安部 浩 | 東京農工大学大学院
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
安部 浩
東京農工大 ・ 応用生物
-
安部 浩
東京農工大学大学院
-
夏目 雅裕
東京農工大・院・生命農学
-
安部 浩
東京農工大学
-
安部 浩
Department Of Applied Biological Science Tokyo University Of Agriculture And Technology Fuchu
-
川出 洋
東京農工大院・生命農学
-
川出 洋
東京農工大・農
-
川出 洋
東京農工大・院・生命農学
-
川出 洋
東京農工大・院・連合農学
-
浅見 忠男
理化学研究所
-
松井 南
理研・PSC
-
中野 雄司
理研基幹研究所
-
中野 雄司
理化学研究所・中央研
-
中澤 美紀
理研・PSC
-
浅見 忠男
理化学研究所中央研究所
-
小松 知之
理化学研究所・基幹研・植物化学生物学研究ユニット
-
中野 雄司
理化学研究所・基幹研・植物化学生物学研究ユニット
-
安部 浩
東京農工大学農学部
-
油谷 政和
富士薬品
-
浅見 忠男
東大院・応生化
-
青木 友
東京農工大・農
-
安部 浩
農工大農
-
夏目 雅裕
農工大農
-
竹内 禎
富士薬品工業
-
辻本 雅文
理化学研究所・ASI
-
辻本 雅文
理研・基幹研
-
安部 浩
東京農工大応用生物
-
中澤 美紀
理化学研究所ゲノム科学総合研究センター
-
安藤 哲
東京農工大学大学院生物システム応用科学教育部生物相関システム研究室
-
安藤 哲
東京農工大・base
-
内山 正昭
東京農工大・植物防疫学科
-
川出 洋
農工大農
-
松井 南
理化学研究所ゲノム科学総合研究センター植物ゲノム機能情報研究グループ
-
内山 正昭
農工大農
-
内山 正昭
東京農工大植防
-
吉田 政博
九州東海大農
-
吉田 茂男
理研・PSC
-
中野 雄司
理研・中央研
-
篠崎 一雄
理研・植物分子
-
篠崎 一雄
理研psc
-
篠崎 一雄
理研・植物科学研究センター・機能開発研究グループ
-
篠崎 一雄
理化学研究所
-
篠崎 一雄
名大・遺伝子
-
篠崎 一雄
理化学研究所・ライフサイエンス筑波研究センター
-
篠崎 一雄
(独)理化学研究所筑波研究所植物分子生物学研究室
-
松井 南
理研PSC
-
山中 茂
信州大学繊維
-
吉田 政博
九州東海大・農
-
篠崎 一雄
名古屋大理
-
吉田 茂男
理化学研究所植物科学研究センター
-
篠崎 一雄
国立遺伝研
-
篠崎 一雄
理研・植物分子生物
-
篠崎 一雄
理研・ゲノム科学総研セ
-
浅川 清一
東京農工大・応用生物
-
辻本 雅文
理研
-
浅見 忠男
東大院・農生科・応生化
-
勝又 卓己
東京農工大学大学院
-
辻本 雅文
理研・細胞生化学
-
中澤 美紀
理化学研究所・PSC
-
松井 南
理化学研究所・PSC
-
中野 明彦
理研・基幹研
-
田代 暢哉
佐賀県果樹試験場
-
勝又 卓己
東京農工大院・生命農学
-
福原 敏行
東京農工大農応用生物科学
-
中野 明彦
理化学研究所
-
吉田 茂男
理研PSC
-
丸茂 晋吾
Graduate School Of Bioagricultural Sciences Nagoya University
-
成田 保三郎
北海道立中央農試
-
福田 直子
花き研究所生理遺伝部
-
中山 真義
花き研究所生理遺伝部
-
中山 真義
花き研究所
-
中野 雄司
理化学研究所基幹研究所
-
福囿 佳代子
東京農工大学
-
小宮 真由美
農工大農
-
権田 優子
東京農試
-
毛利 岳人
Kaken Pharmaceutical Co., Ltd.
-
福田 直子
花き研究所
-
勝又 卓己
東京農工大・院・連合農学
-
福原 敏行
東京農工大学 農学部 応用生物科学科
-
浅見 忠男
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
嶋田 勢津子
理化学研究所・基幹研・植物化学生物学研究ユニット
-
丸茂 晋吾
名古屋大学
-
福原 敏行
農工大農
-
渡辺 実
東京農工大学農学部
-
中野 明彦
理化学研究所生体膜研究室
-
Chon Nguyen
Department Of Plant Protection United Graduate School Of Agricultural Science Tokyo University Of Ag
-
添野 和雄
Department Of Applied Biological Science Tokyo University Of Agriculture And Technology Fuchu
-
中澤 美紀
理研PSC
-
山中 茂
味の素(株)中央研究所
-
不藤 亮介
味の素中研
-
藤原 達哉
東京農工大院・生命農学
-
青木 友
農工大農
-
久野 勝治
東京農工大学農学部
-
湯本 勇
東京農工大院・生命農学
-
岡村 由美子
東京農工大応用生物
-
大城 篤
Institute Of Symbiotic Science And Technology Tokyo University Of Agriculture And Technology
-
不藤 亮介
味の素(株)ライフサイエンス研
-
前島 大輔
東京農工大・応用生物
-
赤木 協子
東京農工大 植物防疫
-
岡崎 由紀子
東京農工大 ・ 応用生物
-
久野 勝治
東京農工大・農
-
添野 和雄
東京農工大応用生物
-
寺岡 徹
東京農工大学大学院
-
有江 力
東京農工大学大学院
-
菅井 佳宣
東京農工大院・生命農学
-
前田 英三
名古屋大学
-
平舘 俊太郎
農環研
-
渡邊 朋也
農業研究センター
-
田中 宥司
農業生物資源研
-
坂 斎
東京大学大学院農学生命科学研究科附属農場
-
根本 圭介
東京大学大学院農学生命科学研究科アジア生物資源環境研究センター
-
鵜沢 洵
理研
-
河野 伸二
沖縄農研セ
-
池川 信夫
北里大
-
佐々 武史
山形大農
-
長田 裕之
理化学研究所中央研究所 長田抗生物質研究室
-
渡邊 朋也
中央農業総合研究センター
-
藤井 義晴
(独)農業環境技術研究所
-
藤井 義晴
農環研
-
吉田 茂男
理化学研究所
-
立川 巴
理研・PSC
-
橘和 丘陽
島津製作所
-
辻本 雅人
理化学研究所中央研
-
Nakazawa M.
理研PSC
-
藤井 義晴
農業環境技術研究所
-
山中 茂
味の素中研
-
齋藤 智恵子
理研・基幹研
-
斎藤 知恵子
理化学研究所基幹研
-
前田 英二
名古屋大学農学部
-
寺岡 徹
東京農工大学共生科学技術研究院生命農学部門
-
平舘 俊太郎
農業環境技術研究所
-
照屋 亮
沖縄県農業研究センター
-
田中 宥司
中央農研
-
田中 宥司
カゴメ(株)総合研究所
-
田中 宥司
農水省生物研
-
河野 伸二
沖縄県農業研究センター
-
大城 篤
沖縄県農業研究センター
-
田仲 可昌
筑波大・生物
-
池川 信夫
新潟薬大
-
長谷川 明子
東京農工大院・生命農学
-
立川 巴
東京農工大学大学院農学研究科
-
河合 岳志
東京農工大学大学院生物システム応用科学科
-
鈴木 茂雄
東京農工大学大学院農学研究科
-
大平 辰朗
(独)森林総合研究所
-
川那部 亮
東京農工大大学院・生命農学
-
吉田 政博
農工大農
-
川出 洋
九州東海大農
-
夏目 雅裕
Institute of Symbiotic Science and Technology, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
大城 篤
Institute of Symbiotic Science and Technology, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
高橋 常樹
Institute of Symbiotic Science and Technology, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
小城戸 文彦
Institute of Symbiotic Science and Technology, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
橋元 誠
Institute of Symbiotic Science and Technology, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
青木 友
Institute of Symbiotic Science and Technology, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
川出 洋
Institute of Symbiotic Science and Technology, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
安部 浩
Institute of Symbiotic Science and Technology, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
澤抵 哲也
沖縄県農業研究センター
-
山口 信次郎
理研・植物科学センター
-
遠山 益
お茶大・理
-
宮川 恒
京都大学農学部
-
上野 民夫
京都大学:大日本除虫菊(株)中央研究所
-
橘和 丘陽
島津製作所東京研
-
橘和 丘陽
島津製作所東京分析センター
-
河合 岳志
農工大、BASE
-
丸茂 晋吾
名大・農化
-
有江 力
東京農工大学
-
有江 力
東京農工大学大学院共生科学技術研究部
-
丸茂 晋吾
名大農化
-
藤井 義晴
農業環境技術研
-
前田 英三
名古屋大学農学部
-
加藤 彰一
日本化薬株式会社
-
平石 明
豊橋技科大学エコロジー工
-
石原 勝
味の素中研
-
小曽根 郁子
東京農工大学工学部生命工学科
-
田中 宥司
独立行政法人農業生物資源研究所
-
河野 芳樹
理研
-
大門 直子
東京農工大・応用生物
-
城嶋 恭子
味の素(株)中央研究所
-
平石 明
味の素(株)中央研究所
-
石坂 真澄
東京農工大 植物防疫
-
山口 信次郎
理研PSC
-
山中 茂
味の素中央研究所
-
田中 宥司
農林水産省農業生物資源研究所
-
佐藤 潤子
東京農工大 植物防疫
-
西川 直子
お茶大・理・生物
-
谷田貝 光克
森林総研生物機能
-
谷田貝 光克
秋田県立大学 木材高度加工研究所
-
河野 芳樹
茨城大農
-
池ノ上 久美子
農工大農
-
Atehortua Lucia
Antioquia大生物
-
草野 尚雄
東京農工大 ・ 応用生物
-
池田 道正
山形大農
-
田仲 可昌
筑波大学生物科学研究科
-
石山 真弘
東京農工大応用生物
-
八田 玲子
東京農工大応用生物
-
森下 忠志
Department of Plant Protection, Tokyo University of Agriculture and Technology
-
浅野 友世
名大 農学部
-
平原 国博
東京農工大・応用生物
-
浅野 友世
名大・農化
-
村松 総子
東京農工大応用生物
-
大平 辰朗
森林総研生物機能
著作論文
- 52.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bss1の原因遺伝子の機能解析(口頭発表)
- A-03 植物におけるブラシノライドの代謝 : 2位水酸基のエピメリ化と複合体形成
- ジャガイモそうか病菌Streptomyces scabieiの気菌糸分化阻害物質の単離と構造上の特性
- イネにおける葉身傾斜の調節機構
- 67.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bss1,bil6の機能解析(口頭発表)
- 53.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bss1,bpg2の原因遺伝子の機能解析(口頭発表)
- C301 ブラシノステロイド生合成阻害剤Brzを用いた新規情報伝達変異体のスクリーニング
- 26.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体W114、bpg2、Z1の原因遺伝子の同定と機能解析(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 66. ブラシノステロイド情報伝達突然変異体W114、bpg2、Z1の解析
- 36.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bpg2、bss1の原因遺伝子の葉緑体制御・発生制御における機能の解析(口頭発表)
- 60.酢酸を出発原料としたゲラニルゲラニル二リン酸の酵素的合成(口頭発表)
- C223 植物病原性放線菌メロンがんしゅ病菌の自己胞子発芽抑制物質 : 構造活性相関と他種Streptomyes属菌に対する作用
- 62. シロイヌナズナを用いた新規2-デオキシ-7-オキサラクトン型ブラシノステロイドの生合成研究
- 16. 高等植物における新規ラクトン型ブラシノステロイドとその生合成起源の探索
- 56. Pichia pastorisによるブラシノステロイドを中心とした植物ホルモン生合成P450酵素類の機能解析(口頭発表)
- (354) メロンがんしゅ病菌Streptomyces sp. CB-1-1株の自己胞子発芽阻害物質の単離と性質(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- P-43 メロンがんしゅ病菌Streptomyces sp. CB-1-1株の自己胞子発芽抑制物質(ポスター発表の部)
- C404 アメリカフウロに含まれる抗菌物質の土壌中での青枯病菌抑制効果
- C403 植物病原放線菌メロンがんしゅ病菌の自己胞子発芽抑制物質
- C310 アラビドプシスCYP85A2は、2-デオキシ-7-オキサラクトン型ブラシノステロイド合成活性を持つ
- 45.完全C-13標識プレニルニリン酸の酵素的合成(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 22.アラビドプシスCYP85A2は、2-デオキシ-7-オキサラクトン型ブラシノステロイド合成活性を持つ(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- ソラマメのブラシノステロイド欠損変異体における生殖生長器官の特性
- C-27 新規 sterile dark mycelial fungus が生産する cerevisterol とその誘導体
- 13 ブラシノライドによるイネ葉身傾斜速度の経時変化とIAA、GAの影響
- 106 キュウリの植物体における^C-エピブラシノライドの代謝について
- B221 新規ラン藻類 Nostoc sp. から見出されるブラシノステロイド
- A118 感染性糸状菌 Sterile Dark が産生する Cerevisterol 類と植物生理活性
- 粘液細菌の光形態分化に対するカロテノイド生合成阻害剤の作用
- ブラシノステロイド研究のフロンティア--生理,生合成,ストレス耐性への関与など新展開(今日の話題)
- A114 3-エピカスタステロンの合成と HPLC および GC/MS 分析
- A-11 ユリ培養細胞によるティアステロンのグルコシル化
- B220 アイスプラントの塩ストレス耐性機構(CAM 型光合成誘導)におけるブラシノステロイドの役割
- ラミナジョイントとブラシノライド
- 34 イネ幼植物における青色光照射と内生ブラシノステロイドの相関
- 28. 標識イソプレノイド化合物の酵素的合成
- ブラシノステロイドを中心とした天然植物成長調節物質に関する研究
- P3 ブラシノステロイドを中心とした天然植物成長物質に関する研究
- B207 天然ブラシノステロイドの超臨界流体抽出
- (8) イネ葉に含まれる先在性新規ジテルペン系抗菌物質oryzalide Aについて (夏期関東部会講演要旨)
- ソラマメのブラシノステロイド欠損変異体における子実形成器官の特性(第37回大会研究発表抄録)
- B315 イネとヒエ幼植物の茎葉部の成長に及ぼすブラシノライドの抑制効果
- 95 ソラマメのブラシノステロイド欠損変異体における子実形成器官の特性
- 感染性糸状菌 Sterile Darkによる植物成長促進作用とトリプトファン代謝
- A107 ブラシノライド相乗物質の検索 : ステロール配糖体及びフッ素化ブラシノステロイドの作用
- 20 28-ノル型ブラシノステロイド類および側鎖異性体の生物活性
- 34.2-デオキシブラシノライド類の生物活性 (第26回大会研究発表抄録)
- 34 2-デオキシブラシノライド類の生物活性
- C303 メロンがんしゅ病菌Streptomyces sp. CB-1-1株の自己胞子発芽抑制物質
- シメトリン、ジメタメトリンとチフェンスルフロンメチルが野生稲及び栽培稲の生理活性に及ぼす影響
- シメトリン、ジメタメトリンとチフェンスルフロンメチルが野生稲及び栽培稲の代謝に及ぼす影響
- 超臨界流体抽出技術の農薬残留分析への利用と展望
- Natural Products (第2回環太平洋農薬科学会議)
- Peroxidizing Herbicides, Edited by Peter Boger and Ko Wakabayashi, Springer-Verlag, 1999, US$150 (JPN\18, 320 including postage and handling)
- キイロタマホコリカビの胞子発芽阻害因子の化学
- C116 キュウリ幼植物におけるブラシノライドの代謝
- 45 キュウリ培養細胞におけるブラシノライドの代謝 : 幼植物における代謝との比較
- 15 ブラシノライドによるイネ葉身屈曲作用に対するオーキシン,ジベレリンの共力効果
- 39 植物中のBrassinolide類の微量分析法の開発と新Brassinosteroidsの検索
- モミラクトンのイネ白葉枯病菌及びいもち病菌に対する抗菌活性
- 13 細胞性粘菌の胞子発芽阻害因子,Discadenineの化学構造と生理活性
- C309 Analysis of Shoot Growth Inhibition Mechanism by High Concentration of Brassinolide in Rice and Barnyard Grass Seedlings
- (41) 外国産植物病原性Streptomyces属菌の植物毒素生産性(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (265)ジャガイモ亀の甲病菌の生産する植物毒素(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- A307 ジャガイモ亀の甲病菌 Streptomyces cheloniumii の生産する植物毒素
- 11. Gibberella fujikuroi交配群のジベレリン生合成に関する化学的および遺伝学的分析
- B104 根圏における土壌藍藻の共生効果
- 67. 藍藻Phormidiumの共生による植物成長促進効果
- C320 植物病原放線菌ジャガイモそうか病菌の気菌糸形成と毒素生産に対する抗生物質の影響
- 23 花粉中のブラシノステロイド脂肪酸エステルの多様性
- ジャガイモそうか病菌による植物毒素concanamycin AとBの生産
- 生物のミクロの世界に見出す共生テクニック(共生とは何か?-を考える)
- 12.アイスプラント(Mesembryanthemum crystallinum L.)において個体の成熟及び塩ストレスにより誘導されるCAM型光合成発現機構と植物ホルモン・ブラシノステロイドの関係(第36回大会研究発表抄録)
- 12 アイスプラント(Mesembryanthemum crystallinum L.)において個体の成熟及び塩ストレスにより誘導されるCAM型光合成発現機構と植物ホルモン・ブラシノステロイドの関係
- ジャガイモそうか病を引き起こすStreptomyces属菌による植物毒素thaxtomin Aとconcanamycin AおよびB生産性の相違
- (42) サツマイモ立枯病菌Streptomyces ipomoeaeの生産する植物毒素(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- C302 含窒素ポリケタイド化合物パママイシンの生合成経路の解明
- 45(P-9) 含窒素ポリケタイド・パママイシンの生合成研究(ポスター発表の部)
- A215 植物病原放線菌サツマイモ立枯病菌の生産する植物毒素
- 19. ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bss1原因遺伝子のシグナル伝達経路上の機能発現部位と機能発現機構に関する解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 10. ブラシノステロイド情報伝達突然変異体 bss1 原因遺伝子の細胞内局在性のブラシノステロイド感受性と光感受性の解析