有江 力 | 東京農工大学大学院共生科学技術研究部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
有江 力
東京農工大学大学院共生科学技術研究部
-
有江 力
東京農工大学大学院
-
寺岡 徹
東京農工大学大学院
-
有江 力
農工大院農
-
有江 力
東京農工大学大学院共生科学技術研究院
-
有江 力
東京農工大
-
有江 力
農工大農
-
寺岡 徹
農工大農
-
有江 力
東京農工大学
-
児玉 基一朗
鳥取大農
-
寺岡 徹
東京農工大学共生科学技術研究院生命農学部門
-
有江 力
植物病理学
-
川部 眞登
農業・食品産業技術総合研究機構中央農業総合研究センター
-
福原 敏行
農工大農
-
森山 裕充
農工大農
-
青木 菜々子
農工大農
-
森山 裕充
細胞分子
-
寺岡 徹
農工大院農
-
児玉 基一朗
鳥取大学農学部
-
稲見 圭悟
農工大院農:日本学術振興会
-
石川 亮
住友化学
-
吉田 隆延
農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センター:東京農工大学大学院
-
三田地 貴史
農工大農
-
三田地 貴史
Department Of Bioregulation And Biointeration Graduate School Of Agriculture Tokyo University Of Agr
-
岡部 明子
農工大院農
-
有本 裕
理研
-
仲下 英雄
理研
-
Nakamura Hidemitsu
Department Of Plant Biotechnology National Institute Of Agrobiological Sciences
-
Nakashita Hideo
Environmental Molecular Biology Laboratory Discovery Research Institute Riken
-
Hayashi Nagao
Division Of Plant Sciences National Institute Of Agrobiological Sciences
-
仲下 英雄
理研・知財
-
石川 亮
住友化学(株)
-
吉田 隆延
農環研
-
渡辺 哲
クミアイ化学工業株式会社
-
渡辺 哲
クミアイ化学
-
熊倉 和夫
クミアイ化学工業株式会社
-
森 翔吾
東京農大農
-
熊倉 和夫
クミアイ化学生科研
-
稲見 圭悟
農工大院農
-
岡部 明子
農工大農
-
仲下 英雄
Division Of Genome And Biodiversity Research National Institute Of Agrobiological Sciences
-
宮田 雄一郎
東京農工大学大学院
-
尾谷 浩
鳥取大農
-
對馬 誠也
農環研
-
高橋 英樹
東北大院農
-
長谷 修
東北大院農
-
竹中 重仁
北海道農研
-
藤永 真史
長野県野菜花き試験場
-
小木曽 秀紀
長野県野菜花き試験場
-
根岸 寛光
東京農大農
-
中保 一浩
中央農研
-
堂前 直
理研
-
奈良 吉主
東京農工大学大学院連合農学研究科
-
寺岡 徹
Institute of Symbiotic Science and Technology, Tokyo University of Agriculture and Technology (TUAT)
-
有江 力
Institute of Symbiotic Science and Technology, Tokyo University of Agriculture and Technology (TUAT)
-
藤川 研人
クミアイ化学
-
野崎 和俊
クミアイ化学
-
尾谷 浩
鳥取大学農学部
-
根岸 寛光
東京農業大学農学部
-
米山 勝美
明治大学農学部
-
鎌倉 高志
東京理科大理工
-
鎌倉 高志
理研
-
齋藤 憲一郎
生物研
-
木嶋 利男
財・微生物応用技術研
-
川部 眞登
理研
-
米山 勝美
明治大学農学部農学科植物病理学研究室
-
齋藤 憲一郎
農工大・農
-
田渕 浩康
財・微応研
-
田渕 浩康
(財)微生物応用技術研究所
-
加藤 孝太郎
(財)微生物応用技術研究所
-
加藤 孝太郎
財・微生物応用技術研
-
山岸 大輔
鳥取大農
-
川部 眞登
農環研
-
石川 暢子
食品分析センター
-
森山 裕充
農工大院農
-
加藤 幸栄
農工大院農
-
青木 菜々子
農工大院農
-
福原 敏行
農工大院農
-
福島 すみれ
農工大農
-
山家 愛祈
明治大学農学部農学科植物病理学研究室
-
三堀 友子
明治大学農学部農学科植物病理学研究室
-
土田 智美
明治大学農学部農学科植物病理学研究室
-
新宮 良宣
明治大学農学部農学科植物病理学研究室
-
Peever Tobin
ワシントン州大
-
Watanabe Satoshi
Kumiai Chemical Industry Co. Ltd. Life Science Institute
-
柏 毅
農工大院農
-
加藤 孝太郎
微生物応用技術研究所
-
田渕 浩康
微生物応用技術研究所
-
河原崎 秀志
微生物応用技術研究所
-
木嶋 利男
微生物応用技術研究所
-
吉田 隆延
農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センター
-
夏目 雅裕
東京農工大・院・生命農学
-
川出 洋
東京農工大・院・生命農学
-
石川 亮
Agricultural Research Laboratories, Sumitomo Chemical Takeda Agro Company, Limited
-
白水 健太郎
Laboratory of Plant Pathology, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
仲下 英雄
Environmental Molecular Biology Laboratory, Discovery Research Institute, The Institute of Physical
-
寺岡 徹
Laboratory of Plant Pathology, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
有江 力
Laboratory of Plant Pathology, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
石原 岳明
東北大院農
-
安部 浩
東京農工大学大学院
-
安部 浩
東京農工大 ・ 応用生物
-
安部 浩
東京農工大学
-
柴田 大輔
かずさDNA研究所
-
大橋 祐子
生物研
-
津金 胤昭
かずさDNA研
-
岩田 道顕
明治製菓
-
瀬尾 茂美
生物研
-
川出 洋
東京農工大院・生命農学
-
川出 洋
東京農工大・農
-
永山 孝三
クミアイ化学工業株式会社
-
渡辺 哲
Kumiai Chemical Industry Co., LTD. Life Science Research Institute
-
熊倉 和夫
Kumiai Chemical Industry Co., LTD. Life Science Research Institute
-
井沢 典彦
Kumiai Chemical Industry Co., LTD. Life Science Research Institute
-
永山 孝三
Kumiai Chemical Industry Co., LTD. Life Science Research Institute
-
三田地 貴史
Department of Bioregulation and Biointeration, Graduate School of Agriculture, Tokyo University of A
-
金森 正樹
United Graduate School of Agricultural Sciences, Tokyo University of Agriculture and Technology (TUA
-
三田地 貴史
東京農工大農
-
柴田 大輔
かずさdna研
-
柴田 大輔
(財)かずさディー・エヌ・エー研究所
-
米山 勝美
明治大農
-
根岸 寛光
東京農大
-
森 翔吾
東京農大
-
鎌倉 高志
東京理科大・院理工・応用生物科学
-
瀬尾 茂美
農業生物資源研
-
石原 岳明
ホクレン
-
大橋 祐子
生物研:probrain
-
岩田 道顕
明治製菓(株)
-
石井 ふみ
農工大農
-
齋藤 憲一郎
農工大農
-
鎌倉 高志
東京理大理工
-
吉田 隆延
Environmental Biofunction Division, National Institute for Agro-Environmental Sciences (NIAES)
-
川部 眞登
Applied Biology for Plant Protection Research Unit, RIKEN
-
宮田 雄一郎
Department of Bioregulatgion and Biointeraction, Graduate School of Agriculture, Tokyo University of
-
塩見 寛
タキイ種苗
-
藤永 真史
長野野花試
-
三田 地貴史
東京農工大学農学部
-
森田 泰彰
高知県農業技術課
-
小木曽 秀紀
長野野花試
-
金森 正樹
United Graduate School Of Agricultural Sciences Tokyo University Of Agriculture And Technology (tuat
-
Peever Tobin
ワシントン州立大植物病理学
-
江草 真由美
鳥取大農
-
永山 孝三
Kumiai Chemical Industry Co. Ltd. Life Science Research Institute
-
永山 孝三
Life Science Research Institute Kumiai Chemical Industry Co. Ltd.
-
川中 大輔
鳥取大農
-
鈴木 洋太
鳥取大農
-
川部 眞登
ワシントン州大
-
石川 陽子
(現)食品分析センター
-
中村 亘宏
農工大農
-
山本 奈津子
農工大農
-
山下 義幸
明大応昆
-
鈴木 佑
農工大院農
-
菊地 麻里
農工大農
-
濱川 陽
農工大院農
-
福島 すみれ
農工大院農
-
寺岡 徹
農工大院共生科学技術
-
有江 力
農工大院共生科学技術
-
石川 暢子
農工大農
-
新城 亮
農工大農
-
荒木 佑子
農工大農
-
川部 眞登
農業・食品産業技術総合研究機構 中央農業総合研究センター
-
新宮 良宜
明治大学農学部農学科植物病理学研究室
-
滝田 千夏
東京農工大学大学院農学研究部
-
Shibata Daisuke
Graduate School Of Life Sciences Tohoku University
-
安部 浩
東京農工大農
-
安部 浩
東京農工大大学院・生命農学
-
工藤 馨
明治大農
-
永山 孝三
クミアイ化学
-
白水 健太郎
Laboratory Of Plant Pathology Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
夏目 雅裕
東京農工大・院
-
高橋 英樹
東北大 大学院農学研究科
-
川出 洋
東京農工大 大学院共生科学技術研究院
-
稲見 圭悟
農工大農
-
吉岡 千津
農工大院農
-
稲見 圭悟
東京農工大学大学院連合農学研究科
-
柏 毅
農工大院・農
-
稲見 圭悟
農工大院・農
-
寺岡 徹
農工大院・農
-
有江 力
農工大院・農
-
森田 泰彰
高知県農業技術センター
著作論文
- 学会賞受賞者講演 土壌伝染性フザリウム病の発病機構と分子系統解析に関する研究 (平成22年度日本植物病理学会大会)
- バリダマイシンAのトマト萎凋病防除効果はトマトへの薬害(壊死斑)誘導活性と相関する
- 平成22年度論文賞対象論文の概要とその研究背景(学会賞受賞論文(論文賞))
- (132) バリダマイシンAによるトマト萎凋病の抑制とトマト組織内に蓄積したサリチル酸量の相関(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (251) 生物防除微生物Pythium oligandrumおよびプラントアクティベーター処理トマトにおけるBeta-cyanoalanine synthase遺伝子の発現と誘導抵抗性マーカーとしての利用(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (248) 生物防除微生物Pythium oligandrumによって誘導されるトマト青枯病抵抗性発現におけるジャスモン酸シグナル伝達系の関与(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- キャベツ萎黄病菌からREMI法で誘導された病原性欠損変異株の萎黄病発病抑制効果および変異株で破壊された遺伝子の解析
- Gibberella fujikuroiに対するバイオコントロールエージェントTrichoderma asperellum SKT-1の作用機構
- (179) Trichoderma asperellum SKT-1株によるイネ種子伝染性病害の生物防除(8) : T. asperellum SKT-1株によるイネ種子伝染性病害防除の作用機構(3)(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (88) キャベツ萎黄病菌Cong : 1-1およびその病原性欠損変異株REMI10由来のタンパク質の二次元電気泳動による比較(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (24) キャベツ萎黄病菌病原性欠損変異株のフザリン酸産生能について(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (141) キャベツ萎黄病菌Fusarium oxysporum f. sp. conglutinans (FOC)の病原性欠損株で発現が多いオキシドリダクターゼ(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (99) イネいもち病菌の感染過程特異的な発現を示すMGH61A遺伝子(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネいもち病菌のFMI1遺伝子上流領域のプロモーター特性(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- B209 Trichoderma asperillum SKT-1株によるイネ種子伝染性病害の生物防除 : T. asperellum SKT-1株によるイネ種子伝染性病害防除の作用機構
- トマト褐色輪紋病菌(Corynespora cassiicola)におけるGFP発現マーカー菌株を用いた感染行動の観察(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (127) チリ共和国の野生種トマト生息地域において分離したAlternaria属菌の性状(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (257) Alternaria alternataの異常形態に関与する菌ウイルスの性状およびその遺伝子構造の解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (46)Alternaria alternataの異常形態に関与するウイルス様粒子の性状およびその遺伝子構造の解析(関東部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (277) Alternaria alternataに内在する2本鎖RNAが宿主に与える影響 その2(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (7) チリ,メキシコ産トマト属植物および根圏土壌から分離されるFusarium oxysporumの系統解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (453) Alternaria alternataに内在する2本鎖RNAが宿主に与える影響(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (259) 生育阻害を示すイネいもち病菌に混合感染するマイコウイルス(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (258) イネいもち病菌に生育阻害をもたらすマイコウイルスの探索とその性状解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (128) トマト萎凋病菌における非病原性決定ゲノム領域(avr1)の他レース菌株間での分布(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (126) チリ産トマト属野生種より分離したFusarium oxysporum株の系統解析(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Alternaria alternataから検出される2本鎖RNAの構造解析(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (295) 光のバリダマイシンAによるトマト組織中のサリチル酸蓄積に及ぼす影響(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- NahGトマトを用いたバリダマイシンAの萎凋病発病抑制メカニズムの解析(関東部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (151) Fusarium oxysporum f.sp.lycopersiciの植物侵入に関与する因子のプロテオーム解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- Fusarium oxysporumの病原性関連遺伝子の探索
- バリダマイシンAの茎葉散布によるトマト萎凋病防除効果のメカニズム
- (101) イネいもち病菌感染イネにおけるマンノース結合型イネレクチン(MRL)の発現量とその局在性(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 芝草病原菌のrDNA ITS領域を利用した分子診断マーカーの構築
- 芝草病害の分子診断法におけるDNAマーカーの構築
- 農薬科学の歴史はまだ浅い(21世紀農薬科学への提言, 30周年記念特別記事)
- 11. Gibberella fujikuroi交配群のジベレリン生合成に関する化学的および遺伝学的分析
- 微生物農薬による病害防除の現状と今後の展望 (特別企画 微生物農薬の現状と今後の植物防疫に果たす役割)
- キャベツ萎黄病菌のPCRおよびリアルタイムPCRによる特異検出(2011年度大会一般講演要旨)
- トマト属植物(Lycopersicon spp.)組織および根圏土壌から分離されるFusarium oxysporumの分子系統解析(2008年度大会一般講演要旨)
- キャベツ萎黄病菌はトマト萎凋病菌レース1に特有の非病原力遺伝子ホモログを保持する(2010年度大会一般講演要旨)
- トマト萎凋病菌レースのリアルタイムPCRによる特異識別(2009年度大会一般講演要旨)
- トマト萎凋病菌の新型レース3の発生について(2010年度大会一般講演要旨)
- トマト内生細菌Herbaspirillum huttiensis KSR01の組織内における定着位置の解析(2008年度大会一般講演要旨)
- トマトの生育促進及び青枯病発病抑制効果をもつ植物随伴細菌(2007年度大会一般講演要旨)
- 農薬科学の歴史はまだ浅い