保野 健次郎 | 近畿大学工学部建築学科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
保野 健次郎
近畿大学工学部建築学科
-
保野 健治郎
21世紀地方都市水道研究会
-
難波 義郎
近畿大学工学部
-
松岡 秀男
日本上下水道設計株式会社
-
保野 健治郎
近畿大学建築学科
-
難波 義郎
近畿大学建築学科
-
藤田 智
近畿大学大学院修士課程
-
大森 豊裕
近畿大学工学部
-
保野 健治郎
近畿大学工学部建築学科
-
北後 明彦
神戸大学都市安全研究センター
-
室崎 益輝
神戸大学都市安全研究センター
-
室崎 益輝
神戸大学自然科学研究科
-
粕谷 明博
独立行政法人水資源機構
-
粕谷 明博
環境省
-
今林 寛之
近畿大学大学院修士課程
-
首藤 央樹
近畿大学大学院修士課程
-
遠木 律夫
福山大学大学院
-
室崎 益輝
独立行政法人消防研究所
-
藤原 正弘
水道技術研究センター
-
藤原 正弘
財団法人水道技術研究センター
-
西谷 忠彦
(株)日本都市工学設計
-
室崎 益輝
関西学院大学復興制度研究所
-
室崎 益輝
独立行政法人 消防研究所
-
矢代 嘉郎
清水建設(株)
-
若松 孝旺
東京理科大学
-
辻本 誠
東京理科大学
-
辻本 誠
名古屋大学
-
長谷見 雄二
早稲田大学理工学部建築学科
-
西垣 太郎
大成建設(株)
-
長谷見 雄二
早稲田大学
-
青木 義次
東京工業大学
-
矢代 嘉郎
清水建設技術研究所
-
志田 弘二
名古屋市立大学
-
西垣 太郎
大成建設技術センター
-
西垣 太郎
大成建設
-
保野 健治郎
近畿大学
-
塚越 功
慶應義塾大学
-
浜田 信義
浜田防災研究室
-
矢代 嘉郎
清水建設(株)技術研究所計画技術開発部
-
塚越 功
慶應義塾大学:学術委員会学際・総合系委員会
-
志田 弘二
名古屋市立大学大学院
-
入江 登志男
(財)水道技術研究センター
-
矢代 嘉郎
清水建設(株)技術研究所建築研究開発部
-
矢代 嘉郎
清水建設技研
-
灘波 義郎
近畿大学工学部建築学科
-
室崎 益輝
神戸大学都市安全センター/人と防災未来センター
著作論文
- 消火栓の使用状況に基づく兵庫県南部地震直後の配水管網解析
- 平常時火災における消火栓の放水能力に関する研究
- 21世紀の防火研究教育 : 性能設計時代にむけての防火研究はどう広がるか(防火部門 研究協議会)(1999年度日本建築学会大会(中国))
- 3170 兵庫県南部地震直後の水道管網の解析に関する基礎的研究(延焼シミュレーション・消防力評価,防火)
- 兵庫県南部地震における大規模火災の消防活動に関する研究
- 3084 地震時市街地火災の所要消防力に関する基礎的研究
- 3120 平常時及び地震時における市街地建物火災の延焼速度に関する基礎的研究
- 3117 地震時建物火災における所要消防力に関する基礎的研究
- 3113 地震時における出火件数に関する一考察
- 地震時市街地火災の延焼速度に関する基礎的研究
- 3116 市民の初期消火と平常時木造建物火災の延焼に関する研究
- 斜面市街地居住に関する研究--呉市の事例分析
- 3076 放火の実態に関する一考察
- 3088 平常時建物火災と市民の初期消火に関する研究
- 3158 消火栓の水圧と放水量に関する基礎的研究(都市火災(3),防火)
- 3130 大規模火災の延焼予測手法に関する研究
- 3105 放火火災の所要消防力に関する基礎的研究(都市・広域の火災安全性(1),防火)
- 住民の防災意識--東広島および呉市の場合--
- GISを用いた都市施設の配置計画
- 火災危険度予測に基づく消防署所の配置計画に関する研究
- 建物火災の延焼性状に関する一考察(その3) : 延焼速度式(ロジスティック曲線)の係数決定法に関する検討 (中国・九州支部合同研究発表会)
- 建物火災の延焼性状に関する一考察(その2) : 延焼阻止と消火水量に関する検討 (中国・九州支部合同研究発表会)
- 建物火災の延焼性状に関する一考察(その1) : 延焼速度式に関する検討 (中国・九州支部合同研究発表会)
- GISを利用した地域火災危険度に関する研究
- 居住開始時期による団地住民意識に関する研究 (第2報)
- 居住開始時期による団地住民意識に関する研究 (第1報)