根岸 寛光 | 東京農大農
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
根岸 寛光
東京農大農
-
陶山 一雄
東京農大農
-
根岸 寛光
東京農業大学農学部
-
根岸 寛光
東京農大
-
松山 宣明
東農大農
-
松山 宣明
東京農大農
-
根岸 寛光
東農大農
-
脇本 哲
東京農大農
-
陶山 一雄
東農大農
-
藤井 博
東京農大
-
有本 裕
理研
-
眞鍋 佳世
東農大農
-
兼橋 和央
東京農大農
-
藤井 溥
東京農大
-
篠原 弘亮
東京農大農
-
根岸 寛光
東京農業大学農学部農学科
-
河原林 主一
東京農大
-
陶山 一雄
東京農業大学農学部農学科
-
陶山 一雄
東農大・農
-
根岸 寛光
東農大・農
-
山下 修一
東大院農
-
本間 保男
理研
-
澤柳 利実
東京農大農
-
本間 保男
理化学研究所微生物制御研究室
-
對馬 誠也
農環研
-
山下 修一
東大農
-
大小原 眞希子
東農大・農
-
對馬 誠也
農研機構・東北農業研究センター
-
本多 哲也
東京農大農
-
土居 養二
東大農
-
植松 清次
千葉農総研
-
吉田 重信
農環研
-
小板橋 基夫
農環研
-
古屋 成人
九大院
-
松山 宣明
東京農業大学農学部農学科
-
吉田 重信
農水省技術会議事務局
-
塩谷 純一朗
みかど協和
-
小板橋 基夫
農業環境技術研究所
-
村上 裕俊
東京農大
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
有江 力
東京農工大学大学院
-
平子 喜一
福島農総セ
-
篠原 弘亮
農環研
-
大小原 眞希子
東農大農
-
久保 花
東農大農
-
籠尾 和哉
東京農大農
-
田村 季実子
農環研
-
兼橋 和央
東京農業大学農学研究科農学
-
海老原 克介
千葉県安房農林振興センター
-
植松 清次
千葉県農業総合研究所暖地園芸試験場
-
Kinkel Linda
Univ. Minnesota
-
平舘 俊太郎
農環研
-
Wong B.
タイ農業省
-
田代 暢哉
佐賀県果樹試験場
-
沼尻 将宜
農環研
-
田村 季実子
農業環境技術研究所農業環境インベントリーセンター
-
吉田 隆延
農環研
-
植松 清次
千葉暖地園試
-
一戸 正勝
国立医薬品食品衛生研究所
-
森 翔吾
東京農大農
-
海老原 克介
千葉暖地園試
-
秋山 雅世
東京農業大学
-
佐藤 圭
東農大農
-
山本 邦博
東農大農
-
塩田 あずさ
千葉原種農場
-
伊藤 謙二
東農大農
-
角田 創
東農大農
-
脇本 哲
東農大農
-
KIM P.
Can Tho Univ.
-
柳 ソクジュン
東京農大農
-
時田 友香
東京農大
-
丹下 裕子
東京農大農
-
吉田 隆延
農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センター:東京農工大学大学院
-
山口 勇
理研
-
与良 清
東大農
-
與良 清
東大農
-
一戸 正勝
国立衛生試験所
-
植松 清次
千葉県農業総合研究センター 暖地園芸研究所
-
有江 力
東京農工大学大学院共生科学技術研究部
-
與良 清
第5回国際植物病理学会議組織委員会
-
与良 清
立川短大
-
佐藤 圭
東京農大
-
一戸 正勝
国立衛試
-
一戸 正勝
衛試
-
一戸 正勝
国立予防衛生研究所
-
山口 勇
Riken (the Institute Of Physical And Chemical Research)
-
山口 勇
Microbial Toxicology Laboratory Riken:(present Address)laboratory For Remediation Research Riken Pla
-
藤井 博
東農大
-
金井 直樹
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
寺岡 徹
東京農工大学大学院
-
山口 勇
理研・植物科学センター
-
山口 勇
理化学研究所横浜研究所
-
難波 成任
東大院農生
-
吉村 恵子
東農大農
-
Khan A.
Bangabandhu Agric. Univ.
-
松山 宣明
国際セ沖縄
-
大小原 眞希子
国際セ沖縄
-
根岸 寛光
佐賀果試
-
Wong B.
タイ農業局
-
関根 早織
東京農大農
-
大関 優
東京農大農
-
関 玄弘
東京農大農
-
森岡 清規
東京農大農
-
菊池 健太郎
東農大生産
-
館野 司
東農大生産
-
眞鍋 佳代
東農大農
-
吉田 穂積
東農大生産
-
伊藤 学
東京農大農
-
塩谷 純一郎
協和種苗
-
篠原 弘亮
東北農研
-
篠原 弘亮
東北農研セ
-
沼尻 将宜
東京農大
-
沼尻 将宜
東農大
-
塩谷 純一朗
協和種苗(株)
-
平館 俊太郎
農環研
-
松山 宣明
東農大・農
-
眞鍋 佳世
東農大・農
-
久保 花
東京農大農
-
鶴巻 直耕
東京農大農
-
小島 綾子
東京農大農
-
海老原 克介
千葉安房農振セ
-
渡邉 照和
千葉安房農振セ
-
瀬山 佳代
東京農大農
-
眞鍋 佳世
東京農大農
-
眞鍋 佳世
東京農業大学農学部
-
塩谷 純一朗
東農大農
-
吉田 重信
東農大農
-
月星 隆雄
東農大農
-
田代 暢哉
佐賀果試
-
海老原 克介
千葉農総研暖地
-
堂前 直
理研
-
矢口 行雄
東京農大農
-
中村 重正
東京農大農
-
有江 力
農工大農
-
月星 隆雄
農業環境技術研究所農業環境インベントリーセンター
-
上原 勝江
沖縄防除所
-
吉田 芳哉
神奈川県衛生研究所
-
古屋 由美子
神奈川県衛生研究所
-
古屋 由美子
神奈川衛研
-
大津 みゆき
神奈川衛研
-
吉田 芳哉
神奈川衛研
-
小林 明男
東京農大
-
夏秋 啓子
東京農大
-
緒方 拓夫
グリーンアンドアーツ
-
森 翔吾
東京農大
-
寺岡 徹
農工大農
-
黒田 美佳
東京農業大学農学部農学科
-
田中 恒之
東京農大農
-
折原 紀子
神奈川県病害虫防除所
-
岩撫 才次郎
神奈川県湘南地域農業改良普及センター
-
香川 陽子
神奈川県病害虫防除所
-
植草 秀敏
神奈川県農業総合研究所
-
矢吹 駿一
神奈川県病害虫防除所
-
秋山 雅世
東京農大農
-
上原 勝江
沖縄県農業大
-
山口 由美
東京農大農
-
谷口 雅俊
奈良先端バイオ
-
有本 裕
理化学研究所
-
坂本 典子
東京農業大学
-
奥嶋 幸重
(株)化学分析コンサルタント
-
山口 秀一
(株)化学分析コンサルタント
-
佐藤 圭
東京農業大学
-
植松 清次
千葉県暖地園芸試験場
-
松尾 多恵子
千葉県暖地園芸試験場
-
脇本 哲
東京農業大学
-
平田 久笑
東大院農生
-
真木 路子
東大院農生
-
田村 克
東大院農生
-
魯 暁云
東大院農生
-
大島 研郎
東大院農生
-
THUY T.
Can Tho Univ.
-
陶山 一雄
Can Tho Univ.
-
平田 久笑
静岡大農
-
都丸 敬一
東京農大総研
-
寺岡 徹
東京農工大学共生科学技術研究院生命農学部門
-
折原 紀子
神奈川県農業技術センター
-
田村 克
スタンフォード大医
-
古屋 由美子
神奈川県衛生研究所 微生物部
-
吉田 芳哉
盛岡友愛病院
-
吉田 芳哉
千葉県衛生研究所
-
吉田 芳哉
神奈川県衛生研究所ウィルス部
-
矢口 行雄
東京農大地域環境
-
夏秋 啓子
東京農大農
-
田中 恒之
横浜国大院環境情報
-
大森 薫
日本化薬上尾研
-
植草 秀敏
神奈川県農業技術センター農業環境研究部
-
大森 薫
福岡農総試
-
犬伏 桃子
東京農大農
-
柳 皙〓
東京農大農
-
柳 晢〓
東京農大農
-
有江 力
東京農工大学
-
平田 久笑
静岡大学農学部
-
中川 恵美子
東農大
-
上原 勝江
沖縄県農業試験場
-
吉田 芳哉
()
-
與良 清
立川短大
-
矢口 行雄
東京農業大学地域環境科学部
-
中村 重正
東京農大 地域環境科学
-
大森 薫
キリンビール
-
水野 純一
東農大
著作論文
- (396) Rhizobium tropiciと一部のAgrobacterium属菌のアミノ脂質TLCクロマトグラムにみられる類似性(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (347)迅速抽出 : TLC法で得られる脂質クロマトグラムによるAgrobacteriumおよびRhizobium属菌の比較(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (285)改良型迅速抽出-TLC法による各種植物病原細菌の簡易識別(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (284)ジャガイモそうか病菌の簡易識別に関する研究(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (415) 各種きのこから分離される細菌の類別(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (364) 薄層クロマトグラフィー法を用いた日本国内におけるジャガイモそうか病菌種の分布について(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (55)堆肥および土壌から分離した放線菌の抗菌活性とトマトの生育におよぼす影響(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- ユーカリ,ワサビ,チャ,トウガラシ,ショウガ抽出物が示す抗菌活性(その1)(関東部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (175) 葉上生息性バクテリアル・エピファイトによるトマト地上部病害の制御(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Erwinia carotovora subsp. carotovoraによるホワイトレースフラワー軟腐病(新称)の発生について
- Pseudomonas cichorii (Swingle1925) Stapp1928によるメボウキ黒斑細菌病(新称)について
- PA-09 健全コムギ穂に生息する細菌の群集構造およびクオラムセンシング関連シグナル分子の生産性(農耕地生態系,ポスターセッションA,ポスター発表)
- (404) 健全コムギ穂に生息する細菌群集におけるN-acylhomoserine lactone化合物類の生産能(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (392) Erwinia carotovoraによるニガウリ腐敗病(新称)(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (389) キンセンカ腐敗症の発生(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (262) 各地土壌から分離された抗菌物質産生性放線菌に関する研究(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (115) Alternaria spp.によるクズアルタナリア葉枯れ病(新称)(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 二次代謝産物を指標にした3種のジャガイモそうか病菌のTLC法による簡易識別
- (417)温室,圃場栽培したトマト葉における細菌群集構造の解析とこれら細菌のα-tomatineに対する感受性(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (350)ジャガイモそうか病菌の簡易識別に関する研究 : 蛍光物質を指標とした識別(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (345)Pseudomonas cichoriiによるメボウキ黒斑細菌病(新称)の発生(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 数種鑑賞樹木類で認められた未記載のてんぐ巣性障害について(関東部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (88) キャベツ萎黄病菌Cong : 1-1およびその病原性欠損変異株REMI10由来のタンパク質の二次元電気泳動による比較(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) キャベツ萎黄病菌病原性欠損変異株のフザリン酸産生能について(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- Colletotrichum acutatumによるカプリチェリー炭疽病の感染源に関する研究
- (19)Fusarium oxysporumの組織内伸展に及ぼすグルタミン・グルコースの影響(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 神奈川県の促成栽培トマトに発生した萎凋症状
- (227)Pseudomonas syringaeによるパパイヤ斑点細菌病(新称)
- (226)キュウリ台木用カボチャに発生した軟化腐敗症状
- C306 ソードテールを用いた性ホルモン暴露試験(予報)
- 栽培きのこ類に腐敗症状を起こすPseudomonas tolaasiiの選択培地
- ナバナ花蕾腐敗症状から分離される細菌とその病原性
- (289) リンゴステムグルービングウイルスの弱毒変異株の作出 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (156) Pseudomonas spp.によるナバナ花腐細菌病(新称) (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (435) ウメ根腐衰弱病を引き起こすFusarium属菌について
- (121)イネ赤条斑病の病斑上にみられる微細糸状菌について(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (120)イネ赤条斑病に対するベノミル剤の防除効果(平成9年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14) 吸収抗血清を用いた間接ELISA法によるアクレモニウム・エンドファイトの牧草種子および植物体からの検出 (関東部会)
- (10) ウメ根腐衰弱病 (新称) の発生と病原菌について (関東部会)
- (9) ブルーサルビア (Salvia farinacea Benth.) に発生した黒斑病 (新称) について (関東部会)
- (172) かいよう症状を示すウメから分離されたErwinia属菌の細菌学的性質 (日本植物病理大会)
- (171) かいよう症状を示すウメから分離されたErwinia属菌の病原性 (日本植物病理大会)
- (165) 数種アクレモニウム・エンドファイトにおける可溶性タンパク質のSDS-PAGEおよびアイソザイムパターンの比較 (日本植物病理大会)
- (188) Pseudomonas tolaasiiの選択培地 (日本植物病理大会)
- (160) アクレモニウム・エンドファイトの蛋白質分解酵素 (日本植物病理大会)
- (46) Fusarium subglutinansによるシンビジウムの新病害, 褐色葉枯病の発生について (日本植物病理大会)
- (98) イチゴツナギから分離したアクレモニウムエンドファイト : その諸性質とトールフェスクに対する生育促進効果 (日本植物病理学会大会)
- (138) コスモスに発生したそうか病について (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (140) Pseudomonas 属菌数種の酵素結合抗体法 (ELISA) による検出 (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (43) Pseudomonas tolaasii 814およびBacillus sp. KF-44のジャガイモそうか病に対する防除効果(第1報) : 抗菌力および温室内鉢試験による防除効果 (昭和63年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨))
- (23) カンキツ黒点病ならびに軸腐病の発病機構に関する研究 : (54)カリフォルニア産レモンにおける軸腐病の発生とヘスペリジン量について (秋季関東部会)
- (19) 炭酸水素ナトリウムの植物病害防除に関する研究 : (21)塩化カルシウムを用いたリポソーム中の炭酸水素カリウム定量の試み (秋季関東部会)
- (17) ホウセンカ腐敗病(新称)について (夏季関東部会)
- (134) Verticillium dahliae 抗血清の反応特性 (日本植物病理学会大会)
- (5) レタス腐敗病のELISAによる診断 (昭和62年度地域部会講演要旨(秋季関東部会講演要旨)
- (210) ワルナスビから分離されたタバコモザイクウイルス (TMV) (昭和62年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (81) ジャガイモ乾腐病菌の病原性 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (80) ジャガイモ乾腐病原因菌の菌名について (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) オウトウ芽枯症の発生について (昭和60年度地域部会講演要旨(夏季関東部会))
- (57) センダングサ (Bidens biternata Meer.et Sherff.)に発生したSphaceloma sp. によるそうか病について (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (20) Colletotrichum acutatum によるモロヘイヤ炭疽病 (新称) (関東部会)
- 我が国に発生するそうか病について
- (174) 植物病原細菌の受身赤血球凝集反応 (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (44) カンキツ黒点病ならびに軸腐病の発病機構に関する研究 : (57) Diaporthe citri 培養枝上における alpha,beta 胞子形成の推移 (関東部会)
- (39) 炭酸水素ナトリウムの植物病害防除に関する研究 : (22) Aspergillus 属菌の生育に及ぼす炭酸水素ナトリウムの影響 (関東部会)
- (1) 重炭酸塩製剤の連続処理がキュウリ葉上のうどんこ病菌に及ぼす影響 (関東部会)
- (14) 数種のSphaceloma属菌の抗血清および電気泳動による比較 (日本植物病理学会大会)
- (113) ジャガイモ小切片上における各種そうか病菌の分生胞子大量形成 (日本植物病理大会)
- (126) Verticillium dahliaeの抗血清作製について (平成2年度大会講演要旨)
- (162) 根茎作物に存在するpectolytic clostridia (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (70) ウコギ科植物そうか病菌3分離系統の比較について (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- (36) ヒラタケ栽培室の空中浮遊細菌 (夏季関東部会講演要旨)
- (35) White line 形成法による各種キノコからの P. tolaasii の検出 (夏季関東部会講演要旨)
- (13) ラッカセイに発生したSphaceloma sp.によるそうか病(新称)について (昭和51年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- コスモスそうか病に関する研究
- 各種Sphaceloma(Elsinoe)属菌の培地上における諸性質-1-
- ウコギ科植物のそうか病菌の分生子大量形成方法について
- ラッカセイそうか病とその病原菌
- (5) ラッカセイそうか病に関する研究 (第3報) : 病原菌の同定と培地上の性質 (昭和53年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))
- (17) ラッカセイそうか病に関する研究 第2報 : 病原Sphaceloma菌の形態, 培地上の性質ならびに寄主範囲 (昭和52年度地域部会講演要旨(秋季関東部会))