山崎 浩一 | 北海道大学第1内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山崎 浩一
北海道大学第1内科
-
山崎 浩一
北海道大学第一内科
-
西村 正治
北海道大学医学部第一内科
-
西村 正治
北海道大学 医学部 第一内科
-
大泉 聡史
北海道大学病院第1内科
-
山崎 浩一
群馬大学工学研究科
-
大泉 聡史
北海道大学大学院呼吸器内科
-
品川 尚文
北海道大学病院第1内科
-
山田 範幸
北海道大学病院第1内科
-
品川 尚文
北海道大学 大学院 医学研究科 放射線医学 分野
-
朝比奈 肇
北海道大学医学部第一内科
-
朝比奈 肇
北海道大学第1内科
-
朝比奈 肇
北海道大学医学部第1内科
-
菊地 英毅
北海道大学病院第1内科
-
伊藤 健一郎
北海道大学病院第1内科
-
本村 文宏
北海道大学医学部第1内科
-
水柿 秀紀
北海道大学病院第1内科
-
菊地 順子
北海道大学病院第1内科
-
中野 浩輔
北海道がんセンター呼吸器科
-
中野 浩輔
北海道大学第1内科
-
中野 浩輔
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器科
-
竹内 裕
北海道大学病院第1内科
-
石田 卓
福島県立医科大学呼吸器内科
-
石田 卓
福島医科大学呼吸器科
-
品川 尚文
大原綜合病院 放射線科
-
石田 卓
福島県立医科大学医学部呼吸器内科
-
森谷 浩史
仙台厚生病院放射線科
-
森谷 浩史
福島県立医科大学 放射線科
-
森谷 浩史
大原綜合病院放射線部
-
金沢 賢也
福島県立医科大学医学部呼吸器内科
-
浅野 文祐
国民健康保険関ヶ原病院内科
-
浅野 文祐
関ヶ原病院(国保) 内科
-
横内 浩
福島県立医科大学呼吸器内科
-
横内 浩
北海道大学病院第一内科
-
浅野 文祐
岐阜県総合医療センター呼吸器内科
-
磯部 宏
KKR札幌医療センター腫瘍内科
-
西村 正治
北海道大学病院第1内科
-
松野 祥彦
岐阜県総合医療センター呼吸器科
-
立原 素子
福島県立医科大学呼吸器内科
-
立原 素子
福島県立医科大学医学部呼吸器内科
-
松野 祥彦
岐阜県総合医療センター呼吸器内科
-
棟方 充
福島県立医科大学医学部呼吸器内科学講座
-
柏村 正明
北海道大学大学院 医学研究科 耳鼻咽喉科・頭頸部外科
-
井上 彰
東北大学 大学院医学系研究科呼吸器病態学分野
-
貫和 敏博
東北大学 大学院医学系研究科呼吸器病態学分野
-
貫和 敏博
東北大学 加齢医学研究所 呼吸器腫瘍研究分野:東北肺癌臨床研究会
-
貫和 敏博
東京専売病院
-
秋田 弘俊
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
小倉 滋明
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
棟方 充
福島県立医大呼吸器科
-
須甲 憲明
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器科
-
柏村 正明
北海道大学病院耳鼻咽喉科
-
柏村 正明
北海道大学 大学院医学研究科病態制御学専攻感覚器病学講座耳鼻咽喉科・頭頸部外科学分野
-
柏村 正明
北海道大学医学部耳鼻咽喉科
-
都竹 晃文
岐阜県総合医療センター呼吸器科
-
貫和 敏博
東北大学病院呼吸器内科
-
安斎 正樹
岐阜県総合医療センター呼吸器科
-
須甲 憲明
北海道がんセンター呼吸器科
-
原田 真雄
北海道がんセンター呼吸器科
-
立原 素子
福島医科大学呼吸器科
-
金沢 賢也
福島医科大学呼吸器科
-
棟方 充
福島医科大学呼吸器科
-
森谷 浩史
大原総合病院放射線科
-
菅原 綾
福島県立医科大学医学部呼吸器内科
-
横内 浩
岩見沢労災病院内科
-
西條 康夫
東北大学 大学院医学系研究科呼吸器病態学分野
-
西条 康夫
東北大学加齢医学研究所
-
都竹 晃文
岐阜県総合医療センター呼吸器内科
-
安斎 正樹
岐阜県総合医療センター呼吸器内科
-
須甲 憲明
北海道大学 医学部 第一内科
-
斎藤 泰紀
金沢医科大学呼吸器外科
-
萩原 弘一
埼玉医科大学呼吸器内科
-
杉尾 賢二
産業医科大学第二外科
-
玉木 長良
北海道大学大学院医学研究科病態情報学講座核医学分野
-
伊藤 智雄
北海道大学病院病理部
-
菅原 俊一
仙台厚生病院呼吸器内科
-
貫和 敏博
東北大学医学部加齢医学研究所内科
-
白土 博樹
北海道大学大学院医学研究科放射線医学分野
-
薄田 勝男
金沢医科大学呼吸器外科
-
河井 康孝
北海道大学病院第1内科
-
砂長 則明
群馬大学病態制御内科学呼吸器・アレルギー内科
-
柳谷 典子
群馬大学病態制御内科学呼吸器・アレルギー内科
-
田川 泰
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
鬼丸 力也
北海道大学病院放射線科
-
廣島 健三
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
薄田 勝男
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
楠 洋子
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
児玉 哲郎
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
斎藤 泰紀
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
佐藤 雅美
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
馬場 雅行
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
平野 隆
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
松野 吉宏
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
山崎 浩一
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
宝来 威
日本肺癌学会細胞診判定基準改訂委員会
-
樋田 豊明
愛知県がんセンター内科
-
西條 康夫
東北大学加齢医学研究所呼吸器腫瘍研究分野
-
磯部 宏
北海道大学医学部第一内科
-
原田 真雄
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器科
-
藤田 結花
国立病院機構道北病院呼吸器科:北海道肺癌臨床研究会
-
広島 健三
塩谷総合病院(厚生連)
-
田草川 君彦
東北大学抗酸菌病研究所内科学部門
-
小倉 滋明
市立札幌病院呼吸器科
-
玉木 長良
北海道大学大学院医学研究科・病態情報学講座・核医学分野
-
玉木 長良
北海道大学大学院医学研究科・核医学
-
玉木 長良
京都大学医学部核医学科
-
玉木 長良
北海道大学病院核医学科
-
玉木 長良
北海道大学
-
玉木 長良
北海道大学病院 放射線科
-
斉藤 泰紀
東北大学抗酸菌病研究所外科
-
白土 博樹
北海道大学病院放射線科
-
白土 博樹
北海道大学病院 放射線科
-
玉木 長良
北大・核
-
佐藤 雅美
日本肺癌学会気管支鏡所見分類委員会:蛍光内視鏡ワーキンググループ
-
斎藤 泰紀
日本肺癌学会気管支鏡所見分類委員会
-
松野 吉宏
北海道大学病院 病理部
-
田草川 君彦
金沢医科大学呼吸器外科
-
砂長 則明
群馬大学大学院医学系研究科病態制御内科学
-
砂長 則明
群馬大医・附属病院・呼吸器・アレルギー内科(1)
-
白土 博樹
北海道大学
-
白土 博樹
北海道大学放射線科
-
小林 国彦
埼玉医科大学国際医療センター呼吸器内科
-
磯部 宏
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器科
-
平島 智徳
Wjog
-
吉田 公秀
愛知県がんセンター中央病院呼吸器内科
-
光富 徹哉
愛知県がんセンター
-
福岡 正博
近畿大学医学部内科学腫瘍内科部門:近畿大学堺病院:大鵬薬品工業株式会社徳島研究センター:国立がんセンター中央病院
-
谷野 美智枝
北海道大学病院病理部
-
谷野 美智恵
北海道大学病院病理部
-
谷野 美智枝
北海道大学医学部第1内科
-
小林 国彦
埼玉医科大学国際医療センター
-
井上 千恵子
盛岡赤十字病院呼吸器科
-
井上 彰
東北大学病院呼吸器内科
-
福元 伸一
北海道がんセンター呼吸器科
-
田口 大志
北海道大学放射線科
-
原田 敏之
北海道社会保険病院内科
-
秋田 弘俊
北海道大学腫瘍内科学分野
-
木下 一郎
北海道大学大学院医学研究科腫瘍内科学分野
-
西村 正治
北海道大学医学部附属病院第一内科
-
森田 智視
横浜市立大学臨床統計学・疫学
-
菅原 綾
福島医科大学呼吸器科
-
福元 伸一
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器科
-
秋田 弘俊
北海道大学 医学部 第一内科
-
木下 一郎
北海道大学腫瘍内科:北海道肺癌臨床研究会
-
木下 一郎
北海道大学 医学部 第一内科
-
原田 眞雄
北海道がんセンター呼吸器科
-
磯部 宏
北海道肺癌臨床研究談話会
-
磯部 宏
北海道大学 第1内科
-
鬼丸 力也
北海道大学医学部附属病院 放射線科
-
鬼丸 力也
北海道大学 放射線科
-
樋田 豊明
大阪府立呼吸器・アレルギー医療センター 肺腫瘍内科
-
樋田 豊明
兵庫医科大学 呼吸器内科
-
樋田 豊明
愛知県がんセンター研究所
-
樋田 豊明
愛知県立がんセンター病院 呼吸器科
-
伊藤 健一郎
北海道肺癌臨床研究談話会
-
山崎 浩一
北海道肺癌臨床研究談話会
-
原田 真雄
北海道肺癌臨床研究談話会
-
石田 卓
北海道肺癌臨床研究談話会
-
藤田 結花
北海道肺癌臨床研究談話会
-
原田 敏之
北海道肺癌臨床研究談話会
-
横内 浩
北海道肺癌臨床研究談話会
-
本村 文宏
北海道肺癌臨床研究談話会
-
大泉 聡史
北海道肺癌臨床研究談話会
-
西村 正治
北海道肺癌臨床研究談話会
-
藤田 結花
道北病院呼吸器科
-
横内 浩
北海道大学大学院医学研究科呼吸器内科学分野(第一内科)
-
柳谷 典子
独立行政法人国立病院機構西群馬病院
-
菅原 俊一
仙台厚生病院呼吸器内科:北日本肺癌臨床研究会
-
原田 眞雄
国立病院機構北海道がんセンター呼吸器科
-
鐘ヶ江 香久子
北海道大学 大学院医学研究科腎泌尿器外科
-
原田 敏之
北海道社会保険病院内科:北海道肺癌臨床研究会
-
伊藤 智雄
北海道大学 消化器外科・一般外科
-
伊藤 智雄
北海道大学病院臨床病理部
-
伊藤 智雄
北海道大学 医学部 放射線科
-
吉田 公秀
愛知県がんセンター中央病院 呼吸器内科部
-
柳谷 典子
群馬大学大学院医学系研究科病態制御内科学
-
柳谷 典子
群馬大学大学院医学系研究科病態制御内科学呼吸器・アレルギー内科
-
森田 智視
横浜市立大
-
白土 博樹
北海道大学大学院医学研究科医学専攻病態情報学講座放射線医学分野
-
白土 博樹
北海道大学医学部放射線科
-
白土 博樹
北海道大学医学部附属病院 放射線科
-
白土 博樹
北海道大学医学部附属病院放射線部
-
石本 修
仙台厚生病院呼吸器内科
-
守山 千夏
北海道大学病院第一内科
-
高梨 信吾
弘前大学病院:北日本肺癌臨床研究会
-
池澤 靖元
北海道がんセンター呼吸器科
-
河井 康孝
北海道がんセンター呼吸器科
-
杉尾 賢二
産業医科大
-
玉木 長良
北海道大学病院病理部
-
田口 大志
北大医
-
鈴木 俊郎
胆沢病院:北日本肺癌臨床研究会
-
岡本 勇
WJOG
-
福岡 正博
WJOG
-
岡本 勇
近畿大学医学部附属病院 内科学腫瘍内科部門
-
長谷川 幸裕
青森市民病院
-
稲毛 稔
置賜総合病院
-
西條 康夫
弘前大学病院
-
井上 千恵子
盛岡赤十字病院 呼吸器科
-
西條 康夫
東北大創生応用医学研究セ先進医療開発
-
玉木 長良
北海道大学 第一外科
著作論文
- 原発巣の自然退縮中に脳転移が出現した肺大細胞癌の1例
- W8-5 肺肉腫様癌の細胞所見(肺多形がんの細胞像,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 7.EBUS-GS併用TBBで診断に至らずCT透視下TBBを施行した肺末梢小型病変の検討(第30回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- OR11-2 EBUS-GS併用TBBで診断に至らずCT透視下TBBを施行した肺末梢小型病変の検討(仮想気管支鏡・極細経気管支鏡,一般口演11,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 重症気道熱傷後に気管・気管支狭窄を合併しバルーン拡張術が有効であった1例
- OR11-5 気管支鏡挿入支援システムは肺末梢小型病変に対する経気管支生検の診断率を上昇させ,検査時間を短縮する(仮想気管支鏡・極細経気管支鏡,一般口演11,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Y4-3 気管支鏡挿入支援システム(VTR・診断,要望演題4,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S1-4 Virtual Bronchoscopic Navigationシステムによる肺末梢病変の診断(内視鏡による新しい診断方法(末梢部病変),シンポジウム1,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- WS4-2 EGFR遺伝子変異を有する進行非小細胞肺癌患者を対象としたgefitinib治療prospective試験統合解析(分子標的治療2(臨床),第49回日本肺癌学会総会号)
- 3.肺多形癌の臨床的検討(第33回日本肺癌学会北海道支部会,支部活動)
- P-395 未治療進行非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+ドセタキセル+メロキシカム併用臨床第II相試験(一般演題(ポスター)42 抗癌剤・薬理動態,第48回日本肺癌学会総会)
- 7. 肺末梢良性病変におけるガイドシース併用気管支腔内超音波断層法を用いた気管支鏡検査の有用性の検討(第29回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 8.EGFR遺伝子のexon 20に変異を有し,ゲフィチニブに耐性であった2例(第33回日本肺癌学会北海道支部会,支部活動)
- 4. 肺野末梢病変に対する細径ガイドシース併用気管支腔内超音波断層法(EBUS-GS)を用いた経気管支生検(第29回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- OR11-3 極細径気管支鏡を用いたCT透視下経気管支生検にて診断し,動体追跡放射線照射で治療した末梢小型肺癌の検討(仮想気管支鏡・極細経気管支鏡,一般口演11,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- WS1-3 再発小細胞肺癌に対するアムルビシンとノギテカンの無作為化第II相試験(小細胞肺癌の治療,第49回日本肺癌学会総会号)
- 気管支鏡下マイクロサンプリングを用いた気道上皮被覆液中の抗菌薬薬物動態の検討 (特集:気管支鏡下マイクロサンプリング法--最近の展開)
- 臨床 気管支CT (マルチスライス CT 2008 BOOK)
- 6. 肺末梢小型病変の診断におけるEBUS-GSとFDG-PETの併用に関する検討(第29回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 5. コンベックス走査式超音波気管支鏡ガイド下生検(EBUS-TBNA)の使用経験(第29回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)
- 3. 重症気道熱傷による気管・気管支狭窄に対してバルーン拡張術が奏効した1例(第29回日本呼吸器内視鏡学会北海道支部会)