小倉 滋明 | 日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
小倉 滋明
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
小倉 滋明
北海道大学医学部第一内科
-
小倉 滋明
北海道大学 医学部 第一内科
-
小倉 滋明
北海道大第1内科
-
川上 義和
北海道大学第一内科
-
川上 義和
北海道大学
-
秋田 弘俊
北海道大学腫瘍内科学分野
-
秋田 弘俊
北海道大学 医学部 第一内科
-
山崎 浩一
北海道大学第一内科
-
阿部 庄作
北海道大学第1内科
-
小倉 滋明
市立札幌病院呼吸器科
-
中島 功雄
北海道大学第1内科
-
中島 功雄
深川市立病院
-
西村 正治
北海道大学医学部第一内科
-
大泉 聡史
北海道大学病院第1内科
-
西村 正治
北海道大学 医学部 第一内科
-
横内 浩
福島県立医科大学呼吸器内科
-
横内 浩
北海道大学大学院医学研究科呼吸器内科学分野(第一内科)
-
若林 修
北海道大学 医学部 第一内科
-
国兼 浩嗣
北海道大第一内科
-
小島 哲弥
Kkr札幌医療センター腫瘍内科
-
牧村 士郎
北海道大学第1内科
-
牧村 士郎
北海道大学医学部第一内科
-
本村 文宏
北海道大学医学部第1内科
-
福元 伸一
北海道がんセンター呼吸器科
-
須甲 憲明
北海道大学第一内科
-
国兼 浩嗣
北海道大学第1内科
-
木下 一郎
北海道大学大学院医学研究科腫瘍内科学分野
-
木下 一郎
北海道大学腫瘍内科:北海道肺癌臨床研究会
-
木下 一郎
北海道大学 医学部 第一内科
-
秋田 弘俊
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
磯部 宏
KKR札幌医療センター腫瘍内科
-
渡辺 直巳
北海道大学第1内科
-
石田 卓
福島県立医科大学呼吸器内科
-
石田 卓
福島医科大学呼吸器科
-
山本 宏司
市立札幌病院呼吸器科
-
品川 尚文
北海道大学病院第1内科
-
渡部 直巳
北海道大学第一内科
-
品川 尚文
北海道大学 大学院 医学研究科 放射線医学 分野
-
白間 信行
北海道大学 医学部 第一内科
-
岡本 佳裕
市立旭川病院呼吸器科
-
須甲 憲明
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器科
-
川上 義和
幌南病院(共済) 呼吸器科
-
遠藤 隆志
北海道大学附属病院病理部
-
須甲 憲明
北海道がんセンター呼吸器科
-
菊地 英毅
北海道大学病院第1内科
-
熊本 悦明
札幌医科大学医学部泌尿器科
-
朝比奈 肇
北海道大学医学部第一内科
-
原田 真雄
北海道がんセンター呼吸器科
-
秋江 研志
市立札幌病院呼吸器科
-
服部 健史
北海道大学医学部第一内科
-
小西 純
北海道大学病院第1内科
-
田中 明彦
市立札幌病院 呼吸器外科
-
菊地 順子
北海道大学病院第1内科
-
阿部 庄作
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
棟方 充
福島県立医大呼吸器科
-
井上 和秋
北海道大学付属病院病理部
-
竹川 宏典
北海道大学第1内科
-
田中 明彦
市立札幌病院呼吸器外科
-
中舘 恵
北海道大学第一内科
-
井上 和秋
北海道大学中検病理
-
原田 敏之
北海道社会保険病院内科:北海道肺癌臨床研究会
-
横内 浩
北海道大学病院第一内科
-
馬場 顕介
市立札幌病院呼吸器科
-
斎藤 泰紀
金沢医科大学呼吸器外科
-
白土 博樹
北海道大学大学院医学研究科放射線医学分野
-
児玉 哲郎
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
斎藤 泰紀
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
佐藤 雅美
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
馬場 雅行
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
平野 隆
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
宝来 威
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
磯部 宏
国立札幌病院呼吸器科
-
岡本 佳裕
北海道大学医学部第一内科
-
斉藤 泰紀
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
白土 博樹
北海道大学病院 放射線科
-
佐藤 雅美
日本肺癌学会気管支鏡所見分類委員会:蛍光内視鏡ワーキンググループ
-
斎藤 泰紀
日本肺癌学会気管支鏡所見分類委員会
-
白土 博樹
北海道大学
-
清水 幹雄
北海道大学病院病理部
-
荒川 三紀雄
北海道大学附属病院病理部
-
野島 孝之
北海道大学医学部第二病理
-
石田 卓
福島県立医科大学医学部呼吸器内科
-
宮本 宏
江別市立病院
-
磯部 宏
国立札幌病院 薬剤科
-
西川 就
北海道大学大学院医学研究科呼吸器内科学分野(第一内科)
-
清水 伸一
北大・医
-
伊藤 智雄
北海道大学病院病理部
-
藤田 結花
国立病院機構道北病院呼吸器科
-
山田 範幸
北海道大学病院第1内科
-
田川 泰
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
清水 道生
北海道大学病理部
-
廣島 健三
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
海老原 善郎
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
菊井 正紀
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
小松 彦太郎
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
佐川 元保
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
中村 忍
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
中山 富雄
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
半沢 儁
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
上村 明
北海道大学医学部第一内科
-
藤田 結花
国立病院機構道北病院呼吸器科:北海道肺癌臨床研究会
-
宮坂 和男
北海道大学放射線科
-
渡部 直己
北海道大学第1内科
-
渡部 直巳
北大第1内科
-
須甲 憲明
北大第1内科
-
国兼 浩嗣
北大第1内科
-
小倉 滋明
北大第1内科
-
中島 功雄
北大第1内科
-
阿部 庄作
北大第1内科
-
川上 義和
北大第1内科
-
白土 博樹
北海道大学病院放射線科
-
海老原 善郎
東京医科大学病理学講座
-
海老原 善郎
東京医科大学病理学第二講座
-
喜多村 圭
北海道大学医学部付属病院放射線科
-
山崎 浩一
北海道大学第1内科
-
清水 道生
埼玉医科大学病理
-
小島 哲弥
Kkr札幌医療センター呼吸器科
-
海老原 義郎
東京医科大学第2病理
-
常田 育宏
北海道大学医学部第一内科
-
佐野 松子
北海道大学付属病院病理部
-
福元 伸一
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器科
-
海老 原善郎
東京医科大学病理第2講座
-
井上 和秋
北海道大学附属病院病理部
-
井上 和秋
北海道大学医学部附属病院病理部
-
牧田 章
北海道大癌研生化学
-
菊地 英毅
市立札幌病院呼吸器科
-
吉田 知恵
北海道大学大学院医学研究科呼吸器内科学分野(第一内科)
-
伊藤 智雄
北海道大学 医学部 放射線科
-
野中 聡
旭川医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科学講座
-
野中 源一郎
九州大学薬学部
-
野中 倫明
東京都立大塚病院 外科
-
石田 芳也
北見赤十字病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
森川 利昭
北海道大学腫瘍外科
-
大崎 能伸
旭川医科大学内科学講座循環・呼吸・神経病態内科学分野
-
加藤 紘之
北海道大学大学院医学研究科腫瘍外科
-
森川 利昭
北大第二外科
-
薄田 勝男
金沢医科大学呼吸器外科
-
山城 勝重
国立札幌病院臨床研究部
-
大崎 能伸
旭川医科大学医学部第一内科:北海道肺癌臨床研究会
-
高田 明生
市立旭川病院臨床病理部
-
鬼丸 力也
北海道大学病院放射線科
-
薄田 勝男
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
楠 洋子
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
松野 吉宏
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
山崎 浩一
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
岡安 健至
北海道大学第二外科
-
橋本 正人
北海道大学第二外科
-
小笠原 英紀
市立旭川病院呼吸器科
-
尾島 裕和
北海道大学医学部第一内科
-
石田 卓
北海道大学医学部第一内科
-
原田 真雄
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器科
-
廣島 健三
千葉大学大学院医学研究院診断病理学
-
廣島 健三
千葉大学大学院医学研究院基礎病理学
-
広島 健三
塩谷総合病院(厚生連)
-
田草川 君彦
東北大学抗酸菌病研究所内科学部門
-
山崎 浩一
群馬大学工学研究科
-
藤田 淳
北海道大第一内科
-
井上 和秋
北海道大病理部
-
竹川 宏典
北大第1内科
-
大江 真司
北大第1内科
-
鈴木 康弘
北大第2外科
-
森川 利昭
北海道大学 腫瘍外科
-
高田 明生
市立札幌病院病理科
-
川上 義和
国家公務員共済組合連合会幌南病院
-
松野 吉宏
北海道大学病院 病理部
-
田草川 君彦
金沢医科大学呼吸器外科
-
大塚 紀幸
北海道大学医学部臨床病理部
-
西村 正治
北海道大学病院第1内科
-
西村 正治
北海道大学病院 第三内科
-
山内 昭彦
札幌医科大学第二外科
-
西川 就
市立札幌病院循環器科
-
内山 雷太
市立札幌病院循環器科
-
山内 昭彦
市立札幌病院呼吸器外科
-
板橋 孝一
北海道大第一内科
-
羽田 健一
市立札幌病院
-
山内 昭彦
札幌医科大学病院第二外科教室
-
古屋 充子
北海道大学医学部附属病院病理部
-
平田 保
国立療養所肺癌研究会
-
長谷川 淳
北海道大学
-
細川 剛
北海道大学医学部第一内科
-
藤田 淳
北大第1内科
-
本村 文宏
市立札幌病院呼吸器科
-
原田 敏之
北海道社会保険病院内科
-
西村 正治
北海道大学 医学部第1内科
-
西村 正治
北海道大学医学部附属病院第一内科
-
金沢 賢也
福島県立医科大学医学部呼吸器内科
-
品川 尚文
大原綜合病院 放射線科
-
関根 聡子
福島県立医科大学呼吸器内科
-
長谷川 淳
北大第一内科
-
長谷川 淳
札幌医大第一内科
-
原田 眞雄
北海道がんセンター呼吸器科
-
原田 真雄
北海道大学第一内科
-
鬼丸 力也
北海道大学医学部附属病院 放射線科
-
鬼丸 力也
北海道大学 放射線科
-
山崎 浩一
北海道肺癌臨床研究談話会
-
西村 正治
北海道肺癌臨床研究談話会
-
伊藤 智雄
北大病理部
-
原田 眞雄
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器科
-
大室 順子
北海道大学 医学部 第一内科
著作論文
- W8-5 肺肉腫様癌の細胞所見(肺多形がんの細胞像,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Y4-2 肺大細胞神経内分泌癌の細胞所見(要望演題4 : 肺の神経内分泌腫瘍)
- 肺癌患者における血清ラミニンP1, 7Sコラーゲンの臨床的意義について
- 肺腺癌のNucleolar Organizer Regionsの発現量およびIV型コラーゲンの染色態度と予後との関連
- 8. びまん性に肺野と気管支内に転移を認めた無腫瘤性乳癌(T_o 乳癌)の 1 症例(第 12 回北海道気管支研究会)
- 373 肺癌患者における血清ラミニンP1,7S-IV型コラーゲンの意義
- 313 肺小細胞癌の原発巣と再発巣並びに転移巣における核DNA量の比較検討
- I. 呼吸器領域の年 : 7. 胸部画像(単純,断層,CT,HRCT,MRIなどの流れ)
- 6. 気管支動脈瘤の 1 例(第 11 回北海道気管支研究会)
- Nucleolar organizer regionsからみた気管支上皮異型過形成細胞と腺癌細胞の相違
- 気管支上皮の異型扁平化生と早期扁平上皮癌及び進行癌における核小体形成部位に関する検討
- 肺癌の基底膜の状態と予後との関係
- 剖検にて心筋転移を認めた肺癌症例の心電図所見の検討
- 胸水中の疑陽性細胞の診断におけるAgNORsの有用性
- O-87 進行非小細胞肺癌に対するCPT-11/S-1併用療法の第II相試験 : HOT0601(化学療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-395 未治療進行非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+ドセタキセル+メロキシカム併用臨床第II相試験(一般演題(ポスター)42 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会)
- 1-2 非小細胞肺癌における検体採取方法別EGFR遺伝子変異検出に関する検討(第29回日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 肺非小細胞癌における経気管支生検検体を用いたP53,Bcl-2,LRP発現による化学療法奏効性の予測
- 15.手術後再発し化学療法を施行中の胸壁原発Desmoid腫瘍の1例(第27回日本肺癌学会北海道支部会)
- 9.両側同時発生した重複末梢小型肺腺癌の1症例(第26回 日本肺癌学会北海道支部会)
- O5-1 肺大細胞神経内分泌癌の細胞所見(要望口演5 : 神経内分泌腫瘍)
- Gefitinib 投与によりPR判定となった非小細胞肺癌患者の検討(13 分子標的治療2, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P11-8 非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ使用症例の検討(ポスター総括11 : 基礎 ゲフィチニブ(臨床))
- B-29 分泌型gp96融合蛋白質(gp96-Ig)による癌拒絶と免疫遺伝子治療への応用
- G-30 肺腺癌組織内のCD8^+リンパ球浸潤の定量的評価と術後予後との関係
- W11-1 気管支鏡による金マーカー挿入動体追跡放射線治療 (放射線治療の進歩)
- C-9 気管支鏡を用いた金マーカー挿入による動体追跡放射線治療
- 6.EGFR遺伝子変異を有する未治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの第II相試験(第32回 日本肺癌学会北海道支部会,北海道支部,支部活動)
- O-21 EGFR遺伝子変異を有する未治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの第II相試験(分子標的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- W1-2 非小細胞肺癌における検体採取方法別EGFR遺伝子変異検出に関する検討(ワークショップ1 気道病変に対する分子生物学的アプローチ,抄録集(3),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 進行非小細胞肺癌に対する weekly Paclitaxel+Carboplatin 併用療法の第II相試験(1 Translational research, 癌遺伝子・癌抑制遺伝子1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- EGFR遺伝子変異を有する未治療進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブの第II相試験(1 分子標的治療, 第46回 日本肺癌学会総会)
- D-19 臨床病期I期非小細胞肺癌に対する定位放射線照射療法の臨床成績に関する検討
- 2. 血管攣縮性狭心症を合併した肺癌の1手術例(第29回日本肺癌学会北海道支部会)(支部活動)
- 肺非小細胞癌におけるTBLB材料を用いたP53、Bcl-2、LRP発現による化学療法奏効性の予測に関する検討(第25回日本気管支学会総会)
- 主気管支発生原発性肺癌患者の臨床的検討
- P-20 分泌型gp96融合蛋白質(gp96-Ig)による免疫遺伝子療法の基礎的検討
- K-9 腫瘍由来熱ショック蛋白質gp96とサイトカイン遺伝子導入細胞併用による治療的抗腫瘍効果の基礎的検討
- 4.腎癌Endobronchial Metastasisの気道狭窄に対しArgon Plasma Coagulation(APC)が有効であった1症例(第22回日本気管支学会北海道支部会)
- 原発性肺癌の年齢別臨床的特徴の検討
- 1980年代から1990年代への原発性肺癌の組織型の変遷とその背景因子の検討
- G-28 肺非小細胞癌切除例におけるRCAS-1の発現と術後予後の検討
- 3.右中間幹に病変を認めた気管支結石症の1例(第23回 日本気管支学会北海道支部会)
- 原発性肺癌における先行肺疾患の臨床的検討
- 末梢血幹細胞移植(PBSCT)併用大量化学療法後に完全切除された縦隔原発悪性胚細胞性腫瘍の1例
- P10-30 肺腺癌患者におけるRCAS1の癌免疫に対する役割の解析(ポスター総括10 : 病理2 免疫・血管新生)
- 7. 進行非小細胞肺癌に対するゲフィチニブ単剤治療の当科における臨床成績(第29回日本肺癌学会北海道支部会)(支部活動)
- 骨シンチグラフィーにて腫瘍に異常集積を認めた肺癌肉腫の1例
- 6.気管支病変を伴った肺非定型抗酸菌症の1例(第24回日本気管支学会北海道支部会)(支部会(記録))
- 著明な肺性肥大性骨関節症を合併した肺癌の1例(第46回肺癌学会北海道支部会 北海道支部 支部活動)
- 著明な肺外発育を認めたBiphasic Pulmonary Blastomaの1剖検例 : 本邦報告40例の文献的考察
- 7. 気管支内病変を認めた悪性リンパ腫の 1 例(第 6 回北海道気管支研究会)
- 362 肺癌における基底膜の変化とリンパ節転移の関係
- 炭酸カルシウムが主成分であった気管支結石症の 1 例
- 59.初発時と再発時における肺小細胞癌の細胞形態と核DNA量の変化(呼吸器5, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 58.肺腺癌細胞と異型腺腫様化生細胞における核DNA量と核小体形成部位に関する検討(呼吸器5, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 56. 肺扁平上皮癌の細胞形態とAgNORsについて(呼吸器III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 喀痰細胞診陽性から発見された肺末梢発生小型扁平上皮癌の1例
- 気道狭窄に対してArgon Plasma Coagulationの併用による気管支鏡下切除が奏効した腎細胞癌のEndobronchial Metastasisの1例
- 78.核DNA量とAgNORsからみた移行上皮癌細胞化度の差異(泌尿器2, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 進行性鼻壊疽に続発し, 気管支病変を伴った悪性リンパ腫の 1 例
- 168.細胞増殖過程におけるKi-67抗原量の変化(細胞増殖, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 肺癌患者における肺胞マクロファージのAryl Hydrocarbon Hydroxylase活性と喫煙の有無について
- S-II-4.肺癌細胞診へのNucleolar organizer regionsの有用性(腫瘍マーカーの形態学的診断への貢献, シンポジウム(II), 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 5. 気管支鏡下生検にて診断し得た気管支線維脂肪腫の 1 例(第 10 回 北海道気管支研究会)
- 小細胞癌と紛らわしい細胞形態を示した低分化扁平上皮癌の免疫組織染色性と臨床像
- 430 Nucleolar organizer regionからみた異型腺様化生細胞と腺癌細胞の相違
- 65 Aryl Hydrocarbon Hydroxylase活性と肺癌及び喫煙との関係
- W-I-3 結核による気管支病変の臨床的検討(結核性気管支病変の内視鏡所見)
- 4. 気管支アミロイドーシスの 1 症例(第 9 回北海道気管支研究会)
- 339 低分化小型扁平上皮癌における, NSE, Keratinの免疫学的染色態度と腫瘍増殖力および予後との関係
- I-3肺癌の気管支鏡診断 : 第25回肺癌診断会・画像診断セミナー