スポンサーリンク
耳鼻と臨床会 | 論文
- 近赤外線分光法を用いた嗅覚刺激に対する脳内酸化ヘモグロビン濃度の変化
- 鼻副鼻腔Papillomaの蛋白分解酵素活性
- 最近5年間の中耳奇形症例の検討
- 三叉, 舌咽・迷走神経を主病変とした耳性帯状疱疹の1例
- マイクロデンシトメーターによる上顎洞陰影の計測
- 斜頸と喉頭癌
- 耳鼻咽喉科領域における男女差
- 強アルカリ製剤服用後に高度嚥下障害を来した1例
- 外耳道真珠腫に類似した第一,第二鰓弓症候群
- [内耳の機能と形態]聴器毒による内耳病変
- 小児声門・声門下狭窄症例の治療後の音声についての検討
- 巨大なる濾胞性歯牙嚢腫及び歯根嚢腫症例
- 下咽頭癌の補助化学療法
- 上顎骨Fibrous Dysplasiaの3症例
- 外傷性外耳道閉鎖症の1例
- 深頸部膿瘍の臨床的検討
- 顎下腺に発生した基底細胞腺癌の1例
- タイトル無し
- 滲出性中耳炎によりGarcin症候群を呈した1例
- 心臓血管外科手術後に発生した嚥下障害に関与する因子の検討