芦澤 武人 | 中央農研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
芦澤 武人
中央農研
-
芦澤 武人
東北農研セ
-
善林 薫
東北農研
-
平八重 一之
中央農研
-
平八重 一之
九州農試
-
高橋 真実
中央農研
-
高橋 真美
農環研
-
森脇 丈治
中央農研
-
小泉 信三
中央農研
-
曾根 輝雄
北大院農
-
安田 伸子
中央農研
-
宮坂 篤
中央農研
-
安田 伸子
中央農業総合研究センター
-
小泉 信三
東北農研
-
有江 力
東京農工大学大学院
-
三木 慎介
北大院農
-
冨田 房男
北大院農
-
冨田 房男
北海道大学農学部
-
冨田 房男
Hokkaido Study Center The University Of Air
-
石川 浩司
新潟農総研作物研
-
堀 武志
新潟農総研作物研
-
有江 力
東京農工大学
-
Tomita Fusao
Hokkaido University:hokkaido Study Center University Of The Air
-
Tomita Fusao
Laboratory Of Applied Microbiology
-
Tomita Fusao
Department Of Agricultural Chemistry Faculty Of Agriculture Hokkaido University
-
Tomita Fusao
Department Of Agricultural Biochemistry Faculty Of Agriculture Hokkaido University
-
Tomita Fusao
Laboratory Of Applied Microbiology Department Of Bioscience And Chemistry Faculty Of Agriculture Hok
-
堀 武志
新潟県園試
-
有江 力
東京農工大
-
園田 亮一
野茶研
-
有江 力
農工大院農
-
石川 志保
宮城古川農試
-
生井 恒雄
山形大農
-
黒田 智久
新潟農総研作物研
-
堀 武志
新潟県経営普及課
-
佐々木 行雄
新潟農総研作物研
-
今崎 伊織
中央農研
-
Nguyen T.
ベトナム農遺伝研
-
La N.
ベトナム農遺伝研
-
上林 千裕
山形大学農学部
-
芦澤 武人
独立行政法人農業・生物特定産業技術研究機構 東北農業研究センター水田利用部
-
上林 千裕
千葉大園
-
堀 武志
新潟農総研作物研:(現)新潟県経営普及課
-
小山 淳
宮城県古川農業試験場
-
塚本 昇市
石川農研
-
塚本 昇市
石川農総研
-
古賀 博則
石川県立大
-
吉本 玲子
石川県立大
-
土肥 浩二
JST CREST
-
森 正之
石川県立大
-
吉田 隆延
農環研
-
野口(辻本) 雅子
農環研
-
染谷 信孝
農環研
-
野口 雅子
農環研
-
曾根 輝雄
北大院・農・応生科
-
生井 恒雄
山形大学農学部生物生産学科生産生態制御学講座
-
小山 淳
宮城古川農試
-
芦沢 武人
中央農研
-
工藤 亮子
北大院農
-
阿部 歩
北大院農
-
松井 幸太郎
北大院農
-
鬼頭 英樹
北大院農
-
中島 敏彦
東北農研
-
園田 亮一
中央農業総合研究センター:北陸研究センター
-
大場 淳司
宮城古川農試
-
笹原 剛志
宮城古川農試
-
笹原 剛志
宮城県古川農業試験場
-
土肥 浩二
石川県立大
-
古賀 博則
石川県農短大
-
吉本 玲子
石川農短大
-
吉田 隆延
農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センター:東京農工大学大学院
-
森 正之
石川県大
-
井上 伊織
中央農研
-
Nghia La
中央農研
-
鬼頭 英樹
東北農研
-
染谷 信孝
北海道農業研究センター
-
芦澤 武人
農業技術研究機構東北農業研究センター水田利用部
-
Nguyen T.
中央農研
-
善林 薫
独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構東北農業研究センター水田利用部
-
大場 淳司
宮城県古川農試
-
Dela Pena
フィリピン稲研究所
-
上林 千裕
山形大農
-
小泉 信三
農業技術研究機構 東北農研セ
-
芦澤 武人
東北農業研究センター水田利用部
-
片岡 由希子
神戸大学大学院自然科学研究科
-
善林 薫
農業技術研究機構東北農業研究センター
-
染谷 信孝
北海道農研セ
-
染谷 信孝
農業技術研究機構 北海道農研セ
-
染谷 信孝
農研機構
-
生井 恒雄
山形大学農学部
-
吉田 隆延
生物系特定産業技術研究支援センター
-
野口(辻本) 雅子
農業環境技術研
著作論文
- (146) GFP遺伝子を導入したいもち病菌を用いた穂いもち感染過程の顕微鏡観察(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (105) 日本産ダイズ茎疫病菌の真性抵抗性遺伝子型(Rps)を異にするダイズ品種に対する病原性(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (98) イネいもち病菌のDNA組換え修復遺伝子Rhm54の解析(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (96) イネいもち病菌の非病原性遺伝子AVR-Piaのクローニング(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (107) イネいもち病菌の非病原性遺伝子Avr-Piaのクローニング(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (106) 日本産イネいもち病菌株におけるAvr-Pitaホモログの解析(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (61) イネいもち病菌株OS99-G-7aの病原性獲得に関わるAvr-Pitaの遺伝子変異(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (60) イネいもち病菌の非病原性遺伝子Avr-Piaのクローニング(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (157) イネいもち病菌の水田圃場における病原性突然変異頻度の推定(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (156) マルチライン用葉いもち病勢進展シミュレーションモデルBLASTMULへの突然変異パラメータの導入(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (27) リアルタイムPCR法による土壌中のイネ稲こうじ病菌定量法の検討(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (147) リアルタイムPCR法によるイネ稲こうじ病菌の定量法の検討(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- コシヒカリBL混植圃場より分離したイネいもち病菌病原性変異株の病原力(関東部会講演要旨,平成17年度地域部会講演要旨)
- (5) ササニシキ同質遺伝子系統の混合比率決定におけるBLASTMUL(多系品種葉いもち病勢進展シミュレーションモデル)の宮城県での利用(東北部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (151)マルチラインシミュレーションモデル(BLASTMUL)の新潟県のコシヒカリマルチラインにおける適合性の検討(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (22)コシヒカリ同質遺伝子系統の親和性及び非親和性イネいもち病菌接種に対する穂いもち抵抗性の系統間差と圃場における同抵抗性発現の可能性(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (1)水稲「北海188号」の葉いもち圃場抵抗性の遺伝分析(関東部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (81) 水稲品種「宮崎もち」の穂いもち圃場抵抗性遺伝子と連鎖するSTSマーカーの開発(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (68) マルチラインにおける穂いもち発生に及ぼす要因(平成18年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (43) QTL解析による水稲品種「宮崎もち」の葉いもちと穂いもち圃場抵抗性に関与する遺伝子の相違関係の推定(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (41) イネいもち病圃場抵抗性遺伝子Pi34に対応するいもち病菌の非病原性遺伝子AVR-Pi34の同定(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- いもち病罹病イネ株内におけるいもち病菌のPot2遺伝子型およびレースの垂直分布
- (86)切り穂噴霧接種による穂いもち圃場抵抗性検定の赤かび病による障害のチオファネートメチル剤と同剤耐性イネいもち病菌の併用による除去(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (40) GFP遺伝子導入イネいもち病菌に対する葉いもち圃場抵抗性の異なるイネ品種「奥羽351号」と「コシヒカリ」の表皮細胞の反応と病斑形成(平成17年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- セルトレイと植物生育調節剤を利用したイネいもち病菌レース判別試験の効率化
- (15)GFP遺伝子導入イネいもち病菌に対する葉いもち圃場抵抗性の異なるイネ品種「トヨニシキ」と「ササニシキ」の表皮細胞の反応と病斑形成(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (14)イネいもち病圃場抵抗性遺伝子Pi34の物理地図上へのマッピン(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (3)イネ系統「中部32号」のいもち病圃場抵抗性が遺伝子対遺伝子説で説明できる可能性の遺伝解析による検討(東北部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (2)突然変異あるいは遺伝的組換えで得られたイネいもち病菌レース777.1および777.3について(東北部会講演要旨)(平成15年度地域部会講演要旨)
- (134)3同質遺伝子系統混植下で3菌系による葉いもち発病を推定するためのマルチラインシミュレーションモデル(BLASTMUL)の改良(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネ稲こうじ病菌特異的プライマーを用いたNested-PCRによる圃場に栽培された出穂前後の穂からの検出
- イネ品種「まなむすめ」のいもち病菌に対する表皮細胞の反応
- 水田圃場におけるイネいもち病菌の病原性突然変異頻度の推定
- (133)コシヒカリとその抵抗性同質遺伝子系統の混植栽培での穂いもち発病抑制に関与する要因(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (144)いもち病激発イネ株の各組織に分布するいもち病菌のレースと遺伝的異同(平成16年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (58)2001年に北海道・東北地方に分布したイネいもち病菌のレース(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- 2001年に北海道・東北地方に分布したイネいもち病菌レース
- (6)イネいもち病圃場抵抗性遺伝子Pi24(t)の大規模F_3集団を用いたマッピング(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- ササニシキ同質遺伝子系統の非病原性イネいもち病菌接種による穂いもち発病と同菌株の前接種による穂いもち発病抑制
- (155)2同質遺伝子系統混植下で2菌系による葉いもちの発病を予測するためのマルチラインシミュレーションモデル(BLASTMUL)の改良(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- (82)イネ系統「中部32号」のいもち病圃場抵抗性遺伝子Pi24(t)のマッピング(平成14年度 日本植物病理学会大会講演要旨)
- イネいもち病多発圃場におけるササニシキおよびひとめぼれ同質遺伝子系統の本病発病の系統間差