高橋 真実 | 中央農研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
高橋 真実
中央農研
-
高橋 真実
農環研
-
高橋 真美
農環研
-
鳥山 重光
農環研
-
鳥山 重光
明治大
-
土屋 健一
農環研
-
土屋 健一
九大院農
-
澤田 宏之
農環研
-
芦澤 武人
中央農研
-
平八重 一之
中央農研
-
平八重 一之
九州農試
-
森脇 丈治
中央農研
-
吉田 隆延
農環研
-
吉田 隆延
生物系特定産業技術研究支援センター
-
松田 泉
農環研
-
鈴木 文彦
農環研
-
松田 泉
農研セ
-
石浜 明
遣伝研
-
石川 浩一
近中四農研
-
石川 浩一
独立行政法人 農業・食品産業技術総合研究機構 近畿中国四国農業研究センター
-
石川 浩一
近畿中国四国農業研究センター
-
阿久津 克己
茨大農
-
杉澤 真吾
東京農大院農
-
清水 巧
茨大農
-
米山 勝美
明大農
-
菊池 洋
三菱生命研
-
早川 孝彦
植工研
-
澤田 宏之
農業生物資源研究所
-
松山 宣明
東農大農
-
松山 宣明
東京農大農
-
後藤 千枝
中央農研
-
石浜 明
遺伝研
-
吉田 隆延
農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センター:東京農工大学大学院
-
石浜 明
法政大学生命機能学科
-
清水 巧
中央農業総合研究センター
-
阿久津 克己
茨城大農
-
早野 由里子
北農研
-
大村 敏博
中央農研
-
菊池 彰
中央農研
-
有江 力
農工大農
-
曾根 輝雄
北大院農
-
園田 亮一
野茶研
-
有江 力
農工大院農
-
守安 裕介
中央農研
-
鈴木 信弘
岡山大資生研
-
Wei T.
中央農研
-
藤谷 千賀
東農大院農
-
徐 商台
農環研
-
松山 宣明
東京農大院農
-
後藤 千枝
農研センター
-
石川 浩一
農業技術研究機構 近畿中国四国農研セ
-
阿久津 克己
茨城大・農
-
斎藤 浩二
北農研
-
清水 巧
中央農研
-
望月 淳子
生物研
-
野口(辻本) 雅子
農環研
-
染谷 信孝
農環研
-
野口 雅子
農環研
-
鳥山 重光
東京農大
-
門田 育生
東北農研
-
守安 裕介
茨城大農
-
大村 敏博
農研センター
-
芦沢 武人
中央農研
-
細川 大二郎
農工大農
-
米山 勝美
明治大農
-
米山 勝美
明治大学農学部
-
Wei Taiyun
中央農研
-
萩原 恭二
中央農研
-
Chen Hongyan
中央農研
-
一木(植原) 珠樹
中央農研
-
一木 珠樹
中央農研
-
松山 宣明
東農大院農
-
園田 亮一
中央農業総合研究センター:北陸研究センター
-
堀田 光生
生物研
-
中島 比呂美
農環研
-
鳥山 重光
東農大
-
張 飛雲
東農工大農
-
鳥山 重光
東農大応用生物
-
寺岡 徹
東農工大農
-
細川 大二郎
東農工大農
-
君島 隆夫
茨城大農
-
清水 巧
東大院農
-
清水 巧
茨城大農
-
浜松 千賀
遺伝研
-
鈴木 善彦
新潟大農
-
GUY P.
タスマニア農試
-
藤 晋一
新潟大農
-
藤 晋一
秋田県大生資
-
染谷 信孝
北海道農業研究センター
-
早川 孝彦
株式会社植物工学研究所
-
鈴木 善彦
農環研
-
染谷 信孝
北海道農研セ
-
染谷 信孝
農業技術研究機構 北海道農研セ
-
染谷 信孝
農研機構
-
杉澤 真吾
農環研
-
藤谷 千賀
農環研
-
野口(辻本) 雅子
農業環境技術研
著作論文
- 水田圃場におけるイネいもち病菌の病原性突然変異頻度の推定
- (105) 日本産ダイズ茎疫病菌の真性抵抗性遺伝子型(Rps)を異にするダイズ品種に対する病原性(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (291) インド型イネ品種「Modan」由来イネ縞葉枯病抵抗性遺伝子領域に見られる遺伝子の発現(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (5) イネ縞葉枯ウイルスの茎頂への感染と増殖(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (350)イネ縞葉枯ウイルスの23.9Kタンパク質の感染植物細胞での凝集と封入体形成について(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (209)イネ縞葉枯ウイルスの22.8Kタンパク質の感染植物細胞での局在性について(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (106) 日本産イネいもち病菌株におけるAvr-Pitaホモログの解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (61) イネいもち病菌株OS99-G-7aの病原性獲得に関わるAvr-Pitaの遺伝子変異(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (157) イネいもち病菌の水田圃場における病原性突然変異頻度の推定(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (156) マルチライン用葉いもち病勢進展シミュレーションモデルBLASTMULへの突然変異パラメータの導入(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (27) リアルタイムPCR法による土壌中のイネ稲こうじ病菌定量法の検討(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (147) リアルタイムPCR法によるイネ稲こうじ病菌の定量法の検討(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (372) イネ萎縮ウイルスは媒介昆虫細胞間移行にPns10タンパク質から構成される管状構造体を利用する(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- コシヒカリBL混植圃場より分離したイネいもち病菌病原性変異株の病原力(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (311) イネ萎縮ウイルス感染細胞におけるバイロプラズマの形成とウイルス複製(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (348)農業環境から分離されるBurkholderia cepacia系統におけるGenomovar解析と抗菌物質産生能の検索(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (199)各種植物根圏由来の蛍光性Pseudomonas属細菌による抗菌物質産生と発病抑制作用(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (189)マーカー遺伝子を利用したキャベツ萎黄病菌と病原性喪失菌の解析(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (12)Fusarium oxysporumのRas遺伝子のクローニングと解析(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (33)根圏由来蛍光性Pseudomonas属細菌からの各種抗菌物質のPCRによる検索
- (332)Burkhoideria glumaeの非病原性変異株における鞭毛関連遺伝子の解析(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- カーネーション根圏由来の蛍光性 Pseudomonas 属細菌が産生する抗菌物質のPCRによる同定(関東部会講演要旨)
- (123)イネ縞葉枯ウイルスのRNA3にコードされる23.9K蛋白質の発現
- コックスフットモットルウイルス(日本分離株)のゲノムRNAの塩基配列と構造(関東部会講演要旨)
- (64) イネ縞葉枯ウイルスの22.8K蛋白質の昆虫細胞での発現 (平成11年度 日本植物病理学会大会)
- (26) イネグラッシースタントウイルスのゲノムの全塩基配列の解析 (平成10年度関東部会)
- (322) イネ縞葉枯ウイルスのアンビセンスRNAゲノムのウイルス鎖およびウイルス相補鎖由来のmRNAの転写 (日本植物病理大会)
- (321) イネ縞葉枯ウイルスRNA2にコードされる22.8K蛋白質のウイルス感染植物からの検出 (日本植物病理大会)
- イネ縞葉枯ウイルスのゲノム構造と塩基配列からみたウイルスの起源 (特集:ウイルスの遺伝子解析)
- (295) イネ縞葉枯ウイルスRNA4にコードされている非構造タンパク(NS_4)のmRNAの5'末端に付加している塩基配列 (日本植物病理大会)
- (291) イネ縞葉枯ウイルスRNA2のシーケンスとアンビセンスゲノムの構造 (日本植物病理大会)
- (338) イネ縞葉枯ウイルス粒子中の 230 K タンパク質と RNA ポリメラーゼ活性 (日本植物病理学会大会)
- (256) イネ縞葉枯ウイルスゲノム RNA の5'および3'末端の相補的塩基配列 (日本植物病理学会大会)
- (2) 植物ウイルスを媒介するウンカ類を汚染しているピコルナ様ウイルス (秋季関東部会)
- 水田圃場におけるイネいもち病菌の病原性突然変異頻度の推定
- マーカー遺伝子を利用した拮抗性Pseudomonas fluorescensの動態解析(2004年度大会一般講演要旨)
- 根圏由来の蛍光性Pseudomonas属細菌分離株における抗菌物質産生能と発病抑制作用(2003年度大会一般講演要旨)
- PCRによる各種Burkholderia cepacia分離株からの抗菌物質産生遺伝子の検索とGenomovar判定(2003年度大会一般講演要旨)