 第1回 2011年東北地方太平洋沖地震(M9.0)の概要
- 日本海溝周辺における太平洋プレート内の地震発生機構
- 特集 : 2011年東北地方太平洋沖地震(第1部)
- Mechanism Generating Earthquakes in Subduction Zones : Vital Role of Geofluids in Earthquake Generation
- まえがき