佐田 登志夫 | 東京大学工学部
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
佐田 登志夫
東京大学工学部
-
佐田 登志夫
理化学研究所
-
佐田 登志夫
東京大学
-
大久保 信行
機械技術研究所
-
金井 実徳
機械技術研究所
-
稲村 豊四郎
金沢大学
-
星 鉄太郎
京都大学工学部
-
竹内 芳美
東京大学工学部
-
奥島 啓弐
京都大学
-
木村 文彦
東京大学工学部
-
中山 一雄
創立50周年記念事業実行委員会:国際会議組織委員会
-
佐藤 素
神奈川県工業試験所
-
中山 一雄
横浜国立大学
-
星 鉄太郎
京都大学
-
平尾 政利
機械技術研究所
-
荒木 透
東京大工
-
荒木 透
東京大学
-
平尾 政利
東京大学工学部
-
伊藤 哲郎
大同工業大学
-
小尾 誠
山梨大学工学部
-
清水 幸男
同左
-
中村 裕道
三菱金属
-
吉野 達夫
日産自動車
-
奥島 啓弐
摂南大学工学部
-
竹山 秀彦
工業技術院機械試験所
-
西川 勝彦
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
保坂 寛
Ntt
-
竹内 芳美
九州工業大学
-
村田 良司
工業技術院機械技術研究所生産工学部
-
金井 実徳
工業技術院機械試験所
-
保坂 寛
東京大学工学部
-
西岡 邦夫
住友金属工業(株)中央研究所
-
高田 祥三
早稲田大学理工学部
-
岩田 一明
神戸大学
-
竹山 秀彦
機械技術研究所
-
山田 卓郎
三菱重工業
-
西岡 邦夫
住友金属工業(株)
-
佐藤 和信
日本航空(株)
-
耳野 亨
日本鋼管
-
山田 卓郎
三菱重工業(株)
-
松島 克守
東京大学工学研究科総合研究機構
-
佐藤 素
神奈川工業試験所
-
伊藤 哲郎
大同製鋼
-
佐藤 真
(株)牧野フライス製作所
-
山本 俊二
神戸製鋼所(株)中央研究所
-
山本 俊郎
愛知製鋼(株)研究開発部
-
山本 俊郎
愛知製鋼研究部
-
臼井 英治
東京工業大学
-
上原 邦雄
東洋大学工学部
-
耳野 亨
日本鋼管技研
-
中川 吉左衛門
川崎製鉄技術研究所
-
伊藤 哲朗
大同製鋼(株)中央研究所
-
中川 吉左衛門
川崎製鉄会社
-
中川 吉左衛門
川崎製鉄(株)技術研究所
-
福永 秀春
同左
-
一戸 正良
新日鉄
-
大沢 恂
本田技研
-
小柳 明
山陽特殊製鋼
-
谷戸 勉
機械技術研究所
-
大草 喜太郎
山口大学
-
長田 重慶
園池製作所
-
粕川 乙彦
東芝タンガロイ
-
金田 次雄
神戸製鋼所
-
楠 兼敬
トヨタ自動車
-
小林 昭
東芝
-
清水 幸男
新日本製鉄
-
園池 美作
日産自動車
-
田淵 昇
住友電気工業
-
能上 進
三菱金属工業
-
浜端 進
住友電機工業
-
福永 秀春
広島大学
-
古屋 光雄
新日本製鉄
-
耳野 享
日本鋼管
-
村田 良司
機械技術研究所
-
宮下 芳雄
日本鋼管技研福山研究所
-
清水 幸男
富士製鉄釜石製鉄所
-
前田 純一郎
清水建設(株)
-
佐田 登志夫
豊田工業大学
-
大沢 恂
株式会社本田技術研究所
-
鈴木 博一
牧野フライス製作所
-
鈴木 博一
株)牧野フライス製作所
-
上原 邦雄
東洋大学
-
一戸 正良
八幡製鉄所技術研究所
-
楠 兼敬
トヨタ自動車(株)
-
吉川 弘之
東京大学工学部
-
榎本 昌之
日本電気(株)
-
鈴木 宏正
東京大学工学部
-
川辺 真嗣
東京大学工学部
-
高田 祥三
東京大学工学部
-
小尾 誠
東京大学工学部
-
平元 一之
(株)牧野フライス製作所
-
谷戸 勉
工業技術院機械試験所
-
中村 裕道
三菱金属工業
-
中村 裕道
三菱金属鉱業
-
鴨川 昭夫
理化学研究所
-
西川 勝彦
日本鋼管技術研究所
-
奈良 修録
日本鋼管技術研究所
-
城 道介
東京大学工学部
-
谷口 紀男
東京理科大学
-
難波 義治
中部大工
-
東本 暁美
新日本工機(株)
-
室津 義定
大阪府立大学 工学部
-
垣野 義昭
京都大学工学部
-
耳野 亨
日本鋼管(株)技術研究所
-
山本 俊二
(株)神戸製鋼所機械研究所
-
山本 俊二
(株)神戸製鋼所大久保工場化工機部
-
山本 俊二
神戸製鋼所中央研究所
-
中山 一雄
富山県立大学
-
鳴滝 則彦
広島大工
-
武田 三雄
住友金属
-
鳴滝 則彦
広島大学
-
鳴瀧 則彦
広島大学
-
能上 進
三菱金属鉱業
-
浜端 進
住友金属工業
-
相澤 進
セイコーエプソン
-
相澤 進
エプソン(株)
-
西澤 潤一
東北大学電気通信研究所
-
西澤 潤一
東北大学大学院工学研究科,半導体研究所
-
西岡 邦夫
住友金属工業(株)中央技術研究所
-
宮下 芳雄
日本鋼管(株)技研福山研究所
-
島 弘志
通産省工業技術院
-
藤沼 憲幾
計量研究所
-
坂本 正史
九州工業大学
-
稲村 豊四郎
金沢大学工学部
-
山縣 敬一
大阪大学工学部精密工学科
-
牧之内 三郎
大阪国際大学経営情報学部
-
山品 元
京都大学大学院工学研究科
-
増沢 隆久
東京大学生産技術研究所
-
奥島 啓弐
京都大学工学部
-
沢辺 雅二
計量研究所
-
岩田 一明
神戸大学工学部
-
井上 英夫
中央大 理工
-
山本 俊二
株式会社神戸製鋼所
-
田村 坦之
大阪大学
-
田村 坦之
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
難波 義治
大阪大学工学部
-
牧之内 三郎
大阪大学工学部
-
竹内 芳美
電気通信大学
-
天野 新雄
本田エンジニアリング
-
池田 光宏
光洋精工
-
伊奈 一雄
日本ミネチュアベアリング
-
内田 光太郎
日本ビジネスオートメーション
-
大久保 徹夫
沖電気工業
-
大場 史憲
大阪府立大学工学部
-
岡田 実
ヤンマーディーゼル
-
岡田 善男
大阪府立工業技術研究所
-
北川 昭八
日本ユニバック
-
後藤 芳郎
富士通ファナック
-
小林 淳人
日本電気
-
沢田 潔
東芝機械
-
志田 長
川崎重工業
-
新祖 功史郎
大日金属工業
-
高井 昭二
富士通
-
高島 覚
機械振興協会技術研究所
-
高野 乾輔
川崎重工業
-
田村 担之
大阪大学工学部
-
友野 博司
神戸製鋼所
-
野本 覚二
住友金属工業
-
橋本 文雄
大阪府立大学工学部
-
浜本 憲治
日立製作所
-
弘中 一光
三菱電機
-
福田 龍二
住友電気工業
-
兵藤 良博
日立製作所生産技術研究所
-
前沢 宗之
大阪機工
-
三嶋 一雄
川崎重工業技術研究所
-
宮崎 薫
日立造船
-
森脇 俊道
福戸大学工学部
-
安原 正勝
積水化学工業
-
山品 元
京都大学工学部
-
斉藤 弘義
理化学研究所
-
斎藤 弘義
理化学研究所
-
塩田 泰仁
職業訓練大学校福祉工学科
-
坂本 正史
九州工業大学工学部機械工学科
-
平岡 弘之
東京大学生産技術研究所
-
田口 靖
日本アイ・ビー・エム(株)
-
高井 憲二郎
キヤノン(株)
-
水垣 善夫
東洋大学工学部
-
榎本 昌之
東京大学工学部
-
西山 隆雄
東京大学工学部
-
穂坂 衛
東京大学宇宙航空研究所
-
辰巳 洋二
セイコー精機(株)
-
神田 雄一
機械振興協会技術研究所
-
鈴木 博一
(株)牧野フライス製作所
-
徳永 孝
オーエム製作所
-
伊藤 哲郎
大同製
-
武田 三雄
住友金属工業
-
荒井 透
東京大学
-
木村 文彦
東京大学大学院工学系研究科
-
佐藤 幸雄
東北金属工業
-
室津 義定
大阪府立大学
-
沢辺 雅二
工業技術院計量研究所
-
白髭 昌男
石川島播磨重工
-
渡辺 敏昭
大隈鉄工所
-
藤田 信幸
東京大学
-
纐纈 堅二
日本シーデーシー
-
宮島 久雄
日本ユニバック
-
佐賀 敬治
日立製作所
-
松田 桂一
三菱重工
-
高橋 政一
三菱電機
-
前田 純一郎
東京大学工学部
著作論文
- ドリル寿命に及ぼす鋼中のイオウおよびリンならびに使用機械の影響
- 旋削加工工具寿命に及ぼす鋼中のイオウならびにリンの影響
- 総合生産システム研究分科会中間報告
- 有限要素法を利用した機械構造内の熱源強さの同定法とその応用
- 工作機械構造の剛性解析システム (第2報) : 熱剛性解析
- 工作機械の熱変形制御 (第1報) : 加工開始前の早期安定化について
- 環境モデルを用いたロボット作業のオフラインプログラミングシステムの試作
- 幾何モデルにもとづくロボットの視覚のための物体認識
- プロダクトモデルに基づく幾何学的拘束関係の記述と寸法処理への応用
- 幾何モデルによるロボットの簡易衝突チェック
- 部品モデルに基づく3次元座標測定システムの開発
- 幾何モデルによる3次元測定機の数値制御命令の自動生成
- 摩擦円板による工作物直径のインプロセス測定とその応用
- 旋削加工における加工精度の解析
- 研削加工における砥石目づまりのインプロセス測定
- 工作機械の適応制御のためのインプロセス測定法
- 計算機補正による数値制御工作機械の加工精度の向上(第2報) : 環境温度変化に対する誤差補正
- 計算機補正による数値制御工作機械の加工精度の向上 (第1報) : 幾何誤差補正
- カルシウム脱酸鋼の被削性(第4報)
- カルシウム脱酸鋼の被削性(第3報) : 国産材料と外国材料の比較
- カルシウム脱酸鋼の被削性(第2報)
- カルシウム脱酸鋼の被削性(第1報)
- 精密工学における独創性(会名変更記念特集/精密工学・工業とは)
- 切削加工面からの虹光に関する実験 : 虹面切削の研究(第2報)
- 切削加工面による光の回折 : 虹面切削の研究 第I報
- 超硬合金切削工具の摩耗機構 : 被削材の熱処理の影響
- カルシウム脱酸鋼切削時の工具面付着物の挙動
- 切削工具面の局部温度測定
- カルシウム脱酸鋼切削時の工具面付着物の生成とその効果
- 187 Ca 脱酸鋼の切削機構 : Ca 脱酸鋼の被削性におよぼす成分の影響 II(快削鋼・工具鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 186 Ca 脱酸鋼の旋削時の工具摩耗特性 : Ca 脱酸鋼の被削性におよぼす成分の影響 I(快削鋼・工具鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- EXAPTシステムのための加工データの収集と加工データファイルの作成
- 旋削用自動プログラミングシステム STORK 2 の開発
- モンテカルロシミュレーションによる研削仕上面あらさ創成の研究
- 機械故障の監視と診断
- 機械生産における調整問題 : モデル実験による機械の自動レベル調整システムの研究
- 旋削加工の適応制御
- 実験データを併用する対話型構造解析システムの開発(第3報) : 動剛性分解理論とその応用
- 実験データを併用する対話型構造解析システムの開発(第2報) : 解析計算の高速化
- ダイヤコプティクスによる構造動剛性の高速計算
- 実験データを併用する対話型構造解析システムの開発(第1報) : 解析の基本手法
- 中ぐり加工系の安定解析
- 変動主軸回転数下の切削系の安定解析
- 三次元切削過程の動力学
- 工作機械構造の剛性解析システム (第3報) : 構造設計への応用
- 温度分布測定による工作機械構造の実時間熱変形制御
- 工作機械構造の剛性解析システム (第1報) : 静剛性および動剛性解析
- 工作機械の熱変形制御 (第2報) : 変形熱源に対する制御
- ホログラフィによる工作機械構造の3次元変形測定
- 旋盤主軸回転誤差の工作物真円度への寄与
- 研削加工サイクル制御からみた研削現象の解析 : 高能率精密円筒プランジ研削の適応制御の研究 (第1報)
- Ca 脱酸鋼の被削性
- 定常切削における切削温度の解析と測定
- 部品類似性の数量化への一提案
- 回転形状機械部品記述言語とその応用
- 旋削工程における衝突問題の処理プログラム
- NC旋盤の工具熱変形補正による加工精度の向上
- フレキシブル生産システムの技術的課題 (設計・生産の自動化 : 機械・構造物のCAD/CAM)
- 生産における自動故障診断システムの最適設計
- 組立作業における手の機能解析(2部 上肢)
- 生産工場のFAへの道程(ファクトリーオートメーション)
- CAMの考え方の変遷(総合設計・生産システム)
- 中国計量技術交流団と精機学会との懇談
- ファクトリオートメーション FA の現状と将来 (ファクトリオートメーション)
- 砥石面性状モデルに基づく研削過程のシミュレーション : 高能率精密円筒プランジ研削の適応制御の研究 (第5報)
- 研削過程のシミュレーションモデルの作成 : 高能率精密円筒プランジ研削の適応制御の研究 (第4報)
- 砥石の交番切込みに対する砥石面性状の応答性 : 高能率精密円筒プランジ研削の適応制御の研究 (第3報)
- 切削加工技術の現状と将来(加工限界と工程設計)
- パターン認識技術による切削状態の認識
- 放電微細加工における加工くずの役割
- 金属切削における材料の拳動
- 研削加工における砥石作業面のインプロセス測定
- 機械の状態診断