塩見 寛 | タキイ種苗
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
塩見 寛
タキイ種苗
-
小坂 能尚
京都農資セ
-
尾谷 浩
鳥取大農
-
尾谷 浩
鳥取大学農学部
-
児玉 基一朗
鳥取大農
-
駒田 旦
元タキイ種苗
-
安原 寿雄
京都微研
-
安原 壽雄
微生物化学研究所
-
有本 龍平
タキイ種苗
-
駒田 旦
タキイ種苗
-
安原 壽雄
(株)微生物化学研究所
-
片岡 光信
京都農資セ
-
安原 寿雄
微生物化学研究所
-
小堀 崇
京都農資セ
-
六角 啓一
タキイ種苗(株)
-
六角 啓一
タキイ種苗株式会社研究農場
-
夏秋 知英
宇都宮大農
-
有江 力
農工大院農
-
山岸 大輔
鳥取大農
-
江草 真由美
鳥取大農
-
児玉 基一朗
鳥取大学農学部
-
津田 和久
京都農資セ
-
川中 大輔
鳥取大農
-
有江 力
東京農工大学大学院
-
久野 公子
宮崎総農試
-
坂本 浩司
タキイ種苗
-
奈尾 雅浩
愛媛農試
-
長岡 栄子
中央農研セ
-
梁 宝成
大阪府大院農生
-
長岡 栄子
京都農資セ
-
夏秋 知英
宇都宮大学農学部
-
中島 廣光
鳥取大・農学部
-
中島 廣光
鳥取大農化
-
今村 幸久
宮崎総農試
-
王 蔚芹
宇都宮大農
-
吉田 拓司
タキイ種苗
-
佐藤 英典
宮城農園研
-
塩尻 昇
テイエス植物研究所
-
川越 洋二
宮崎総農試
-
有江 力
東京農工大学
-
有江 力
東京農工大学大学院共生科学技術研究部
-
中島 廣光
鳥取大農
-
赤松 創
ワシントン州立大植物病理学
-
中薗 栄子
京都農資セ
-
久野 公子
宮崎農総試
-
中村 茂雄
宮城農園研
-
赤松 創
鳥取大農
-
西口 徹
鳥取大農
-
夏秋 知英
宇都宮大 農
-
田村 逸美
宮崎総農試
-
小坂 能尚
京都府農業総合研究所
-
益永 輝幸
福岡農総試
-
津田 和久
京都府農業資源研究センター
-
徳田 稔
タキイ種苗研究農場
-
小杉 一夫
タキイ種苗研究農場
-
松永 幹男
タキイ種苗研究農場
-
田中 大三
京都農資セ
-
小堀 崇
京都府農業資源研究センター
-
片岡 光信
京都府農業資源研究センター
-
夏秋 智英
宇都宮大学遺伝子
-
柿木 誠一郎
京都微研
-
駒場 雅彦
タキイ種苗
-
夏秋 和英
宇都宮大学農学部
-
津田 和久
京都府農業資源研究セ
-
津田 和久
京都府農業総合研究所中丹分室:(現)京都府農林水産技術センター生物資源研究センター
著作論文
- (227) ズッキーニ黄斑モザイクウイルス弱毒株のキュウリ苗への高圧噴射における子葉裏面接種による感染率向上(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (211) 効率的選抜法により得られたズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株のキュウリにおける防除効果(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 種苗業界における病害虫抵抗性の表記および病原菌レース・ストレインの規定に関する取り組み
- (120) トマト褐色輪紋病菌および宿主特異的CCT毒素に対するトマト野生種の感受性(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 褐色輪紋病抵抗性トマトにおけるCCT毒素反応性の遺伝様式(関西部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (85) 褐色輪紋病抵抗性および感受性トマトでのCCT毒素感受性と褐色輪紋病菌の感染行動(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (81)リアルタイム逆転写PCR(realtime RT-PCR)法によるキュウリモザイクウイルス(CMV),ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)の弱毒株,強毒株の識別と定量(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (45)キュウリ褐斑病菌(Corynespora cassiicola)が生成する宿主特異的毒素の単離(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- トマト褐色輪紋病菌(Corynespora cassiicola)におけるGFP発現マーカー菌株を用いた感染行動の観察(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (75) トマト萎凋病菌レース2強病原性菌株の存在(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (174)接ぎ木苗における弱毒ウイルスの効率的接種法 : 自動接種装置と穂軸浸漬接種法(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (171)弱毒ウイルスを接種したキュウリ接ぎ木苗の育苗法(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 種子伝染性病害をめぐる最近の国際動向(3)
- (433) 福岡県で分離されたトマト萎ちょう病菌レース3の同定
- (173)ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002がキュウリ圃場で示した防除効果(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (230) フルアジナム水和剤苗処理のアブラナ科根こぶ病に対する防除効果 (日本植物病理大会)
- 種子伝染性病害をめぐる最近の国際動向(5)
- (311)キュウリモザイクウイルス(CMV)の2種弱毒株のトマトにおける実用性評価(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- キュウリモザイクウイルス弱毒株CM95を接種したトマトの収量及びビタミンC含量に及ぼす肥培管理の影響
- (25) 宮崎県の露地キュウリにおけるズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002の実用性(九州部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (172)キュウリモザイクウイルス弱毒株CM95接種トマトの収量及び品質に及ぼす施肥管理の影響(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (326)キュウリにおけるズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002の防除効果(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22)トマト褐色輪紋病菌および宿主特異的CCT毒素に対する各種植物の反応
- (288) 弱毒ウイルス製剤によるズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)の防除 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- 種子伝染性病害をめぐる最近の国際動向(4)
- 我が国におけるトマト萎凋病菌(レース3)の発生
- (259) りん酸3ナトリウム溶液への種子浸漬処理がトマトかいよう病ならびに他の種子伝染性細菌病に及ぼす影響