大村 敏博 | 農研センター
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
大村 敏博
農研センター
-
大村 敏博
中央農研
-
萩原 恭二
中央農研
-
大村 敏博
農研セ
-
本田 要八郎
農研セ
-
津田 新哉
中央農研
-
本田 要八郎
武蔵野種苗園
-
東 貴彦
中央農研
-
菊池 彰
中央農研
-
大村 敏博
中央農業総合研究センター
-
美濃部 侑三
生物研
-
野田 博明
蚕昆研
-
野田 博明
蚕糸昆虫研
-
中川 敦史
大阪大学 蛋白質研究所
-
月原 冨武
阪大・蛋白研
-
一木(植原) 珠樹
中央農研
-
野津 祐三
生物研
-
萩原 恭二
農研セ
-
中川 敦史
大阪大学蛋白質研究所
-
小林 有紀
北海道農研
-
中川 敦史
阪大蛋白研
-
小林 有紀
中央農業総合研究センター
-
渡邊 康雄
中央農業総合研究センター
-
月原 冨武
大阪大 蛋白質研
-
石川 浩一
近中四農研
-
河野 敏郎
日植防研
-
水野 洋
生資研
-
河野 敏郎
日本植物防疫協会研究所
-
高橋 義行
日植防研
-
松岡 信
名古屋大
-
顔 瑾
農研セ
-
菊池 彰
農研セ
-
日比野 啓行
農研セ
-
日比野 啓行
農研センター
-
本田 要八郎
北海道農試
-
本田 要八郎
中央農業総合研究センター
-
藤本 瑞
生資研
-
Wei Taiyun
中央農研
-
長岡(中薗) 栄子
中央農研
-
月原 冨武
阪大蛋白研
-
木村 郁夫
生物研
-
朱 亜峰
中央農研
-
内藤 久志
理研
-
高 潤一郎
理研
-
大村 敏博
中央農総研
-
本田 要八郎
中央農研
-
竹内 繁治
高知農技セ
-
石川 浩一
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター
-
匠原 監一郎
日植防研
-
清水 巧
中央農研
-
久保 周子
千葉県農業総合研究センター
-
石川 浩一
近畿中国四国農業研究センター
-
丸山 稚子
農研セ
-
朱 亜峰
農研セ
-
石川 浩一
農研セ
-
渡邊 康雄
農研セ
-
石川 浩一
農研センター
-
水野 洋
農業生物資源研究所・生物工学部・蛋白質工学研究室
-
守安 裕介
中央農研
-
鈴木 信弘
岡山大資生研
-
Chen Hongyan
中央農研
-
Wei T.
中央農研
-
一木 珠樹
中央農研
-
竹内 繁治
高知県農業技術センター
-
久保 周子
中央農業総合研究センター
-
高橋 義行
日本植物防疫協 研
-
久保 周子
千葉農総研
-
都丸 雅敏
農研セ
-
青木 秀之
中央農研
-
佐幸 歌菜
山梨防除所
-
青木 秀之
中央農研・北陸研究センター
-
矢頭 治
中央農研
-
津田 新哉
茨城生工研
-
藤本 瑞
農業生物資源研・生体高分子
-
高橋 義行
日本植物防疫協会研究所
-
萩原 清
生物研
-
王 慶〓
中央農研
-
御子柴 義郎
中央農業総合研究センター
-
宮崎 直幸
阪大蛋白研
-
萩原 恭二
中央農総研
-
東 貴彦
中央農総研
-
渡邊 康雄
中央農総研
-
小川 輝
大阪大蛋白研
-
萩原 恭二
中央農業総合研究センター
-
大沢 高志
静岡温室農協
-
青木 秀之
中央農業総合研究センター・北陸研究センター
-
木村 郁夫
北海道大学農学部
-
奥田 充
九州沖縄農研
-
奥田 充
九沖農研
-
竹内 妙子
千葉県農林総合研究センター
-
香口 哲行
広島県農技センター
-
松浦 昌平
広島農技セ
-
星野 滋
広島農技セ
-
久保 周子
千葉農総研セ
-
竹内 妙子
千葉県農業試験場
-
佐藤 守
蚕糸・昆虫農業技術研究所
-
佐藤 守
蚕昆研
-
小林 晃
北海道農研
-
土井 誠
静岡農試
-
夏秋 知英
宇都宮大農
-
小坂 能尚
京都農資セ
-
夏秋 知英
宇都宮大学農学部
-
内川 敬介
長崎総農林試
-
高橋 真実
中央農研
-
高木 豊
日植防研
-
笹谷 孝英
四国農試
-
守安 裕介
農研セ
-
一美 健三郎
宮崎大農
-
上運天 博
宮崎大農
-
呉 祖建
福建農業大
-
〓 〓輝
福建農業大
-
小泉 美香
蚕昆研
-
大村 敏博
農業研究センター
-
土井 誠
静岡県農業試験場
-
高橋 幸吉
日植防研
-
水野 洋
農水省・生物研
-
狩野 広美
農水省・生物研
-
中川 敦史
阪大・蛋白研
-
土崎 常男
鯉淵学園農業栄養専門学校
-
高橋 真美
農環研
-
中島 信彦
蚕昆研
-
中島 信彦
蚕糸昆虫研
-
長岡 中薗
中央農業総合研究センター
-
一木 植原
中央農業総合研究センター
-
高橋 義行
社団法人日本植物防疫協会研究所
-
高橋 義行
(社)日本植物防疫協会研究所
-
高木 豊
社団法人日本植物防疫協会
-
高橋 義行
日植防研究所
-
日比野 啓行
日植防研
-
日比野 啓行
IRRI, Philippines
-
林 英明
広島農技セ
-
本田 要八郎
農研センター
-
中筋 房夫
岡山大農
-
柏崎 哲
北海道農研
-
笹谷 孝英
中央農研
-
斎藤 康夫
Fftc
-
田中 宥司
生物研
-
土井 誠
静岡農試:(現)静岡西部農林
-
東 貴彦
農研セ
-
WANG QY.
北陸農試
-
青木 秀之
北陸農試
-
梁 正偉
北陸農試
-
菊池 彰
農研センター
-
矢頭 治
北陸農試
-
鍾 伯雄
農研セ
-
和田 雅人
農研セ
-
木村 郁夫
農研セ
-
矢頭 治
中央農研センター・北陸研究センター
-
Hongyan Chen
中央農研
-
日比野 啓行
中央農研
-
桜井 民人
東北農研
-
永野 秀昭
中央農研
-
上運 天博
宮崎大
-
守川 俊幸
富山農技セ野草花き試
-
西森 敬
農林水産省家畜衛生試験場
-
佐藤 英典
宮城農園研
-
小林 晃
北海道農試
-
高橋 明彦
国農セ
-
土崎 常男
東京大学農学部
-
松尾 和敏
長崎総農林試
-
鍛冶原 寛
山口農試
-
永野 秀昭
京大院農
-
高橋 明彦
国際農研
-
木村 郁夫
北大
-
眞岡 哲夫
熱研沖縄支所
-
HARJOSUDARMO J.
Bogor Research Institute for Food Crops
-
宇杉 富雄
熱研沖縄支所
-
池頭 靖夫
片倉チッカリン
-
東浦 彰史
阪大蛋白研
-
宮崎 直幸
中央農研
-
高橋 一成
生物研
-
原 奈穂
生物研
-
難波 一徳
阪大蛋白研
-
Cheng R.
Karolinska Institute
-
水野 洋
生物研
-
宮崎 直幸
大阪大蛋白研
-
中川 敦史
大阪大蛋白研
-
月原 冨武
大阪大蛋白研
-
東 貴彦
中央農業総合研究センター
-
宮崎 直幸
阪大・蛋白研・物理構造
-
高 潤一郎
阪大・蛋白研・物理構造
-
内藤 久志
生物資源研
-
小川 輝
阪大・蛋白研・物理構造
-
藤本 瑞
生物資源研
-
水野 洋
生物資源研
-
Cheng Holland
Karolinska Institute
-
柏崎 哲
農研センター
-
鍛冶原 寛
山口県農業試験場
-
奥田 充
九州沖縄農業研究センター
-
岩崎 真人
四国農業試験場
-
永野 秀明
京大院農
-
上運 天博
宮崎大農
-
中村 茂雄
宮城農園研
-
矢頭 治
中央農研 北陸研究セ
-
松尾 和敏
長崎県総合農林試験場
-
井辺 時雄
熱帯農業研究センター
-
HABIBUDDIN Hashim
マレイシア農業開発研究所
-
宇賀 博之
埼玉農総研
-
笹谷 孝英
四国農研セ
-
御子柴 義郎
草地試
著作論文
- (317) イネ・ゴール・ドワーフ・ウイルスの全分節ゲノムの一次構造の解析
- (253) 中国福建省産イネ萎縮ウイルス(RDV-F)と日本産普通系(RDV-O)の性状の比較 (日本植物病理大会)
- G18 トビイロウンカのレオウイルスの核酸(病理学)
- G17 トビイロウンカに共生するレオ様ウイルス(病理学)
- (372) イネ萎縮ウイルスは媒介昆虫細胞間移行にPns10タンパク質から構成される管状構造体を利用する(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- メロンえそ斑点ウイルスのメロンへの感染と果肉劣化との関連解析
- (412)インパチエンスネクロティックスポットウイルス(INSV)の抗体作製と血清診断法の開発(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (171) コロナチン生合成関与プラスミドpCOR1の水平分布と垂直分布 (日本植物病理学会大会)
- (370) イネ萎縮ウイルス感染細胞内におけるウイルス由来Pns4タンパク質の諸性質(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 異なる宿主での継代によるイネ萎縮ウイルスのP2タンパク質の消長
- イネ萎縮病(RDV)コートタンパク質遺伝子のイネへの導入
- (318) イネ萎縮ウイルスのP2タンパク質の昆虫細胞への感染における役割
- (223) 分離宿主の異なるインゲンマメ黄斑モザイクウイルス(BYMV)に対する弱毒株M11の干渉効果(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (274) イネ萎縮ウイルスはクラスリン由来のエンドサイトーシスを利用して媒介昆虫細胞に感染する(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (193) シクラメン圃場におけるインパチエンスネクロティックスポットウイルス媒介昆虫の発生状況と周辺雑草の感染実態(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (317)山梨県のシクラメン圃場周辺植生からのインパチエンスネクロティックスポットウイルス(INSV)の検出(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (177)人工弱毒トウガラシマイルドモットルウイルスTPa18chの干渉効果(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 東南アジアの数種イネウイルスに関する分子生物学的研究
- (292)インパチエンスネクロティクスポットウイルス(INSV)ヌクレオキャプシドの純化(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (395)メロンえそ斑点ウイルスの移行性の高い系統の諸性質の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (254) イネ萎縮ウイルスの130K蛋白質の媒介虫の細胞への吸着あるいは侵入過程における役割 (日本植物病理学会大会)
- イネラギッドスタントウイルスにおける昆虫伝搬性の喪失
- クライオ電子顕微鏡単粒子解析法を用いたウイルス構造解析 (特集 先進電子顕微鏡技術を用いた最新のウイルス構造解析)
- 虫媒ウイルス病について (ミニ特集:最近問題になっている虫媒ウイルス病)
- 3P019 イネ萎縮ウイルス ; 高分解能X線結晶構造解析への取り組み(蛋白質 A) 構造))
- (310) イネ萎縮ウイルスの外殻遺伝子を導入したイネに感染したイネ・ゴール・ドワーフ・ウイルスのトランスカプシデーション(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネ萎縮ウイルスの自己組織化機構 (生命秩序を担う生体超分子) -- (巨大構造体の形成・機能発現における超分子相互作用)
- 日本におけるソラマメウイルトウイルス1およびソラマメウイルトウイルス2の検出
- (405)イネ萎縮ウイルス内殻及び外殻粒子の構造構築機構(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (404)イネ萎縮ウイルスの主要構成蛋白質の自己組織化機構(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (403)イネ萎縮ウイルスの主要キャプシド蛋白質の構造(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (390)トウガラシマイルドモットルウイルスの弱毒化に関与する複製酵素領域内のアミノ酸変異(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (357)リンドウから分離された新ソラマメウイルトウイルスの全塩基配列の解析(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 東南アジアの数種イネウイルスに関する分子生物学的研究
- 3H1115 イネ萎縮ウイルスの結晶構造解析(1.蛋白質(A)構造,一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- (291)リンドウから分離されたソラマメウイルトウイルスの血清反応(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (216)トウガラシマイルドモットルウイルス(PMMoV)汚染土壌からのウイルス検出技術の開発(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 日本型イネ品種のイネツソグロ球状ウイルスに対する抵抗性
- 埼玉県の栄養繁殖性わい性リンドウから分離されたポティウイルスの血清反応と塩基配列(関東部会講演要旨)
- 静岡県のメロンに新発生したズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)(関東部会講演要旨)
- 静岡県内のメロンモザイク病株から分離されたズッキーニ黄斑モザイクウイルス(ZYMV)の同定
- E309 トビイロウンカで増殖する新規のウイルス(生物的防除・微生物防除)
- G327 トビイロウンカレオウイルス分節ゲノムの末端塩基配列(分子生物学など)
- B58 トビイロウンカレオウイルスの蛋白質と伝搬様式(昆虫病理・微生物防除)
- (165) イネ・ゴール・ドワーフ・ウイルス (RGDV) に対するモノクローナル抗体の作成 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (242) 土壌伝染性ひも状ウイルスの外被蛋白について (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (149)キク親株の潜在感染およびアザミウマ類の発生が本圃におけるキクえそ病の発病に及ぼす影響
- (80)トウガラシマイルドモットルウイルス感染症クローンによる弱毒性関与領域の解析
- (228) イネ・ラギッド・スタント・ウイルスの構成タンパク質と抗原性 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (135) Rice gall dwarf病罹病イネおよび媒介昆虫細胞内のウイルス粒子 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (230) Rice gall dwarf virus の構成タンパク質と抗原性 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (212)宮城県で発生したユリモットルウイルス(LMoV)の性状および検出法の比較
- (134) イネ萎縮ウイルスとrice gall dwarf virusの免疫学的比較 (昭和60年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (229) イネ萎縮ウイルスのコア粒子の構造と抗原性 (昭和59年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- トウガラシマイルドモットルウイルス3種弱毒株の塩基配列(関東部会講演要旨)
- (210) イネ縞葉枯ウイルスのモノクローン抗体の作成と本抗体による罹病植物および保毒虫からのウイルス抗原の検出 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (209) イネ縞葉枯ウイルス(RSV)保毒虫検定のためのELISA法の迅速・簡便化 (昭和61年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (207)血清反応の異なるFabavirusの塩基配列の解析
- タイトル無し