田中 繁道 | 札幌医科大学医学部第二内科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
田中 繁道
札幌医科大学医学部第二内科
-
田中 繁道
札幌医科大学医学部第2内科
-
飯村 攻
札幌医科大学
-
土橋 和文
札幌医科大学医学部第二内科
-
田中 繁道
札医大
-
田中 繁道
手稲渓仁会病院循環器内科
-
飯村 攻
札幌医大 内科学第二
-
飯村 攻
福西会川浪病院
-
中田 智明
札幌医科大学医学部第二内科
-
米倉 修二
札幌医科大学医学部第二内科
-
橋本 曉佳
札幌医科大学第二内科
-
田中 繁道
札幌医大第二内科
-
中田 智明
札幌医科大学
-
橋本 暁佳
札幌医科大学医学部第二内科
-
橋本 暁佳
札幌医科大学
-
青山 真也
札幌医科大学医学部第二内科
-
米倉 修二
札苗病院
-
飯村 攻
札幌医大第二内科
-
吉田 英理郎
札幌医科大学第二内科
-
飯村 攻
札幌医科大学第二内科学教室
-
石井 勝久
道立釧路病院内科
-
島本 和明
札幌医科大学医学部第二内科
-
高木 覚
札幌医科大学 第2内科
-
高木 覚
札幌医科大学第二内科
-
小林 史
札幌医科大学第二内科
-
長尾 和彦
札幌医科大学第二内科
-
長尾 和彦
函館五稜郭病院
-
小林 史
札幌循環器クリニック
-
斉藤 重幸
札幌医科大学医学部第二内科
-
長谷 守
札幌医科大学第二内科
-
坂本 賢一
札幌医科大学医学部第二内科
-
藤沢 潤一
札幌医科大学第二内科
-
石井 勝久
札幌医科大学第二内科
-
坂本 賢一
札幌医科大学第二内科
-
高橋 弘
札幌医科大学第二内科
-
善岡 信博
札幌医科大学第二内科
-
善岡 信博
市立釧路総合病院循環器科
-
高木 覚
札幌医科大学内科学第二講座
-
仲野 昌弘
札幌医科大学第二内科
-
菊池 健次郎
国立療養所帯広病院
-
橋本 章
市立釧路総合病院循環器内科
-
橋本 章
札幌医大第二内科
-
斎藤 重幸
札幌医科大学 第二内科
-
高木 陽一
札幌医大第二内科
-
菊池 健次郎
札幌医大第二内科
-
滝上 善市
札幌医大第二内科
-
林 義人
札幌医科大学第二内科
-
高橋 尚子
札幌医大第二内科
-
菊池 健次郎
日本透析医学会統計調査委員会
-
滝上 善市
王子総合病院第二内科
-
高橋 尚子
札幌医科大学第二内科
-
石井 勝久
札幌医大第二内科
-
藤沢 潤一
札幌医大第二内科
-
吉田 英理郎
札幌医大第二内科
-
近藤 進
札幌医大第二内科
-
早瀬 章
札幌医大第二内科
-
早瀬 章
函館五稜郭病院循環器内科
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学福祉保健医学
-
土井 敦
札幌医科大学医学部第二内科
-
笹尾 寿貴
札幌医科大学医学部第二内科
-
宮本 憲次郎
札幌医科大学医学部第二内科
-
仲尾 隆
札幌医大第二内科
-
笹尾 寿貴
札幌社会保険総合病院循環器内科
-
田中 繁道
手稲渓仁会病院
-
笹尾 寿貴
札幌社会保険総合病院循環器科
-
林 かおる
旭川赤十字病院循環器内科
-
高木 陽一
王子総合病院循環器科
-
土井 敦
新日鐵室蘭総合病院循環器科
-
今野 敦
道立北見病院循環器内科
-
林 かおる
札幌医大第二内科
-
宮本 賢次郎
札幌医科大学第二内科
-
宮本 憲次郎
手稲渓仁会病院心臓血管センター循環器科
-
高橋 弘
新日鐵室蘭総合病院
-
飯田 稔
大阪府立健康科学センター
-
深山 明義
札幌医大第二内科
-
菊入 国康
札幌医大第二内科
-
飯村 攻
札幌鉄道病院
-
岡山 明
滋賀医科大学福祉保健医学
-
澤井 廣量
日本循環器管理研究協議会・寺田病院
-
飯田 稔
大阪府立成人病センター集団検診第1部
-
児玉 和紀
放射線影響研究所臨床研究部
-
堀部 博
愛知医科大学衛生学
-
上田 一雄
九州大学医療技術短期大学部
-
佐藤 直利
札幌医大第二内科
-
今野 敦
札幌医大第二内科
-
中橋 泰之
札幌医大第二内科
-
湯田 聡
札幌医科大学臨床検査医学
-
尾形 仁子
札幌社会保険総合病院循環器内科
-
岡山 明
滋賀医科大学 福祉保健医
-
鵜野 起久也
札幌医科大学第2内科
-
佐藤 敏
帯広協会病院第2内科
-
高木 陽一
札幌医科大学医学部第二内科
-
小林 尚子
札幌医科大学第二内科
-
尾形 仁子
札幌医科大学医学部第二内科
-
長谷 守
札幌医科大学附属病院 高度救命救急センター
-
中田 智明
北海道立江差病院循環器内科
-
宮本 憲次郎
手稲渓仁会病院循環器科
-
湯田 聡
札幌医科大学 医学部 第二内科
-
鵜野 起久也
札幌医科大学医学科
-
鵜野 起久也
札幌医科大学 第2内科
-
鵜野 起久也
札幌医科大学 医学部 機器診断部
-
鵜野 起久也
札幌医科大学 医学部 第二内科
-
橋本 暁佳
函館五稜郭病院循環器内科
-
中田 智明
札幌医科大学第二内科
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学福祉保健医学講座
-
小林 博昭
札幌医大第二内科
-
石田 宏之
札幌医大第二内科
-
水戸 孝文
札幌医大第二内科
-
木島 敏明
札幌医大第二内科
-
島本 和明
札幌医大第二内科
-
西宮 孝敏
札幌医大第二内科
-
森川 亮
市立室蘭病院内科
-
菊入 剛
市立室蘭病院内科
-
大淵 早知子
札幌医大第二内科
-
岡田 隆夫
札幌医大第二内科
-
笠置 文善
放射線影響研究所臨床研究部
-
三浦 哲嗣
札幌医科大学医学部第二内科
-
小川 孝
札幌医科大学第二内科
-
増田 敦
札幌医科大学医学部第二内科
-
橋本 暁佳
札幌医大第二内科
-
米倉 修二
札幌医大第二内科
-
浦 信行
札幌医大第二内科
-
青山 徹
札幌医大第二内科
-
竹本 泰一郎
長崎大医公衛
-
前田 剛
新日鉄室蘭製鉄所病院内科
-
小早川 洋
新日鐵室蘭総合病院内科
-
小澤 秀樹
大分医科大学公衆衛生医学 (第一)
-
久保田 昌宏
札幌医大放射線科
-
津田 隆俊
札幌医大放射線科
-
安藤 利昭
札幌鉄道病院循環器科
-
佐藤 直利
札幌医科大学第二内科
-
小早川 洋
札幌医大第二内科
-
東海林 哲郎
札幌医大救急集中治療部
-
金子 正光
札幌医大救急集中治療部
-
堀田 大介
札幌医大第二内科
-
菊地 健次郎
札幌医大第二内科
-
松本 真希
札幌医大救急集中治療部
-
大喜 雅文
九州大学附属医療短期大学部
-
増田 敦
五輪橋内科病院
-
久保田 昌宏
札幌医科大学放射線科
-
津田 隆俊
札幌医科大学放射線科
-
久保田 宏
札幌医大放射線科
-
佐藤 洋
東北大学大学院医学系研究科環境保健医学
-
柴田 茂男
東大第4内科
-
田中 繁道
医療法人渓仁会手稲渓仁会病院循環器内科
-
金子 正光
札幌医科大学 医学部救急集中治療部・高度救命救急センター
-
水戸 孝文
みと内科循環器クリニック
-
小早川 洋
札幌医科大学 第2内科
-
近藤 明文
札幌循環器クリニック
-
堀田 大介
札幌社会保険総合病院循環器科
-
堀田 大介
札幌社会保険総合病院 呼吸器科
-
柊山 幸志郎
琉球大学
-
山口 康一
手稲渓仁会病院循環器内科
-
村上 匡
市立室蘭総合病院第二内科
-
安藤 利昭
JR札幌鉄道病院循環器科
-
大喜 雅文
九州大学医学部保健学科放射線技術科学専攻
-
高橋 弘
札幌医大第二内科
-
斉藤 重幸
札幌医大第二内科
-
青山 真也
札幌医大第二内科
-
高木 覚
札幌医大第二内科
-
坂本 賢一
札幌医大第二内科
-
久代 登志男
日大ロンゲス研究会
-
能勢 隆之
鳥取大学
-
坪倉 登司雄
旭川赤十字病院循環器科
-
小川 孝
札幌医科大学医学部第二内科
-
木崎 敏明
札幌医大第二内科
-
中村 保博
札幌医大第二内科
-
藤瀬 幸保
王子総合病院内科
-
藤瀬 幸保
王子総合病院循環器科
-
韓 希瑞
札幌医科大学医学部内科学第ニ講座
-
亀井 富士人
北海道労働保健管理協会健診センター診療所
-
田中 平三
東京医科歯科大学難治疾患研究所疫学
-
岡田 隆夫
市立釧路総合病院循環器科
-
浦 信行
手稲渓仁会病院総合内科
-
浦 信行
医療法人渓仁会手稲渓仁会病院総合内科
-
橋本 曉佳
札幌医科大学 産科周産期科
-
中村 健一
昭和大学 医学部 衛生学 教室
-
山口 百子
国立健康・栄養研究所
-
三木 隆幸
札幌医科大学第二内科
-
後藤 真彦
札幌医科大学医学部第二内科
-
松田 勝浩
札幌医大第二内科
-
後藤 真彦
北海道恵愛会南一条病院循環器内科
-
嶋本 喬
筑波大学社会医学
-
菊入 剛
市立室蘭総合病院循環器科
-
美田 晃章
手稲渓仁会病院循環器内科
-
美田 晃章
北海道薬科大学 医療薬剤
-
西村 秋生
茨城県健康科学センター
-
福井 充
大阪市立大学 公衆衛
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門
-
上島 弘嗣
滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学
-
笠置 文善
広島放射線影響研究所
-
中村 好一
自治医大・公衛
-
岩塚 徹
愛知県総合保健センター
-
伊達 ちぐさ
大阪市大・医・公衛
-
福井 充
大阪市大・医・推計
-
田中 平三
東京医歯大・難研・疫学
-
須田 真知子
多摩市健康セ
-
松葉 真
兵庫県立健康センター
-
影浦 しげ子
伊予保健所
-
能勢 隆之
鳥取大学医学部公衆衛生学教室
著作論文
- 0329 HbAlcに基づいた耐糖能分類と循環器疾患死 : 第4次循環器疾患基礎調査(平成2年)に基づく予後調査成績(NIPPON DATA 90)より
- 0321 喫煙の循環器疾患死亡に及ぼす影響 : 1万人14年間の追跡調査より、NIPPON DATA
- 高血圧家族歴の治療への影響度--家族歴が濃厚であるとは (特集 高血圧診療のマクロとミクロ) -- (ミクロの高血圧診療)
- 0801 北海道農村における境界域高血圧の長期生命予後に関する疫学的調査
- 0671 心臓交感神経神経機能異常による予後評価 : 心筋MIBG集積からみた検討
- 0461 急性心筋梗塞における左室機能回復と心筋血流・脂肪酸代謝改善様式の関係
- 0298 急性心筋梗塞における壁運動異常改善の予測 : 心房早期刺激によるPESP(post extrasystolic potentiation)法を用いた検討
- 急性心筋梗塞後の左心機能改善予測におけるThallium-201およびIodine-123-Beta-methyl-p-Iodophenyl-Pentadecanoic Acid心筋Single Pho-ton Emission Computed Tomographyの臨床的有用性
- 23)搬入直後心停止を来し救急蘇生および集中治療にて救命し得た重症肺塞栓症の1例 : 日本循環器学会第55回北海道地方会
- I-123βメチル脂肪酸心筋SPECTによる肥大心の解析 : 心筋潅流, 心機能, 壁厚との対比
- 42)肥満指標, 脂肪分布と心血管リスクファクター特に圧の関連に関する検討 : 北海道循環器疫学調査の成績より(日本循環器学会 第72回北海道地方会)
- 血圧におよぼす飲酒, 喫煙の影響に関する疫学的研究 : 日本循環器学会第66回北海道地方会
- 血圧と高血圧家族歴に関する疫学的研究(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- ハンドグリップ負荷試験の血圧変化に関する疫学的検討
- 大動脈脈波速度を用いた動脈硬化の疫学的研究
- 寒冷地における循環器疫学調査(第18報)8年間の血圧変動について : 日本循環器学会第57回北海道地方会
- P539 特発性僧帽弁逸脱症の経年変化とその予後についての検討
- 5)高周波カテーテル焼灼術により消失した右室流出路起源心室頻拍の2症例(日本循環器学会 第71回北海道地方会)
- P017 単結晶γカメラによる^Tc-tetrofosminを用いた局所壁運動、冠灌流同時評価の有用性と限界
- 1066 急性心筋梗塞における慢性期壁運動異常回復の予測 : Tl/BMIPP SPFCTによるstunningの検出
- 0028 経皮的僧帽弁交連切開術(PTMC)後弁口面積開大率および狭窄率に関する検討
- 不整脈源性右室異形成症における家族内発生の有無の検討 : 加算平均心電図を用いた検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 特発性心筋症における^I-MIBG局所心筋集積の定量的動態解析 : 第58回日本循環器学会学術集会
- パルスドプラ法によるPTCA後の左室流入血流動態(MF)の経時的及び再狭窄後の評価 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 24時間思い出し法の標準化に関する問題点
- 6) 特発性右室流出路起源心室頻拍に関する臨床検討 : RF ablationの長期成績
- 本態性高血圧症における腎性降圧系の動態と,その病態生理学的役割について
- 6)原発性アルドステロン症の診断及びアルドステロン分泌調節について : 第34回日本循環器学会北海道地方会
- 36)本態性高血圧症におけるdopamine投与時の血行動態と腎Na排泄の変動について : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 37)SQ14,225の急性降圧効果とその機序 : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 心室中隔に限局性腫瘍様心筋肥大を呈した肥大型心筋症の1症例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 0057 心血管疾患リスクファクターとしての体脂肪異常蓄積、体脂肪分布異常の疫学的研究
- 運動負荷 ^Tl-SPECT 再静注法を用いた心筋 viability の定量的評価法 : 心筋梗塞例における安静時法との比較
- 高齢者軽症高血圧におけるインスリン抵抗性 : 高インスリン血症の意義 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 高インスリン血症と心血管疾患リスクファクターとの関連に関する疫学的研究 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 血清インスリン値と血圧値との関連に関する疫学的研究 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 17) 多発性塞栓症を合併した硬塞後心室瘤の一剖検例 : 第36回日本循環器学会北海道地方会
- P264 血漿イオン化カルシウム濃度と血圧進展に関する疫学的検討
- 0324 高齢者高血圧と脳・心血管事故 : 北海道循環器疫学調査長期追跡より
- 糖尿病者の生活習慣 : 第4次循環器疾患基礎調査より
- 32)本態性高血圧症に於ける交感神経系の役割 : 特に加齢の影響について : 日本循環器学会第44回北海道地方会
- 冠動脈狭窄分布とこれに及ぼす冠危険因子の影響 : 非梗塞例における検討
- 成人型心房中隔欠損症における心房性不整脈に関する検討 : 心房細動に及ぼす加齢の影響
- 急性期の虚血障害心筋における^I-BMIPP心筋集積異常 : 心筋salvage効果とTl/BMIPP集積解離 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 住民検診における体脂肪測定の意義 : 体脂肪率と心血管疾患危険因子の関連
- 老年者のADL・QOLの実態調査の概要報告
- 18) 経口的Angiotensin Converting Enzyme Inhibitor(SQ 14225)の降圧効果とその機序 : 日本循環器学会第41回北海道地方会
- PTCA施行時のPreconditioning(PC)効果 : 短時間反復虚血による心電図ST上昇の抑制について : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- Tl再分布様式と局所壁運動から見たPTCA後のhibernation改善の予測
- 高血圧治療薬におけるサイアザイドの功罪