山口 百子 | 国立健康・栄養研究所
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
山口 百子
国立健康・栄養研究所
-
山口 百子
厚生省保健医療局地域保健・健康増進栄養課生活習慣病対策室
-
杉山 みち子
国立健康・栄養研究所
-
吉池 信男
国立健康・栄養研究所 健康・栄養調査研究部
-
伊達 ちぐさ
国立保健医療科学院 技術評価部
-
松村 康弘
国立健康・栄養研究所 健康栄養情報・教育研究部
-
吉池 信男
国立健康・栄養研究所
-
松村 康弘
国立健康・栄養研成人健康・栄養
-
田中 平三
東京医科歯科大学難治疾患研究所社会医学研究部門疫学
-
山口 百子
国立健康・栄養研究所 成人健康・栄養部
-
松村 康弘
国立健康栄養研究所健康栄養情報教育研究部
-
松村 康弘
国立健康・栄養研究所
-
松村 康弘
藤田保健衛生大学短期大学 医療情報技術科
-
松村 康弘
国立保健医療科学院 技術評価部
-
吉池 信男
福岡女子大学 人間環境学部栄養健康科学科
-
岩谷 昌子
国立健康・栄養研究所 成人健康・栄養部
-
岩谷 昌子
国立健康・栄養研究所成人栄養・健康部
-
横山 徹爾
国立保健医療科学院
-
中山 健夫
東京医科歯科大学 難治疾患研究所社会医学研究部門(疫学)
-
伊達 ちぐさ
大阪市立大学 公衆衛
-
田中 平三
東京医科歯科大学難治疾患研究所疫学
-
陳 浩
東京医科歯科大学 難治疾患研究所社会医学研究部門(疫学)
-
柳 元和
帝塚山大学現代生活学部臨床医学
-
横山 徹爾
東京医科歯科大学難治疾患研究所疫学
-
村山 隆志
Jr東日本・健康推進センター
-
福井 充
大阪市立大学 公衆衛
-
吉池 信男
国立健康・栄養研究所成人健康・栄養部
-
松村 康弘
国立健康・栄養研究所健康栄養情報・教育研究部
-
横山 徹爾
東京医科歯科大学難治疾患研究所
-
伊達 ちぐさ
大阪市大・医・公衛
-
田中 平三
東京医歯大・難研・疫学
-
柳 元和
大阪市大・医・公衆衛生
-
吉池 信男
青森県立保健大学
-
柳 元和
大阪市大 医 公衆衛生
-
福井 充
大阪市立大学大学院医学研究科
-
柳 元和
大阪市立大学医学部公衆衛生学教室
-
野田 治代
21健医総研
-
冨田 真佐子
JR東日本中央保健管理所
-
村山 隆志
JR東日本中央保健管理所
-
鷲崎 誠
伊勢丹健康管理センター
-
福井 充
大阪市大・医・推計
-
野田 治代
伊勢丹健康管理センタ
-
柳 元和
たかもと共立診療所
-
岩岡 浩子
宮城学院女子大食品栄養
-
横山 徹爾
東京医歯大・難研・疫学
-
中山 健夫
東京医歯大・難研・疫学
-
清野 富久江
東京医科歯科大学 難治疾患研究所社会医学研究部門(疫学)
-
清野 富久江
東京医歯大・難研・疫学
-
伊達 ちくさ
国立保健医療科学院 技術評価部
-
水野 正一
国立健康・栄養研究所
-
堀 祥子
Jr東日本中央保健管理所
-
吉田 英世
東京都老人総合研究所
-
松岡 芳子
Jr東日本健康推進センター
-
石谷 佳代
中央保健管理所
-
桑久保 真知子
中央保健管理所
-
土肥 公子
中央保健管理所
-
石谷 佳代
JR東日本中央保健管理所
-
桑久保 真知子
JR東日本中央保健管理所
-
土肥 公子
JR東日本中央保健管理所
-
小高 稔
JR東日本中央保健管理所
-
富田 真佐子
JR東日本中央保健管理所
-
佐々木 隆一郎
長野保健所
-
青木 国雄
愛知県がんセンター
-
門奈 丈之
大阪市大・医・公衆衛生
-
伊達 ちぐさ
大阪市立大学公衆衛生
-
門奈 丈之
大阪市立大学
-
岩岡 浩子
東京医科歯科大・難治疾患研究所
-
浜島 信之
名古屋大学医学部予防医学教室
-
浜島 信之
名古屋大・予防医
-
青木 国雄
名古屋大予防医学
-
水野 正一
名古屋大学医学部予防医学教室
-
勝田 信行
名古屋市西保健所
-
佐々木 隆一郎
愛知医大・公衆衛生
-
門奈 丈之
奈良市立大学公衆衛生
-
冨田 真佐子
Jr東日本・健康推進センター
-
浅野 明彦
名古屋大 医
-
水野 正一
名古屋大
-
水野 正一
東京都老人総合研究所
-
水野 正一
名古屋大予防医学
-
桜井 令子
名古屋大予防医学
-
山口 百子
名古屋大予防医学
-
浅野 明彦
名古屋大予防医学
-
浜島 信之
名古屋大予防医学
-
久保 奈佳子
名古屋大予防医学
-
勝田 信行
名古屋大予防医学
-
山田 琢之
名古屋大予防医学
-
佐々木 隆一郎
名古屋大予防医学
-
森沢 拓
東京都老人総合研究所
-
山田 琢之
愛知医大 産業保健科学センター
-
下里 誠
東京医科歯科大学難治疾患研究所社会医学研究部門(疫学)
-
山本 卓
東京医歯大・難治疾患研・疫学
-
陳 浩
東京医歯大・難治疾患研・疫学
-
尾林 聡
東京医科歯科大学生殖機能協関学
-
久保田 俊郎
東京医科歯科大学生殖機能協関学
-
田中 繁道
札幌医科大学医学部第二内科
-
五来 逸雄
横浜市立大学産婦人科
-
福井 充
大阪市立大学大学院医学研究科推計学研究室
-
竹本 泰一郎
長崎大医公衛
-
山中 寿
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター
-
佐藤 洋
東北大学大学院医学系研究科環境保健医学
-
田中 繁道
札幌医科大学医学部第2内科
-
鎌谷 直之
東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター
-
柏崎 禎夫
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター
-
麻生 武志
東京医科歯科大学大学院生殖機能協関学
-
寺井 千尋
東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター・青山病院
-
谷口 敦夫
東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター・青山病院
-
門奈 丈之
大阪市立大学医学部公衆衛生
-
久代 登志男
日大ロンゲス研究会
-
能勢 隆之
鳥取大学
-
仙道 和子
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター
-
白田 久美子
大阪市立大学医学部看護学科
-
山本 昭夫
兵庫県立衛生研究所
-
箱田 雅之
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター
-
寺井 千尋
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター
-
中村 健一
昭和大学 医学部 衛生学 教室
-
鎌谷 直之
情報解析研究所
-
松岡 芳子
Jr東日本中央保健管理所
-
松岡 芳子
中央保健管理所
-
冨田 眞佐子
中央保健管理所
-
堀 祥子
中央保健管理所
-
村山 隆志
中央保健管理所
-
箱田 雅之
安田女子大学家政学部管理栄養科
-
冨田 眞佐子
Jr東日本・健康推進センター
-
麻生 武志
東京医科歯科大学
-
西村 秋生
茨城県健康科学センター
-
山本 博司
大阪市立大学大学院医学研究科・公衆衛生学
-
中村 好一
自治医大・公衛
-
岩塚 徹
愛知県総合保健センター
-
田中 繁道
札医大
-
須田 真知子
多摩市健康セ
-
松葉 真
兵庫県立健康センター
-
影浦 しげ子
伊予保健所
-
能勢 隆之
鳥取大学医学部公衆衛生学教室
-
細田 裕
JR東日本中央保健管理所
-
山本 博司
大阪市大・医・公衆衛生
-
島田 豊治
大阪府立看護大短大
-
藤井 千鶴子
大阪府立看護大短大
-
岩塚 徹
愛知県総合保健センター・成人病診断部
-
岩塚 徹
愛知県足助保健所
-
清水 康史
東京医科歯科大学産婦人科
-
菊池 由美子
東京医科歯科大学 産婦人科
-
大谷 八峯
厚生省保健医療局健康増進栄養課
-
箕輪 尚子
株式会社ソニーカウンセリング室
-
中村 好一
茨城県筑西保健所
-
都外川 新
東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター
-
門奈 丈之
大阪社会医療センター
-
清水 康史
東京医歯大生殖機能協関学
-
金子 均
東京医科歯科大学医学部産婦人科
-
野地 有子
聖路加看護大学
-
箕輪 尚子
NTTデータ通信(株)
-
鎌谷 直之
東京女子医大付属膠原病リウマチ痛風センター
-
河野 美穂
厚生労働省生活習慣病対策室
-
野地 有子
新潟県立看護大学
-
寺井 千尋
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ・痛風センター
-
久保田 俊郎
東京医科歯科大学医学部附属病院 周産女性診療科
-
島田 豊治
帝塚山大学現代生活学部
-
白田 久美子
大阪市大 医 公衆衛生
-
谷口 敦夫
東京女子医科大学
-
羽田 明子
東京家政学院大学家政学部家政学科
-
山中 寿
東京女子医科大学附属膠原病リウマチ・痛風センター 整形外科
-
白田 久美子
大阪市立大学医学部
-
尾林 聡
東京医科歯科大学医学部附属病院 周産女性診療科
-
柳 元和
東大阪大学短期大学部 家政学科生活福祉専攻
-
五来 逸雄
横浜市立大学医学部産科婦人科
-
五来 逸雄
東京都老人医療センター 内分泌科
-
山本 博司
大阪市立大学 公衆衛
-
池上 幸江
国立健康・栄養研究所
-
能勢 隆之
鳥取大 医 公衆衛生学
-
中村 好一
自治医大 公衆衛生
-
山本 博司
大阪市立大学医学部
-
田中 平三
国立健康・栄養研究所
-
山本 昭夫
兵庫県衛生研究所
-
チョウドゥリ アニスル・ハク
東京医歯大・難研・疫学
-
中村 好一
自治医大公衆衛生
-
井上 浩一
厚生省保健医療局地域保健・健康増進栄養課生活習慣病対策室
-
河野 美穂
厚生省保健医療局地域保健・健康増進栄養課生活習慣病対策室
-
清野 富久江
厚生省保健医療局地域保健・健康増進栄養課
-
岩岡 浩子
東京医歯大・難研・疫学
-
堂田 正美
兵庫県一宮町
-
平岡 千恵子
兵庫県一宮町
-
中野 典子
兵庫県一宮町
-
ザマン モハッマド・モスタファ
東京医科歯科大学 難治疾患研究所社会医学研究部門(疫学)
-
チョウドゥリ アニスル・ハク
東京医科歯科大学 難治疾患研究所社会医学研究部門(疫学)
-
景谷 昌子
国立健康・栄養研究所
-
山木 卓
東京医科歯科大学
-
水野 正一
東京都立老人総合研究所情報シュミレーション部門
-
杉山 みち子
日本女子大学家政学部食物学科
-
福田 笑子
21健医総研
-
佐藤 洋
東北大 大学院工学研究科
-
藤本 元子
名古屋市守山保健所
-
大沢 佐江子
国立健康・栄養研 食品科学
-
西村 秋生
茨城県健康科学センター 調査研究部
-
竹本 泰一郎
長崎大
-
中野 典子
一宮町
-
堂田 正美
一宮町
-
金子 均
東京医歯大
-
ZAMAN Mohammad
Department of Epidemiology, Medical Research Institute, Tokyo Medical and Dental University
-
下里 誠
東京医歯大・難治疾患研・疫学
-
山本 博司
大阪市立大学医学部公衆衛生学教室
-
平岡 千恵子
兵庫県宍粟郡一宮町役場保健課
著作論文
- 高コレステロール血症に対する生活指導
- 24時間思い出し法の標準化に関する問題点
- 更年期外来における系統的健康・栄養教育プログラムの開発と有効性の評価
- BMIによって判定される肥満・やせの程度と合併症の頻度 : 国民栄養調査データの再解析
- 主な疾病のリスクと食事摂取量・身体活動度
- 食物摂取頻度調査法の妥当性 : 長期間の食事記録法と生化学的指標による検討
- 第II部 各論 わが国における食生活と循環器疾患との関連性 (生活環境と家政学の課題シリーズ8)
- 痛風患者におけるタイプA行動パターンの検討
- 2.愛知県における肺癌死亡の地理疫学的一研究(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 1.肺結核新登録患者の死因調査(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 高コレステロール血症に対する生活指導
- 日本更年期医学会ワークショップコ・メディカル研修会
- 節酒のコンプライアンス : 適正飲酒維持のために
- 地域における高脂血症者に対する栄養教育 : 教育プログラムの評価にかかわる問題点について
- ミネラルの食事性摂取量と循環器疾患に関するコホート研究
- 地域における高脂血症者に対する食事指導
- ナトリウム等電解質の摂取量と循環器疾患に関するコホート研究
- コーディネーターとのグループ・ディスカッション「更年期におけるコ・メディカルの役割をめぐって」 : コーディネーターによるまとめ
- 保健婦の立場から
- 就労女性の健康意識に関する調査-その1 : 小山式簡易更年期指数とメンタルヘルス要素の関連性
- 就業更年期女性の健康・栄養教育プログラムのためのニーズ・アセスメント
- 就労女性の健康意識に関する調査-その2- : 保健薬服用実態と肝機能検査値について
- 更年期の栄養管理
- 食事と大腸癌
- 国民栄養調査によるエネルギー摂取量と食料需給表による供給量のかい離
- 若年者の排便習慣と食物繊維摂取の関連
- 食事と大腸癌
- 栄養素・食品成分摂取量の推定
- Effect of the change in serum uric acid levels on mortality: A prospective cohort study
- Relation of serum uric acid to mortality: A prospective cohort study