志田 弘二 | 名古屋市立大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
志田 弘二
名古屋市立大学
-
志田 弘二
名古屋市立大学大学院
-
村井 裕樹
広島工業大学
-
栗岡 均
鹿島建設(株)
-
栗岡 均
鹿島技術研究所
-
佐藤 博臣
鹿島技術研究所
-
佐藤 博臣
鹿島建設(株)
-
佐藤 博臣
ビューロベリタスジャパン株式会社
-
栗岡 均
鹿島建設(株)情報システム部
-
野村 歓
国際医療福祉大学大学院医療福祉学研究科
-
村井 裕樹
日本大学大学院
-
野村 歡
国際医療福祉大 大学院医療福祉学研究科
-
野村 歓
国際医療福祉大学大学院
-
野村 歓
日本大学
-
村井 裕樹
日本大学大学院理工学研究科
-
佐藤 博臣
イー・アール・エス
-
八藤後 猛
日本大学理工学部
-
佐藤 博臣
(株)イー・アール・エス
-
野村 歡
国際医療福祉大学
-
野村 歓
千代田化工建設(株)
-
野村 歡
日本大学理工学部
-
佐藤 博臣
(株)イーアールエス
-
野村 /歓
日本大理工学部
-
鈴木 恵子
消防庁消防技術政策室
-
八藤後 猛
障害者職業総合センター
-
八藤後 猛
日本大学理工学部建築学科
-
八藤後 猛
国立職業リハセンター研究部
-
村井 裕樹
兵庫県立福祉のまちづくり工学研究所
-
長谷見 雄二
早稲田大学
-
鈴木 恵子
消防研究所
-
村井 裕樹
ERS
-
野村 歡
国際医療福祉大学大学院
-
村井 裕樹
日本大学理工学部建築学科
-
北後 明彦
神戸大学都市安全研究センター
-
佐野 友紀
名古屋市立大学芸術工学部
-
土屋 伸一
早稲田大学創造理工学部建築学科
-
土屋 伸一
明野設備研究所
-
古川 容子
早稲田大学大学院理工学研究科
-
村井 裕樹
イー・アール・エス
-
志田 弘二
名古屋市立大学芸術工学部
-
志田 弘二
名古屋市立大学芸術工学部生活環境デザイン学科
-
八藤後 猛
国立職業リハビリテーションセンター研究部 : 日本障害者雇用促進協会障害者職業総合センター
-
八藤後 猛
国立職業リハビリテーションセンター
-
戸崎 由理
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科博士前期課程
-
滝野 裕子
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
-
滝野 裕子
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科博士前期課程
-
関澤 愛
東京理科大学大学院国際火災科学研究科
-
成瀬 友宏
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
矢代 嘉郎
清水建設(株)
-
若松 孝旺
東京理科大学
-
桑名 秀明
鹿島技術研究所
-
萩原 一郎
独立行政法人建築研究所
-
萩原 一郎
建築研究所
-
辻本 誠
東京理科大学
-
辻本 誠
名古屋大学
-
長谷見 雄二
早稲田大学理工学部建築学科
-
西垣 太郎
大成建設(株)
-
建部 謙治
愛知工業大学工学部建築学科
-
宮本 圭一
鹿島技術研究所
-
建部 謙治
愛知工業大学
-
建部 謙治
愛工大
-
青木 義次
東京工業大学
-
宮本 圭一
鹿島建設(株)技術研究所
-
矢代 嘉郎
清水建設技術研究所
-
水上 点晴
明野設備研究所
-
林 弘明
大成建設
-
水落 秀木
清水建設
-
山田 常圭
自治省消防研究所第2研究部
-
北後 明彦
建設省建築研究所第5研究部
-
成瀬 友宏
東京大学大学院工学系研究科
-
鈴木 恵子
自治省消防研究所
-
保野 健治郎
21世紀地方都市水道研究会
-
野村 歡
日本大学理工学部建築学科
-
北後 明彦
建設省建築研究所
-
北後 明彦
神戸大学
-
桑名 秀明
鹿島建設技術研究所
-
伊藤 圭太
山下設計・設計オフィス
-
西垣 太郎
大成建設技術センター
-
西垣 太郎
大成建設
-
保野 健治郎
近畿大学
-
塚越 功
慶應義塾大学
-
浜田 信義
浜田防災研究室
-
後藤 修平
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科修士課程
-
矢代 嘉郎
清水建設(株)技術研究所計画技術開発部
-
塚越 功
慶應義塾大学:学術委員会学際・総合系委員会
-
鈴木 恵子
自治省消防庁消防研究所
-
松本 真二
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
-
矢代 嘉郎
清水建設(株)技術研究所建築研究開発部
-
山田 常圭
自治省消防庁消防研究所
-
矢代 嘉郎
清水建設技研
-
野村 歓
日本大学理工学部
-
保野 健次郎
近畿大学工学部建築学科
-
関澤 愛
東京理科大学
-
八藤 後猛
日本大学理工学部建築学科
-
西澤 奈津葵
名古屋市立大学大学院芸術工学研究科
-
藤井 啓一郎
名古屋市立大学大学院博士前期課程
-
田口 美沙
大阪市立大学大学院工学研究科前期博士課程
-
西澤 奈津葵
前名古屋市立大学芸術工学部
-
筧 淳夫
工学院大学
-
筧 淳夫
工学院大学建築学部
-
郡 明宏
鹿島建設建築設計本部
著作論文
- 7008 都心部における空地の利用変遷に関する研究 : 名古屋市栄地区のケーススタディを通して(都市計画)
- 3095 エレベータ利用を想定した避難誘導方法に関する研究(その3) : 病院におけるエレベータ利用避難の検討(高齢者・障害者の避難安全,防火)
- 3083 焼損面積の分布特性に影響する日常管理・消防用設備等の要因分析 : 防火対策の火災損害抑止効果に関する統計分析 その2(火災危険性評価(1),防火)
- 3082 焼損面積の分布特性値の提案 : 防火対策の火災損害抑止効果に関する統計分析 その1(火災危険性評価(1),防火)
- 3002 阪神・淡路大震災時の市街地延焼動態の分析
- 3050 高齢者・身体障害者等の移動特性を考慮した避難シミュレーション
- 21世紀の防火研究教育 : 性能設計時代にむけての防火研究はどう広がるか(防火部門 研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- ユニバーサルデザインと居住施設における火災対策
- 5488 認知症グループホームにおける火災安全実態に関する基礎調査(防災計画,建築計画I)
- 高齢者保健福祉施設における避難器具の有効利用に関する調査・実験(防火)
- 3046 事務所、工場および病院の焼損面積および焼損率に関する研究(その1)(住宅火災危険度,防火)
- 3047 事務所、工場および病院の焼損面積および焼損率に関する研究(その2)(住宅火災危険度,防火)
- 事務所建物の火災安全性能評価方法の提案 : 事前チェックリスト診断結果から焼損被害を推定
- 住宅における焼損床面積分布の火災統計分析
- 居住者の人的要因・住宅の物的要因と火災被害規模に関する火災統計分析
- 3087 既存建物の評価と火災安全指数の提案 : 建築物の火災安全性能の評価方法構築に関する研究 その3(火災危険性評価, 防火)
- 3086 火災安全性能に関するアンケート項目と焼損面積の関係 : 建築物の火災安全性能の評価方法構築に関する研究 その2(火災危険性評価, 防火)
- 3085 火災安全性能の得点化方法の提案 : 建築物の火災安全性能の評価方法構築に関する研究 その1(火災危険性評価, 防火)
- 火災統計データに基づく火災拡大危険評価法
- 住宅の火災安全性能の表示方法に関する意識調査の分析(防火)
- 3137 住宅火災における焼損面積の分布特性の分析 : その2 分布特性値の算出(火災統計とリスク,防火)
- 3136 住宅火災における焼損面積の分布特性の分析 : その1 分析の考え方(火災統計とリスク,防火)
- 418 病室における患者の環境心理に関する研究(4.建築計画)
- 5505 大学のバリアフリー環境に関する研究(バリアフリー・ユニバーサルデザイン(1),建築計画I)
- 414 大学のバリアフリー環境に関する研究(4.建築計画)
- 火災学会への要望
- 21世紀の防火研究教育 : 性能設計時代にむけて防火研究はどう広がるか(防火部門研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 7251 コインパーキングの立地特性からみた都市の様相に関する研究(都市モデル解析(1),都市計画)
- 3135 認知症高齢者グループホームの火災安全に関する研究 : その2:入居者の移動運動能力と避難経路の移動円滑性(高齢者施設の避難,防火)
- 3134 認知症高齢者グループホームの火災安全に関する研究 : その1:施設の基本特性と避難経路の安全性(高齢者施設の避難,防火)
- 3074 高齢者保健福祉施設における避難器具の有効利用に関する研究
- 共同住宅における高齢者の避難計画に関する研究 : シルバーピアにおける防火・避難対策実態調査結果から
- 特別養護老人ホーム・介護老人保健施設における火災時の避難安全性に関する研究
- 高齢者保健福祉施設の避難安全計画の課題
- 3015 シルバーピアにおける防火・避難対策実態調査(防火)
- 3057 住宅の火災安全性能診断システム構築のための火災統計分析 : 居住者の人的要因・住宅の物的要因と被害規模との関係(リスクを考慮した性能設計のアプローチ,防火)
- 9370 都市空間における空地の立地特性と形態に関する研究 : 名古屋市都心部を対象とした空地ヴォリュームの分析(意匠論・都市(2),建築歴史・意匠)
- 物理指標からみた交錯についての実験的研究 : 群集流動横断時の歩行特性に関する研究 その1
- 3016 避難シミュレータをもちいた行動実験の有効性 : 高齢者と健常者の混在状態における避難計画に関する研究(防火)
- 誰にでもやさしい避難の計画・設計 (芸術工学へのアプローチ)
- 阪神・淡路大震災と都市火災 (まちづくりの視点)
- 519 伝統的建造物群保存地区における延焼火災への安全計画 : 足助の歴史的町並みを対象として(5.都市計画)
- 518 市街地火災における歴史的建築物への延焼危険と安全計画に関する研究(5.都市計画)
- Virtual Realityを利用した避難行動シミュレータの開発動向
- 火災リスク分析に必要なコストの考え方について
- 大規模焼失地域における延焼状況
- 3155 病棟入院患者の避難行動能力(選抜梗概,避難安全のバリアフリーデザイン,オーガナイズドセッション,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3157 就寝機能をもつ高齢者施設居住者の避難行動能力の経年変化に関する研究(選抜梗概,避難安全のバリアフリーデザイン,オーガナイズドセッション,防火,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)