小坂 能尚 | 京都農資セ
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小坂 能尚
京都農資セ
-
夏秋 知英
宇都宮大農
-
夏秋 知英
宇都宮大 農
-
奥田 誠一
宇都宮大農
-
小堀 崇
京都農資セ
-
津田 和久
京都農資セ
-
王 蔚芹
宇都宮大農
-
塩見 寛
タキイ種苗
-
中薗 栄子
京都農資セ
-
久保 康之
京府大院農
-
安原 寿雄
京都微研
-
安原 壽雄
微生物化学研究所
-
安原 壽雄
(株)微生物化学研究所
-
夏秋 知英
宇都宮大遺伝子
-
梁 宝成
微生物化学研究所
-
堀野 修
京都府大農
-
梁 宝成
大阪府大院農生
-
堀野 修
京都府立大学農学部
-
大木 理
大阪府大院農生
-
長岡 栄子
中央農研セ
-
佐藤 知香子
宇都宮大農
-
佐藤 千香子
宇都宮大農
-
大木 理
大阪府大院生環
-
大木 理
大阪府立大学農学生命科学研究科
-
東條 元昭
大阪府大院農生
-
梅村 賢司
明治製菓
-
高橋 翼
岩手大coe
-
長岡 栄子
京都農資セ
-
夏秋 知英
宇都宮大学農学部
-
久野 修司
宇都宮大農
-
梅村 賢司
明治製菓(株)
-
三冨 正明
明治製菓(株)
-
東條 元昭
大阪府大院生環
-
片岡 光信
京都農資セ
-
梅村 賢司
明治製菓 生物産業研
-
夏秋 和英
宇都宮大学農学部
-
三冨 正明
MeijiSeikaファルマ(株)
-
安原 寿雄
微生物化学研究所
-
高橋 翼
宇都宮大遺伝子
-
津下 誠治
京府大農
-
久保 康之
京府大農
-
辻井 みや子
京都農資セ
-
有本 龍平
タキイ種苗
-
小寺 郁男
京都微研
-
津下 誠治
京都府大農
-
辻元 人
京都府大農
-
松本 忠士
大阪府大院農生
-
堀野 修
京府大農
-
津下 誠治
京府大院生環
-
水 音治郎
京都農資セ
-
松本 忠士
大阪府大院生環
-
古賀 仁一郎
明治製菓
-
王 蔚芹
宇都宮大遺伝子
-
飯村 一成
宇都宮大農
-
鈴木 雅子
宇都宮大農
-
井上 裕貴
京都府大院生環
-
西川 尚志
宇都宮大遺伝子
-
久保 康之
京都府大農
-
佐藤 英典
宮城農園研
-
駒田 旦
タキイ種苗
-
駒田 旦
元タキイ種苗
-
片桐 伸行
微生物化学研究所
-
小寺 郁男
微生物化学研究所
-
西川 尚志
宇都宮大学バイサイエンス教育研究センター
-
久保 康之
京都府大院農学研究科
-
奈尾 雅浩
愛媛農試
-
木下 里美
宇都宮大農
-
花田 薫
中央農研
-
辻 元人
京府大院農
-
折方 紀道
宇大農
-
王 蔚芹
宇大農
-
夏秋 知英
宇大農
-
奥田 誠一
宇大農
-
中村 茂雄
宮城農園研
-
六角 啓一
タキイ種苗(株)
-
高橋 智子
京都府大院生環
-
井上 裕貴
京府大院農
-
小野崎 靖久
宇都宮大農
-
小堀 亜衣子
宇都宮大農
-
六角 啓一
タキイ種苗株式会社研究農場
-
古谷 規行
京都農資研セ
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
久野 公子
宮崎総農試
-
坂本 浩司
タキイ種苗
-
杉山 政則
広島大院
-
大村 敏博
中央農研
-
古賀 博則
石川県立大
-
古賀 博則
石川農短大資源研
-
増田 税
北大院農
-
曳地 康史
高知大農
-
松本 冨美子
宇都宮大農
-
三好 洋
聖マリアンナ医科大
-
奥田 誠一
宇都宮大遺伝子
-
高橋 翼
宇都宮大野生植物
-
兼松 誠司
東北農研
-
花田 薫
生物研
-
笹谷 孝英
四国農試
-
大村 敏博
農研センター
-
増村 威宏
京府大農化
-
辻 元人
京府大農
-
花田 薫
九州農試
-
竹葉 剛
京府大院生命環境・応用生命
-
日高 操
東北農研
-
今村 幸久
宮崎総農試
-
林 純子
(株)京都動物検査センター
-
田中 國介
京都府大・農化
-
古賀 博則
石川県農短大
-
笹谷 孝英
中央農研
-
増村 威宏
京府大院生命環境・応用生命
-
田中 國介
京府大院生命環境・応用生命
-
長岡(中薗) 栄子
中央農研
-
馬場 一樹
宇都宮大農
-
辻 元人
京都府大院農学研究科
-
竹村 玲子
京大ウイルス研
-
塩尻 昇
テイエス植物研究所
-
関口 貴義
宇都宮大農
-
折方 紀道
宇都宮大農
-
菊地 聡
宇大農
-
黒田 智久
岩手生工研
-
森田 重人
京府大農
-
増村 威宏
京都農資セ
-
川越 洋二
宮崎総農試
-
兼松 誠司
東北農試
-
竹本 哲行
京都農資セ
-
古谷 規行
京都農資セ
-
森田 重人
京都農資セ
-
伊藤 寿美子
京都農資セ
-
田中 國介
京都農資セ
-
竹本 哲行
宇都宮大農
-
夏秋 知英
京都農資セ
-
水 音冶郎
京都農資セ
-
中本 光則
京都動物検査セ
-
林 純子
京都動物検査セ
-
久野 公子
宮崎農総試
-
梁 宝成
京都微研
-
片桐 伸行
京都微研
-
安原 壽雄
京都微研
-
細野 朗
日大生
-
田中 國介
京都府立大学農学部
-
田村 逸美
宮崎総農試
-
日高 操
独立行政法人農業技術研究機構東北農業研究センター
-
山岸 紀子
東北農研重点研究支援協力員
-
津下 誠治
京都府大・院農
-
松井 理恵
明治製菓(株)
-
田中 大三
京都農資セ
-
辻 元人
京府大院生環
-
久保 康之
京府大院生環
-
久保 康之
京都府大 院農学研究科
-
高橋 智子
京府大院農
-
坂本 和幸
明治製菓(株)
-
金河 奎
広島大院
-
野田 正文
広島大院
-
横塚 英信
宇都宮大農
-
佐藤 英典
宮城園総研
-
中村 茂雄
宮城園総研
-
夏秋 智英
宇都宮大学遺伝子
-
柿木 誠一郎
京都微研
-
野田 正文
広島大院・医歯薬学総合
-
河合 優広
峰山普及セ
-
日高 操
東北農セ
-
古賀 仁一
明治製菓
-
笹谷 孝英
中央農業総合研究センター
著作論文
- (411) 乳酸菌によるハクサイ軟腐病の防除(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (273) ズッキーニ黄斑モザイクウイルス弱毒株のHC-Proの機能解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (272) ズッキーニ黄斑モザイクウイルス沖縄株およびその弱毒株のHC-Pro領域の遺伝子解析と干渉効果の評価(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (228) キュウリ圃場におけるズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002製剤の防除効果を評価する遺伝子診断法の確立(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (227) ズッキーニ黄斑モザイクウイルス弱毒株のキュウリ苗への高圧噴射における子葉裏面接種による感染率向上(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (37)ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002とカボチャモザイクウイルス(WMV)が重複感染したキュウリの圃場における防除効果について(関西部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (241) カボチャのえそ症状とキノアの局部病斑形成を決定するズッキーニ黄斑モザイクウイルスの遺伝子(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (214) 干渉効果の打破に関わるズッキーニ黄斑モザイクウイルス沖縄株の遺伝子(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (213) ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002の実験動物を用いた安全性評価(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (212) 2種ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株の効率的な選抜と諸特性について(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (211) 効率的選抜法により得られたズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株のキュウリにおける防除効果(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (210) ズッキーニ黄斑モザイクウイルスの地域性と干渉効果の迅速評価(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 愛媛県におけるズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)ワクチンの導入を目的としたキュウリウイルス病調査(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (207) インゲンマメ黄斑モザイクウイルスにおける干渉作用の可視化(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (304)キュウリモザイクウイルスの2bタンパク質の1アミノ酸置換は弱毒化とウイルス標的RNA silencing抑制能の低下をもたらす(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (303)キュウリモザイクウイルス弱毒株CM95の感染性クローンの作出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (281)GFPを発現するインゲンマメ黄斑モザイクウイルスの宿主植物体における挙動(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (428)インゲンマメ黄斑モザイクウイルス感染性全長cDNAクローンの構築(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (223) 分離宿主の異なるインゲンマメ黄斑モザイクウイルス(BYMV)に対する弱毒株M11の干渉効果(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (378) 蛍光標識ズッキーニ黄斑モザイクウイルスを用いた干渉効果の解析(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ズッキーニ黄斑モザイクウイルス分離株間における干渉効果の迅速検定(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)沖縄株の遺伝子解析(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (331) 外来遺伝子発現ズッキーニ黄斑モザイクウイルスのベクターの構築(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (291)キュウリにおけるズッキーニ黄斑モザイクウイルス強毒株と弱毒株の病原性決定領域のマッピング(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (23)ズッキーニ黄斑モザイクウイルス強毒株および低温処理で作出した弱毒株の全塩基配列の比較(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (329)特異的プライマーを用いたRT-PCRによるズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002の識別(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (81)リアルタイム逆転写PCR(realtime RT-PCR)法によるキュウリモザイクウイルス(CMV),ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)の弱毒株,強毒株の識別と定量(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- スーパーオキシドディスムターゼ(SOD)遺伝子を導入した形質転換ナスのキュウリモザイクウイルス(CMV)に対する反応
- (45) グラジオラスにおけるキュウリモザイクウイルス弱毒株CM95の干渉効果の早期判定法 (平成10年度関西部会)
- (174)接ぎ木苗における弱毒ウイルスの効率的接種法 : 自動接種装置と穂軸浸漬接種法(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (171)弱毒ウイルスを接種したキュウリ接ぎ木苗の育苗法(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (19)ダイズモザイクウイルス弱毒株Aa15-M2の全塩基配列
- (268)ホウレンソウ根への定着・侵入における内生細菌Enterobacter cloacae SM10の生産するインドール酢酸(IAA)の影響
- ホウレンソウ萎ちょう病の発病抑制効果に及ぼす内生菌Enterobacter cloacae SM10のインドール酢酸(IAA)生産の影響(関西部会講演要旨)
- ホウレンソウ萎ちょう病の発病を抑制する内生細菌Enterobacter cloacae SM10のホウレンソウ体内における存在部位
- (53) ホウレンソウ萎ちょう病に対するEnterobacter cloacae SM10菌株の発病抑制効果 (関西部会講演要旨)
- (136) ホウレンソウ土壌病害に対するEnterobacter cloacaeの有効性 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (80) ホウレンソウ萎ちょう病防除におけるホウレンソウ根から分離されたEnterobacter属細菌の有効性 (平成10年度関西部会)
- (45) ホウレンソウ根部より分離された数種の細菌によるホウレンソウ萎ちょう病の防除効果
- (376) ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002とカボチャモザイクウイルス(WMV)が重複感染したキュウリにおける干渉効果について(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (170)限外ろ過濃縮法を用いた弱毒ウイルスの製剤化(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (173)ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002がキュウリ圃場で示した防除効果(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (311)キュウリモザイクウイルス(CMV)の2種弱毒株のトマトにおける実用性評価(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (325) キュウリモザイクウイルス(CMV)を共接種したキュウリのズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)接種子葉の枯死には木部柔組織全体でのCMV 2bタンパク質の発現が不可欠である(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (95) キュウリモザイクウイルス(CMV)を共接種したキュウリのズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)強毒株接種子葉の枯死にはCMV 2bタンパク質が重要である(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (412) 乳酸菌Pediococcus pentosaceus KMCO5株を処理したシロイヌナズナにおける遺伝子発現変動の解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 乳酸菌Pediococcus pentosaceus KMC05株はアブラナ科植物炭疽病を抑制しシロイヌナズナにおける防御応答関連遺伝子の発現を誘導する(関西部会講演要旨,平成18年度地域部会講演要旨)
- (244) ホウレンソウ萎凋病を抑制する乳酸菌Pediococcus pentosaceus KMC05株の免疫賦活作用と植物体における定着性(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (49) キュウリモザイクウイルス感染葉から検出されるhead-to-tail結合RNA (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (24) キュウリモザイクウイルスのミョウガ分離株とその低温処理弱毒株の塩基配列比較 (平成10年度関東部会)
- (401) RT-PCR-RFLP法によるキュウリモザイクウイルス(CMV)の弱毒株CM95と強毒株の識別
- (218) シロイヌナズナにおけるキュウリモザイクウイルスの干渉効果(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (375) ズッキーニ黄斑モザイクウイルス弱毒株の効率的な選抜(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (326) キュウリモザイクウイルス2種弱毒株の干渉能力の差異に関与するRNA3の領域のマッピング(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (292) キュウリモザイクウイルス2bタンパク質の41番目のアミノ酸置換は弱毒化を引き起こす(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (205) キュウリモザイクウイルス2種弱毒株の干渉能力の差異はRNA3の5'側領域によって決定される(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (94) キュウリモザイクウイルス弱毒株の効率的な選抜法の開発(関西部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (305)重複感染タバコにおいてキュウリモザイクウイルス2bタンパク質がジャガイモYウイルスの全身移行効率に影響する(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (298)キュウリモザイクウイルス(CMV)を共接種したキュウリのズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)強毒株接種子葉は枯死する(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (83)タバコにおいてジャガイモYウイルスの全身移行効率はキュウリモザイクウイルスと混合感染させると高められる(2)(関西部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (314)特異的プライマーを用いたRT-PCRによるインゲンマメ黄斑モザイクウイルス弱毒株の識別(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (87)インゲンマメ黄斑モザイクウイルスの強毒株と弱毒株の全塩基配列比較
- グラジオラスから分離されるインゲンマメ黄斑モザイクウイルス(BYMV)のPathotypeとSSCP法による類別
- (25) 宮崎県の露地キュウリにおけるズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002の実用性(九州部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (172)キュウリモザイクウイルス弱毒株CM95接種トマトの収量及び品質に及ぼす施肥管理の影響(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (326)キュウリにおけるズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002の防除効果(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (288) 弱毒ウイルス製剤によるズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)の防除 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- エンドファイトによる環境ストレス条件での農作物の発芽率向上効果
- ボンバードメント法によるダイズモザイクウイルス外皮タンパク質遺伝子を導入したダイズ形質転換体の作出
- (410) 各種植物病害に対する乳酸菌の有効性(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (285) チャレンジ接種葉を用いたキュウリモザイクウイルス(CMV)弱毒株の干渉効果の判定 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (306) ダイズモザイクウイルス(SMV)による黒ダイズの莢茶しみ症について
- (376) 乳酸菌Pediococcus pentosaceus KMC05株によるホウレンソウの病害防除と発芽率向上効果(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (194)植物内生菌Enterobacter cloacae SM10株処理による環境ストレス条件下でのホウレンソウの発芽安定効果(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (328)ズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)弱毒株2002とキュウリモザイクウイルス(CMV)が重複感染したキュウリにおける病徴と干渉効果について(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (210)タバコで輪紋症状を示すグラジオラスから分離されたキュウリモザイクウイルスについて
- (86)低温処理により作出したインゲンマメ黄斑モザイクウイルス(BYMV)の弱毒株について
- ダイズ新品種「京白丹波」の育成