耳野 亨 | 日本鋼管技研
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
耳野 亨
日本鋼管技研
-
木下 和久
日本鋼管(株)中央研究所
-
木下 和久
日本鋼管技研
-
篠田 隆之
東京工業大学工学部
-
峯岸 功
日本鋼管技術研究所
-
耳野 亨
日本鋼管
-
篠田 隆之
東京工大工
-
峯岸 功
日本鋼管(株)中央研究所京浜製鉄所
-
服部 圭助
日本鋼管技術研究所
-
服部 圭助
日本鋼管(株)商品技術センター
-
篠田 隆之
日本鋼管技術研究所
-
松下 昭義
日本鋼管技術研究所
-
宮下 芳雄
日本鋼管技研福山研究所
-
西川 勝彦
日本鋼管(株)京浜製鉄所
-
西川 勝彦
日本鋼管技術研究所
-
奈良 修録
日本鋼管技術研究所
-
久保寺 治朗
日本鋼管技術研究所
-
奈良 修録
日本鋼管(株)技術研究所
-
田中 良平
東京工業大学工学部
-
田中 良平
東京工業大学:(株)超高温材料研究センター
-
平尾 政利
機械技術研究所
-
石井 友之
明星大学理工学部
-
西尾 好光
日本鋼管京浜製鉄所
-
佐々木 良一
日立製作所システム開発研究所
-
幡谷 文男
(株)日立製作所日立研究所
-
佐田 登志夫
東京大学工学部
-
幡谷 文男
日立製作所日立研究所
-
平尾 政利
東京大学工学部
-
西尾 好光
日本鋼管技術部技術研究所
-
長尾 彰
日本鋼管技術研究所
-
宮内 皓一郎
日本鋼管福山
-
宮内 皓一郎
日本鋼管技術研究所
-
谷村 昌幸
日本鋼管(株)中央研究所
-
石井 友之
東京工業大学大学院
-
山口 哲夫
日本鋼管技術研究所
-
田中 良平
東京工大工学部
-
石井 友之
東京工大工
-
遠藤 正
日本鋼管技術研究所
-
中沢 利雄
日本鋼管(株)技術研究所
-
谷村 昌幸
日本鋼管技術研究所
-
村瀬 貞彦
日本鋼管技術研究所
-
橋田 勝行
日本鋼管技術研究所
-
中沢 利雄
日本鋼管技術研究所
-
梅沢 義信
日本鋼管技術研究所
-
坂本 幸夫
日本鋼管技術研究所
-
角南 英八郎
日本鋼管技術研究所
-
島 征行
日本鋼管技術研究所
-
井原 義人
日本鋼管技術研究所
-
島 征行
吾嬬製鋼所仙台製造所
-
小林 昌敏
東京都立アイソトープ綜合研究所
-
原 宏
東京都立アイソトープ綜合研究所
-
角南 英八郎
日本鋼管(株)中央研究所:(現)日本鋼管(株)新潟製造所
著作論文
- 討 10 18-8 系オーステナイトステンレス鋼の高温強度と析出炭化物組織との関連性について(III. オーステナイトステンレス鋼の高温強度と微細組織, 討論会, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 193 18-10 耐熱鋼の高温強度と微細組織におよぼす Ti と Nb の影響(高温強度・ボイラ鋼・耐熱鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 188 ボイラ鋼管用高張力低合金鋼の開発 : 経済的な耐熱鋼の開発に関する研究 II(高温強度・ボイラ鋼・耐熱鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 187 炭素鋼の高温強度におよぼす微量添加元素の影響 : 経済的な耐熱鋼の開発に関する研究-I(高温強度・ボイラ鋼・耐熱鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- 211 304 および 316 型鋼の 700℃ における長時間時効(ステンレス鋼・高温強度, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 243 18-10 オーステナイト鋼のクリープ破断強度および組織変化におよぼす C, B および N の影響(クリープ・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 187 Ca 脱酸鋼の切削機構 : Ca 脱酸鋼の被削性におよぼす成分の影響 II(快削鋼・工具鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 186 Ca 脱酸鋼の旋削時の工具摩耗特性 : Ca 脱酸鋼の被削性におよぼす成分の影響 I(快削鋼・工具鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 63 低炭素キルド鋼片偏析部の熱間捩り試験 : 管用鋼片の熱間加工性について I(製鋼(電気炉), 日本鉄鋼協会第 56 回(秋季)講演大会講演大要)
- 32 キルド鋼塊偏析部の熱間変形能について(製鋼, 第 55 回講演大会講演大要)
- 186 アルカリ腐食に関する研究 : ボイラ用鋼管の腐食に関する研究 I(熱処理・表面処理・腐食, 日本鉄鋼協会第 70 回(秋季)講演大会講演論文集 (II))
- 174 高合金オーステナイトステンレス鋼のクリープ破断強度におよぼす微量 Ti, Nb 添加の影響(摩耗・軸受鋼・高温用鋼・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 78 回(秋季)講演大会)
- 246 高 Mn オーステナイト鋼のクリープ破断強度におよぼす Ti, Nb, V および Ti, Nb, B 添加の影響(クリープ・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 77 回(春季)講演大会講演)
- 316 高マンガンオーステナイト耐熱鋼の高温強度におよぼす Ti, Nb 添加の影響(ステンレス・耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 287 304H および 316H 鋼のクリープ破断強度におよぼす析出炭化物の影響(高温強度, 性質, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 172 18-8 ステンレス鋼の高温強度におよぼす微量 Ti, Nb 添加の影響(クリープ・耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 145 高力ボルト用鋼の遅れ破壊特性について(超強力鋼, 加工・性質・分析, 日本鉄鋼協会 第 81 回(春季)講演大会)
- 154 低合金鋼の高温強度におよぼす Al および N 含有量の影響(耐熱鋼・ステンレス鋼・探傷法・その他, 加工・性質・分析・計測, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 188 Ca 脱酸鋼の穴あけ性 : Ca 脱酸鋼の被削性におよぼす成分の影響 III(快削鋼・工具鋼, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 79 回(春季)講演大会講演)
- 164 2.25% Cr-1% Mo ボイラ用鋼管の熱処理とクリープ破断強度について(耐熱鋼, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 89 ベータトロンによる鋼塊収縮孔形状と造塊条件に関する研究(製鋼・造塊, 日本鉄鋼協会第 62 回(秋季)講演大会)
- 171 321 および 347 型鋼の長時間加熱後の組織および機械的性質の変化 : 18-8 系ステンレス鋼の長時間加熱 II(クリープ・耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 224 304 および 316 型鋼の長時間加熱後の組織および機械的性質の変化 : 18-8 系ステンレス鋼の長時間加熱 I(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 223 304 鋼のクリープ破断強度のチャージによる差について : 18-8 系ステンレス鋼のクリープ破断強度と微細組織との関連 I(耐熱鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 74 回(秋季)講演大会)
- 108 鋼管引抜き作業における変形過程に関する研究(加工, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 174 ボイラ管材用オーステナイト・ステンレス鋼のクリープ破断強度について(性質・分析, 加工・性質, 日本鉄鋼協会第 71 回(春季)講演大会講演論文集 (II))
- 98 マンネスマン穿孔機による管用鋼片の空抜き試験(加工, 日本鉄鋼協会第 63 回(春季)講演大会講演大要)
- 177 13%Cr ステンレス鋼の穿孔性に及ぼすδフェライト相の影響について(クリープ・クリープ組合報告講演, 性質, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)
- 13%Cr ステンレス鋼の穿孔性におよぼすδフェライト相の影響について(講演論文特集号)
- 190 13%Cr ステンレス鋼の熱間加工性
- 190 13%Cr ステンレス鋼の熱間加工性(加工・性質, 日本鉄鋼協会第 72 回(秋季)講演大会講演)
- 17Cr-10Ni-1.5Mo-Cu-Nb-V 系鋼過熱管の試作およびその諸性質 : オーステナイト耐熱鋼の研究 VII(講演論文特集号)
- 183 17Cr-10Ni-1.5Mo-Cu-Nb-V 系鋼過熱管の試作およびその諸性質 : オーステナイト耐熱鋼の研究 VII(耐熱鋼・クリープ, 性質, 日本鉄鋼協会第 73 回(春季)講演大会講演)