岩塚 徹 | 愛知県足助保健所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
岩塚 徹
愛知県総合保健センター
-
岩塚 徹
愛知県足助保健所
-
岩塚 徹
愛知県総合保健センター・成人病診断部
-
水野 嘉子
愛知県総合保健センター
-
横井 正史
愛知県総合保険センター
-
岡本 登
愛知県総合保険センター
-
魚住 善一郎
愛知県総合保険センター
-
岡本 登
愛知県総合保健センター
-
高橋 春雄
愛知県総合保健センター
-
太田 壽城
国立療養所中部病院長寿医療研究センター
-
岡本 登
愛知三の丸病院
-
金子 睦雄
フクダ電子株式会社開発本部
-
磯部 律元
フクダ電子株式会社
-
安井 昭二
愛知健康増進財団
-
安井 昭二
名大第一内科
-
谷村 英彦
名大第一内科
-
川村 孝
名古屋大学医学部予防医学教室
-
太田 寿城
愛知県総合保健センター
-
渡辺 佳彦
名駅前診療所保健医療センター
-
渡邉 佳彦
名駅前診療所保健医療センター
-
川村 孝
愛知県総合保険センター
-
都築 雅人
名大第一内科
-
市原 義雄
愛知県総合保健センター
-
磯部 律元
フクダ電子株式会社技術研究センター
-
金子 睦雄
フクダ電子株式会社技術研究センター
-
金子 睦雄
フクダ電子株式会社
-
木村 誠
愛知県総合保健センター
-
谷村 英彦
公立学校共済組合東海中央病院循環器内科
-
渡辺 佳彦
名大第一内科
-
横田 充弘
名大第一内科
-
太田 壽城
国立健康・栄養研究所健康増進部
-
太田 壽城
愛知県総合保健センター
-
渡邉 佳彦
藤田保健衛生大学 短期大学
-
石部 義孝
名大第一内科
-
石部 義孝
中濃病院内科
-
長尾 和義
名鉄病院 内科
-
渡邉 佳彦
藤田学園保健衛生大学内科
-
稲垣 春夫
名大第一内科
-
川村 孝
京大 保健管理セ
-
斎藤 正晴
愛知県総合保健センター
-
水野 康
名保衛大内科
-
栗山 康介
名古屋第二赤十字病院内科
-
小林 修平
国立健康・栄養研究所
-
山内 一信
名大第一内科
-
外畑 巌
名大中央検査部
-
川村 孝
名古屋大学医学部
-
横田 充弘
名古屋大学大学院医学系研究科 臓器病態診断学
-
吉武 裕
国立健康・栄養研究所健康増進部
-
樋口 満
国立健康・栄養研究所健康増進部
-
太田 寿城
国立健康・栄養研究所
-
外畑 巌
名大第一内科
-
小林 修平
国立健康・栄養研究所健康増進部
-
福光 隆幸
愛知県健康づくり振興事業団
-
外畑 厳
名古屋大第一内科
-
長尾 和義
愛知県総合保健センター
-
斉藤 郁子
フクダ電子 (株) 開発2部
-
安井 昭二
愛知県健康増進財団健康管理センター
-
酒井 美奈子
フクダ電子 (株) 開発2部
-
岡本 登
愛知県保健センター
-
岩塚 徹
愛知県保健センター
-
東 卓夫
愛知県健康づくり振興事業団
-
桑原 益則
名鉄病院循環器科
-
吉武 裕
国立健康・栄養研究所
-
田中 繁道
札幌医科大学医学部第二内科
-
佐藤 祐造
名古屋大学大学院医学研究科健康スポーツ医学
-
押田 芳治
名古屋大学・総合保健体育科学センター
-
竹本 泰一郎
長崎大医公衛
-
伊藤 昭男
名古屋第二赤十字病院循環器内科
-
林 博史
津島市民病院
-
長嶋 正實
愛知県健康福祉部
-
川村 孝
名古屋大学予防医学
-
近藤 照夫
西尾市民病院内科
-
三橋 武司
自治医科大学循環器内科
-
佐藤 洋
東北大学大学院医学系研究科環境保健医学
-
田中 繁道
札幌医科大学医学部第2内科
-
大杉 茂樹
デンソー刈谷診療所
-
水野 康
名古屋保健衛生大内科
-
津下 一代
愛知県総合保健センター
-
南家 俊彦
聖マリアンナ医科大学内科(循環器)
-
水野 康
名大 日比野内科
-
山田 和生
名大環研第三部門
-
沢田 健
岐阜社会保険病院循環器内科
-
三橋 武司
自治医科大学
-
久代 登志男
日大ロンゲス研究会
-
能勢 隆之
鳥取大学
-
大石 洋
社会保険中京病院循環器科
-
堀場 希次
名古屋第一赤十字病院内科
-
林 博史
名古屋大第一内科
-
磯村 忍
社会保険中京病院循環器科
-
津下 一代
愛知健康の森健康科学総合研究センター
-
中村 健一
昭和大学 医学部 衛生学 教室
-
山口 百子
国立健康・栄養研究所
-
白川 修
フクダ電子
-
前田 清
尾張事務所中央児童・障害者相談センター
-
吉兼 万里
名古屋大第一内科
-
津田 誠
名古屋大第一内科
-
津田 誠
愛知県立尾張病院循環器病センター循環器科
-
太田 壽城
国立療養所中部病院・長寿医療研究センター
-
西村 秋生
茨城県健康科学センター
-
矢部 誠太郎
県西部浜松医療センター循環器科
-
福井 充
大阪市立大学 公衆衛
-
高見 和秀
名古屋大第一内科
-
高見 和秀
名大第一内科
-
林 博史
名大中央検査部
-
堀 一彦
名古屋第一赤十字病院
-
中村 好一
自治医大・公衛
-
奥田 克子
愛知県総合保健センター
-
伊達 ちぐさ
大阪市大・医・公衛
-
福井 充
大阪市大・医・推計
-
田中 平三
東京医歯大・難研・疫学
-
田中 繁道
札医大
-
須田 真知子
多摩市健康セ
-
松葉 真
兵庫県立健康センター
-
影浦 しげ子
伊予保健所
-
堀場 希次
名古屋第一赤十字病院循環器科
-
能勢 隆之
鳥取大学医学部公衆衛生学教室
-
波多野 潔
愛知県総合保険センター
-
桜井 淳一
古賀病院胸部外科
-
北條 泰男
名大小児科
-
南家 俊彦
聖マリアンナ医科大学循環器内科
-
南家 俊彦
聖マリアンナ医大横浜市西部病院循環器内科
-
伊達 ちぐさ
国立保健医療科学院 技術評価部
-
中村 好一
茨城県筑西保健所
-
山内 信
名古屋大第一内科
-
山川 隆司
名古屋第二赤十字病院内科
-
岡本 登
愛知県職員病院内科
-
桜井 淳一
愛知県総合保健センター
-
長尾 和義
愛知総合保健センター
-
横井 正史
愛知総合保健センター
-
水野 嘉子
愛知総合保健センター
-
魚住 善一郎
愛知総合保健センター
-
岡本 登
愛知総合保健センター
-
岩塚 徹
愛知総合保健センター
-
水野 嘉子
愛知県保健センター
-
長屋 昭夫
安城更生病院内科
-
波多野 潔
愛知県がんセンター集中治療部
-
渡邉 佳彦
藤田保健衛生大学 医学部 内科学 教室
-
大杉 茂樹
名大第一内科
-
小島 春紀
名大第一内科
-
矢部 誠太郎
名大第一内科
-
河合 直樹
名大第一内科
-
岩瀬 正嗣
名古屋大学
-
大石 洋
中京病院循環器科
-
石川 宏靖
安城更生病院内科
-
伊藤 厚士
中京病院循環器科
-
佐藤 祐造
名古屋大学
-
福井 充
大阪市立大学大学院医学研究科
-
都田 裕之
鳥取大学
-
堀 一彦
名古屋第一赤十字病院内科
-
鈴木 幸男
愛知県総合保険センター
-
前田 清
愛知県健康づくり振興事業団
-
能勢 隆之
鳥取大 医 公衆衛生学
-
伊藤 昭男
名古屋第二赤十字病院 循環器センター
-
中村 好一
自治医大 公衆衛生
-
橋 俊世
名大第一内科
-
渡辺 桂彦
名大第一内科
-
外畑 厳
名大中央検査部
-
岩瀬 正嗣
名大第一内科
-
志貴 一仁
名大第一内科
-
中村 好一
自治医大公衆衛生
-
山口 百子
厚生省保健医療局地域保健・健康増進栄養課生活習慣病対策室
-
伊達 ちくさ
国立保健医療科学院 技術評価部
-
押田 芳治
名古屋大学
-
竹内 省三
常滑市民病院内科
-
小川 昭三
公立学校共済組合東海中央病院循環器内科
-
喜多村 治郎
名古屋大第一内科
-
田中 平三
東京医科歯科大学難治疾患研究所社会医学研究部門疫学
-
佐藤 洋
東北大 大学院工学研究科
-
小川 昭三
愛知県総合保健センター
-
都田 裕之
名大第一内科
-
沢田 健
名大第一・内科
-
渡辺 佳彦
名大第一・内科
-
安井 昭二
名大第一・内科
-
横井 正史
愛知県保健センター
-
魚住 善一郎
愛知県保健センター
-
高橋 春雄
愛知県保健センター
-
水野 康
名保健衛生大内科
-
斎藤 正春
愛知県総合保健センター
-
杉浦 勉
愛知県健康づくり振興事業団
-
細井 志乃ぶ
愛知県健康づくり振興事業団
-
丸山 郁子
フクダ電子(株) 開発部2部
-
高橋 通浩
フクダ電子(株) 開発部2部
-
西村 秋生
茨城県健康科学センター 調査研究部
-
竹本 泰一郎
長崎大
-
大石 洋
中京病院内科
-
東 貞光
名古屋掖済会病院
-
坂 行雄
名古屋掖済会病院
-
桑原 益則
名鉄病院
-
外畑 巌
名大同中央検査部
-
磯村 忍
名大環研第三部門
-
外山 淳冶
名大環研第三部門
-
鈴木 幸男
愛知県足助保健所
-
吉兼 万里
名古屋大学第1内科
-
中川 都
(株)スズケン ケンツ事業部
-
魚住 善一朗
愛知県総合保健センター
-
魚住 善一郎
愛知保健センター
-
横井 正史
愛知保健センター
-
岡本 登
愛知保健センター
-
水野 嘉子
愛知保健センター
-
岩塚 徹
愛知保健センター
著作論文
- 総合健診長期反復受診者の縦断調査 : 耐糖能障害発症に及ぼす因子の検討
- 24時間思い出し法の標準化に関する問題点
- 橈骨動脈圧脈波連続測定の血圧起立試験への応用 : 日本循環器学会第81回東海地方会
- 42)ホルター心電図で確かめられた心室頻拍40例の検討 : 日本循環器学会第67回東海地方会
- 69)WPW心電図の薬剤テストに関する研究 : 日本循環器学会第53回東海・第38回北陸合同地方会
- 5)WPW心電図の薬剤テストに関する研究 : 日本循環器学会第52回東海地方会
- 19) Holter心電図の評価 : 1094例の臨床統計 : 日本循環器学会第50回東海・第35回北陸合同地方会
- 非典型的WPW心電図の自動診断精度と問題点ー専門医との比較ー
- 28) 心筋硬塞症の臨床統計(第8報) : 年令別にみた臨床所見と予後の関係 : 第43回日本循環器学会東海地方会
- 28) 前方成分優位の右脚ブロックと心室中隔肥大 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 64)パルスドップラー法による僧帽弁逸脱症の逆流評価 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 8)食道誘導による房室伝導の解析 : 第39回日本循環器学会東海地方会
- 51)正常成人ベクトル心電図の統計的分析 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- Frank誘導ベクトル心電図の正常値 : コンピュータ計測による検討 : 日本循環器学会第36回東海・第17回北陸合同地方会
- 心電図自動計測における問題点 : 第35回東海・第15回北陸合同日本循環器学会地方会
- 長時間連続記録心電図の臨床的検討 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- Frank誘導による高位後壁硬塞診断基準の問題点と人種差の要因分析
- 心電図波形の要因分析 : 心電図と臨床検査所見との相関 : 日本循環器学会第33回東海・第12回北陸合同地方会
- 60.換気応答と総合検診の検査値との関係に関する検討
- 最大酸素摂取量と総合健診の検査値との関係に関する検討
- 82.スポーツ用携帯型心電図記録器による各種運動時の心電図所見の検討 : トレーニング法,管理,内科的疾患,その他
- 153.健康づくりにおける高齢者向けの体力テスト : 生活,バイオメカニクス
- 250.高齢者の歩行と体力の関係 : 生物科学IV (体格・体力,生活など)
- Brugada 型心電図自動検出の試み
- 心電図解析プログラム改訂による精度評価 -心室肥大-
- 心電図解析プログラム改訂による精度評価 : 心筋梗塞
- 5. ホルター心電図からみた日常生活活動と不整脈(第90回日本体力医学会関東地方会)
- 総合健診における予知と予防 (突然死の現状と予防)
- 98) 心筋硬塞症の臨床統計(第7報) : 再発66例の検討 : 日本循環器学会第42回東海・第26回北陸合同地方会
- 17)心筋硬塞症の臨床統計(第5報) : 房室ブロックの検討 : 第41回日本循環器学会東海地方会
- 1) 一般健常者における運動と不整脈(IV-2. 不整脈発生の実態,シンポジウム,シンポジウムIV:運動と不整脈,第4回体力医学会シンポジウム)
- 2)長時間記録心電図の自動診断 : 相関係数を用いたパターン認識による心電図波形の分類 : 日本循環器学会第57回東海地方会
- 栄養士の立場から : 肥満とその合併症に対する栄養指導と運動療法の効果
- 60) 老年鍛練者の血中HDLコレステロール濃度 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 130)右胸心の体表面電位図 : 日本循環器学会第59回東海・第44回北陸合同地方会
- 16.生活習慣改善支援システム「ハビット」を用いた生活習慣病予防活動 第一報
- 多誘導同時心音図法の簡略化 : 集団検診・自動診動への応用 : 第34回東海・第13回北陸合同日本循環器学会地方会
- 心音図自動診断の問題点 : 心音の認識と類形雑音の鑑別
- 心電図波形の要因分析(第2報) : 多変量解析による検討
- AMHT(Automated Multiphasic Health Testing)における循環器疾患の要因分析 : 異常心電図とCoronary risk factorとの関係
- 91)心筋硬塞症の臨床統計(第3報) : 検査所見と予後 : 第38回東海第20回北陸合同地方会
- R.A.Freid・他著(日野原重明監訳・岡崎倫生訳)「臨床医のための健康指導ハンドブック」, B5,148頁, \2,781(税込), 1991,医学書院
- 自動化検診システム(AMTH)について : Automated Multiphasic Health Testing
- II 自動化検診システム (日本産業医学会東海地方学会)