田中 克己 | 神戸大学大学院自然科学研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 克己
神戸大学大学院自然科学研究科
-
田島 敬史
京都大学大学院情報学研究科
-
田島 敬史
神戸大学工学部情報知能工学科
-
波多野 賢治
神戸大学大学院自然科学研究科
-
波多野 賢治
同志社大学文化情報学部
-
灘本 明代
独立行政法人情報通信研究機構知識創成コミュニケーション研究センター自然言語グループ
-
灘本 明代
神戸大学大学院自然科学研究科情報メディア科学専攻
-
灘本 明代
独立行政法人通信総合研究所
-
角谷 和俊
神戸大学大学院自然科学研究科情報メディア科工学専攻
-
木俵 豊
(独)情報通信研究機構知識創成コミュニケーション研究センター
-
木俵 豊
通信・放送機構神戸リサーチセンター
-
小磯 健吾
神戸大学大学院自然科学研究科情報メディア科学専攻
-
木邑 信夫
通信・放送機構
-
上原 邦昭
神戸大学都市安全研究センター
-
服部 多栄子
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻
-
小磯 健吾
神戸大学大学院自然科学研究科情報メディア科学専攻:(現)株式会社 大林組 エンジニアリング本部
-
清光 英成
神戸大学国際文化学部
-
馬 強
情報通信研究機構メディアインタラクショングループ
-
秦 淑彦
三菱電機株式会社産業システム研究所
-
田中 克己
京都大学大学院情報学研究科
-
田中 克己
神戸大学大学院自然科学研究科情報メディア科学専攻
-
馬 強
神戸大学大学院自然科学研究科情報メディア科学専攻
-
秦 淑彦
三菱電機株式会社 先端技術総合研究所
-
田中 克己
京都大学大学院情報学研究科社会情報学専攻
-
竹内 淳記
神戸大学大学院自然科学研究科
-
角谷 和俊
神戸大学都市安全研究センター
-
上原 邦昭
神戸大学工学部情報知能工学科
-
山田 秀秋
通信・放送機構神戸リサーチセンター
-
是津 耕司
通信・放送機構 神戸リサーチセンター
-
佐野 綾一
神戸大学大学院自然科学研究科
-
近藤 宏行
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻:(現)nhk
-
田中 克己
神戸大学教養部情報科学教室
-
田中 克己
神戸大学大学院自然科学研究科知能科学専攻神戸大学工学部情報知能工学科
-
是津 耕司
独立行政法人情報通信研究機構
-
清光 英成
神戸大学経済学研究科
-
田中 克己
通信放送機構:神戸大学大学院自然科学研究科
-
野田 玲子
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻
-
廣瀬 竜男
神戸大学大学院自然科学研究科:(現)松下電器産業株式会社
-
亀井 俊之
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻
-
依田 和也
神戸大学大学院自然科学研究科:(現)日本アイ・ビー・エム株式会社
-
水内 祥晃
神戸大学大学院 自然科学研究科 情報知能工学専攻
-
上浦 真樹
神戸大学大学院自然科学研究科
-
是津 耕司
独立行政法人 情報通信研究機構
-
秦 淑彦
三菱電機(株)先端技術総合研究所
-
清光 英成
神戸大学大学院経済学研究科
-
十河 孝至
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻
-
遠近 宣夫
通信・放送機構
-
松本 尚宏
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻
-
銭 晴
通信・放送機構神戸情報通信研究開発支援センター
-
松倉 健志
神戸大学大学院自然科学研究科
-
澤 扶美
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻
-
澤 扶美
神戸大学 大学院自然科学研究科
-
川口 知昭
Ntt西日本株式会社法人営業本部ソリューションビジネス部
-
沢中 郁夫
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻
-
依田 和也
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻
-
遠近 宣夫
通信・放送機構神戸リサーチセンター
-
上浦 真樹
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻
-
大月 一弘
神戸大学国際文化学研究科
-
十河 孝至
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学
-
清光 英成
神戸大学大学院国際文化学研究科
-
草原 真知子
神戸大学大学院自然科学研究科
-
草原 真知子
神戸大 大学院
-
大月 一弘
神戸大学国際文化学部
-
上島 紳一
関西大学総合情報学研究科
-
篠原 誠
神戸大学大学院自然科学研究科
-
中西 吉洋
神戸大学大学院自然科学研究科
-
河内 美樹
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻
-
河岸 洋暁
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻
-
赤迫 貴行
NTT コミュニケーションウェア株式会社 技術開発部
-
白田 由香利
学習院大学経済学部経営学科教授
-
川勝 健司
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻
-
平田 陽一
神戸大学大学院自然科学研究科
-
上島 紳一
関西大学大学院総合情報学研究科
-
森下 淳也
姫路獨協大外国語
-
宮崎 慎也
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻
-
飯沢 篤志
(株)リコーソフトウェア研究開発本部
-
橋本 隆子
(株)リコーソフトウェア事業部
-
上島 紳一
関西大学
-
土居 明弘
Ntt 西日本 神戸支店法人営業部
-
竇 勇偉
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻
-
秦 淑彦
神戸大学大学院自然科学研究科情報メディア科学専攻
-
五十川 尚
大和ハウス
-
松本 尚宏
神戸大学工学部情報知能工学科
-
銭 晴
神戸大学大学院自然科学研究科知能科学専攻
-
プラダン スジット
神戸大学大学院自然科学研究科情報メディア科学専攻
-
大島 茂
大和ハウス工業株式会社
-
段 一為
神戸大学大学院自然科学研究科
-
水内 祥晃
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻
-
杉山 裕一
神戸大学大学院自然科学研究科前期課程情報知能工学専攻
-
飯嶋 亨
通信・放送機構 神戸リサーチセンター
-
矢部 武志
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻:(現)日本オラクル株式会社
-
森 威久
神戸大学大学院自然科学研究科情報知能工学専攻
-
堺 千秋
大和ハウス工業株式会社
-
宇杉 大介
大和ハウス工業株式会社
-
川口 知昭
通信・放送機構神戸リサーチセンター
-
赤迫 貴行
神戸大学大学院自然科学研究科
-
五十川 尚
大和ハウス工業株式会社
-
森下 淳也
神戸大学
-
プラダン スジット
神戸大学大学院自然科学研究科情報メディア科学
-
蛯名 邦禎
神戸大学発達科学部
-
河野 浩之
京都大学工学部数理工学科
-
田中 克己
神戸大学
-
有木 康雄
龍谷大学
-
有木 康雄
龍谷大学理工学部
-
森下 淳也
神戸大学国際文化学部
-
小西 修
高知大学理学部数理情報科学科
-
横田 一正
京都大学工学研究科情報工学専攻
-
横田 一正
京都大学工学研究科
-
西尾 章治郎
大阪大学工学部情報システム工学教室
-
橋本 隆子
株式会社次世代情報放送システム研究所
-
飯沢 篤志
株式会社次世代情報放送システム研究所
-
西村 知也
通信・放送機構神戸リサーチセンター
-
中田 幸男
通信・放送機構神戸リサーチセンター
-
田中 克己
独立行政法人情報通信研究機構情報通信部門メディアインタラクショングループ
-
小西 修
高知大学理学部情報科学科
-
大本 英徹
京都産業大学工学部
-
小西 修
高知大学理学部
-
土居 明広
Ntt神戸支店
-
プラダン スジット
神戸大学自然科学研究科
-
杉山 武司
姫路獨協大学情報科学センター
-
中田 幸男
通信・放送機構 神戸リサーチセンター
-
樽磨 和幸
大阪商業大学商経学部商学科
-
樽磨 和幸
神戸大学総合情報処理センター
-
西村 知也
NEC 情報システムズ
-
白田 由香利
株式会社次世代情報放送システム研究所
-
白田 由香利
(株)次世代情報放送システム研究所
-
橋本 隆子
株)次世代情報放送システム研究所
-
飯沢 篤志
株)次世代情報放送システム研究所
-
スジット プラダン
神戸大学自然科学研究科
-
西村 知也
通信・放送機構 神戸リサーチセンター
-
田島 敬史
神戸大学情報知能工学科
-
松本 知弥子
神戸大学大学院 自然科学研究科 情報知能工学専攻
-
松本 知弥子
京都大学大学院情報学研究科
-
杉山 武司
姫路獨協大学一般教育部
-
森 美帆
神戸大学工学部情報知能工学科
-
沢中 郁夫
神戸大学工学部情報知能工学科
-
木俵 豊
株式会社神戸製鋼所情報通信部都市情報システム室
-
川口 知昭
NTT 西日本 法人営業本部
-
土居 明弘
NTT神戸支店
-
森下 淳也
神戸大学国際文化
-
北川 雅嗣
神戸大学大学院 自然科学研究科 情報知能工学専攻
-
田島 敬史
神戸大学 工学部 情報知能工学科
-
田中 克己
神戸大学大学院自然科学研究科知能科学専攻
-
田中 克己
神戸大学大学院自然科学研究科情報メディア科学
-
清光 英成
神戸大学経済学部
-
森下 淳也
姫路獨協大学外国語学部
著作論文
- 2000-DBS-122-50 アクティブルールを用いたWebページの動的再構成
- ウォークスルーに基づくVRML空間データベースの問い合わせ処理
- 放送型情報配信システムのための時系列性を考慮した情報フィルタリング
- 2000-DBS-122-41 アクセス履歴の集約とメタルールに基づくWebコンテンツのアクセス管理機構
- DE2000-72 アクティブルールを用いたWebページの動的再構成
- DE2000-63 アクセス履歴の集約とメタルールに基づくWebコンテンツのアクセス管理機構
- アクセス履歴と利用者の位置に基づくコンテンツの再構成
- アクセス履歴と利用者の位置に基づくコンテンツの再構成
- Webコンテンツの巡行経路に基づくアクセス管理
- 分散発展型データベースシステム技術の研究 (メディア統合および環境統合のための高機能データベースシステム、および一般)
- ウォークスルーに基づくVRML空間データベースの問い合わせ処理
- 木簡研究支援システムにおける視点に依存した属性付け機構に関する検討
- ハイパーメディアデータベースの段階的構造化と多重ビュー
- ハイパーメディアデータベースの段階的構造化と多重ビュー
- カメラメタファによる多視点映像の検索
- 2000-DBS-122-28 カメラメタファーに基づく多視点映像の検索
- DE2000-50 カメラメタファーに基づく多視点映像の検索
- 映像の重要度と地図を利用した多視点映像のブラウジング方式
- 同期多視点映像の検索によるビデオハイパーメディアの動的構成
- 映像の重要度と地図を利用した多視点映像のブラウジング方式
- 同期多視点映像の検索によるビデオハイパーメディアの動的構成
- 方向依存の3次元空間内容記述を3次元ガイドツアー
- VRMLを利用した仮想空間の協調的生成
- 空間制約と部品検索に基づくVRML空間の対話的生成
- 空間部品検索と空間制約に基づく VRML 空間の生成機構
- 空間部品検索と空間制約に基づくVRML空間の自動生成
- 3次元自己組織化マップに基づく文書のブラウジングと検索
- 防災通信ネットワークにおける時空間型マルチメディアデータベースの構成について
- 1-4 神戸大学からの報告 (災害時の情報通信エレクトロニクス 1.阪神・淡路大震災における情報通信エレクトロニクスの状況)
- Glue/Filter演算によるビデオ検索モデルと質問処理について
- ダイジェスト映像シーンとマークアップ言語に基づくTV番組生成システム(:ビジュアルデータベース)
- ダイジェスト映像シーンとマークアップ言語に基づくTV番組生成システム
- 2000-DBS-122-18 Web検索における意味的適合フィードバック機構
- DE2000-40 Web検索における意味的適合フィードバック機構
- VRMLの論理構造に基づく3次元画像検索エンジン
- VRML検索エンジンの設計と実装
- VRML検索エンジンの設計と実装
- 内容の関連性にもとづいたビデオ映像の記述
- VRML 論理構造に基づく 3D オブジェクトの検索手法
- VRML論理構造に基づく3次元画像オブジェクトの検索と再利用
- 時刻印付ノードリンクグラフによるビデオ映像のデータベース化
- 仮想空間構築のための3Dオブジェクトデータベース
- 仮想スタジオのためのデジタル素材のオーサリングと検索
- 仮想スタジオのためのデジタル素材のオーサリングと検索
- 部分グラフを基本単位としたWeb文書検索 : 単語の出現密度分布の適用
- 自己組織化マップと検索エンジンを用いたWeb文書の分類ビュー機構
- 自己組織化マップと適合フィードバック機能を用いたWeb文書群の分類ビュー機構について
- 部分グラフを基本単位とするWeb文書群の検索モデルと自動分類について
- 自己組織化のマップを用いたWeb文書の対話的分類とその視覚化
- 多段階自己組織化マップによるビデオ映像記述支援と類似シーン検索(新世代ダータベース技術 : インターネット・マルチメディア・モーバイルを中心として)
- 映像データベースの内容記述へのコンテンツ情報の応用
- 映像自己組織化機構に基づく内容記述と類似シーン検索
- 映像自己組織化機構に基づく内容記述と類似シーン検索
- 映像データベースの動的クラスタリングと素材検索機構について
- 映像データベースの動的クラスタリングと素材検索機構について
- 2000-DBS-122-68 Webサイトの変更監視・解析と放送型変更通知機構
- DE2000-90 Webサイトの変更監視・解析と放送型変更通知機構
- HTML文書の個人ビュー生成のための操作言語の研究
- インターネットプログラミング言語による情報組織化機構について
- インターネットプログラミング言語による情報組織化機構について
- Webコンテンツの受動的視聴のための自動変換とスクリプト作成マークアップ言語(:ビジュアルデータベース)
- 番組メタファーを用いた情報検索結果の提示方式
- 番組メタファーによるWebページの利用者適応型呈示方式
- 番組メタファーを用いた情報検索結果の提示方式
- 番組メタファーによるWebページの利用者適応型呈示方式
- ページ内容と位置情報に基づくWebコンテンツのローカル度検出とその応用
- 2000-DBS-122-9 新鮮度・流行度に基づく蓄積型受信端末の廃棄制御とコンテンツの再構造化
- DE2000-31 新鮮度・流行度に基づく蓄積型受信端末の廃棄制御とコンテンツの再構造化
- 放送型情報提供システムMille-feuilleにおける時間依存情報の配信
- 詳細度制御とランドマーク計算に基づく空間プレゼンテーション
- 3次元デジタル素材のふさわしさによる組み合わせ生成
- VRMLの論理構造に基づく3次元画像検索エンジンの設計と実装(新世代データベース技術 : インターネット・マルチメディア・モーバイルを中心として)
- 2000-DBS-122-26 モバイル環境における検索エンジンの出力結果の再構成と呈示
- DE2000-48 モバイル環境における検索エンジンの出力結果の再構成と呈示
- Web情報の番組化のためのオーサリング機構
- 印象検索に基づく対話型空間生成
- インデックス付きライブ映像ストリームによる動的番組生成と配信
- 放送型ネットワークにおけるライブ映像ストリームの編集と配信 : Scoop Cast
- コンテンツの有効時間を考慮した放送型ハイパーメディアの配信モデルとその時間的一貫性管理
- Eclair:同期化コンテンツの放送型配信とその版管理方式の提案
- Eclair:同期化コンテンツの放送型配信とその版管理方式の提案
- 放送型ハイパーメディアのための時間依存リンク機構 (高度データベース論文特集)
- 依存関係を持つデータに関するアクセス権の管理
- 領域検索のための領域グルー操作とフィルタリング
- 領域検索のための領域グルー操作とフィルタリング
- 4U-9 リアルタイムオーサリングのための音声データによる構造化内容記述
- 映像のリアルタイムオーサリングを支援するデータベース機能について
- Webの受動的視聴のための同期化可能領域の発見と番組化用マークアップ言語S-XML
- 身体動作データのマルチストリーム性を考慮した類似・非類似検索
- 身体動作データのマルチストリーム性を考慮した類似・非類似検索
- VRML オブジェクト・データベースの実装について
- 3次元空間データベースにおけるデータモデルとアクセス管理機構について
- 3次元空間データベースにおけるデータモデルとアクセス管理機構について
- Webの受動的視聴のための同期化可能領域の発見と番組化用マークアップ言語S-XML
- 仮想空間メディアによる情報検索支援機構
- 空間ナビゲーションに基づくデータベースからの仮想空間の動的生成
- 映像の意味的構造の発見
- 時刻印付オーサリンググラフによるビデオ映像のシーン検索(新世代データベース技術 : インターネット・マルチメディア・モーバイルを中心として)
- 断片的な内容記述と映像の連続性にもとづいたビデオ映像のシーン検索
- 断片的な内容記述と映像の連続性にもとづいたビデオ映像のシーン検索
- 複数詳細度をもつCGデータのためのアクセス制御とアクセス権管理 (高度データベース論文特集)
- グラフ構造を持つデータのカット分割に基づく検索
- グラフ構造を持つデータのカット分割に基づく検索
- 電子会議データベースにおける情報の組織化と検索について
- 同期化コンテンツ制作・配信システムの開発と高速ネットワーク環境における配信実験
- マルチキャスト通信におけるマルチストリームデータのフィルタリング方式
- Webコンテンツの巡行経路に基づくアクセス管理
- Webグラフにおける意味的情報単位に基づく状況依存リンク
- 多レベル複合オブジェクトに基づく3Dディジタルコンテンツの課金モデルと版権管理 (高度データベース論文特集)
- 3Dデジタルコンテンツのサービスレベル制御
- 3次元自己組織化マップに基づく文書のブラウジングと検索
- Glue/Filter演算によるビデオ検索モデルと質問処理について
- 部分グラフを基本単位としたWeb文書検索 : 単語の出現密度分布の適用
- 印象検索に基づく対話型空間生成
- 画像データのカプセル化による版権管理手法 (第54回全国大会 (平成9年前期 於 : 千葉工大) 大会優秀賞受賞論文 (11件)
- 画像データのカプセル化による版権管理手法
- 版権管理のためのJavaによる画像データカプセル化